X



トップページmissingno
208コメント53KB

テレビがオワコンという言おうが、世間ではまだテレビが娯楽の王様なんだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Team774(東京都) (9級)
垢版 |
2021/11/12(金) 20:57:07.56
宮迫や手越のユーチューブを見ている奴がどれだけいるか
世間の100人中99人は彼らは消えたと答えるだろう
今でも流行はテレビが取り上げなきゃ生まれないし、
テレビのキャストは大手事務所の意向で操作され、テレビに出ないタレントは消えたとみなされる、この構図はネット時代になっても何一つ変わってない
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
0002Team774(武蔵國)
垢版 |
2021/11/12(金) 20:59:09.00
>>1
だから何なんだよ
死ぬまでテレビ見てろ不細工
0003Team774(北海道)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:00:11.20
>>1
底辺乙www

今は金を払って好きな番組を好きなときに配信で見る時代www
0004Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:00:29.90
>>2
てめえこそテレビに背を向けて世間から孤立してろカス
0005Team774(北海道)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:01:35.01
今や地上波テレビは貧民の娯楽www
0006Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:05:44.86
SNSでも話題に上るのは地上波TVのみだ
0007Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:06:50.30
配信は好きな時間に好きなの見てるので
ツイートしてもわけわからんだろw
0008Team774(北海道)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:07:30.89
>>6
それは人々の共通点が地上波だというだけwww

配信は個に分化するwww
0009Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:07:55.85
アマプラ試しに使ってみれば良いのに
0010Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:09:43.05
地上波がコロナだらけだった時に高齢者のネトフリ加入者も増えたのにw
0011Team774(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:10:34.18
最近のつべのcmは見入ってしまう時ぐある
0013Team774(大阪府)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:14:23.99
王様ではなくなったんじゃないかな。まだまだ大きいけど
0014Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:17:18.39
>>1
TVと言っても最近はキー局よりCSやローカル局見てる時間の方が長いな
特にキー局は報道が酷すぎて見てられない
0015Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:17:25.68
据え置きの筐体ってだけで勝ち組だけどな
そもそもユーチューブのCMに出てるのは誰かって考えたらアホでもわかるでしょ
0016Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:20:40.40
未だに影響力でネットは地上波の足元にも及ばない
AKBが地上波レギュラー終わって、紅白落とされた時点で
まだ劇場があるとか言う人はよほどの変人しかいないでしょ
0017Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:21:19.85
当たり前だけどテレビでアマプラやネトフリ等見れるぞ
0018Team774(北海道)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:21:34.85
今やYouTuberがタレント気取りでテレビに出てwww

ネットの話題がテレビのニュースになる時代www

あれ?www
0019Team774(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:21:49.35
世捨て人ですね
0020Team774(神奈川県)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:23:20.45
AKBはこれ以上ないタイミングで地上波から追放されたってことだな
0021Team774(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:24:36.50
テレビ至上主義がおっさんなのはわかる
0022Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:24:53.98
>>16
TVでもネットでも体制側が世論誘導してるのが問題なんだけどね
TVVSネットってする意味あるの?
0023Team774(北海道)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:26:01.24
AKBはテレビからネット配信に舵を切るという千載一遇のチャンスを逃したwww
0024Team774(北海道)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:26:37.47
17live見るかwww
0025Team774(千葉県)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:31:38.48
調査データを見てみた。NHKのだけど。

国民生活時間調査・2020
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/pdf/20210801_8.pdf

「朝・夜のテレビ視聴が減少したり、若年層でインターネットの利用がテレビを上回ったりする」

と書いてあるな。王様の座をインターネットに譲りつつあるのかもしれない。


【メディア別 全員平均時間 平日 (分)】
テレビ 3:01
録画番組・DVD 0:24
ラジオ 0:16
新聞 0:14
雑誌・マンガ・本 0:11
音楽 0:10
趣味・娯楽・教養のインターネット(動画除く) 0:44
インターネット動画 0:24


【テレビ 全員平均時間 国民全体 平日 (分)】
1995 3:19
2000 3:25
2005 3:27
2010 3:18
2020 3:01
0026Team774(愛知県)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:36:31.50
俺の親(還暦)ですらスマホ持ってから全くテレビ見なくなった
0027Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:36:33.72
今のz世代は数自体が少ないからそいつらがテレビ離れ起こしても屁でもない
0028Team774(北海道)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:38:04.98
>>27
老人乙www
0029Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:38:05.30
やっぱテレビ出ないとオワコン臭は凄いぞ
AKBと乃木坂比べたってAKBの方がビジュアルも今は上回ってるのに冠番組失ったせいで売り出すところがないわけで
0030Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:39:40.64
深夜でいいから地上波冠番組は絶対必要
0031Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:41:26.46
携帯会社の1/10以下の電波使用料で莫大な利益出してる事実を知ってから
テレビを見なくなった
0032Team774(石川県)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:42:41.45
>>21
テレビより先にオワコン化してたレコード業界での
売上げ枚数でマウントするよりはマシだろう
0033Team774(愛媛県)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:45:41.98
坂はテレビ AKBはネット
既にすみ分けられてるw
0034Team774(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:47:03.28
AKBはテレビ だけ じゃないからな
0035Team774(群馬県)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:50:06.71
>>6
Twitterが時代遅れになってる証拠
0036Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:51:15.18
>>30
ばっちこーいがあるよ
0037Team774(日本のどこかに)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:53:06.49
昔は情報源がテレビしかなかったからテレビが流行らせたいものを簡単に流行らせられたけど
今はネットで流行ったものがテレビに呼ばれるっていう逆転現象が起きてるな
とくに歌手なんかはつべでバズってからだな
0038Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:54:47.99
高齢者だけだろそれ
テレビ見ない家庭だらけだぞ
0039Team774(茸)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:57:18.21
今は爺も地上波なんかみてなく時代劇チャンネルとかグリーンチャンネルとかみてる時代
0040Team774(日本のどこかに)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:58:09.46
さしはらの母親も今はネトフリで韓国ドラマばっか見てるって言ってたな
0041Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:59:28.27
実家に帰った時ぐらいしか見ないなあAKBとか出たら一応見るが
0042Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 22:08:58.80
テレビつけてはいるが基本独立局かNHK垂れ流してるだけで注目して見てはないな
0043Team774(日本のどこかに)
垢版 |
2021/11/12(金) 22:11:19.44
若い子からしたらインスタやtiktokが世界の中心

テレビは「正月の親戚の集まり」みたいな居心地の悪さらしい
「テレビ=興味ないものを見せられて愛想笑いしなくちゃいけない感じの場所」だって
0044Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 22:11:41.10
>>38
>>39
子供もキッズステーションとか見てるし地上波見てるのは貧民だけ
0045Team774(石川県)
垢版 |
2021/11/12(金) 22:13:02.54
>>39
ウチがケーブルテレビ契約したのが'91だったかな(今は解約)
当時ははしゃいでアニメチャンネルとか見まくってたな

多チャンネル時代と言われてもう30年も経ってるんだな
0046Team774(光)
垢版 |
2021/11/12(金) 22:14:39.50
>>42
俺も他のついでにテレビ流してる感じ
ドラマもバラエティーもつまらんから結局NHKやニュースになる
0047Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 22:16:21.88
>>46
洗脳されてるな
0048Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 22:18:18.28
そもそも坂道なんて地上波のど深夜番組だけでここまでのし上がったわけだからね
ネット戦略なんてほぼ何もやってない
0049Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 22:21:58.96
坂道もテレビがゴリ押しただけで超売れっ子になってる
ユーチューバー笑何かとは知名度が比べ物にならん
0050Team774(愛知県)
垢版 |
2021/11/12(金) 22:22:36.24
特典会でのし上がっただけだよな
0051Team774(日本のどこかに)
垢版 |
2021/11/12(金) 22:27:46.32
テレビが全ての人からしたら「テレビに出てる人」が売れっ子に見えるんだからそりゃそうだろ
一般人は坂道の曲も個人名も全く知らないけど、テレビが全ての人からしたら坂道が売れっ子に見える

テレビは最強の洗脳ツール
とくにテレビが全ての人にとっては
0052Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 22:29:00.97
タレント側からしたら今でもテレビが一番優先したい仕事じゃないかな
0053Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 22:29:57.95
ネット戦略をほとんどしないジャニーズが売れまくってる原因が何かを考えれば
まだZ世代にもテレビの影響力が莫大なのが分かる
0054Team774(日本のどこかに)
垢版 |
2021/11/12(金) 22:31:24.32
日本のテレビは吉本とジャニーズしか選択肢がないからな
日本のテレビ界はマジで北朝鮮みたいだよな
0055Team774(神奈川県)
垢版 |
2021/11/12(金) 22:34:29.34
>>1
> テレビが娯楽の王様

間違ってないけど50代以上のな
0056Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 22:36:58.86
いや団塊ジュニアあたりでもテレビが強いよ
z世代だって俺らが思う程テレビの影響力は低下してない
0057Team774(愛知県)
垢版 |
2021/11/12(金) 22:37:12.52
若い子の感覚だとネットは自分の好きなものを取捨選択して見れる場所
テレビは「今メディアはこれを流行らせたいのね」と冷めた目で見る場所
0058Team774(日本のどこかに)
垢版 |
2021/11/12(金) 22:38:41.20
そもそも日本のテレビつまらなすぎるんだよな
0059Team774(石川県)
垢版 |
2021/11/12(金) 22:42:46.40
>>57
「若い子」というのはスマホが普及して以降くらいかな?
俺が初めてインターネット接続してから25年くらい経つが
もう爺いの仲間入りだ
0060Team774(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/12(金) 22:51:19.24
>>1
日本のインターネット広告費はとっくにテレビ広告費を超えてる
これがどういう意味を持つのか君らにはわからんだろうね
0061Team774(石川県)
垢版 |
2021/11/12(金) 22:56:09.24
>>60
テレビ他の在来マスメディアに大きな影響力を持つ
電通や博報堂は凋落する
しかしなぜかテレビの凋落は喧伝されても電通神話は健在だ
0062Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 23:00:01.17
テレビと言ってもぜ全国放送は5チャンネル
この狭き門を皆目指してるんだよ
どこかの段階でテレビを介さないと売れるなんてのはまず無理だろうな
0063Team774(兵庫県)
垢版 |
2021/11/12(金) 23:05:36.01
>>1
人気が出て登録者が多いからテレビに取り上げれれてる
テレビに出たときには既に流行になってたという事
0064Team774(神奈川県)
垢版 |
2021/11/12(金) 23:08:27.45
>>1
それは無いな
むしろ世間こそだろ
ジジイババアは除く
0065Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 23:08:30.09
この前2010年ぐらいの有吉AKB共和国見てて思ったんだけど出てるメンバーが昔のメンバーなこと以外先週の放送って言われてもなんの違和感もない感じだった
日本のテレビって地デジになって10年間何も変わってないんだね
2010年に2000年のテレビ見たらうわあ古いなあって思った記憶があるんだけど
0066Team774(埼玉県)
垢版 |
2021/11/12(金) 23:13:58.55
>>60
インターネットはある意味無数にチャンネルが存在するから1つのチャンネル当たりの価値は物凄く低い
それなら同じ時間を使うならテレビに出た方が今ははるかに価値がある
0067Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 23:16:56.01
ネットとテレビ観るの半々ぐらいになったがそれでもヒカルは観たことないしヒカキンも出前館のCMくらいだわ
世の中的には完全に宮迫や手越は消えてるだろ
0068Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 23:18:54.24
今夜のMステがよっぽど嬉しかったんだろうけどさ
金曜日の夜にテレビ見てるって寂しい人生だなw
もう自粛期間は終わったんだよ
普通は恋人や友人とメシでも食ってるだろ
0069Team774(埼玉県)
垢版 |
2021/11/12(金) 23:23:48.82
テレビに出れなくなった人をYouTubeで見れるのはいいが敢えて見る気は起きないな
宮迫も手越も開始直後の流行った時に見たことはあるが今はもう見ていない
0070Team774(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/12(金) 23:25:41.90
>>61
そりゃネット広告代理店もたいがい電博子会社がやってんだから当たり前だろう
媒体が変わってもスポンサー押さえてるのは代理店なんだから
0071Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 23:27:35.94
>>68
それはボッチの発想
陽キャでも毎週末飲み歩いてる奴なんてあんまいない
0072Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 23:30:05.07
陽キャは恋人と医療ドラマ見てる
0073Team774(SB-iPhone)
垢版 |
2021/11/12(金) 23:33:30.77
>>1
当たり前のこと言って何が面白いの?

受動的でいられるメディアと
能動的になる必要があるメディア

どちらも必要でどちらが上とかないし
今後どちらかだけになるということもない

能動的になる必要があるメディアの方が
ハマれば特定の人達を惹きつける力は強いけど
そればかりでは疲れるし
能動的に選ぶと情報が偏る

どちらの方がより〇〇とか言い出すバカと
議論すること自体が無意味で無駄
0074Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 23:34:49.88
テレビをリアタイで見ようってやつはまじですくなってるとおもうね
Tバーとかもあるし
0075Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 23:36:09.69
おれはTVにHDMIをPC接続してネットサーフィンしてる
休みの日は朝から見てるけどね
0076Team774(栃木県)
垢版 |
2021/11/12(金) 23:36:33.15
未だにテレビに拘ってるのて芸能人オタクぐらいだろ
指原も白石もYouTuberの人気に勝てないのが実情だしな
0077Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 23:39:08.52
YouTuberが人気あると思ってる時点でお爺さん
0078Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/12(金) 23:40:16.28
もう3年ぐらいほとんどテレビ見てないが何も困らないな
誰が人気あるとか情報としてはネットで把握してる
フワとか気持ち悪いタレント一度も見ずにすんでるのは精神衛生上とても良い
0079Team774(神奈川県)
垢版 |
2021/11/12(金) 23:42:21.89
>>76
だな
それ以外の人で観てる人は高齢者
0080Team774(神奈川県)
垢版 |
2021/11/12(金) 23:43:28.36
ドラマとバラエティはよく見るな
リアタイで見れないときはネットで見る

逆にニュースは地上波で見なくなった
0081Team774(愛媛県)
垢版 |
2021/11/12(金) 23:55:22.75
テレビに出れないやつはオワコン
0082Team774(岐阜県)
垢版 |
2021/11/13(土) 00:02:30.72
>>76
YouTuberがTVに出ても芸人より面白いこと言えないやれないってなんでなんだろうな
登録者数が芸人より多いから面白いはずなのに
0084Team774(神奈川県)
垢版 |
2021/11/13(土) 00:04:22.89
YouTuberってもテレビに出てるようなのはバラエティYouTuberばっかりでつまらん
0085Team774(滋賀県)
垢版 |
2021/11/13(土) 00:20:36.88
リアルの過疎化と違って色々な魅力的な村が誕生して都市(テレビ)離れが進んだって感じだね
0086Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 00:22:55.56
YouTubeなんて自分の興味あるチャンネル観るだけで人気Youtuberだからて理由で観てるの中学生とかだろ
0087(^ー^*bリみながわんわん ◆SLzxlG.QR2 (愛知県)
垢版 |
2021/11/13(土) 00:40:21.14
裸の王様か
0088Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 01:04:30.12
ラジオはオワコンと言ってるようなもんだ
終わってねぇだろ
ハードじゃなくてコンテンツで語れよ無能ども
0089Team774(愛知県)
垢版 |
2021/11/13(土) 01:14:22.31
ネトフリの日本映画「新聞記者」の映像クオリティが凄すぎて
コメント欄では「やっと日本がアップデートした」と称賛の嵐
https://youtu.be/ikFlFJvmK6E
0090Team774(神奈川県)
垢版 |
2021/11/13(土) 01:25:31.95
子供の好きな有名人ってほとんどYouTuberだよ
もちろん人気タレントの影響力も健在だけどもタレントだからというだけで誰もが振り向いてくれる気にかけてくれるなんてことはもう無い
0091Team774(神奈川県)
垢版 |
2021/11/13(土) 01:28:59.56
地下は高齢者ばかりなんだからわざわざ子供の価値観をフィルタリングせんでもいいよ
テレビ1番で余生を過ごしたらいい
0092Team774(神奈川県)
垢版 |
2021/11/13(土) 02:41:42.96
日本は分断が必要な国家
0093Team774(愛知県)
垢版 |
2021/11/13(土) 02:44:05.31
スポーツ中継くらいしか見る価値無いわ
0094Team774(千葉県)
垢版 |
2021/11/13(土) 02:58:32.07
>>14
自分も全く同じです
キー局はTOKIOの番組以外はほぼ自分の意思では見ないな
CSもローカル局もよく見る
反吐が出るほどつまらない番組しかやってないキー局よりもローカル局の方がバラエティ番組が面白いし

メンバーの話し聞いててもネットの話ばっかりで地上波やBSのテレビをほとんど見てない印象
一人暮らしならテレビがないメンバーも少なくないんだろうな
0095Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 03:21:23.95
>>92
確かにその通りだがTVと関係あるの?
朝鮮のように政治的に対立した分断国家だとお互いにアンチ報道して体制に都合悪い報道も見れるが日本はそれがないってこと?
0096Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 03:32:48.11
>>91
日本の地上波の体制に都合のいい報道垂れ流しを若い人ほど見てるんじゃないの?
0097Team774(埼玉県)
垢版 |
2021/11/13(土) 03:49:40.39
音楽はSNSが流行を作ってテレビが最後尾で追いかけるって構図になってるからな
音楽に関していえばテレビの影響力よりネットの影響力の方が上になってるな
0098Team774(ジパング)
垢版 |
2021/11/13(土) 03:51:53.56
あつ森が世界でまたえげつないくらいブームになってるけど日本だと報道されないから日本人ほとんど知らんもんな
ジャニーズと吉本の宣伝ばかりのテレビ
0099Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 04:05:56.01
>>98
昨日のMステもジャニーズのごり押し凄かったな
0100Team774(石川県)
垢版 |
2021/11/13(土) 04:08:27.32
>>70
> ネット広告代理店もたいがい電博子会社がやってんだから
もちろん電博子会社もネット広告代理店やってるが、既存メディアのような高いシェアはない
テレビがオワコン化すれば電博もオワコン化する
少なくとも、電通や博報堂がかつてのように好き勝手に流行を作り出すことは出来なくなる
0101Team774(茸)
垢版 |
2021/11/13(土) 04:19:43.61
吉本とジャニーズばっかりでうざったいからAKBの好きなメンバーが出る時くらいしか観てない
それ以外はテレビでひたすらYouTubeを流して観てる
テレビよりYouTubeは便利
0102Team774(愛知県)
垢版 |
2021/11/13(土) 04:24:08.56
他の国でもここまでテレビの出演者が偏ることってあるの?
0103Team774(群馬県)
垢版 |
2021/11/13(土) 04:27:40.66
ジャニーズの山田がYouTube生放送でテレビ全く見ないとか言ってたのは笑った
テレビくそにして自分達は見ないとか酷い話だ
0104Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 05:01:55.40
>>102
CSで見れるけど例えば韓国だと音楽番組が日本みたく特定事務所に偏ってはないな
0105Team774(茸)
垢版 |
2021/11/13(土) 05:03:40.14
娯楽のはずなのに吉本ジャニーズばかりで観てるとストレスたまるしな
そりゃあ好きなやつ以外誰も観なくなる
0106Team774(神奈川県)
垢版 |
2021/11/13(土) 05:15:32.05
>>98
あつ森って任天堂か

あっ…
0107Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 06:57:16.86
>>83
トレンドで喜ぶとか立憲民主党を支持してそう
0108Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 07:04:29.95
地下アイドルが地上波テレビに出ると反響が凄まじいからね
燃えこれ学園が有吉反省会に出た時、アクセス殺到でいきなり公式HPのサーバ落ちた
メンバーもテレビの力にビックリしてた
0109Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 07:36:48.26
>>108
それだけ凄い体制誘導報道してるってことだよ
0110Team774(茸)
垢版 |
2021/11/13(土) 07:51:03.24
きちんとしたテレビなら見る
でもそんなものないから見ない
youtubeを地上波で流したら見るよ多分
テレビやネットやツールで分ける意味はない
重要なのは内容だ
だから国民に有益な情報は知られたら困る
報道はそういう輩が握ってると思っておけ
0112Team774(茸)
垢版 |
2021/11/13(土) 08:09:20.52
テレビは貧乏人と言うかケチな奴の娯楽だな
0113Team774(愛知県)
垢版 |
2021/11/13(土) 08:15:04.56
底辺の娯楽だな
見るとしても金ある人間はネトフリとかみてるからな
イカゲーム面白かった
地上波とか底辺以外見てなさそう
0114Team774(神奈川県)
垢版 |
2021/11/13(土) 08:25:52.03
>>91
その高齢者も見なくなってんだよハゲ
0115Team774(広島県)
垢版 |
2021/11/13(土) 08:34:54.99
朝は時計代わりに音量少な目で起動させてる
0116Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 08:42:17.36
でも若者でも信頼できるメディアの一位は新聞で次がテレビ
ネットはもっと下なんだよな
結局ネットに載ったテレビや新聞の記事の方がまとめサイトや変なニュースサイトより信頼されてる
0117Team774(SB-Android)
垢版 |
2021/11/13(土) 08:44:35.97
娯楽ではないなwまぁ知名度アップマシーンではある
内容とかどうでもよく
BGM代わりに垂れ流す人は多いから 

宮迫とか手越がユーチューブでトップレベルの人気で
でも消えたと言われるならTVの方が上と言えるが
そうではないのは、単純に面白さや能力より知名度しかないということの証明
0118Team774(SB-Android)
垢版 |
2021/11/13(土) 08:49:57.08
>>116
ただTVは情報が限られてるから
信頼も限られた範囲のものでしかないけどねw
だから若者は見なくなっていく
0121Team774(京都府)
垢版 |
2021/11/13(土) 09:09:42.91
情報の信憑性の話だろうからそれは低くて当然だろ
子供達はそれなりにネットへの正しい理解を持った上で価値を見出してるってこと
子供達はつべでテレビの割れを漁ってるわけでもタレントのtiktokチャンネルばかり見てるわけでもないぞ
そこ発の文化にどっぷりだよ
0122Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 09:36:26.43
>>119
テレビ局が24時間ニュースチャンネルをやってるのはネットだぞw
0123Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 09:38:59.32
テレビ局が普通にネットを活用しているのに
いつまで地上波に固執しているやら
0124Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 09:39:09.94
>>122
だからさ、それもネットでテレビ見てるってやつだよ
ハードがネットになっただけでテレビ局がやってんだろ
ここで言う「ネット」って既存メディアはまったくかかわってない新興勢力としての「ネット」だろ
0125Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 09:40:04.35
>>124
地上波で24時間ニュースチャンネルやってないだろ
アホなん?
0126Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 09:44:07.69
>>124
ニュースやるなドラマやるな映画やるな?
何を言いたいのか考えてから書けよ
0127Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 09:46:56.41
コンテンツを提供する媒体の違いだろ
0129Team774(大阪府)
垢版 |
2021/11/13(土) 09:55:39.94
情報の取捨選択を個人がするだけにネットの方が結局情報が限られてる
流れる量は多岐でも個人が流してしまうバランスを得る為無意識に地上波を見るループ
0130Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 09:56:38.32
わしはもう5年間TV観てない
社会に出たこの30年の総視聴時間でも30時間も行ってないな
TVでAKBを観たのは優子ちゃんが卒業発表した紅白ただ一回だけ
ドルヲタのわしでもこんななのに王様なはずがないんではないか
0131Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:01:29.08
>>127
そもそもテレビ局にラジオ局や新聞社が出資してるしな
ニュースなんて新聞だろと言ってるのと同じ
0133Team774(光)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:13:26.80
>>128
今でも毎日2万回再生ペースで増えてる

新グラビア女王は「ゆうかりん」だった!!
0134Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:25:34.01
>>127
それ
ラジオをラジコで聴いてもラジオ放送
別にテレビ局が作ったコンテンツをテレビ受信機で見ようがスマホで見ようがそこを問題にしてるわけじゃない
なんか理解できずに噛み付いてくるやついるけど
0135Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:27:28.61
>>130
AKBが歌番組出たのをネットで見てるんだろ
結局「テレビ」見てるのと変わらん

歌番組いっさい見ないでMVとさ公演とかしか見ないなら評価できる
0136Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:27:44.38
支店ヲタ
「テレビはオワコン」

wwwwww
0137Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:27:47.91
>>134
ニュースなんて新聞だろw
0138Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:29:02.73
>>134
ラジオをネットでも聞くのがradikoな
ラジオかネット
媒体が違うので区別している
0139Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:29:21.76
>>137
新聞は速報性がないし映像もない
大きな地震が起きたらNHK見るだろ
0140Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:30:11.68
>>139
コンテンツを提供する媒体の違い
このレベルを曲解するならレスしてくんな
0141Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:30:34.29
>>138
お前が聴いてるのはラジオやラジコじゃなくてラジオ番組なんだよ
そこを理解しないと
0142Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:31:36.36
>>141
コンテンツと媒体をごっちゃにすんなアホ
0143Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:32:24.55
>>142
じゃあテレビ受信機でネットフリックス見るのもテレビ見てるってことだなw
0144Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:32:42.53
>>141
これなら分かるか?
映画をテレビで放送すると映画なん?
0146Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:33:49.53
>>143
地上波じゃなく配信だろ
0147Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:34:15.72
バカがいた
ならニュースも新聞だなw
0148Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:34:33.52
若者はテレビを見ない





ジジイの妄想だろw
0149Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:35:18.52
枕言葉に若者を付けるのは



ジジイの発言な
0150Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:36:42.86
女ヲタに人気の〜





これもジジイの発言
0153Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:50:28.69
>>144
スレタイ見ろよ
テレビはオワ「コン」
テレビはオワ「媒」って話ではない
あくまて「コンテンツ」の話してんだぞ
0154Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:51:53.74
>>146
うちのマンション、一括でケーブルテレビ入ってるよw
0155Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:54:02.84
地デジ化でケーブル加入する必要無いぞ
0156Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:54:57.25
地デジ化前のケーブル会社との契約が残ってるんやろ
0157Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:58:26.67
いつの時代のマンションだよ引っ越せよw
0158Team774(光)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:58:27.13
アンテナ維持管理削減で家のマンションケーブルテレビだよ加入は世帯毎に自由
0159Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 11:11:22.59
大家がアンテナ工事ケチったって話だな
知らんがな
0160Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 11:18:19.03
となると、逆にもうでかい薄型テレビとか買う理由ない?
テレビはトレンドじゃないんだろ
0161Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 11:21:10.56
地デジ化の際に都内はアンテナ工事必須だからな
それまでUHFアンテャiを使ってなかbチた
0162Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 11:40:58.72
堀田延
0163Team774(SB-Android)
垢版 |
2021/11/13(土) 11:47:52.24
地上波テレビの放送が始まってあっという間に主要メディアの座を映画から奪ったときも映画好きは>>1みたいな主張をしていた
0164Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 11:49:07.41
>>158
JCOMマンションでも無いのかw
今や珍しい物件だぞw
0165Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 12:30:40.51
>>154
JCOMならとっとと引っ越せ
光なら使ってるのがそもそもネット回線
大手じゃないところは知らんがなw
0166Team774(愛知県)
垢版 |
2021/11/13(土) 12:45:48.70
全く地上波見ないな
スカパーが多い
ゲームセンターCX肉チャンネル映画パチンコ番組
平日仕事で殆どテレビ見ないしな
0167Team774(光)
垢版 |
2021/11/13(土) 12:53:53.02
マンションだったら世帯数が多いと大手のケーブルと光回線を個人の自由選択ができる環境にあるよ
加入数によってプランも当然変わる
ちょっと何に草はやしてるのか知らないけどさ
0168Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 13:01:04.20
>>167
光マンションでもケーブルマンションでも無いんだろ?
家賃に含まれてないわアンテナ無いわでメリット無いやん
0169Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 13:03:09.39
光マンションだけどアンテナ工事もされてるぞ(築2年)
0170Team774(光)
垢版 |
2021/11/13(土) 13:03:40.59
>>168
全然違うぞ
ケーブルと光が用意されている環境を住人が選択出来ると言う話
0171Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 13:05:33.93
>>170
アンテナ維持管理削減で家のマンションケーブルテレビだよ加入は世帯毎に自由
はい?
0172Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 13:06:59.54
光マンションやケーブルマンションは
住めば既に加入済みの状態だよw
0173Team774(光)
垢版 |
2021/11/13(土) 13:16:04.55
マンション住みを経験していないから複雑なことが解らないんですね

マンション自体に→ケーブルが引いてある
住人がケーブル強制を嫌がる事を勘案して光回線も利用出来る環境にある

だ か ら

個人の自由選択の環境
0174Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 13:28:07.21
>>173
自分で契約しろって話だろ
だから光マンションでもケーブルマンションでも無いやん
0175Team774(大阪府)
垢版 |
2021/11/13(土) 13:33:18.01
YouTubeでも同接1万で神様扱いされるぐらいだからな、
ゴールデンタイムの低視聴率って言われてる番組が大体同接200万ぐらい
0176Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 13:47:03.43
>>173
雑に書くと建物で既に契約済み
個人で契約は要らない
0177Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 14:38:33.02
何をいつまでからんでんのかイミフ
単発煽りで何?

ケーブルは引っ張るところまでしてあるから個人契約しなければ無料視聴のみだけなのはわかるんだろ
どっちの線もあって契約しだいで有料視聴の利用開始

単純な話なんだけど
0178Team774(光)
垢版 |
2021/11/13(土) 15:02:06.10
ネットばっかり見てたらお前らみたいになるよなw
0179Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 15:08:50.71
>>177
建物で既に契約済み
個人が使いたくないなら使わなくて良い
個人で別に契約しても良い
それが光マンションやケーブルマンション
あんさんのは事前に工事済みってだけ
0180Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 15:14:55.64
>>179
そだよだからそれを言ってんじゃない
地デジ化時に導入された案件
0181Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 15:19:04.20
>>180
住民にメリット無いから引っ越せば?
アンテナ無いし
0182Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 15:40:01.47
助成金目当てだったんやろな
アンテナ工事済んでないなら4K8Kの助成金が出るので
大家とかに教えとき
0183Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 16:17:20.89
うるさいな暇人らw
倒れたり老朽化したら管理費で徴収される屋上のアンテナ修理交換コスト削減そんな理由で個人宅でも導入してるだろアンテナ立ててご立派ですね素晴らしいなあ
0184Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 16:27:29.34
アンテナの方が安い
個人宅でも2年以上なら無駄金払ってるだけだぞ
どこの営業に騙されたか知らんけど
集合住宅ならなおさら
0185Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 16:43:11.84
>>160
今のテレビは32インチでも小さいぞ
32インチで10年前の24インチくらいのサイズだからな
重さも5キロとかだしさ
0186Team774(大阪府)
垢版 |
2021/11/13(土) 17:41:39.94
>>124
前にネットで出た奴をテレビニュースでやってる
ずっとこんな感じだな。テレビは基本的に遅いからしょうがないけど
0187Team774(広島県)
垢版 |
2021/11/13(土) 18:39:11.66
テレビでもネットに繋がってれば
つべやサブスクのコンテンツ見られるし




ボーダーレス時代
0188Team774(広島県)
垢版 |
2021/11/13(土) 18:47:14.58
>>178
本も読まないとな
頭が空っぽになるぞ
0189Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 18:52:54.84
本を読んでた世代が今の老害なんだけどな
0190Team774(大阪府)
垢版 |
2021/11/13(土) 19:22:41.58
本も媒体は紙じゃ無くなりつつある
0191Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 19:36:35.65
貧乏人が強がってもテレビに金出す企業がもはやないんよ
0192Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 19:38:51.06
>>160
FireTVとかでYouTubeとか見るモニターとしては必要だよ
0193Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 19:42:36.38
彼女と一緒にいろんなラブホに行くことが最大の娯楽
今時のファッションホテルには60インチ級の大画面が設置されYoutubeを
大画面で楽しめる
民放(左翼のプロパガンダ)なんて一切見ない
0194Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 19:44:37.59
ちな、先週ラブホで見たのはショパンコンクール予選、小林愛美さんの演奏
(アンダンテスピナートと華麗なるポロネーズ)
0195Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 20:10:30.78
>>193
マスコミは全部日米安保誘導してるから日米安保=左翼ってことか
まあ都合悪い1%ぐらいだけピックアップしてデマ流してる自民系だろうけど
0196Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 20:15:34.17
>>193
これ見てもTVは論外だけどTVでもネットでも体制側がデマ流してるって分かるよな
0197Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/13(土) 20:23:34.79
>>188
本と言っても本屋に売ってるのはここにも来てる体制側の流してるデマと同じ様なのばかりだぞ
0198Team774(石川県)
垢版 |
2021/11/13(土) 21:04:27.40
ここはアイドルの板だから、話し広げなくても
アイドル活動においてテレビをどの程度重視するか、くらいの視点でいいんじゃないか
例えば
テレビは既にオワコン
→テレビに出るメリット無し
→メジャー契約の最大のメリットはテレビに出られること
→じゃあインディーズでいいじゃん
みたいな感じで
0199Team774(茸)
垢版 |
2021/11/14(日) 01:25:58.19
ここにおる奴等はテレビ見てるやろ
なんJ民は普通なら知らん芸人の名前とかめっちゃ知ってるやん
0200Team774(神奈川県)
垢版 |
2021/11/14(日) 02:59:01.57
だから見てないやつも多いっての
俺ですら1日0分な事も多い
0201Team774(ジパング)
垢版 |
2021/11/14(日) 08:11:13.26
YouTubeがまだ無いころ、10年くらいテレビを一切見なくなった

メディアが大嫌いだった

まだ日本のwebページはほとんど無かったがインターネットばかり

インターネットのnewsgroupとか知らんだろ。
0202Team774(石川県)
垢版 |
2021/11/14(日) 08:54:30.97
>>201
日本語のwebページがほとんど無かった頃とは随分な古株さんやな
俺は流石にそこまでではないがnewsgroupは若干見てたな
アングラすぎてすぐリタイアしたけど
0203Team774(広島県)
垢版 |
2021/11/14(日) 09:33:19.78
東京オリンピックは見なかったが
スポーツ中継はたまに見る
0204Team774(千葉県)
垢版 |
2021/11/14(日) 09:41:46.11
普段はテレビは劇場公演を映す専用になっているけど、スポーツ中継はたまに見る。

しかし、この間サッカーワールドカップ予選がテレビ中継されなかった。ネット配信に資金力で勝てないという話を聞いた。
そのうちスポーツ中継すらテレビで見なくなるかも。

災害情報、、と期待していたが2年前の千葉県台風災害の時にはNHK含めてまったく役に立たなかった。ローカル災害はテレビは無関心なのだと痛感した。

テレビもうだめだ
0205Team774(SB-Android)
垢版 |
2021/11/14(日) 11:30:04.43
広告料収入がどんどん落ちてる地上波テレビとは違ってグローバルに展開してるNetflixやAmazon Primeには資金力で絶望的な差がついてしまった。まず面白い企画や制作費がかかる大型企画はまずネット配信大手に持ち込まれる
地上波テレビがなくなることは当面ないけど日本映画同様に斜陽化するのはほぼ確定してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況