【朗報】SAO映画、とんでもない数字を叩き出す

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001それでも動く名無し2022/10/22(土) 14:16:47.06ID:1I6qEuQQ0
2022/10/22 13:54更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *39902(+2917) 122097(.398) ****** 17.5% 109233 劇場版 ソードアート・オンラ…
*2 *10174(+*943) *75764(.445) *39.7% 49.5% *17983 ONE PIECE FILM…
*3 **9203(+2061) *43822(.366) 141.5% 65.7% *25276 カラダ探し
*4 **8401(+1227) *83064(.429) ****** 50.6% *26114 線は、僕を描く
*5 **6143(+*960) *43885(.436) *57.6% 43.5% *11163 耳をすませば
*6 **5724(+*253) *22271(.511) *67.5% 37.4% *10951 呪い返し師-塩子誕生
*7 **4501(+*415) *41868(.410) *73.3% 50.3% **9237 沈黙のパレード
*8 **4363(+*129) *12075(.330) *39.2% *8.9% **9525 劇場版 うたの☆プリンスさま…
*9 **3899(+*429) *28784(.437) *55.0% 52.3% **6529 七人の秘書 THE MOVIE
10 **3435(+*455) *23227(.674) *72.1% 47.5% **4636 バッドガイズ
※AEON系取得不良中です

ワンピに大差つけた模様

0912それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:12:14.06ID:8xKTBnvn0
ワンピはまだ特典商法最後のコマが残ってるから

0913それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:12:17.59ID:VCrzleyK0
>>908

新月譚 月姫

0914それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:12:19.54ID:n2gByY4C0
なろう作家でAIっぽいのが三木なずな
小説としては成り立っているが、何か違う感がある
日本語の言い回しって難しいんやな

0915それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:12:31.89ID:KzTRNQdfa
>>900
でもそのおかげで10年前って漫画よりラノベのがアニメ化ヒットしやすい言われてたんやで
昔は円盤売上が大事やったんやけど漫画作品はだいたい円盤買われず原作買われてた
ラノベ作品は絵が全然ないからアニメに需要があって漫画作品より円盤売れる作品多かった

0916それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:12:44.79ID:9ThBKtnY0
>>909
絵はある程度破綻してても受け入れられるけどストーリーとなるときついな
キン肉マンとかなろうのギャグ系を読む感じでなら受け入れられるかもしれへんが

0917それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:12:48.14ID:U0SDw7Fd0
>>902
確かに若者言葉としては陰キャラの方が一般的だったのかもな…🤔
ワイが中高生やった頃は陰キャやったかな

0918それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:13:10.26ID:KzTRNQdfa
>>914
あいつ台湾人やろ

0919それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:13:17.57ID:6LlKOVgP0
花江はSAOでは変態役やらされてたけどもう天下の鬼滅の主役様やしSAOなんて眼中ないやろな
鬼滅主人公って肩書はそれだけ声優界で最強の証やし

0920それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:13:25.25ID:cgiIQUua0
>>916
ギャグなら闘えラーメンマンの方にしとけ

0921それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:13:26.79ID:wSrmekXxF
絵と小説のAIの違いは受け取り手の違いもあるからな
絵は一瞬で咀嚼されちゃうから濫造できるAIヤバイ言われてんねん
小説は読む側もある程度時間かかるやろ

0922それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:14:01.93ID:zIkED3R40
>>902
じゃあそれがデマ
今年30で2005~2007に中学生だったワイがヤンキーニキと
「ワイちゃんって、陰キャなのかそうじゃないのかわからないよね」
「いや陰キャだよー。お年玉の9割は漫画とかゲーム買うもん」
みたいな会話してたもん

0923それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:14:09.64ID:I7lFTmNQ0
これは40億ぐらいいきそう?
https://i.imgur.com/hFGIoxe.jpg

0924それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:14:14.03ID:n2gByY4C0
>>918
せやで
日本語の言い回しは台湾人には難しいと思うわ

0925それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:14:26.43ID:9ThBKtnY0
>>921
AI小説が進化したら発掘家が評価されるようになるやろな

0926それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:14:30.54ID:+rowPiaG0
>>878
百鬼丸やん

0927それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:14:42.16ID:a51S4b/fd
>>919
チェンソーマンにも出るしジャンプ作品とベッタリやろうな

0928それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:14:42.69ID:AFWCna79a
まだあったんかよ

0929それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:14:47.60ID:962p6fvAM
>>886
金かけてるやつのリターン度で言えば後者が流行るのが当たり前な気がする
前者は同じものを楽しめるが
ソシャゲは金かけたやつが有利やし
Vも金かければ反応がもらえるわけやし

0930それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:14:55.94ID:ySfIfoFn0
例のハイタッチ貼られてなくて草

0931それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:15:15.34ID:9ThBKtnY0
エロ同人でも明らか中国人とか韓国人ががんばって日本語使いました感あるのあるよな

0932それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:15:16.97ID:zIkED3R40
>>930
ねっとり握手やぞ

0933それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:15:20.29ID:cgiIQUua0
>>922
まあワイも遠く昔の記憶やからな
突然ネットで陰キャ陽キャブームになって???って感じやった

0934それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:15:35.09ID:ErxPWmkG0
>>923
みゃーねー!

0935それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:15:38.19ID:U0SDw7Fd0
>>909
>>916
しょうみストーリーも誰でも書けるよ
ただ「過去書いたものを自分で覚えておく」事が出来ない奴は案外多い
AIも言ってみれば似たようなもんやな
短いストーリーは作れるけど長くなるとどんどん破綻する
まぁ普通の記憶力の奴でもあんまり長期連載になったりすれば仕方無い事やろうけど

0936それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:15:45.84ID:mblIor/gM
わかりやすい
https://i.imgur.com/w10sKMP.jpg

0937それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:15:53.84ID:8NZrxRr80
>>832
これ冷静に見るとマジで下手くそやな
死体繋ぎ合わせたオブジェなのに平面やもん
どの頭が前に出とるかとか全くわからん

0938それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:15:55.49ID:wSrmekXxF
>>925
なろうもそんな感じやしな
名作が埋まってても読む側が気づかないと話にならない

絵は見ただけでだいたい分かっちゃうからな

0939それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:16:02.07ID:F6jeST+E0
売れる小説作ろうとしたらAIには難しいやろうけど
設定とストーリー展開を作るだけのAIなら今すぐにでも出来そう

0940それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:16:07.36ID:DruVXl/y0
>>896
絵と文章は書けるの価値がまるで違うから
AIが文章書けた所で絵に比べたら驚異度と影響力が天地の差って意味や

0941それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:16:19.61ID:cgiIQUua0
AI小説は補佐として使えばええ っていうかAI創作は補佐として使う方が便利やから
結局人間が弄くりながら回すなら人間でええわな

0942それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:16:29.15ID:AFWCna79a
✝キリト✝やろ?

0943それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:16:48.59ID:KzTRNQdfa
>>924
三木なずなの作品はゴミすぎて頭から全部抜けたけど
台湾の小説で翻訳されたやつ読んだことあるけど故事から引用多すぎて調べながら読んだ記憶ある

0944それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:16:51.77ID:z6FjLyjm0
今AI走らせてみるけど支離滅裂すぎるわ
これで一本はキツい

0945それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:17:24.98ID:K0ciwHnN0
今やっとるやつってアニメの焼き直しなんか?

0946それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:17:26.17ID:+rowPiaG0
>>908
好きな人には申し訳ないけど、きのこ作品って小難しい理論多くて何が何やらわかりづらくね?

0947それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:18:00.50ID:wSrmekXxF
てかストーリーをちゃんと考えられるAIってそれもうガチの人工知能やろ
心ありそう

0948それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:18:05.05ID:KzTRNQdfa
>>945
焼き直しは前作の1層の映画やね
これはアニメではやってない5層の話

0949それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:18:09.10ID:n2gByY4C0
>>945
アインクラッド編のアスナ目線や

0950それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:18:22.91ID:U0SDw7Fd0
>>941
AIに書かせても結局修正するのは人間やから
少なくとも今はまだ言うほど人間に取って代わるようなもんではないよな

0951それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:18:34.47ID:8NZrxRr80
>>946
ハマってるうちは気にならんかったけどFGOで冷めてから読むと空の境界とか雰囲気で読み飛ばしてた部分多かったなぁって自分でも思った

0952それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:19:54.18ID:+rowPiaG0
>>919
いうてコレのことちゃんと語ったり新録する程度には思い入れあるぞ
https://i.imgur.com/NPvkaKe.jpg

0953それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:19:59.84ID:jeCFKnsyM
ミトとかいうキャラクターは誰が得なんや

0954それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:20:22.00ID:U0SDw7Fd0
>>952
ほん草

0955それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:20:41.51ID:KzTRNQdfa
>>953
どうせ殺して泣きシコや

0956それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:21:16.20ID:vWe9183lp
SAOは試しに見たけど家族ごっこがキツすぎ

0957それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:21:27.51ID:zJAMtHdUd
昔のラノベアニメ「ナヨナヨ系主人公!暴力ヒロイン!謎部活!」←これが廃れた理由
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666423236/

ラノベ懐古すれ立てたぞ

0958それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:21:32.97ID:8BR6a1eT0
>>861
くぅ~

0959それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:23:45.15ID:lAAsTonO0
>>96
ありがとう松岡修造

0960それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:24:30.68ID:KzTRNQdfa
冴えカノも五等分も松岡は合わんわ

0961それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:24:34.17ID:xruSxwCia
>>952
アフレコの時に沢城みゆきに花江くん気持ち悪かったとか言われてたの草

0962それでも動く名無し2022/10/22(土) 16:26:05.80ID:6LlKOVgP0
花江はSAOやタリタリで下積みして東京喰種、鬼滅で他の男声優全員ぶち抜いて頂点に君臨したからな
あさださ〜ん!!言ってたのが懐かしい

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。