日本ハム社長「シャウエッセンを値上げしたら売れなくなった…」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001それでも動く名無し2022/10/31(月) 21:28:36.92ID:nw3TV4tB0HLWN
日本ハムが値上げの「逆風」に苦しんでいる。
今年に入って値上げした主力商品のソーセージ「シャウエッセン」などの売上高が落ち込んでいるという。
より安い商品に消費者の手が移っているようだ。

31日に発表した同社の2022年9月中間決算(国際会計基準)で、売上高は食肉価格の値上げに伴い前年同期比11.4%増の6340億円だった。
一方、値上げによる買い控えが進んだ結果、事業利益は37.3%減の152億円、最終的なもうけを示す純利益は21.0%減の154億円だった。

シャウエッセンは2月に7%値上げした。
さらに10月出荷分からは、1袋あたりの本数は6本に据え置いたまま、内容量を127グラムから117グラムに8%減らして「実質値上げ」した。

ハム・ソーセージの全体の販売数量はあまり変わらないが、値上げ後の4月のシャウエッセンの売上高は、1月の8割近くまで下がった。
その後の回復も遅い。

一方、シャウエッセンより低価格帯の「豊潤」の売上高は伸びており、消費者の価格に対するシビアな感情がのぞく。

畑佳秀社長は「かつてない情勢の中、大変厳しい結果になった。
消費者の節約志向は非常に強いと感じる」と話した。
円安の進行や飼料価格の上昇なども業績に重くのしかかっている。

23年3月期の業績予想は、売上高が前期比8.1%増の1兆2700億円、事業利益は25.2%減の360億円、純利益は45.9%減の260億円を見込んでいる。

0942それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:18:22.49ID:CZU7KVOw0HLWN
だからスーパーで安売りしてたのか

0943それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:18:27.80ID:h2Z2pLi8rHLWN
>>935
妄想やん

0944それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:18:33.95ID:L9vs96Js0HLWN
ワイが唯一許した値上げはガリガリ君だけや
サイレントじゃないというのはもちろんだがあんな広告出されたら怒れないわ

0945それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:18:47.46ID:qLcQiIgaaHLWN
>>941
白川の時に戦略があったなんて話はしとらんけど

0946それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:18:58.53ID:WOSk4baW0HLWN
どんどん増量して競い合ってるお茶はなんやねん
緑茶も麦茶も最近は当たり前のように600Lやん

0947それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:19:06.89ID:kBte4Cla0HLWN
うちのドンキは95g✕2袋199円と気合はいっとる10月からみてないから上がってるかもしれんが

0948それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:19:09.23ID:NPgWtX590HLWN
>>56
これ大きいよな
シャウはやっぱ美味いけど値段考えたらある程度美味くて安いのでええかってなるわ

0949それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:19:14.48ID:FD/+kz970HLWN
>>940
こういうのは特にギルティやわ

0950それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:19:21.35ID:L9vs96Js0HLWN
>>946
水で薄めとるだけやろ

0951それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:19:28.09ID:JXvF6qfz0HLWN
物価倍給料倍年金据え置きにすれば制度存続できるよね

0952それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:19:40.36ID:iNe4WN5w0HLWN
ウィンナーってスーパーは仕入れる量とか決まってるし契約最低仕入れ量も決まってるはずだから
売れなくて下手に在庫大量に抱え込むって事もしたくないのよね

0953それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:19:47.46ID:V7hvE6O20HLWN
値上げして買わなくなったところを在庫余りで値引きしたのを買うのがループやぞ

0954それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:20:05.38ID:kLmw+DJR0HLWN
>>768
麻婆豆腐流行らせたのはパッパやろ

0955それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:20:10.21ID:Sm/cVOYv0HLWN
肉が食いたいならウインナーよりこれだよな
https://i.imgur.com/ZOEfLAq.jpg

0956それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:20:14.04ID:yrKOAEf4MHLWN
アルトバイエルン派やわ

0957それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:20:23.28ID:KA0v1cFt0HLWN
>>928
今の社長って安藤百福のかばん持ちやってた身内やろ

0958それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:20:46.64ID:gCdCSe4xaHLWN
>>946
ペットボトルの麦茶買ってる奴意味不明すぎるわ
ティーバッグ買えば50個で200円しないのに

0959それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:20:51.73ID:tVgsNt3/dHLWN
>>931
実際日本はアメリカの景気や金融政策に大きく影響受けるのは否めない事実や
せやろ?

0960それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:20:51.38ID:v+WUYEiL0HLWN
>>905
凄い値上げ幅だ
https://i.imgur.com/3LMIk0b.png

0961それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:21:06.05ID:JXvF6qfz0HLWN
>>958
子供に出先で飲ませんだわ

0962それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:21:06.11ID:wqwy6FZN0HLWN
自分たちでデフレ維持させて失われた30年とか騒いでるのほんま滑稽やわ
賃上げ交渉すら面倒臭がって給料上がらんとかもう勝手に死んどけよ

0963それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:21:14.21ID:1ZoCoRe20HLWN
シュリンクフレーションやりまくってた時期より値上げしまくってる今のほうが阿鼻叫喚な時点で
ネット民が格好つけて言う「素直に値上げしたほうがマシ!」なんて妄言に過ぎないことが分かる

0964それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:21:27.79ID:WOSk4baW0HLWN
>>958
ワイもよくわからんけど結構売れるんや

0965それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:21:31.99ID:5eXS91Dj0HLWN
これでうちの会社冬ボ上がらんかったらカスやな

0966それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:21:36.89ID:UGgrD4yA0HLWN
最近コンビニででかいカラムーチョ買ったら300円超えて草生えたわ
もうこの流れは止まらんね

0967それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:21:40.78ID:qLcQiIgaaHLWN
>>959
アメリカの景気に影響されるよ

それと金融機関を潰して大丈夫かどうかは全く関係ないよ

0968それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:21:41.35ID:v+WUYEiL0HLWN
>>939
だよな
ワイの気のせいかな思ってたがやっぱ違うか
こんなに薄かった?思った

0969それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:21:59.87ID:fxwUH98x0HLWN
>>955
うまいけどクッソ量減ってるやろこれ
無頓着なワイでも気づいたぞ

0970それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:22:17.39ID:KA0v1cFt0HLWN
>>955
味が濃い冷食のハンバーグすき
小さいけどチーズ出てきて飯が進む

0971それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:22:21.18ID:4zbzh6PL0HLWN
そもそもウインナーってほぼ脂肪の塊で肉の代わりにならへんやん

0972それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:22:43.00ID:L9vs96Js0HLWN
>>968
まともな味覚してたら誰もが気づくもんや
世の中一度食ったものも忘れる馬鹿舌だらけやから大事にされないだけで

0973それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:22:46.71ID:X10ASeNSaHLWN
一人暮らし始めてケンモ飯に慣れたお陰で食費ダメージ小さいわ

0974それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:23:15.10ID:tVgsNt3/dHLWN
>>967

「大丈夫」なんやぞ
>>865に書いたやん

0975それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:23:38.56ID:1uyy8Jy2dHLWN
円安早く終わってほしいのじゃが

0976それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:24:00.04ID:iNe4WN5w0HLWN
夜食でカップヌードルカレーにウインナー3本押し込んでお湯入れて食うの好きだったけど
そんな手軽な夜食が今高級になる位世知辛い世の中になってるなあ

0977それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:24:11.52ID:gCNe6Tqg0HLWN
お前らあと30分で11月だからいらない有料会員は切っとけよ
節約の秋や

0978それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:24:35.26ID:lKE4S0WjMHLWN
為替介入かぁ
めんどくせぇなぁ
また円安なるかなぁ

0979それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:24:51.87ID:h2Z2pLi8rHLWN
>>888
ドロリッチはゼリーでリラックマはただのカフェオレなんやから
量2倍はおかしいやろ

0980それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:25:12.10ID:YR+XIzc/MHLWN
>>179
貧乏人のお前が空想の富裕層の食事語るとか惨めすぎひん?

0981それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:25:18.32ID:UGgrD4yA0HLWN
>>977
サンガツ
楽天モバイル完全に忘れてたわ

0982それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:25:48.72ID:udmiGiD3xHLWN
シャウエッセンはたまーに一袋7本入ってるときがある
あれはやっぱり袋詰めするときのミスなんかな?

0983それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:26:19.73ID:qLcQiIgaaHLWN
>>974
循環してて草
>>931に対して>>959は何も解答になってないよ

0984それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:26:21.95ID:sugOXnfI0HLWN
シャウエッセンよりコスパいいやつ教えてくれへん?

0985それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:26:25.04ID:v+WUYEiL0HLWN
>>982
グラム売りだから小さいのが集まって7本になったんじゃないかな

0986それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:26:38.46ID:NPgWtX590HLWN
>>313
ガッテンでやってたやつやん

0987それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:27:58.77ID:Wh5N5jiI0HLWN
>>975
黒田「一時的なものだから安心して」

0988それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:28:37.45ID:PoYuzib60HLWN
>>11
タバコ程度の発がん性だから別に大丈夫や

0989それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:28:56.18ID:f4/P+7a60HLWN
量減らすより値上げしてほしい

0990それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:29:03.22ID:Re0zzlxT0HLWN
アルトバイエルンのがうまいし

0991それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:29:04.68ID:jcGZJhEzaHLWN
>>987
ほんとぉ?🤔

0992それでも動く名無し2022/10/31(月) 23:29:07.53ID:CJMldYYE0HLWN
>>124
味覚障害?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。