駅員「GW、お盆、クリスマス、年末年始に堂々と有給休暇申し込む奴、さっさと鉄道会社を去ってほしい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2022/12/25(日) 12:03:17.09ID:TO2af0ZmpXMAS

0445それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:17:48.62ID:oxvhkZlC0XMAS
コールセンターなんかやとインセンティブあるから
逆なんやけどな

0446それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:17:51.36ID:2ruBYO140XMAS
どの業種でも繁忙期に有給休暇取るやつは向いてないわ

0447それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:18:01.23ID:rLAjYm8lMXMAS
年末年始くらい電車全停止したらええのに

0448それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:18:14.81ID:0MfWaPywpXMAS
>>437
こういうのってかなり差が出るからな

0449それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:18:20.40ID:N1jJVWbe0XMAS
でも、電気ガス水道、交通機関、警察、消防、自衛隊に就職したやつが暦通り休めると思うのはよくないわな、24365で回しとるわけやし

0450それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:18:31.67ID:YBLAyBpHMXMAS
>>442
ネットは本音の出る場所やからな

0451それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:18:55.06ID:0MfWaPywpXMAS
>>440
だよなー
それを見るのもまた労力なんやろけどな…

0452それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:18:56.64ID:dreaZQhIMXMAS
病院勤務ワイ年末年始も元気に仕事

0453それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:19:00.34ID:igdwGk8s0XMAS
>>367
でも値上げしても給料上がらないでしょ

0454それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:19:26.24ID:DSiSmgUM0XMAS
>>446
繁忙期の手当上げる必要があるだけでは?
未だに女は仕事向いてないとか言ってるのと一緒やで

0455それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:19:28.79ID:+cRirP980XMAS
>>443
扶養義務あるやつに連絡して引き取らせたらええやろ
医者のストと違って別に死なねえよ

0456それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:19:36.65ID:D8CVknlkMXMAS
>>452
ストライキして未熟児の生命維持放棄しろよ

0457それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:19:44.44ID:jylWuFAN0XMAS
>>437
一理ある

0458それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:19:54.27ID:yVkiRVbv0XMAS
>>442
ええで
君らの役に立てれば何でもええや
ただこのスレには叩けばいいという思考放棄してる奴らが多いから、休日に働いてる人間として少し思うところがあっただけやしな

0459それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:20:03.34ID:K2UYMElMdXMAS
JR勤めであることに死ぬほど誇りを持ってそうやな

0460それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:20:04.73ID:WIS0hkZV0XMAS
会社が有給使いまくる奴の評価を低くするのは会社の自由だとおもうんだけどな

0461それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:20:04.76ID:Lhc6U6I7pXMAS
繁忙期に働く奴と働かない奴給料同じなのはあかんわな

0462それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:20:11.52ID:m8Qlz7gmaXMAS
>>452
好きでその仕事してんだからええやん

0463それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:20:18.28ID:8amx3lE80XMAS
>>452
がんばええ

0464それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:20:26.96ID:GLKo/Cvg0XMAS
駅員て拘束時間以外楽そうやけど金もいいんだろ

0465それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:20:43.43ID:+cRirP980XMAS
>>449
事務がのうのうと休んでるから休みたくもなるわ 
値上げが無理ならそいつらから削って分配したらええんよ

0466それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:20:52.02ID:+A7tJT89MXMAS
>>442
野党が選挙で負ける理由よな
本音でぶっちゃけ過ぎや

0467それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:20:55.16ID:0MfWaPywpXMAS
>>458
まあこんなところだから気にしすぎてもしゃーないんやろけどな…
ワイも事務方に行ったとはいえ休日稼ぐ会社だからほんまわかるわ

0468それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:21:25.64ID:8amx3lE80XMAS
>>464
拘束時間以外楽そうって発想がもはやブラックの考え方やぞ

0469それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:21:49.42ID:poqjGJpeaXMAS
>>465
そもそも事務と給料違うやん

0470それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:22:04.24ID:ngBwc8oUdXMAS
やっぱり考えれば考えるほど派遣さん使うのが正解じゃないか
おかしいやつは簡単に更新解除出来るし
正社員の解雇規制は守って欲しいからバッファーとして派遣労働使うのが正解やん
駅員はともかく運転員は法的にも無理だろうけど

0471それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:22:14.11ID:k2oQYDqfMXMAS
>>406
はえ~

0472それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:22:25.40ID:DSiSmgUM0XMAS
>>469
ほんまこれ

0473それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:22:26.57ID:dwPHA3oCMXMAS
法の縛りがないなら休んだってええやろ
休んで欲しくないなら手当支給するなりして引き留める努力すればええんちゃうか?
各々の努力義務でなんとか成り立っていた部分は今の時代成立せんわ

0474それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:22:28.88ID:+cRirP980XMAS
>>469
給与体系同じの会社も普通にあるやろ

0475それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:22:30.24ID:2clShNRHdXMAS
>>464
🥴

0476それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:23:07.83ID:0MfWaPywpXMAS
>>470
まあ、たけーからなあ🥺
正社員との比較なら分かるけど

0477それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:23:09.90ID:+cRirP980XMAS
>>470
首にされてもいいので休みます
派遣なんで

これやぞ

0478それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:23:25.44ID:K2UYMElMdXMAS
>>464
そうでもない
結局現場職やしな

0479それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:24:20.81ID:4lZkQt8V0XMAS
有給休暇は使用者は取得時期の変更命令できるぞ

0480それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:24:33.85ID:DSiSmgUM0XMAS
>>473
昔から労働者の権利上げるよう世論が傾くと経営者側は社会が成り立たなくなる!とか言い訳してたからな
実際は無関係に発展しまくってるのに

0481それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:24:49.52ID:CrFvpjDSpXMAS
>>477
人手不足でこれからどんどん非正規の給料高くなると思う

0482それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:25:37.46ID:iXBFQKv00XMAS
普通に時季変更権が有るやろ、毎回繁忙期に有給出すのは
周りと釣り合い取れんから拒否してええ

0483それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:25:42.31ID:B+KCx3bMMXMAS
>>442
ネットだと本音が出るからジャップ死ねと言ってる野党はバレたらまずいことになるやろ

0484それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:25:55.02ID:liD58xQcMXMAS
まぁ駅員は年末年始大変やろうなぁ
ワイは年末年始休+有給とって1/9まで休みにしたが

0485それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:26:00.84ID:j9KUm9HF0XMAS
駅員や小売とかは有給取得のタイミングとかも考慮したボーナス査定にしたらええやろ
クリスマス正月休むのはええけどボーナス査定の対象やでって

そこがないならそら皆好き勝手休むわ

0486それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:26:33.16ID:oEVS5exkMXMAS
>>480
中小企業は死活問題だぞ

0487それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:26:34.94ID:0MfWaPywpXMAS
時給1000円のとこのアルバイトにぎっしり入ってくれる人を派遣で頼んだら時給1700円換算になってた🥺

0488それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:27:06.44ID:AzTBjx8OdXMAS
底辺ほどサービスを過剰に求めるけど最終的に自分の首を絞める事に気付いてないんよ

0489それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:27:10.46ID:0MfWaPywpXMAS
>>485
まあ言ってもいいだろうな

0490それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:27:18.81ID:+cRirP980XMAS
>>486
ブラックがあるからホワイトも引きずられてブラックになるんや

0491それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:27:24.35ID:ngBwc8oUdXMAS
>>477
更新止めて別の人派遣して貰えば良いじゃん
面談(違法)で話聞いて、ちゃんと割増料金払えば働きたい奴も引けるやろ
一発勝負の正社員はリスクでか過ぎるわ

>>476
単価は高いけどしゃーない
正社員で爆弾引くと40年間も居座るし

0492それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:27:56.45ID:d2VnV5J/aXMAS
こいつ自分に酔ってそう

0493それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:28:05.15ID:9Y2l/ENh0XMAS
>>480
まあこの問題は、休んでも欠員出ても管理側は人員補充する義務とかないからやろな
困るのは現場であって別に休む人も上も困らんし厚労省は仕事したつもりになれる

0494それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:28:40.71ID:0MfWaPywpXMAS
>>492
経営者層はそうやろけど現場は普通に泣いてるだけやと思うで…

0495それでも動く名無し2022/12/25(日) 13:28:49.93ID:+cRirP980XMAS
>>491
まともな派遣の率が低いの知らんな?
ヤベーヤツら多いから、
多少難ありでも切れないぞ
切って次のやつがまともという保証なんかない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています