里崎、落合「捕手のリード力?そんなものはない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2023/05/09(火) 08:26:26.87ID:ERU02km2r
里崎「チームが強くて、そこそこ打力あれば何故かリードも褒められて名捕手と呼ばれるんですよw だいたいリードしてもピッチャーがそこに100%投げれるのかって話っすよ」

落合「捕手のリード力なんてノムさんが自分を神格化する為に語りだした実態のないもの。」

0364それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:24:18.21ID:oPI3vwL20
まあ打者なんて攻撃時ほとんどの人が投手をみてるんだから

0365それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:24:35.43ID:8/FdfhPK0
>>349
でも国際試合の日本代表の捕手に、ほんの少し打撃が良かったとしても万年最下位のチーム所属の捕手とか選んでほしくないでしょ

0366それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:24:44.84ID:dcpcijD5p
結局ランナー出してもいいかの見極めやろ一番大事なの
どこでアウト取るかの算段や

0367それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:24:47.23ID:+Cddhp2B0
そいつらより格上の野村や古田がリード厨なんやが

0368それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:25:29.86ID:neSx/yVVr
>>356
そういう意味じゃなくて
極端な話ハム加藤とか阪神大竹みたいな投手に真ん中ストレートしか要求しないとかは正解にならんやろ

0369それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:25:45.12ID:Q7AwGGNaa
キャッチャー必読!達川光男に聞く、捕手にまつわる質問集!!
2016年6月25日(土) 12:00 12
Q.キャッチャーにとって最も大切なことは?
A.何よりも捕球!

0370それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:25:51.45ID:8VMNWx480
>>349
優勝もしてないキャッチャーてあんまり認められないのは何でかな
まあ有名どころはみんな優勝してるか

0371それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:26:04.03ID:oPI3vwL20
まあでも変化球決まらないのにひたすら要求する捕手うざいよね

0372それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:26:19.08ID:mGsoFgtaa
ほなワイガイジが柳田相手に全球ストレートで勝負してホームラン打たれてもワイは悪くないんやな?

0373それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:26:30.22ID:jX24IMo/0
>>346
MLBのシステム導入すればええのにな
大谷みたいに自分で考えるやつも出てきそう

0374それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:26:50.47ID:Rl2nU0Qb0
>>369
たしかに投手が気持ちよく投げられるように良い音出すとかは大事そう

0375それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:26:56.77ID:aX2hjNG/M
単打OKのやつなら外角だらけでもいい
これを切り取って外ばかりと言われるのは可哀想

0376それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:27:05.17ID:hPf2u6Pd0?2BP(1000)
>>368
なるよ
抑えたらリード厨は強気なリードと言って持てはやすね

0377それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:27:33.37ID:aX2hjNG/M
>>374
最近はそんなもんよりフレーミングにシフトしとるけどな

0378それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:27:56.72ID:zT79NlFla
里崎「リードは結果論、うてばいい」
里崎「森のリードは論外投げたい物を投げさせてるだけ。キャッチャーではなく球をとってるだけ」

なぜなのか

0379それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:28:12.56ID:neSx/yVVr
>>376
全肯定ぶりが信奉に近いな

0380それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:28:32.37ID:UpYKlshc0
投手がサインにやーやなの!ってやるから意味ないよな

0381それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:28:37.50ID:xHWYpd/K0
リード力否定したら伏見の存在価値ってなに?

0382それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:28:51.89ID:z54nwNgKa
中日スレで捕手のリードを否定する書き込みよく見るけど、落合信者だったのか

0383それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:28:58.51ID:cBbaq5xCa
坂倉が叩いて他の捕手を待望してる広島ファンはアホだと思う

0384それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:29:33.46ID:zo1k6fUP0
>>378
最低限やることやって打たれるのが結果論って話やろ

0385それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:29:40.33ID:cBbaq5xCa
坂倉を叩いてだったわ

0386それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:29:46.72ID:RhVHC8MN0
投手がストライク入らなくて困ってると真ん中にミット構える捕手が嫌い
おまえまで見捨ててどうする
僕のせいじゃないです!投手が悪いんですアピールだろ
投手が真ん中投げる練習なんかしたことないんだから黙って外角構えとけ

0387それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:30:03.06ID:sx+mmBxc0
審判のゾーンに正解できるかどうかだぞ

0388それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:30:13.11ID:oPI3vwL20
>>382
中日スレは
外だらけはめちゃ嫌い
谷繁好きだから

ただ木下って谷繁タイプだけどな

0389それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:30:26.44ID:neSx/yVVr
>>381
そもそもリードがどうこうで擁護できるレベルではないやろあれは

0390それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:30:29.84ID:1IkPQ2d+d
一ファンが本職にリードダメ出ししてん見る度草はえるわ

0391それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:30:37.38ID:2jtI8XIo0
セイバーやデータ化が普及してるメジャーやと偏差小さくなるけど、未だにデータ軽視の昭和野球蔓延してる日本やと捕手毎に個人差生まれやすいんだよな

0392それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:31:04.22ID:oPI3vwL20
>>386
中日スレでは

ギリギリに構えるな
真ん中に構えろ

という書込みが多い

0393それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:31:05.58ID:vjoY3Lk20
スカウトが一番重視するのが教えられない肩なのが答えじゃない?
配球や目配りが評価されてるやつでも刺せずにポロポロするなら打撃もないと指名されんし
肩だけのやつはそれだけでも指名されるが

0394それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:31:13.40ID:R59wYH1rr
はようピッチコム入れてリードバカ消滅させてくれ

0395それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:32:24.24ID:oPI3vwL20
真ん中に構えてバラつく投手とそのまま行ってしまう投手とがいるよね

0396それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:32:29.71ID:QTD5krIZ0
去年巨人が要所でベンチがサイン出してたときは大城がラジコン呼ばわりされて叩かれてた

0397それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:32:33.65ID:aeuGG6J2M
>>378
里崎は一定して大前提の基本的なセオリーはある
リードで全て決まるみたいな神格化は否定だよ

0398それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:32:35.01ID:8/FdfhPK0
>>388
今の中日に谷繁がいてそんな勝てる気もしないが落合監督時代の捕手が木下だったらもっと順位下げていた気もする

0399それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:32:40.16ID:GreVDwOFa
ピッチコム導入されたら捕手が相手右打者がおっつけ狙いと感じて安易にインコーススライダー要求とか無くなるしな

0400それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:32:55.58ID:l0IE4P5u0
>>378
考えたというプロセスが必要なんやろなそれでだめでも仕方ない
何も考えずサインを出すのはキャッチャーとして許せんのやろ

0401それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:33:46.74ID:nmvCUk0KM
配球はなくてもリードはあるやろ

0402それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:33:53.95ID:oPI3vwL20
>>398
てかあのころストレートの強い投手多かったし
落ちる球得意の投手多かったし

ナゴヤドームの良さを最大限に生かしてたね

0403それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:33:56.58ID:Wasq/nAp0
お前らはプロシピで配球学んでるからな

0404それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:34:24.30ID:RhqmUJc50
梅信のリード叩き
梅野本人もそう思ってるから成長しないんだろうな

0405それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:34:36.37ID:8/FdfhPK0
>>397
里崎はそこそこ頭が冴えているからな。野球選手ってもっと愚鈍なの多いから里崎からしたら当然なこともできない捕手は結構いると思うわ

0406それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:34:52.60ID:v859/lYR0
>>262
そいつら急に嘘の配球言うぞ

0407それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:35:13.99ID:otUl/CUR0
>>377
してるわけないやろ
ミットずらしなんて基本が全部できてからの話や
別にあんなもん一切やらなくても何の問題もない

0408それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:35:14.08ID:Q7AwGGNaa
>>386
お前のストレートなら真ん中でも大丈夫やからストライクいれろ打たれてもワイの責任やって思いながら構えてるで見捨ててない

0409それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:35:38.38ID:1IkPQ2d+d
投手に納得感と自信持たせて投げさせるのが仕事なんちゃう?
だから下手くそでもコミュニケーションが評価される

0410それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:36:11.79ID:RhVHC8MN0
>>392
そうなんか
真ん中でもど真ん中じゃなきゃいいけどな
足の速い打者に反対側に転がせ論みたいに安直でワイは好きになれないわ

0411それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:36:32.08ID:G3Z5sR1Ld
ピッチコムを投手がつけてるのって少数派で基本的に捕手がつけてるのに導入したらそれが変わると思ってるの謎

0412それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:36:56.34ID:8/FdfhPK0
>>407
ミットずらしなんて万が一、球審がだまされても試合通じて1-2球だろうしな。リードは全球に影響して試合の結果を遥かに左右する

0413それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:36:58.16ID:25RhyBzcd
ラミレスが捕手別防御率持ち込んでからまあ酷いわリード批判が

0414それでも動く名無し2023/05/09(火) 10:37:06.77ID:Jej4RSJB0
ピッチコムってキャッチャーが着けてる方が多い気がしたけど違うんかな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています