【画像】高校野球の部員数、とんでもないペースで減少してることが判明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2024/03/15(金) 14:06:55.83ID:drN9XeWo0
大谷サンで騒いでるのになぜ…

https://i.imgur.com/6SNBqg0.jpg

0323それでも動く名無し2024/03/15(金) 16:44:34.46ID:SwjCpTBU0
去年の慶応高校の監督も小年野球のことボロクソに叩いてるからな〜
野球防衛軍には都合が悪いから全然報道されてないけど
あれじゃ野球なんかやる子供増えねーわ

0324それでも動く名無し2024/03/15(金) 16:44:43.84ID:CxLh1Z4eM
ガキ自体が稀少種だし

0325それでも動く名無し2024/03/15(金) 16:45:25.74ID:GG/Z45Yk0
>>311
ツアーで勝って賞金稼げるようになればそう言えると思うけど
実際に言ったらやっぱアカンやろ

0326それでも動く名無し2024/03/15(金) 16:46:14.25ID:r0JCQkuM0
アメリカの高校交換留学行ったけど休み時間陽はサッカー陰はフリスビーやってたからな日本の休み時間とさほど変わらんかったわ

0327それでも動く名無し2024/03/15(金) 16:46:35.91ID:P2In9qrQ0
アメリカみたいに季節でやるスポーツ替えられるようになったら瞬間的に人口は増えそう

0328それでも動く名無し2024/03/15(金) 16:46:42.12ID:Tzr/iTPHa
結局ムッスコは無難にサッカーやらせとけばええんか?

0329それでも動く名無し2024/03/15(金) 16:51:52.57ID:CHLeKFdB0
ダイパ時代にそぐわないスポーツ
ピッチャー選考から漏れたら終わり

0330それでも動く名無し2024/03/15(金) 16:52:05.20ID:f06MSDYw0
まぁフィジカルエリートや黒人ハーフなら日本の野球ほどコスパ良いもんもないわな
高校でちょっと無双するだけで契約金1億+5年は飼ってもらえるしトリプルAすら怪しいレベルの実力で億稼げる場所やし

0331それでも動く名無し2024/03/15(金) 16:52:17.44ID:+pSQXb6H0
本気でプロ目指すならいいけど体力づくり思い出づくりにはコスパ悪すぎ

0332それでも動く名無し2024/03/15(金) 16:52:37.11ID:lESFSnyY0
>>328
バスケとかバレーの方が良いよサッカーは頭部に定期的な振動があるからパーキンソン病やアルツハイマーになりやすいイメージが有る

0333それでも動く名無し2024/03/15(金) 16:54:14.54ID:0RHDRP1T0
やる方より見るほうが楽できていいぞ

0334それでも動く名無し2024/03/15(金) 16:54:49.36ID:SwjCpTBU0
大谷ハラスメントとか世界が大谷に〜とかやってるの見ると哀れにすら思うよな
野球は芸能とはよく言ったもんだ

0335それでも動く名無し2024/03/15(金) 16:55:29.69ID:Fd6PK+YZ0
高校までの部活動=平日+土曜拘束なのがハードル高いよな
大学のサークルみたいに週3の体動かすだけみたいな活動も増えればええのに

0336それでも動く名無し2024/03/15(金) 16:57:27.82ID:5nCXA0cb0
>>334
サカ豚嫉妬してて草

0337それでも動く名無し2024/03/15(金) 16:57:47.89ID:lESFSnyY0
>>335
其れだったら別にスポーツやらなくてもええやろ
スポーツはマジの人だけで良いと思うんだ、どうせ進学もスポーツ推薦狙いだろうからな

0338それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:00:02.83ID:HLIyjPItM
趣味多様化してるんだからそんなもんやろ
eスポーツ部なんて10年前は存在すらしてねえのとも食い合っとるんやから

0339それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:00:35.96ID:i2EBeBhPd
>>337
スポーツ経験無い人?

0340それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:01:22.03ID:VnvLUrM00
>>335
日本以外での部活ってそんな感じなのよな
韓国とか台湾とか
かるーいクラブ活動感覚

0341それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:01:25.37ID:/y+LsS/+M
大谷が称賛以外許されない存在になってるのは意外にマイナス効果ありそう
ファンとアンチがやりあってるくらいのスターの方が子供のやる気を刺激すると思うねん
俺が超えてやる感というか

0342それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:03:06.05ID:MhA37d+pd
親の負担が大きいから共働き世代は子供に野球やらせない

0343それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:03:16.56ID:X9o5KruU0
甲子園魅力的やけどそれ以外選択肢ないのはどうなのとは思う
トーナメント以外にリーグ戦とかもやって合同チームにももっとゆるくなって裾野広げるなら高校野球だけでもええかもしれんけど

0344それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:03:54.42ID:SwjCpTBU0
この間の野球欧州代表とかマジであれヤバすぎない?って感じだったな
5億人以上の人口から選手集めないとチーム作れない競技とか見たことないわw
欧州相撲代表の方が選手集まるやろw

0345それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:04:31.71ID:urW9Rj/t0
>>335
こんくらいが丁度ええな
勉強の比重は年々上がってるのに部活のスケジュールはそのままとか物理的に学生の身体保たんやろ
だから自殺者数トップ記録したんやろな

0346それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:05:54.71ID:udr0VCXs0
まぁ流石にNHKの速報テロップで「大谷、手術成功」みたいなのが出た時は引いたわ
一介の選手の手術速報とかする必要ある?これが「阪神糸原、手術成功」なら草ってなるけど
病院での速報が伝えられるとか天皇か何か?

0347それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:06:00.83ID:AnUtvW0P0
>>340
台湾の高校野球大会に甲子園優勝した大阪桐蔭が招待されてボコられた
台湾の方がレベル高いし似たような寮生活軍隊野球やってるで

0348それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:07:42.97ID:KcM4YGNi0
>>246
理不尽な体質を自慢げに話すのがまずズレてるんじゃないか
そんなん聞いて野球やりたがるやついるかね

0349それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:09:13.90ID:WSXAzCGKM
>>344
相撲はルールが超シンプルやからな
あの格好への抵抗が最大のハードル

0350それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:09:37.33ID:55p7OrIo0
プロ目指さないならスポーツやるのは無駄ってあまりに短絡すぎんか

0351それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:10:27.62ID:HLIyjPItM
>>343
リーグになったところで高校生がこなせる試合の絶対数は常に土日休日の数に依存してて固定だからメリットが無いな
別にその範疇で練習試合自体は成立しとる訳やし

0352それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:10:27.92ID:XuGeCUnza
大谷とかいう棒振ってるだけのチンパンジー崇めてるのほんと気持ち悪い
まだ藤井聡太の方が生物としてのランク高いわ
知性こそが人間を人間たらしめてるんやから

0353それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:10:38.51ID:XuGeCUnza
そんなにフィジカル信仰すんなら動物園にでも行ってゴリラとかチンパンジーに平伏してろよ
柵越しに大谷応援してるのと変わらんやろ

0354それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:11:27.73ID:+MUj17Tu0
>>352
知性的で人間らしい発言やなあ

0355それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:13:21.35ID:55p7OrIo0
>>352
それ言うたら藤井も駒パチパチやっとるだけになるんやが

0356それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:13:53.94ID:TIZRdEF70
競技としての入り口がな
サッカーなら球があればとりあえずのサッカーっぽくなってなんか楽しくなってきてってのがあるだろうけど野球だとキャッチボールでさえ球以外にグローブがなきゃ話にならんし

0357それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:15:17.59ID:EVi2fPpc0
親が野球に興味なかったらまずやらんやろ
昔みたいにテレビで中継あるわけでもないし

0358それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:16:12.29ID:zZa9qEgy0
>>337
それなら部活動やなくてユースとかでよくない?
部活動にプロ育成担わせるのはアカンとは思う

0359それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:18:27.37ID:76jimLEsM
>>358
サッカーみたいにドラフトが無くて囲い込みが公式で許されてるスポーツでしか成立せえへんから
ドラフトのある野球やバスケには無理やなプロ側にやるメリットがない

0360それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:19:04.38ID:7xD6H+K00

0361それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:19:29.47ID:QmGmK3Cxd
まず最低でも9人づつチームで揃えるのがハードル高すぎる

0362それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:20:26.04ID:OZmBG2+h0
同級生にいわゆる野球エリートがおったけど 子供2人いて上がバスケやってて下もバスケやりたい言ってるらしいわ まあ女の子なんやけどな

0363それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:21:49.34ID:dQI+rlkn0
ハードルが高いんよな
硬球は石みたいで怖いし親の協力も必要やし
野球やるだけなら軟式か草野球でええんちゃう

0364それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:21:59.21ID:j+GRCfQMa
地上波で放送されなくなったサッカーがとんでもない勢いで減っていきそう

0365それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:22:52.18ID:bloW+B0l0
たかだか高校の部活なのに評論家スカウト気取りの人間のクズにネットで叩かれるからやりたくないだろ

0366それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:23:31.29ID:76jimLEsM
>>362
バスケは女子も盛んやから統計的にはくっそ強いねんな
野球はハナから女子計算に入れずほぼ半分の母数で勝負せなアカンしサッカーも野球ほどではないにしろ女子の比率はかなり低い
https://i.imgur.com/xLc9PSg.png

0367それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:23:48.79ID:cAN293w70
顧問や外部指導者が権利者と勘違いしたのばっかなイメージやわ
ジジイどもが印象悪しとる

0368それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:25:32.01ID:+MUj17Tu0
>>367
誤字とか打ち間違いじゃなくマジで権利者と権力者の区別付いてないんやろなこういう奴

0369それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:26:58.02ID:OZmBG2+h0
あとは3年生神様1年はゴミってのがなあ 昔なんて先輩からボコられまくってるやろみんな キャプテンとか何でお前がキャプテンなんやって思うようなガラの悪さ

0370それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:31:08.28ID:IRdOlMlT0
ワイの近所の中堅レベルの公立校は昔は部員20人おらんかったのに昨年は45人ぐらいおったわ
時代に逆行しとんな

0371それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:32:15.26ID:ujiFPYtK0
大谷で喜んでるのはジジイだけってバレちゃったね

0372それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:33:30.78ID:r0JCQkuM0
確かにこの前の欧州代表って何だよwww1カ国でも集められんって普及して無さすぎやろ

0373それでも動く名無し2024/03/15(金) 17:36:53.45ID:lESFSnyY0
>>339
小学校から少年団入ってて剣道段持ちや
高校はソフトテニスだったがスポーツに使った時間無駄だった気がする‥

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています