自炊すると食費が月3万になるという事実

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新苗]2024/04/30(火) 03:05:18.55ID:cNbFwDh20
月9万の食費が6万も浮くやん

0052それでも動く名無し 警備員[Lv.27][苗]2024/04/30(火) 04:46:45.10ID:bfZC8/E80
八田與一はもう2年くらい食費0円で生活してるな

0053それでも動く名無し 警備員[Lv.13(前22)][苗]2024/04/30(火) 04:50:20.47ID:ZiS6Z6i50
>>40
自炊の方が栄養バランス整うぞ
そもそも肉や魚普通に買っても食費3万は余裕やし

0054それでも動く名無し 警備員[Lv.27][苗]2024/04/30(火) 04:55:24.40ID:rlh34VrY0
畑の近くに住むのが節約になる

0055それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初]2024/04/30(火) 05:10:08.52ID:MwLPvOjp0
>>48
味も効率もレベルアップしていくよな
見逃せない要素

0056それでも動く名無し 警備員[Lv.8][初]2024/04/30(火) 05:12:29.60ID:3ZRiY5+z0
自炊の腕あがるのはよいね

0057それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前1)][新苗]2024/04/30(火) 05:15:32.77ID:qV5LBjaw0
冷蔵庫は大きいの買っとけおじさんワイ「冷蔵庫は大きいの買っとけ」

0058それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前22)][苗]2024/04/30(火) 05:17:34.58ID:ZiS6Z6i50
>>57
冷蔵庫で大事なのは冷凍庫の容量やね
独身ならシャープのメガフリーザがベストや

0059それでも動く名無し 警備員[Lv.12(前18)][苗]2024/04/30(火) 05:21:49.72ID:zYip0Bru0
ちょっと凝り始めるとどんどん手間も金もかかるようになっていくんだよなあ

0060それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前22)][苗]2024/04/30(火) 05:33:37.35ID:ZiS6Z6i50
>>59
凝る方向によるけどな
いかに安く栄養バランスよく手間隙かけずに作れるかって方面で凝るとどんどん食費安くなり技術あがって満足感ある
今は簡単に色んな節約レシピがスマホで手に入るし

0061それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前26)][苗]2024/04/30(火) 05:36:39.80ID:Tzk5nJ5Y0
1人暮らしだと男でもつめれば3万は行ける
それ以下だと具合悪くなる

弁当だけでも月5万ぐらいになるしな

0062それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前26)][苗]2024/04/30(火) 05:38:16.92ID:Tzk5nJ5Y0
女なら男より1日の摂取カロリー少なく済むから、簡単な自炊だけで3万も使わなくて済むの羨ましいわ

0063それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前22)][苗]2024/04/30(火) 05:40:13.67ID:ZiS6Z6i50
>>61
いや普通に自炊するだけで3万以下は余裕やろ
米5キロ 1500円~2000円
肉 鳥や豚なら 100gあたり100円程度
納豆や豆腐を副食に据えて
栄養バランス考えて各種野菜購入

これで1日当たり1000円オーバーすることなんてなくね?

0064それでも動く名無し 警備員[Lv.27(前19)][苗]2024/04/30(火) 05:41:55.18ID:CKKMmBl80
今はガチプロが素人でも作れるレシピを動画で教えてくれる時代やからね

0065それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前26)][苗]2024/04/30(火) 05:43:38.55ID:Tzk5nJ5Y0
>>63
味に飽きが来ない人はつめれば行けるけど、美味いのも食いたい量も食いたいになると最低3万が人権ライン

0066それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前26)][苗]2024/04/30(火) 05:45:46.87ID:Tzk5nJ5Y0
あと残業とかあると飯すら作りたくない日もあるからね

0067それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前22)][苗]2024/04/30(火) 05:46:55.05ID:ZiS6Z6i50
>>65
なんで自炊して自分で味付け自在に出来るのに味に飽きるとかなるのか………
自炊なんだからそれこそレパートリーは無限大やぞ?

0068それでも動く名無し 警備員[Lv.25(前15)][苗]2024/04/30(火) 05:47:08.54ID:hPgNI9Mc0
100均でパスタとパスタソースで一食済ませる奴をみた時軽く衝撃を受けたな

0069それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前22)][苗]2024/04/30(火) 05:47:59.67ID:ZiS6Z6i50
>>66
下味冷凍でチンするだけで食える準備しとくとかいくらでもやりようあるだろw
休日に一週間分まとめ置きとか

0070それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新初]2024/04/30(火) 05:48:50.26ID:Sb9rVRWr0
毎日自炊してる奴って暇そうで羨ましい

0071それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前22)][苗]2024/04/30(火) 05:49:53.41ID:ZiS6Z6i50
>>70
自炊が息抜きの趣味になれば大丈夫やで
自炊=苦行って思い込みをまず捨てよう

0072それでも動く名無し 警備員[Lv.11(前26)][苗]2024/04/30(火) 05:50:48.65ID:Tzk5nJ5Y0
>>67
考えるのも面倒なのがな
ルーティン化するのも楽だが、飽きるから
言っても3万ぐらいに抑えられるなら健常レベルよ

食費節約プロは疲れるし

0073それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新苗]2024/04/30(火) 05:51:57.78ID:A3M0b8180
煮物は3日分作って3日連続で食う

0074それでも動く名無し 警備員[Lv.11(前26)][苗]2024/04/30(火) 05:52:17.79ID:Tzk5nJ5Y0
>>69
それを休みの日にやるのがめんどいのよな
寝たいし、ゴロゴロしたいし~

0075それでも動く名無し 警備員[Lv.11(前26)][苗]2024/04/30(火) 05:53:03.28ID:Tzk5nJ5Y0
>>70
ワイは自炊嫌いだけど、金無いから強制イベントや

0076それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前22)][苗]2024/04/30(火) 05:53:05.70ID:ZiS6Z6i50
>>72
考えるっていうか
今日何食べたいか思い浮かんだもんを家で自分で作るだけやろ?
そりゃラーメンとか寿司とか自炊に不向きなもんを食いたくなったときは素直に外食した方がええけど

0077それでも動く名無し 警備員[Lv.20][初]2024/04/30(火) 05:53:28.70ID:oao3xQLp0
>>63
米5キロって150gでも33食分しかないけど…

0078それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前10)][苗]2024/04/30(火) 05:54:52.62ID:8g6BNjcX0
暑くなってきたから、カレー一週間だしっぱできないから辛いな

0079それでも動く名無し 警備員[Lv.11(前26)][苗]2024/04/30(火) 05:55:05.13ID:Tzk5nJ5Y0
>>76
下手に買い物行くと余計なの買うからな
今日何食べたいは基本ないな
冷蔵庫や冷凍庫の物と基本相談だし

0080それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前22)][苗]2024/04/30(火) 05:56:27.89ID:ZiS6Z6i50
>>77
なら10キロ買えばいいじゃん?
10キロでも3000円以下だよ?
成人男性で大食いでも1日2合炊けば余裕だしそれで1ヶ月は余裕

0081それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前2)][新初]2024/04/30(火) 05:57:05.21ID:y04MUsf00
>>63
それで1食200円で収まってるわ
トータル15000円

0082それでも動く名無し 警備員[Lv.20][初]2024/04/30(火) 05:57:33.63ID:oao3xQLp0
光熱費も0自炊でうち電気ガス水道合わせても8000円くらいだし
自炊の光熱費どうなん

0083それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前22)][苗]2024/04/30(火) 06:00:08.13ID:ZiS6Z6i50
>>79
まあこれはわかるわw
俺も自炊でのちゃんとした飯の材料費なら3万以内余裕だけどお菓子やアイスや酒ジュースなんか入れたら………w

0084それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前2)][新初]2024/04/30(火) 06:00:21.66ID:y04MUsf00
>>82
ワイは4000円やな
毎日シャワーと炒め物やけど

0085それでも動く名無し 警備員[Lv.20][苗]2024/04/30(火) 06:02:06.12ID:oao3xQLp0
>>84
内訳どうなってんのw
水タダにしてもガスは天然ガス湧いてる千葉かな

0086それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前10)][苗]2024/04/30(火) 06:04:51.31ID:8g6BNjcX0
飲み物は、酒か水道水やで

0087それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前2)][新初]2024/04/30(火) 06:05:52.07ID:y04MUsf00
>>85
大都会大阪やけどガス月800円で収まっとるで

0088それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前22)][苗]2024/04/30(火) 06:06:56.84ID:ZiS6Z6i50
>>85
独身ならそんなもんやろ?

0089 警備員[Lv.15][苗]2024/04/30(火) 06:13:39.27ID:iZfWAna20
>>77
150gって炊くと300g超えるぞ
どんだけ食っとるねん

0090それでも動く名無し 警備員[Lv.20][苗]2024/04/30(火) 06:17:29.67ID:oao3xQLp0
>>87
基本料金やん

0091 警備員[Lv.2][新初]2024/04/30(火) 06:17:35.67ID:axA3s9esM
>>3
そんなやつが現実にいるわけがない
いたら営業妨害で通報されて強制連行だよ

0092それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前2)][新初]2024/04/30(火) 06:18:49.36ID:y04MUsf00
>>90
そっちがプロパンガスなんちゃう?

0093それでも動く名無し 警備員[Lv.20][苗]2024/04/30(火) 06:21:05.48ID:oao3xQLp0
>>92
都市ガスだで

0094それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新初]2024/04/30(火) 06:21:22.71ID:fkHVLIzA0
レパートリーに乏しいんだよないつも同じもの食ってる気がする

0095それでも動く名無し 警備員[Lv.20][苗]2024/04/30(火) 06:22:37.31ID:oao3xQLp0
>>92
大阪ガスさん

1ヶ月のご使用量 基本料金
(1ヶ月につき) 基準単位料金
(1m3につき)
A 0m3から20m3まで 759円00銭 174円81銭

0096それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前1)][新苗]2024/04/30(火) 06:24:56.37ID:qV5LBjaw0
>>94
取り敢えず2週間分くらいのレパートリーあればあとは時々興が乗った時に新しいレシピとか手の込んだの作ってれば気も紛れるやろ

0097それでも動く名無し 警備員[Lv.20][苗]2024/04/30(火) 06:28:31.56ID:oao3xQLp0
>>89
150gって炊いたあとの重さなんだな
炊く前が65gくらいなんか
なら76食分くらいになるわけね

炊いたあとなの知らんかったから勉強になったありがとうな

0098それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前2)][新苗]2024/04/30(火) 06:28:33.26ID:y04MUsf00

0099それでも動く名無し 警備員[Lv.20][苗]2024/04/30(火) 06:29:37.32ID:oao3xQLp0
>>98
オール電化かなんかなん?

0100それでも動く名無し 警備員[Lv.18(前5)][初]2024/04/30(火) 06:34:04.70ID:V5VdSzEZ0
単身やと1食分だけ作るのむずいから長期間同じもん食うことになるわ

0101それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前1)][新苗]2024/04/30(火) 06:39:37.55ID:qV5LBjaw0
>>98
都市ガスで5㎥ってなかなか少ないな
それでも安いけど

0102それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前10)][新苗]2024/04/30(火) 06:40:40.57ID:+ewaiJXJa
最近物価高いし昔は月3万でも今なら4万円台行くやろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています