「足し算引き算よりかけ算割り算を咲きに計算します」←なんで?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前26)][苗]2024/04/30(火) 17:32:28.02ID:X9BVeE+V0
なんで?

0002それでも動く名無し 警備員[Lv.18(前35)][苗]2024/04/30(火) 17:33:37.63ID:GCsWx6Eo0
分数だから

0003 警備員[Lv.5(前5)][新苗]2024/04/30(火) 17:33:59.96ID:2gMtSpLa0
かけ算と割り算はかけられる数や割られる数が変わると答えも変わるからや

0004それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前28)][苗]2024/04/30(火) 17:35:30.90ID:xQMLC2qh0
全ての「なぜ?」にいつでも
答えを求めていたあの頃

0005それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前5)][新苗]2024/04/30(火) 17:37:07.84ID:wEAI1gaB0
ここまでまともに答えられない低学歴ばかりで草

そういう決まりだからやで

0006それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新初]2024/04/30(火) 17:39:54.93ID:TK/2wUul0
>>5
数学の歴史的にも実際特に根拠とか理由はないんやな
どっちが先って決めておく必要があっただけで

0007それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新苗]2024/04/30(火) 17:40:03.02ID:pvXHbiwy0
8+7×4とかあほみたいな問題だよな
7×4+8って表記するようにすればいいだけなのに

0008 警備員[Lv.13][苗]2024/04/30(火) 17:41:50.02ID:fZOOTnsbr
線形性

0009それでも動く名無し 警備員[Lv.22(前19)][初]2024/04/30(火) 17:42:23.22ID:rVQ5xGSH0
ゆとりはこれ知らないんだよな😞

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています