日本メーカー「ワープロが無くなる?w」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初]2024/05/01(水) 11:12:34.25ID:mUAfUSQv0

0002それでも動く名無し 警備員[Lv.12(前25)][苗]2024/05/01(水) 11:14:31.28ID:rEAabwlj0
Microsoft「ここで文書作成ソフトをひとつまみ…w」

0003それでも動く名無し 警備員[Lv.33(前21)][苗]2024/05/01(水) 11:14:31.45ID:xU05xHDg0
だから滅びた

0004それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新初]2024/05/01(水) 11:21:28.05ID:E/xO3HV00
言うてもワープロさんサイドも末期はネットサーフィン出来るような奴とか出してたし結局OS戦争に負けただけよな
万が一ワープロが勝ってたら今のPCとほぼ機能が変わらんコンピューターのことワープロて呼んでたと思うわ

0005それでも動く名無し 警備員[Lv.26][苗]2024/05/01(水) 11:22:24.20ID:UGlZGCYl0
これぞジャップマインドやね

0006それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前19)][苗]2024/05/01(水) 11:24:50.22ID:SKD91uAyH
これはオワコンジャップ企業

0007それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前7)][新苗]2024/05/01(水) 11:25:36.78ID:uQi2QESm0
あなたの売れ筋商品が将来売れなくなると思いますかて聞かれてはいて答える企業なんか存在せんやろw

0008それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新苗]2024/05/01(水) 11:26:40.31ID:ztNLsZfQd
未だにFAX使ってるからな

0009それでも動く名無し 警備員[Lv.25][苗]2024/05/01(水) 11:28:09.00ID:NoKaHYXkM
日本はIT部門で世界に5世紀遅れてるからしゃーない

0010それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新苗]2024/05/01(水) 11:29:29.72ID:CaubIlXV0
アイフォンが出た時も同じ様な事言ってたよね

0011それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前5)][苗]2024/05/01(水) 11:32:39.65ID:MQzRZNzc0
90年代初頭はワープロとノートpcの区別がつかんかったわカタカタやってるだけでなんか頭よさそうな人にみえた

0012それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前33)][苗]2024/05/01(水) 11:33:24.85ID:zISdrAaw0
w

0013それでも動く名無し 警備員[Lv.21][苗]2024/05/01(水) 11:36:18.72ID:Ie37il1r0
今のキッズはフロッピーディスクも知らんらしい

0014それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前20)][苗]2024/05/01(水) 11:38:33.18ID:3H1jjCzv0
もし現在まで生き残ってたらインクリボンも100均とかで売ってたんかなぁ

0015それでも動く名無し 警備員[Lv.34][苗]2024/05/01(水) 11:39:21.29ID:jXVZyT+G0

0016それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前25)][苗]2024/05/01(水) 11:41:16.02ID:p26w1AEd0
今も変わってへんよ

0017それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前22)][初]2024/05/01(水) 11:44:33.17ID:F/tnTTi10
専用機の名残がある製品はポメラぐらいしかない

0018それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新初]2024/05/01(水) 11:46:33.06ID:E/xO3HV00
>>15
東芝、キヤノン、無能

0019それでも動く名無し 警備員[Lv.19(前28)][苗]2024/05/01(水) 11:47:03.98ID:++zCvu1T0
売ってる立場として否定する訳にもいかんやろ

0020それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新苗]2024/05/01(水) 11:50:08.42ID:0byD/i0zr
インターネットさえでてこなければな

0021それでも動く名無し 警備員[Lv.37][苗]2024/05/01(水) 11:51:36.43ID:cFcj1dsL0
書院持ってたけど感熱紙に印刷できるのはよかったわ
PCプリンター使うようになって、そのコスパの違いに絶句したわ

0022それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新苗]2024/05/01(水) 11:54:35.15ID:t79K43Ag0
ワープロってアラフォーが
ギリ知ってるぐらいか?

0023それでも動く名無し 警備員[Lv.22][苗]2024/05/01(水) 11:55:22.13ID:xWeiyalbd
かな入力おじさんは死なへんで😠

0024それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新初]2024/05/01(水) 11:55:27.84ID:rNMCEJSH0
エックスのロンダリングかヤフーニュースの転載しかできない場所になっちゃったね🥲

0025それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗]2024/05/01(水) 11:57:04.75ID:O+AdPcT30
一太郎ってまだあるのな

0026それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗]2024/05/01(水) 12:02:28.84ID:UPS2sYoW0
実際に逆転したのは96年くらい?
Win95がトドメなんやろ

0027それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新苗]2024/05/01(水) 12:04:17.56ID:t34k/9kg0
そういやマックでもワードエクセルやな
iMacの時でもそうやった
初期はアップルのソフトで文書表計算やってたんか?

0028それでも動く名無し 警備員[Lv.8][初]2024/05/01(水) 12:07:35.50ID:eIB+jRF9r
そう考えると電卓ってすごいよな

0029それでも動く名無し 警備員[Lv.32(前25)][苗]2024/05/01(水) 12:12:18.50ID:sO8K+G620
和文タイプライターは消えたな

0030それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初]2024/05/01(水) 12:17:46.00ID:hmqhCLIw0
>>15
通信に言及しているのは偉い

なお

0031それでも動く名無し 警備員[Lv.9][初]2024/05/01(水) 12:21:19.18ID:hwJfPvX1p
89年でPCの普及120万台て少なすぎやろ
あの当時PCてPCエンジンの事やったもんな

0032それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗]2024/05/01(水) 12:25:05.73ID:Mk0BJ6rJ0
>>27
Excelはマックに最適なソフトとして開発されたんやで
そして後にExcelを動かすのに最適なOSとしてWindows が開発された

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています