日本人男性さん、世界一家事時間が短い理由は働き過ぎが原因だった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新苗]2024/05/02(木) 15:45:11.03ID:aL7FSG9v0
ピンクが有償労働時間(会社業務など金を稼ぐ仕事)
青が無償労働時間(家事育児など金にならない仕事)
ピンクと青の合計が多いほど働き者と言える
https://i.imgur.com/C8wOYM7.png

0002それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前17)][苗]2024/05/02(木) 15:49:22.68ID:ID2AIafn0
ジャップは仕事が好きだからな

0003それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新苗]2024/05/02(木) 15:50:16.38ID:aL7FSG9v0
日本とカナダは男女とも働き者やな

0004それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新苗]2024/05/02(木) 15:51:54.88ID:aL7FSG9v0
世界一の怠け者はイタリア人男性か

0005それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前4)][新苗]2024/05/02(木) 15:52:14.14ID:gFlxgZZx0
まあせやろな

0006それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新初]2024/05/02(木) 15:53:59.97ID:cDtwDjOD0
そのくせ生産性は低いのおもしろい

0007それでも動く名無し 警備員[Lv.34][苗]2024/05/02(木) 15:55:14.20ID:flQgQyXJ0
合計の差がないのはいいことなんやろな

0008それでも動く名無し 警備員[Lv.11(前26)][苗]2024/05/02(木) 15:56:12.34ID:MA5E2YxS0
これほんまかよ
イタリアの女無償労働しすぎだろ

0009それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前31)][苗]2024/05/02(木) 15:56:40.92ID:Qllxm9se0
>>6
円安政策をやってた上に生産性が上がっても賃金にあまり反映されない構造をしとるから当然っちゃ当然

0010 警備員[Lv.6(前7)][新苗]2024/05/02(木) 15:57:34.27ID:23n+HKvv0
>>6
生産人口あたりの生産性は普通やぞ

0011それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初]2024/05/02(木) 16:01:47.16ID:Vhq1lEzr0
韓国とデッドヒートしてるやん

0012それでも動く名無し 警備員[Lv.23(前24)][苗]2024/05/02(木) 16:03:07.80ID:6qnjcvLr0
どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が最も大きいのは1.7倍の日本。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍。
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金。

夫と対等以上に稼ぐ妻の割合は日本は世界最低の5%。
18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベル、無職率は世界ワースト。

0013それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新苗]2024/05/02(木) 16:08:08.63ID:aL7FSG9v0
>>8
長いな
イタリアは女性だけで無償労働時間306分
日本の無償労働時間は男女合わせても265分か

0014それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前31)][苗]2024/05/02(木) 16:10:13.10ID:Qllxm9se0
>>12
賃金格差は正社員同士の比較であって有償労働時間は正規、非正規合わせた数字やから全然意味合いがちゃうぞ

0015それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前8)][新苗]2024/05/02(木) 16:20:45.27ID:xSuw8pH00
女性の労働意欲が世界最下位なのほんま草

0016それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗]2024/05/02(木) 16:24:11.79ID:KirlvooO0
日本のまんさんはこれで「日本の男は家事育児全然やってくれない!クソオス!」とか文句言うからな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています