古田・谷繁・伊東の時代より、今の方が捕手のレベル低い?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗]2024/05/03(金) 10:53:36.03ID:QJLnThv40
野球は進化してるはずだけど、名捕手がいない

0007それでも動く名無し 警備員[Lv.18][苗]2024/05/03(金) 10:58:26.59ID:CDXQJuYp0
捕球の上手さや肩の強さとかは今のほうが上
昔は投手の球が遅かったからリードがいうほどオカルトではなかったから頭使う系は昔のほうが上

0008それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗]2024/05/03(金) 10:58:39.44ID:QJLnThv40
城島みたいにメジャーで活躍できる捕手はもう出ない気がする

0009それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新初]2024/05/03(金) 10:59:07.38ID:VRAnQ0J+0
谷繁はゴミやん

0010それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新初]2024/05/03(金) 11:00:42.41ID:odnjzm6g0
>>7
今の方が詳しいデータあるからリード自体もよっぽど上やろ

0011それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前20)][苗]2024/05/03(金) 11:00:48.36ID:Lrc3clJF0
打てる捕手とかいう化石

0012それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前21)][苗]2024/05/03(金) 11:01:08.79ID:ixRmeefJ0
コリジョンも無かったのにあの頑丈さと打撃も兼ね備えてるのは今思うとおかしい

0013それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前24)][苗]2024/05/03(金) 11:01:11.65ID:ZOaE6mG70
どんなスポーツでも今のほうが昔より上
じゃないと新記録なんて出ないよ

0014それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新苗]2024/05/03(金) 11:01:47.57ID:0nkoZLi30
>>9
いやいやいや

0015それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前20)][苗]2024/05/03(金) 11:02:35.66ID:Lrc3clJF0
でも大谷が仮に100年前に行っても普通に怪我させられてすぐ消えるよな
単純な比較は無理や

0016それでも動く名無し 警備員[Lv.11(前28)][苗]2024/05/03(金) 11:02:50.88ID:YVuYC/nn0
なんGでの谷繁は衰えてからが基準なのなんでや?

0017 警備員[Lv.17][苗]2024/05/03(金) 11:03:02.81ID:IQRwuqZx0
阻止率に関しては昔は強肩捕手にあえて走るってのも一つのショーやったしな

0018それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前20)][苗]2024/05/03(金) 11:04:16.98ID:Lrc3clJF0
コリジョンルールしかり、昔のほうがハードだったのは間違いない

0019それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗]2024/05/03(金) 11:04:37.23ID:QJLnThv40
肩の強さだけなら、今が上?

0020それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前15)][苗]2024/05/03(金) 11:05:21.52ID:fqE/f4Td0
>>16
谷繁の新庄とのやり取りすき

0021それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新苗]2024/05/03(金) 11:06:29.59ID:mCCKXn1u0
>>14
こいつのキャッチング見ろよ
普通にも下手やん

0022それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前20)][苗]2024/05/03(金) 11:07:04.06ID:Lrc3clJF0
恵体が色んな競技に分散するようになってしまったから昔と今とでは単純な上背とかの体格面で低くなってると思うわ

0023それでも動く名無し 警備員[Lv.1(前27)][苗警]2024/05/03(金) 11:07:35.87ID:0JcCtxht0
谷繁って謎に評価される割に国際戦出て無いし長くやってた人って感じ

0024それでも動く名無し 警備員[Lv.23(前19)][苗]2024/05/03(金) 11:07:48.50ID:T3cw6c8V0
>>21
見た目の印象論なんて何も意味ないやん
データで語れよ

0025それでも動く名無し 警備員[Lv.21][苗]2024/05/03(金) 11:08:15.05ID:m1J+x4gi0
コリジョンもできたのに今の方が休養多いよね
城島がフルイニング出場して控えの田口が1試合もマスク被れなかったみたいな年あった気がする

0026それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前25)][苗]2024/05/03(金) 11:08:43.91ID:uuegbwjM0
>>8
投手陣全体からキャッチャーとしてダメ出しされちゃったから

0027それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前9)][苗]2024/05/03(金) 11:08:55.39ID:WKMqfAjw0
打てる捕手は守備がダメってことにして潰そうとする勢力が拡大してきてると思うわ
大城とか森とかそれで捕手としては潰れかけてるし
坂倉や山本祐大ももうすぐ潰されるやろな

0028それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前20)][苗]2024/05/03(金) 11:09:19.52ID:Lrc3clJF0
後逸しないとかの最低限抑えたらあとは打てるかどうかや

キャッチングだのリードだのは二の次

0029それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前20)][苗]2024/05/03(金) 11:10:12.23ID:Lrc3clJF0
捕手を打てるようにするより
打てる奴を捕手にしたほうが良い気がするわ

0030それでも動く名無し 警備員[Lv.2(前27)][苗警]2024/05/03(金) 11:10:41.93ID:0JcCtxht0
データもクソもフレーミングは動かした方がいいってのがメジャーでも定説なのに未だに絶対動かさない教だしなぁ
谷繁もメジャーは見てるって言ってるのに何で理論は受け入れないのか謎

0031それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前52)][苗]2024/05/03(金) 11:11:05.73ID:tHg2BlFH0
150キロ出たら騒がれる時代の捕手は今よりキャッチング楽だろ

0032それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前52)][苗]2024/05/03(金) 11:11:56.46ID:tHg2BlFH0
少子化の10倍の勢いで野球人口減ってる上に捕手は不人気ポジだからな

これからさらに落ちるぞ

0033それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初]2024/05/03(金) 11:12:15.68ID:IyTkcMxx0
投高時代だから打者がショボく見えるだけじゃね

0034それでも動く名無し 警備員[Lv.19][初]2024/05/03(金) 11:12:25.58ID:kGi8PES/0
90年代から00年代が黄金時代だっただけやろ
山倉の87年の打撃成績でMVPやし

0035それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前52)][苗]2024/05/03(金) 11:12:31.44ID:tHg2BlFH0
ヤクルト村上を捕手に戻せばええやん

0036それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前36)][苗]2024/05/03(金) 11:12:56.19ID:4TtDzloJ0
古田はフレーミング上手かったよな
師匠のノムも嫌われてたけどミットずらすのずっとやってたみたいだし

0037それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗]2024/05/03(金) 11:13:35.97ID:QJLnThv40
今セリーグでナンバーワンの捕手って?
坂本?

0038それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前9)][苗]2024/05/03(金) 11:16:03.32ID:wPfZNlk80
>>37
坂本なんて阪神が強いからマンセーされてるだけで当人の実力は下から数えた方が早いやろ

0039それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初]2024/05/03(金) 11:16:15.24ID:IyTkcMxx0
>>36
フレーミングって要するにインチキだから褒められたもんじゃないけどな
AI判定になったら無意味だし

0040それでも動く名無し 警備員[Lv.21][苗]2024/05/03(金) 11:16:15.68ID:m1J+x4gi0
>>23
2006WBCは出てたし、そもそも国際大会にプロが出るようになる頃には全盛期過ぎてるだろ

0041それでも動く名無し 警備員[Lv.23(前19)][苗]2024/05/03(金) 11:19:26.70ID:T3cw6c8V0
>>39
「AI」なら意味が出てきちゃいそうな気がするけどな

0042それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新苗]2024/05/03(金) 11:20:35.21ID:RF+QQmnk0
ラビットボールの成績ですごいとか言われてもな
こいつら現代に来てもレギュラーもとれないだろ

0043それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前7)][苗]2024/05/03(金) 11:21:08.05ID:HGaS4Bqy0
>>13
世界レベルだと100m、走高跳、三段跳、走幅跳とか更新出来ない競技色々あるし
日本だともっとあるのに?

0044それでも動く名無し 警備員[Lv.31][苗]2024/05/03(金) 11:23:34.73ID:YUJMesb30
スタメンで正捕手1人ってのが時代遅れやしそれやってた時代の捕手がよく見えるだけやろな
レベル自体は上がってるやろし

0045それでも動く名無し 警備員[Lv.1(前6)][新苗警]2024/05/03(金) 11:29:48.30ID:zPbrgoJp0
>>39
褒められたもんじゃないけど後の指標なんてたいした影響ないからな

0046それでも動く名無し 警備員[Lv.12(前29)][苗]2024/05/03(金) 11:29:49.67ID:9yxfuW1L0
>>42
無能の目線で言われてもな

0047それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初]2024/05/03(金) 11:30:59.73ID:SPyE0aum0
野村が神格化させたせいで人材難になってる

0048それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗]2024/05/03(金) 11:31:25.21ID:QJLnThv40
他のポジションより極端に打てない理由がわからんな
捕球も送球も昔より下手ではないと思うけど

0049 警備員[Lv.1][新芽]2024/05/03(金) 11:31:30.79ID:obKvOMqr0
野球経験者に一番やりたくない守備位置は?って聞いたら断トツやろなぁ
給料1.5倍ぐらい貰えな割に合わん

0050それでも動く名無し 警備員[Lv.11][初]2024/05/03(金) 11:34:49.99ID:rncMb1o3H
優秀な人はピッチャーや打撃ポジションに付いたほうが得だとバレてる

0051それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前4)][新苗]2024/05/03(金) 11:35:44.53ID:qXKpFU+9M
>>49
野球は投手だけがダントツでキツいって言われるけど捕手の方が嫌だわ
特に真夏に重装備で小刻みに動かなかんとか絶対やりたくない

0052それでも動く名無し 警備員[Lv.11][初]2024/05/03(金) 11:36:00.64ID:rncMb1o3H
>>49
プロの選手寿命は1.5倍ぐらいありそう

0053それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗]2024/05/03(金) 11:36:06.23ID:kGi8PES/0
>>48
姿勢が常に蹲踞してなきゃアカンから膝の負担がデカイんやないかな

0054それでも動く名無し 警備員[Lv.18][苗]2024/05/03(金) 11:37:47.03ID:1IFZiY4n0
捕手って普通に野手なのに
守備のことまで一任されすぎやろ
守備は守備しかしない投手が
もっと主導権握ればええやん

0055それでも動く名無し 警備員[Lv.2(前7)][新苗警]2024/05/03(金) 11:38:09.68ID:rXH5ip27d
補手の話題なのに里崎の名前挙がらんの草

0056それでも動く名無し 警備員[Lv.2(前6)][新苗警]2024/05/03(金) 11:38:10.82ID:hm3lFICX0
>>51
プロやと捕手の方がしんどいやろな

0057それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗]2024/05/03(金) 11:38:16.95ID:QJLnThv40
90年代に捕手全盛だった原因ってまさか漫画のドカベン?
ドカベンにあこがれて捕手人口が多かったとか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています