警官(高卒です、法律を体系的に学んだことありません)←こいつらが市民逮捕する権限有る理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.22(前14)][苗]2024/05/10(金) 13:58:51.52ID:vKtbaD+p0
最低限法学部くらいは卒業してて欲しいんやが

0002それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新苗]2024/05/10(金) 13:59:32.64ID:WOo/dWR/0
三権分立

0003それでも動く名無し 警備員[Lv.22(前14)][苗]2024/05/10(金) 14:00:29.00ID:vKtbaD+p0
>>2
現場の警官が一般人に法律知識で負けてる事例多すぎてありえんやろ

0004それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新初]2024/05/10(金) 14:00:40.15ID:xQJfuLXFd
なんなら逮捕される側も法律は学んどくべきや

0005それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前31)][苗]2024/05/10(金) 14:01:33.56ID:NTD/iQPH0
>>4
なら法律を学んでない人は逮捕されへんでええか?

0006それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗]2024/05/10(金) 14:02:20.60ID:VIxfLh+D0
上が正しい法律知識を持っている前提での採用だし
下っ端の昇進試験は法律知識も問われる
下っ端は法律知識ある若造にも逆らえず任務をこなす
国家による強制力(暴力装置)としてなんか問題もないけどね

0007それでも動く名無し 警備員[Lv.35][苗]2024/05/10(金) 14:02:57.71ID:2BqU+/4y0
警察学校で学ぶやろ

0008それでも動く名無し 警備員[Lv.22(前14)][苗]2024/05/10(金) 14:03:32.41ID:vKtbaD+p0
ん拒否するゥとかもまさにそうや
撮影者のガイジに法律知識で完全敗北してるのに数に頼めば押し切れると思っておっさん警官らを8人も召喚するも誰一人ガイジを論破できずに負け
警官の質低すぎる

0009それでも動く名無し 警備員[Lv.18][苗]2024/05/10(金) 14:06:39.52ID:I44prhzg0
高校生の時にバッグの中見せろだくっそ絡まれたわ
お前高校時代どうせ虐められてたんだろって言ったら顔真っ赤にしてた

0010それでも動く名無し 警備員[Lv.19(前27)][苗]2024/05/10(金) 14:07:15.73ID:wq6bd2Uj0
実務に必要な知識とスキルを学ぶことが体系化されてるんやから別にええやろ

0011それでも動く名無し 警備員[Lv.22(前14)][苗]2024/05/10(金) 14:09:39.07ID:vKtbaD+p0
>>10
実務に必要な知識足りてないやん
せいぜい交通法くらいやろあいつらがちゃんと知ってるのなんて
窃盗とか詐欺とか暴行とかの要件ちゃんと知ってんのかと

0012それでも動く名無し 警備員[Lv.19(前27)][苗]2024/05/10(金) 14:11:44.91ID:wq6bd2Uj0
>>11
はい

0013それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新苗]2024/05/10(金) 14:14:47.75ID:WOo/dWR/0
知識なんか大してなくてもええやろ
誤認逮捕や勾留したら懲戒処分もっと厳重にするようにしたら解決や

0014それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初]2024/05/10(金) 14:16:31.58ID:ai3y+Csl0
逮捕する権利は一般人にもある
ただし警官にも一般人にも有罪だと決める権利はない
有罪だと決める裁判へ進む手続きは警察官でもぺーぺーは出来ない

だから警官は階級が上がる時にテストと教育を受ける(バカは出世出来ない)

0015それでも動く名無し 警備員[Lv.12(前27)][苗]2024/05/10(金) 14:19:58.97ID:cts1L23FM
スタミナあります
筋力あります
柔道剣道やってます

結局力こそ正義

0016それでも動く名無し 警備員[Lv.24][苗]2024/05/10(金) 14:20:13.93ID:B9G8qRwN0
別に100パー正確な仕事すること求めてないもん
検察が99パー担保してくれれば警察なんて数十パーくらいだいたい正しい仕事きてればいいって設計思想

0017それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗]2024/05/10(金) 14:22:35.96ID:0pGm9ZCY0
とりあえず捕まえる係であって、その後は別のやつの仕事やろ

0018それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初]2024/05/10(金) 14:22:36.78ID:ai3y+Csl0
>>15
一番大事なのは法も規則も分かってる上司に従うことやな

0019それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前8)][初]2024/05/10(金) 14:24:03.84ID:9nVMjggg0
法律家じゃないんだし自分の業務に関する部分だけわかってればええんやないの

0020それでも動く名無し 警備員[Lv.23(前14)][苗]2024/05/10(金) 14:24:08.43ID:vKtbaD+p0
動画にさらされてるような警官ら全員法知識有る上司にお伺いたてないで押し切ろうとするんだよな
あ、コイツ手強いな あ、コイツ法律詳しいな
こう思った時点でお伺い立てて聞けや

0021それでも動く名無し 警備員[Lv.20][苗]2024/05/10(金) 14:24:36.67ID:ZD3h7yTZ0
>>11
知ってるよ

0022それでも動く名無し 警備員[Lv.21(前26)][苗]2024/05/10(金) 14:25:12.47ID:rV44ouI40
法律に詳しい警察官はちゃんといるぞ

0023それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗]2024/05/10(金) 14:30:11.87ID:2o5fL3+F0
最近リーガルダンジョンやったの思い出したわ
警察の操作書類作るゲーム
どんどん主人公がえげつないクズになっていく

0024 警備員[Lv.7][新初]2024/05/10(金) 14:39:03.83ID:Qg9ibfdb0
昇進試験のために法学部でもないのにポケット6法買うで

0025それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新初]2024/05/10(金) 14:41:24.25ID:X2toF+qa0
今もあるのかしらんけど道徳より法律を小学生のうちから教えたほうが絶対ええわ
特に憲法と刑事訴訟法な

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています