X



【悲報】一般入試での入学、遂に過半数を切る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:18:00.30ID:gRTO8aiS0
文科省によりますと、2021年度の「国公立と私立を合わせた全ての大学入学者」のうち、一般入試で入学した人は49.5%だったのに対して、総合型選抜や推薦入試で入学した人は50.3%と全体の半分以上でした。

https://www.mbs.jp/news/feature/kansai/article/2022/05/088929.shtml
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:38:37.74ID:Bzvv4LAi0
>>101
悪いかよ😡
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:39:51.37ID:1tAosWu+0
>>98
まともな大学の法曹コースは法曹目指すやろ
5年かけて就職がわずかに良くなる程度のために法曹コースとか無理があるやろ...
そもそも就活で有利になるなんてのも眉唾やなぁ
なにせ法曹コースって始まったばっかりやし卒業したやつは今まで何人いんねん
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:40:00.21ID:Bzvv4LAi0
>>95
なんで法曹がオワコンなんや?
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:40:06.07ID:pXCW0oD0M
なんか文カスワラワラなんやね
推薦じゃなくて文系が悪いんじゃね
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:40:56.49ID:7jvBIQamd
>>98
ガガガイやん
公務員予備校でも行った方がよっぽどマシやろ
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:41:15.72ID:ZbQNpwtzp
>>102
公務員の何目指しての?
国葬?
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:41:24.77ID:wJ/zs0pE0
推薦で受かるやつは学校サボらん奴らやしええやろ
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:41:57.22ID:MmGEF8h2a
裏口入学民イラッイラで草w
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:42:09.46ID:Bzvv4LAi0
>>103
法曹コースは始まったばっかやけど法曹コースの前身となる制度は前からあるで
就職の件はワイも人から聞いただけやからなんとも言えんけどまぁ企業は法律に詳しい人ほしいやろ、法務部だけでなく
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:42:18.14ID:/ms10/TY0
河合模試で偏差値30台とったことあるけど早稲田の基幹理工入ったわすまんな
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:42:18.16ID:ZbQNpwtzp
そもそも3年次卒業の法曹コースはロー進学前提やろ
それ無しに3年次卒業は無理やったはず
そんなん使えたら使うやつゾロゾロ出てくるやろ
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:42:35.87ID:Bzvv4LAi0
>>107
裁判所
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:42:46.45ID:ZbQNpwtzp
>>111
理系は勉強しないと自分が苦しむだけやろ
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:43:21.42ID:ZbQNpwtzp
>>113
もったいな
ワイの友達司法試験2回落ちてから裁判所事務官総合職になったぞ
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:44:04.32ID:A2pyctvyr
大学の話で発狂するのもそろそろ大概にせえよ
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:44:52.32ID:Bzvv4LAi0
>>115
まぁどっちにしろ優秀やね
総合職って何年か勤めて試験に合格したら裁判官になれるんじゃなかったけ?
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:45:25.16ID:r7P6XhOu0
ネットってほんと学歴だけはハイレベルな争いしてるよな
年収の話になると平均レベルになるのに
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:45:38.19ID:ZbQNpwtzp
>>117
なれんぞ
1年か2年働いて書記官昇格や
簡易裁判所の裁判官なるのはもっと難しい
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:46:06.88ID:MmGEF8h2a
推薦AOでどう公平に入学試験出来るのか知りたい
一般入試がどう考えても一番公平公正やんけ
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:46:16.12ID:Bzvv4LAi0
>>119
はえー
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:46:57.02ID:pXCW0oD0M
>>120
一般入試とかテクニックやろ
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:47:13.08ID:ZbQNpwtzp
>>120
でもペーパーテストが大学にとって1番良いならハーバードとかスタンフォード大学も全部そうしてるよね?
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:48:03.09ID:e5aR7wcY0
ワイの知り合いで推薦やAOで国立受かった人優秀やったからあんまりバカにできない
文武両道や模範生が受かってたわ
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:49:13.24ID:Xotk48g8d
>>125
国立大学の推薦は私立と違って難しいよ
雲泥の差
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:49:43.39ID:SVU/WFsw0
あと理系だと「上位公立校の定期テストで結構いい点とり続けた」とかじゃ
中上位大学の勉強の強度についていけない恐れはあるな
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:50:13.76ID:m1/PBcGVK
医学部も地域枠の方が
医師国家試験の合格率は高いからな
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:50:29.31ID:3SwagsPxa
最初は学者の専門家集団だったのに知的ぶりたい馬鹿な貴族が沢山大学行くようになって学位売買が盛んになった欧米みたいになってるよな
もう終わりだよこの国
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:50:52.91ID:QzvvGDbqd
偏差値は入学者のセンターの得点できめてほしいわ
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:51:01.69ID:ZbQNpwtzp
>>127
早慶理系は指定校多いけど
東洋英和とかの女子校の上位で推薦で入ってきても大変そう
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:51:56.49ID:m1/PBcGVK
県トップ>>>>>>>東大合格15人の東京の私立


https://i.imgur.com/HPOGkIQ.jpg
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:52:15.36ID:Oc14fbCx0
>>12
進学校じゃないけどチンフェな時点でお察しだろ
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:52:35.74ID:Dn24PFNf0
>>31
就職は知らんけど東京理科大は推薦より一般の方が成績は良かった
逆に早稲田大学は一般より推薦の方が成績は上
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:52:37.53ID:RsbWO/3d0
これはしゃーない
なにせ今はセンター試験(共通テスト)が普通の高校生には全く歯が立たないほど難しくなってるからな

近年のセンター試験(共通テスト)って問題の難易度自体も昔に比べて格段に上がってる上に処理速度を異常なまでに重視してて完全に遺伝子ガチャ勝負と化してるんだよな

国語なんてあの林修もあれほど時間制限が厳しいものはないと言ってるし、数学なんて理系東大生でも時間が厳しい(間に合わない人もいる)レベルだからな

そして共通テストになってからは数学の難易度に更に拍車がかかり、英語も文章量がますます増えてる模様

今のセンター試験(共通テスト)は遺伝子や教育環境に恵まれたガチ進学校の生徒しか太刀打ちできない難易度になってるからそりゃそうなるのは当たり前や
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:52:48.28ID:SVU/WFsw0
文系なら「本読めて文章書けて英語まあまあ」なら
かなりの上位大学でも卒業自体はできると思うが
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:53:34.14ID:TA5u+KLN0
MARCH関関同立という高学歴大学が推薦過半数になったらヤバい
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:54:03.89ID:pXCW0oD0M
>>128
地域枠で国試落ちたらやばいやろ
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:54:21.97ID:Cu+dbkpkd
>>133
武蔵だけ中学の偏差値ってオチやろこれ
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:54:24.74ID:SVU/WFsw0
>>138
その辺の大学こそ「とりあえず3科目を1年間ガチる根性と頭脳はある」
ってとこで保証されているようなもんやしなあ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:54:30.64ID:Bzvv4LAi0
>>103
院行かずに学部卒なら4年でいけるよ
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:55:22.43ID:Dn24PFNf0
AOは倍率3倍とか普通にあるけど指定校は倍率1倍やからな
定員超えてようがほぼ問答無用で通るし
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:55:25.39ID:/m3ZEB870
>>131
4年の時の就職ガイダンスの時に
「え?お前まだ大学いるの?」って先輩かなりいたからなあ
留学した人とかもいるんやろうけど
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:55:54.07ID:j6eUJ4u3p
>>135
名門進学校で指定校使うのは早慶くらい
県千葉は早稲田7名、慶応3名、私立医1名指定校使った
他はゼロ
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:56:25.12ID:SVU/WFsw0
>>143
指定校、特に中高一貫は「地頭はええよな・・・?」
みたいなとこを信じて全ツッパしとるようなとこもあるな

小6が全盛期でした、みたいな奴も混じっちゃうんやけど
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:57:18.58ID:87jRJPTQH
>>138
ワイ推薦学院の者やけど文系はほんまに推薦まみれやぞ😅
理系も総政とか生命環境はほぼ推薦
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:57:24.01ID:bap4SMuy0
>>124
ハーバードとかスタンフォードは格差社会過ぎるとは言われてるけどな
まあそれで結果出るならしゃーないわな
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:58:04.76ID:r7P6XhOu0
なんでネットやと普通数%しかいない進学校出身が当然みたいになっとるんやろか
感覚麻痺しすぎやで早慶の指定校とか来る時点で凄い方や一般的な感覚では
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:58:27.58ID:Xotk48g8d
>>138
高学歴なんか?
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:59:37.55ID:519ZNKDY0
>>124
寄付金制度が大きいでしょ
日本の大学って寄付金がめっちゃ少ない
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 08:59:57.09ID:2NGWhb+Z0
>>124
その辺は社会の金持ちと能力あるやつを結びつけるという意味合いの方が強いやろ
日本の大学で同じことやれてるとは思えんわ
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:00:06.83ID:pXCW0oD0M
>>152
寄付金と入試制度になんか関係あるんか?
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:00:39.43ID:3SwagsPxa
昔ってみんな一般入試やったんやろ
歳上世代馬鹿にしてたけど、昔はちゃんとしてたんだなって
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:01:05.81ID:RnRjmRETp
子どもがアホなら推薦で同志社でええというのがある
早慶と違って同志社ならホンマにアホなところにも10人以上の枠があるからな
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:02:22.52ID:m1/PBcGVK
東京都立 偏差値60 大学合格者数
井草高校  国立大 4 (旧帝大 0)、早稲田 14、慶応 8
上野高校  国立大 19 (旧帝大 0)、早稲田 24、慶応 1
狛江高校  国立大 9 (旧帝大 0)、早稲田 5、慶応  2
昭和高校  国立大 13 (旧帝大 1)、早稲田 3、慶応 0
墨田川高校 国立大 16 (旧帝大 0)、早稲田 8、慶応 1
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:03:44.39ID:VNvlBYtv0
そろそろ子世代が大学受験に差し掛かるよな
レスバとかしてるのも我が子の為を思ってなんやろな🤗
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:03:58.44ID:Dn24PFNf0
>>150
嘘ついてるからに決まってるやん
実際は高卒Fランのバーゲンセール
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:04:10.14ID:pXCW0oD0M
>>159
お前そんなジジイなのにGやってんの?
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:04:36.45ID:kQucAAkA0
>>133
東大なら武蔵より宇都宮の方が多かったりしそう
佐賀西はよく知らん
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:04:47.98ID:m1/PBcGVK
■進学実績から見える私立文系受験のお手軽さ
★関東編★
【本所高校(偏差値52)】
国公立 0名
GMARCH 12名
【高島高校(偏差値51)】
国公立 2名(山形大1、埼玉大1のみ)
早慶上 3名
GMARCH 16名
【和光高校(偏差値50)】
国公立 2名(滋賀大1、山口大1のみ)
早慶上 4名
GMARCH 14名
【川村高校(偏差値49)】
国公立 0名
早慶上 3名
GMARCH 21名
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:05:33.94ID:VNvlBYtv0
>>161
ん?何か刺さった?
ごめんよ😢
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:05:51.86ID:vd5o5mutp
>>158
そら関東だからやろ
東北だと偏差値60の高校で東北大合格者>早慶合格者数や
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:05:51.90ID:TA5u+KLN0
>>163
関東凄いな
地方じゃこの偏差値で早慶は無いぞ
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:05:54.36ID:pXCW0oD0M
>>164
いやシンプルに疑問
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:07:35.96ID:+9Rj0l2Jp
>>157
これ良く言われるがある程度以下の勉強で卒業できる大学なんてあるんか?
F出身なのかエアプなのか知らんけど
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:09:01.03ID:SVU/WFsw0
>>168
少なくとも昔は相当多かったよ
東大だって文系でラクなほう選べば大した負担じゃなかった
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:09:04.20ID:7mCGRA8A0
一般で大学入ったけどAO組とかは帰国子女多くて優秀でビビった覚えある
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:09:16.34ID:i5D5YLe2a
>>168
理系は知らんけど文系は入れさえすれば誰でも卒業出来るで
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:09:18.29ID:519ZNKDY0
>>154
ペーパーテストだけなら有力者の子供落としかねないから
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:09:25.86ID:YwAXAbvOp
勉強できるだけのガイジよりその他能力も優れてる陽キャとるのは当たり前やろ
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:09:28.91ID:XL+RW1A0d
>>164
おっちゃんイライラで草
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:10:45.38ID:oohnPZ0hd
必死こいて勉強して今年地底工学部行ったけど何のために大学行ってんのか分からんくなってきた
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:12:31.42ID:Tvhw9XTXd
>>41
三流大学出て大学時代アルバイトしてた会社に勤め
巨乳歳下妻と結婚して2人の子どもをもうけるまでがゴールやで
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:12:38.63ID:q8C4T7lR0
孝廉ってやつやろ知ってる
金で身分が買われて国が乱れるんだよね
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:13:07.47ID:0+yVbCw7d
勉強で上振れして入ったワイとかよりAOで入った人とか内部進学の人とかのが頭よかった てか地頭が違うよな
同じ時間勉強させたらAO入試の人の方が良い成果上げられる 社会人も同じ
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:13:14.39ID:/m3ZEB870
>>176
ワイの高校の部活の先輩同じようなこと言って中退して
バイトしてた飲食に就職したわ
そうなりたい?
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:13:28.61ID:hh0lERs5a
>>174
社会的エリートを育成する場所なら分かるけど、ただの研究教育機関にそんなの要らない
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:14:08.02ID:Tvhw9XTXd
>>177
羨まC
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:14:30.33ID:0+yVbCw7d
社会人で必要なのコミュニケーションってか相手の意図汲み取る力だし面接のAO突破した奴らが就活強いのは至極当然といえる
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:15:06.09ID:/m3ZEB870
>>172
言ってる本人は謙遜なのかしらんけど
これ真に受けてる低学歴弊社にもおるわ
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:15:53.38ID:Ik5Ec7RA0
現代の郷挙里選定期
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:15:53.38ID:OJEXodB1p
>>181
理系の一部の大学は研究目的かもしれんが
文系のほぼ全ては社会人養成の場やん
官僚にしろエリートサラリーマンにしろ
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:16:42.60ID:oohnPZ0hd
>>180
地底じゃ学歴フィルターかかるんやないか🥺
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:18:01.04ID:YV/9JFgN0
頭は平均して悪いわ運動能力も低いわでゆとり世代とかって言ってる場合じゃないな
まあちょっと可哀想だけどな今の子コロナとか関係なく
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:18:42.89ID:7jlOCMk50
入試方法の種類増やすのはいいけどその分卒業するの厳しくしろよ…特に文系
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:19:32.60ID:SWm5F200p
秋田の国際教養大学とか地底早慶の平均層を遥かに上回るパフォーマンス出してる
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:21:07.29ID:hh0lERs5a
>>186
胡散臭い事やってる学部は知らんけど歴史がある学問領域はちゃんと勉強してるで
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:22:10.55ID:zAL5SISs0
筑波工学部の推薦カモすぎて草生えた
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:23:12.23ID:KYuwARgMp
>>191
そんなもんやりたい奇特なやつにやらせておけばええやん
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:24:04.44ID:dhzqTKjda
終わりだよこの国
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:26:42.50ID:ILGhg6vfa
このスレ見てると受験で身につけた学力とやらをレスバトルに活かしてるだけの奴が多くて推薦が正解に見えてくるな
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:29:16.57ID:6xcQpemip
>>196
それを認められんやつが多い
東北大文系よりもう入試も上やし出口も上やな
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:29:17.22ID:SVU/WFsw0
高校では歴史が浅かったりバカ高校だったとこが
すごく伸びてくるってことが普通にあるけど、大学で
それをやれたのって国際教養大学くらいよな

会津大学とかはようやっとるレベルやし
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:30:04.34ID:6xcQpemip
>>198
名前が良かったというのはあるわ
これが秋田県立大学なら同じことやっていても伸びてない

国際教養大学というシンプルなネーミングが良かった
ネーミングセンス大事やね
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:30:20.42ID:NgNbc05Wd
ぶっちゃけ私大は研究職につかんやろし何やろうがどうでもええわ
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 09:31:34.89ID:TA5u+KLN0
>>198
逆なら伝統ある旧官立大学なのに千葉工業大学になってしまうことある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況