X



なんでプログラミング言語によって得意分野が違うんや?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 01:44:23.63ID:6q+xAcf70
言語いうたらコンピュータの言語やろ、全部一緒やろ
何も知らんワイに教えてくれ
2022/06/20(月) 01:45:49.40ID:tMwfktNR0
刃物でも包丁からハサミ、十徳ナイフと用途によって分けるやろ
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 01:46:40.97ID:ht8cbyq80
言語そのものの仕組みの違いとか(そのまま機械語にならず一旦中間言語にコンパイルされるとか、そもそもインタプリタといって頭から読んでいく方式だったりとか)

あと最初から使えるライブラリとかの違いとかもあると思う
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 01:46:55.03ID:ht8cbyq80
>>2
ええ説明やん
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 01:47:41.40ID:+Rcpuh35M
じゃあお前は日本語しか使うなよ
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 01:48:30.78ID:CJmIAoOv0
>>5
こいつはアホ
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 01:49:45.58ID:5J0pqAByM
インタプリタとコンパイラの差ははっきりしてるけど
それぞれの中はほぼライブラリの差やろな
2022/06/20(月) 01:50:29.30ID:uH51JSvc0
Web系とかまるで別世界や
2022/06/20(月) 01:55:10.90ID:+7LtODTaM
フレームワークが用意されてるかどうかやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況