X



上原「ロボット審判には反対。人間味がない。」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:17:11.04ID:flFnaqbH0
たしかに
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:17:15.37ID:LsIu/vP2p
私はストライク、ボールの判定について、機械が行うことには「反対」の立場だ。

確かに人が行う判定にはミスはつきものだ。
1試合で、1チームの球数は150前後、2チームで300球前後になる。現役時代の経験から1試合に10球程度は判定にブレがあったり、「ジャッジのミスではないか」と思ったりすることもあった。
ただ、人が判定するのだから投手の立場、打者の立場によって「損得」が生じることは仕方がないと割り切ってきた。
野球を始めたときから審判のコールは絶対だと思っていたので、内心ではカッとすることはあっても文句を言った記憶はない。
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:17:53.81ID:LsIu/vP2p
確かに、誤審防止の観点から言えば、機械の導入によってメリットはあるかもしれない。一方で、元選手の立場から言えば球審による判定は、ストライク、ボールだけではない部分があることは強調したい。
一つには捕手のキャッチング技術の向上をもたらす点がある。ボールの球威に負けてミットが動いてしまうキャッチングは判定に影響が出やすい。だから、捕手はキャッチング技術を磨く。
一流と呼ばれる捕手のミットはコースギリギリに構えた位置からピクリとも動かない、流れない。だけど、受けたミットが流れても、機械が判定するならコースさえ通っていればストライク、ボールに関係なくなるだろう。

あるいは、捕手が構えたミットに寸分の狂いなく投じられたボールに、打者も手が出せなかったら、球審はコースがわずかにずれていたからといって「ボール」と判定することはほぼない。
打者もバッテリーも納得の「ストライク」だ。こんな判定は機械には難しくないだろうか。
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:18:20.64ID:q03EIMI20
無くていいのでは審判は
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:19:08.18ID:RF81FFvid
逆張りの王
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:19:08.34ID:HeDxNAKTM
逆張りの神
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:19:27.33ID:O1ewve820
ハリーの後継としての素質を感じる
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:20:05.68ID:OrfTgh1CM
>>4
そもそもこんな技術最初からいらねえんだわ
「俺ん時は耐えてたんやからええやろ」が>>3からにじみ出てる
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:20:21.18ID:eboX2QdQ0
逆張りしてエゴサしてるだけのゴミ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:21:20.97ID:R4ZWXwTE0
採点競技は人間味のせいで不人気八百長が蔓延してるじゃん
ロボットでいいんだよ
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:21:38.92ID:sRvxmiTb0
元巨人の選手なんてアンパイアの恩恵受けまくってるんだかそら反対派やろな
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:21:42.84ID:smdGafLC0
こう言うのって行き着くとこまで行くと現代社会で暮らせなくなりそう
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:23:12.29ID:2Kalie24a
じゃあ人間味が出るようにきわどいコースの1%くらいミスジャッジ混ぜようや
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:25:13.92ID:LLp20Gre0
喝だ!
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:25:29.01ID:jDPdJsyB0
「ルーキー初打席のときめちゃくちゃストライクの球をボール判定してもらった」とか言ってたからそういうのが要る人は人間味求めてるんやろな
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:26:21.71ID:6FgwpoKYM
ついでにサ盗も監視できるロボット導入しよや
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:26:26.24ID:OrfTgh1CM
ザ・精神論

野球を始めた子どものころから審判にはお世話になる。攻守が変わって守備側がベンチに下がっても、審判は炎天下の中でも底冷えのする寒い季節でもずっとグラウンドに立っている。
それでも、たった一球の判定ミスで、ファンから心ない野次を受けたりする。大変な仕事だなと思う。

スイングの有無などの判定は審判に委ねられるのだろうが、ストライク、ボールの判定はコールするだけの役割になって、球審のプライドはどうなのだろう。
ホームランかファールかという点数に直結するところなどでビデオ判定が導入されてきた。その流れの延長戦上に、ついにストライク、ボールの判定を機械がするのかと寂しい気持ちがあるのは、私だけだろうか。
野球から人間味がなくなっていく気がする。
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:27:21.85ID:YDamUg370
ロボット差別かよ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:27:30.01ID:scdI7yio0
この間エンゼルスの解説してたとき新井さんははっきりと賛成です言ってたな
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:27:55.27ID:tQ9oo2P60
テニスみたいにチャレンジ制を導入すればいい
1試合につき1人3回までとかにして
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:28:11.80ID:ef4QhWoNp
こいつマジで野球やめたらただのおっさんだよな
悪い意味
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:28:14.23ID:+6Pa0Urm0
上原は自分のyoutubeに審判呼んだりしてるしこう言うやろな
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:29:04.25ID:8HMrNpTFa
機械でキッチリ判定される程度で不利になるなら棄権しろ
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:29:06.70ID:kpuWA4Q90
上原とかワイとたいして歳変わらんのにもう老害化しとるやん
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:30:01.15ID:RwFQXJSm0
やっぱ老害だわこいつ
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:30:21.77ID:gY4rDjIc0
リクエスト制度の範囲も拡大してだろうし
そのうち最初からロボットでやれって
声が主流になっていくやろ
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:30:37.50ID:DjlXzFb20
AIの精度によるかな
今のAIではストライク、ボールの判定までさせるのはまだ不安がある
ただ、ホームランかファールかの判定はそろそろ機械でもいいかなという気がする
審判4人制だと内野から見てるから正確な判定が出来ているのか疑問があるし
どっちみちボールデッドで試合が止まるしね
センサーか何かで判定出来るようになれば、ポールそのもの撤去して客席から試合が見やすいように出来ないかな
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:31:23.18ID:YRRFz7FH0
投手の方が誤審のダメージ少ないからな
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:32:09.48ID:YzDoGsHD0
ストライクゾーンめちゃくちゃに広がるから打低になるんだよな
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:32:54.36ID:wwcNsO9O0
上原って野球やってなきゃただの老害でしかないな
死ねばいいのに
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:32:58.86ID:bI/tylEs0
ストライクゾーンにかすっただけでストライクになるからめちゃくちゃストライクになるって聞いた
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:33:01.18ID:GrX/QEXz0
MLBでもAI審判に反対してるのは投手で
理由としてはストライクをボールとジャッジされるよりも
ボールをストライクとジャッジされる方が圧倒的に多いから
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:33:16.48ID:qBHGVpEGM
テニスのライン際のやつとか人間で見るの無理あるよな
やっぱ機械が納得できる
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:33:20.82ID:Lg8CmTWpd
3球3振増えるし四球めちゃくちゃ減ると思う
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:34:20.39ID:Ffzh/d8ga
さすがエリートなのに雑草魂言うやつは言うことが違いますな
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:34:23.23ID:ef4QhWoNp
可変ゾーンがなくなるから打高投低になりそうではある
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:34:36.72ID:wwcNsO9O0
>>40
でもストライクそれが本来のストライクやろ
じゃなきゃドカベンの犬飼知三郎のスライダー全部ボールやで
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:35:35.21ID:gY4rDjIc0
ロボット判定になったらストライクゾーンのルールも変更やろ
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:35:36.19ID:ZPrO79dO0
体罰肯定派みたいな論理
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:35:47.19ID:+6Pa0Urm0
間違いなくストレートの判定は正確になるやろ
ワンバウンドする縦割れカーブとかのこんな球打てへんやろってのがストライクになる可能性あるが
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:36:33.08ID:Rxvd5ciU0
判定が絶対やし審判とそれで揉めるんやからAIの方がええやん
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:37:04.29ID:NY00e9RF0
上原みたいなコントロールが良いと思われてる投手は間違いなく人間の方が恩恵大きいやろ
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:37:04.40ID:SZfheZASM
チャレンジ出来てからめちゃくちゃ快適やし判定に対する人間味なんて価値観は完全に過去のものやろ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:37:43.83ID:ndVwt/DL0
憲伸もビデオ判定、クソ!wって言うしまあそんなもんやろ
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:38:05.97ID:emcnbXjX0
サンモニの上原ほんときつい
ハリーと違って他スポーツ勉強する気ないしリモートでテンポ悪いし
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:38:18.54ID:E1GDsfzf0
判定に正確さを欠いてまで人間味求めるのガイやろ
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:38:32.42ID:IxKHfGdp0
機械判定否定派って審判の仕事がなくなるのを危惧してるだけやろ?
人の温かみとか謎の理由つけずにそう言えばええやん
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:39:03.86ID:GX8U+bIMa
上原すっごく卑しくなってて悲しくなる
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:39:05.88ID:V0i/hH8Hd
審判も目は二つで視線は一つなんだし映像技術等の取り入れは助かるんちゃうか
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:39:20.89ID:ZPrO79dO0
審判がカウント整えようとするせいで球数と時間がかかってるわけだから
ロボにすれば投手の負担が減るのに
なんで上原が反対するかっつったらもう現役じゃないから
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:39:21.36ID:2RevfOD/d
ロボットはワイも反対
アメリカみたいに判定の精度を公表するのとあまりにひどい場合は減給とかクビにするくらいはしてもええ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:39:27.86ID:eboX2QdQ0
>>57
国内リーグ至上主義のスポーツ大好きおじいちゃん叩きまくってた連中ってすでにハリーより老害よな
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:39:30.01ID:wwcNsO9O0
ハリーより老害のくせにブログで文句言う真の老害が上原
You Tubeもクソつまらん老害
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:40:03.37ID:tAmwYvQs0
なんGやと賛成派反対派が半々くらいな感じやったけど2024年導入ってなった瞬間反対派ほぼおらんくなったな
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:40:03.32ID:vSTP5iNy0
そんなに人の温かみが欲しいなら観客によるアンケート審判させろ
いっぱい人いた方があったかいやろ?
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:40:20.82ID:E1GDsfzf0
大事な大事なストライクゾーンが曖昧すぎるのはある
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:41:03.98ID:D3TL1f2cd
ルールに厳密なストライクゾーンにしたら野球が成り立たなくなるに対してじゃあルール変えればいいだろって言うやつおるけど正確性を高めるためにロボット導入するはずなのにルール変えてどうすんの?
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:41:37.60ID:U+SpXDN6a
大谷には嫉妬して毎回ネチネチ言ってるしこの自称雑草魂ってほんま顔面も性格も終わってるな
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:41:56.84ID:PVW9+X9R0
>>70
別にええやろ
今までがルールに従ってなかっただけなんやから
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:42:33.01ID:MxzMuGep0
実際導入したら打高や投高で固定されたりしそうやしシーズン中にゾーン変わったりはするんやろな
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:42:49.86ID:D3TL1f2cd
>>75
何に対してええやろと言ってるのかわからん
野球が成り立たなくなることが良いのかルール変えることが良いのか
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:42:58.60ID:KRszacDw0
>>70
今までルールを捻じ曲げてきた方がおかしい
そんなことが許されたら何でもありになる
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:42:58.72ID:YEPlpNYV0
でも機械判定になったら20歳の投手に44歳の球審がガチギレしてそれを18歳が諌めるみたいなエンタメ性が無くなるよね
それでもいいの?
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:43:22.96ID:dYeeZ8iHd
上原の意見なんか聞く必要ないわ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:43:25.68ID:E1GDsfzf0
>>70
成り立たないからルール守らんて自転で実質ルール変えとるやん
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:43:47.71ID:tAmwYvQs0
人間の審判がルールとは違う判定をするのはありやがロボット審判がやるのはダメだからルールから変えろ!
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:43:50.53ID:PVW9+X9R0
>>77
どっちでもええやん
少なくとも今の詐欺みたいなお遊戯会よりは
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:44:04.86ID:D3TL1f2cd
>>81
???
だからそれを厳密にするためにロボット導入するんやろ?
ルールを変えたら意味ないやん
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:44:16.77ID:ndVwt/DL0
>>74
NPBはアウトロー大好きやからね
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:44:16.59ID:ef4QhWoNp
>>70
成り立たなくなるっていうのは何を根拠に言ってんの?
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:44:19.81ID:i5URi3pK0
テニスとかガチガチに機械判定取り入れてるけどかと言って審判が失業したわけじゃないやん
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:44:21.56ID:FPBKXQfx0
ストライクゾーン狭くすればええんちゃう?
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:44:23.06ID:8HMrNpTFa
ルール曲げるより球種選んで投球コース曲げろ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:44:35.00ID:+SDpiKSWa
>>51
三球三振って難しいんやな
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:44:56.07ID:D3TL1f2cd
>>83
自分の書いたレスなのにどっちでもええって日本語通じてないやん
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:45:00.58ID:ZPrO79dO0
>>70
正しくないルールを審判が独自に是正してるってことやろ
現状審判が好き勝手やってる部分をちゃんと明文化して統一しろって意見の何がおかしいの
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:45:10.11ID:V0i/hH8Hd
判定にキレて機械壊しに行く選手を見てみたい
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:45:10.39ID:FPBKXQfx0
日本はルール改正大嫌いやけどアメスポはどんどん改正するからそこは見習って欲しいわ
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:45:12.50ID:3EQ28Emu0
>>84
何でロボット導入したらルールが変わると思ってんの?
ちょっとおかしいよ君
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:45:47.09ID:GIxJyt+4M
The 老害
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:45:49.82ID:eboX2QdQ0
エゴサしてヤフオクに噛みつく初めての老害
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:45:53.97ID:D3TL1f2cd
>>86
既に試運転されてる結果今まではほぼ確実にボール判定だったし映像見てもこれはボールやろと思うものが普通にストライク判定されてるの知らんの?
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:46:10.26ID:E1GDsfzf0
>>84
同じことだから成り立つ
成り立たないってのは幻想
成り立たないなら今も成り立っていない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況