X

格安弁当より自炊のが安いってマジ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 13:45:27.45ID:thQVU6gEM
アフィカス禁止
半額弁当よりお得け?
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 13:45:55.91ID:AkzbGph70
作るのがめんどい
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 13:45:57.13ID:thQVU6gEM
未だに疑問や
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 13:46:21.49ID:thQVU6gEM
コンビニ弁当は高いのは分かるけど
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 13:46:22.65ID:DXNEydl4M
量による
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 13:46:31.51ID:eafhlB6x0
ワイがカレー作ると1食1200円はいく
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 13:46:54.26ID:hbsywlPrp
時間を買ってるんやぞ
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 13:46:57.78ID:thQVU6gEM
>>6
高すぎるけど
自炊のが高くなる時もあるよな
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 13:47:34.30ID:N/aCRYpta
そこまで行くには冷凍とかをフルに活用せな難しいな
その手間かけるくらいなら弁当の方がマシや
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 13:47:37.67ID:DXNEydl4M
>>6
デブ定期
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 13:48:12.37ID:thQVU6gEM
>>9
プロ級に上手くないと難しいよな
迷うわ
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 13:48:45.21ID:thQVU6gEM
YouTuberが自炊しろ自炊しろ言ってるんやけど
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 13:49:36.42ID:mPGXoy+80
1回で2食分作ると次の日楽
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 13:50:04.60ID:thQVU6gEM
>>13
カレーとかか
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 13:50:48.59ID:thQVU6gEM
焼きそばなら自信あるけど
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 13:52:04.81ID:6Toaf6BVM
スーパーで2日分の食材買ってだいたい1000円やから6食で割ると160円くらいやな
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 13:52:36.32ID:thQVU6gEM
>>16
安いな
自炊もええな
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 13:52:57.93ID:8o6zrILK0
月単位でしっかりやるならトータル自炊の方が安い
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 13:53:00.01ID:kEXDXzJR0
ワイは米5合を10分割してタッパーに入れておかず作って冷凍しとる
1000円くらいや
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 13:53:26.10ID:TA948Bz1H
29円の豆腐食えばええ
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 13:53:26.28ID:PsqEugsZ0
休日に買ってきた材料全部使って複数種類の常備菜作っておくと安く済む
毎食毎食料理してると高くつく
2022/07/05(火) 13:54:12.66ID:/BYtQ+6y0
150円の弁当やからべつに
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 13:54:22.24ID:thQVU6gEM
まとめて作るのがええんやな
でも冷凍庫ちっちゃいんよなぁ
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 13:55:21.66ID:DJoENQXfM
食べないのが一番いいよね
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 13:57:20.27ID:lnK+WTSyM
冷凍うどんに生卵と麺つゆや
これより安い弁当あるか?
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 13:57:53.92ID:thQVU6gEM
>>25
30円ってところか
飽きたらどうしよう
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:00:21.03ID:WjHiiRNy0
理論的にはそうだけどマメで自制できる人じゃないと食材ロスや2日分を一度に食べてしまうなどのやらかしをして結局高くつくことが多い
計画的に献立考えて料理を作り1日分を小分けして冷凍して管理できるような人なら自炊の方が安くできるかも
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:00:43.79ID:rOhYtB0Ed
食費削ろうと思うと必然的に不健康な食生活になる不具合
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:00:47.45ID:eR9ergYZa
損得で弁当作っても続かんし学生とかクソ貧乏でない限り店売りのでええとは思うんやがな
大体の自炊マンは味と自己肯定感目的やと思うで
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:00:59.75ID:thQVU6gEM
>>27
難しすぎるわ
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:01:37.70ID:thQVU6gEM
>>28
マジでこれな
絶対栄養偏る
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:02:30.06ID:FE/rGUyaM
野菜は高いで
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:02:36.06ID:thQVU6gEM
でも近くにスーパー無いから半額弁当狙えないんよな
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:03:25.13ID:WjHiiRNy0
>>8
ルウ 150円
肉 450円
玉ねぎ 200円
にんじん 200円

こんなガバガバ計算でも1000円やからな
5食かけて食べれば1食200円
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:05:19.67ID:thQVU6gEM
>>34
5食分かぁ
2022/07/05(火) 14:07:07.21ID:B+mv+Xw2a
半額とかの惣菜狙って安く買って米だけ炊くのが一番安く楽やろ
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:07:32.90ID:4bkbYUHQ0
弁当って基本晩飯の残り計算して作るしな
自炊できるやつなら安くなるはずや
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:07:56.00ID:thQVU6gEM
>>36
イオン全然安くならん
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:07:58.62ID:6wFO2Q/A0
>>27
もうこれ副業だろ……
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:08:02.45ID:WjHiiRNy0
少しでも節約したいなら白米だけは家で炊くとかは?
今って5kgで1800円くらいやろ?一度に4号くらい炊いてご飯用の保存容器に入れると冷蔵で3日くらいは持つで
ご飯があればレトルトのカレーや親子丼、冷凍のから揚げとか毎日買い物行けなくても最低限のもの食える
2022/07/05(火) 14:08:17.43ID:/As1DGBaa
一人暮らしの自炊なんて趣味で料理してるやつ以外意味あるんか?
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:08:57.67ID:7BrZYxc1d
うむ
米も牛も家も自分で作ればタダみたいなもんな
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:09:29.02ID:thQVU6gEM
>>40
それいいけどどうしても安い麺類に逃げてしまうな
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:10:16.32ID:WjHiiRNy0
>>35
メーカー的には「12皿」と表記しとる
でも1皿1食とは限らんからそこは自分で調整や
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:11:28.03ID:WjHiiRNy0
>>43
一番安いのは冷凍うどん(レンジ解凍)+納豆(実は納豆も冷凍できるらしい)とかやろな
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:12:06.15ID:syPfpyMF0
>>36
それええんやけど揚げ物ばっかりになるんよな
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:12:12.00ID:thQVU6gEM
>>45
レンチンできるんかやってみるわ
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:14:40.32ID:WjHiiRNy0
>>47
レンジ解凍するならちゃんと買う前に外袋見てレンジ解凍に対応しているか確認するんやで
そして解凍するときはメーカーが指定した方法を守ってや
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:15:16.54ID:thQVU6gEM
>>48
詳しくサンガツ
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:15:55.26ID:V0zGbY7e0
カップラーメンが手軽で一番安いわな
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:16:15.55ID:3xsBJZfmM
手間考えずガチで貧乏か貯金するつもりなら弁当より安いわ
弁当じゃ野菜とれんし
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:16:21.05ID:thQVU6gEM
>>50
1個じゃ足りないわ…
2022/07/05(火) 14:16:26.77ID:RpHAID/m0
格安弁当は安いからな
うちは自炊だと一食300-500円くらいな感じや

貧乏人はおかず少なくして一食100円くらいで作るんやろ?
切ないな
2022/07/05(火) 14:16:51.13ID:4h5UMqjNM
野菜作ればやすい
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:17:39.56ID:T311W1OV0
学生なら学食でええやろ
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:18:58.28ID:4bkbYUHQ0
>>53
三食格安か?
飽きてコンビニ使い始めたら普通に自炊安いわ
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:19:04.00ID:3xsBJZfmM
ワイは野菜だけは素材を買ってる
一日分の摂取量外食で済ませたら野菜だけで1000円かかるやろ
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:19:08.21ID:thQVU6gEM
ってかイオンの弁当美味しくないんやけど
2022/07/05(火) 14:20:07.07ID:4iu7imQ+a
イチジョウ見て豆苗買ったけどこれ2回しか使えねえのかよ
騙された
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:20:21.11ID:T311W1OV0
自炊って家族おらんと労力に見合わんよな
米なら炊くだけやがおかずは洗い物えぐい
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:21:07.72ID:3wGGnCQuM
>>59
そんなことないぞ
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:21:19.71ID:5ydXamq30
段々面倒になって出前使うようになるともう終わり
2022/07/05(火) 14:21:31.81ID:4iu7imQ+a
>>61
マジ?
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:21:52.46ID:thQVU6gEM
>>62
ワイ乞食絶対それだけはしない
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:22:05.63ID:XeGEEnl60
豆苗とかスプラウトは無限に食える
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:22:28.17ID:WjHiiRNy0
>>60
大量に作って小分けして冷凍が基本スキルやろな、毎日その日の気分で好きなものを作れるとは思わん方がいい
それができないなら半額総菜でも買って家でご飯だけ炊いた方が楽だし安上がり
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:23:29.66ID:thQVU6gEM
冷凍食品はあかんか
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:23:57.74ID:k6/TxhKH0
時間の方が大事やで
金持ちは自炊せんやろ
そういうことや
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:24:31.26ID:thQVU6gEM
>>68
貧乏なんやが……
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:25:44.20ID:4bkbYUHQ0
>>68
ワーカホリックとか人生無駄にしてるやろ
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:28:40.75ID:waNh1fFA0
ブロッコリー食べたいから自炊しかない
おくらとかも食べたい
山芋とかも
弁当でそんなないじゃん
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 14:30:50.64ID:thQVU6gEM
>>71
そりゃ速攻腐りそうやもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況