X



佐々木主浩「巨人の中継ぎはストライクゾーンに投げろ、ヒットの確率は3割だから打たれたら仕方ない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:16:51.45ID:6AiB4Rij0
 8日に放送された『ニッポン放送ショウアップナイター 巨人-DeNA戦』で解説を務めた佐々木主浩氏が、巨人のリリーフ陣に助言を送った。

 巨人は開幕直後こそ、7回・今村信貴、8回・鍬原拓也、9回・大勢と勝利の方程式を確立していたが、打ち込まれる試合が多く、現在は守護神・大勢につなぐセットアッパーを固定することができず、苦戦している。

 同中継中に山田透アナウンサーから「巨人のブルペンにどんな助言をしますか?」と話しを振られると、佐々木氏は「打たれたら仕方がないですよ。四球がダメなので、打って3割ですから、打ってもらえればいいんですよ。そしたらどこかに飛びますよ。それはしょうがないですよ」とコメント。

 また佐々木氏は「自分の良いボールをストライクゾーンに投げればいいですよ。四隅投げろとか言い出すと、四隅に投げるコントロールはないんですからみんな。良いピッチャーでもなかなかいかないので、ストライクゾーンに投げればいいんですよ」とアドバイスを送っていた。

(ニッポン放送ショウアップナイター)

https://news.yahoo.co.jp/articles/72ff04613a7ce2125d41d8b38396466ec70d2324
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:46:28.32ID:kXVVpsf6a
あのなあ渡久地
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:46:39.53ID:FQrf60nz0
佐々木くらい早い真っ直ぐとフォークあるならええけど皆そういうわけちゃうしね
巨人で言うなら大勢くらいの投手なら甘めになっても力で抑えられるけど他の投手はね
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:46:59.19ID:ael+S5nX0
打者によるだろそんなもん
近本みたいなアヘ単に四球出すのはアホだと思う
真ん中ずっと投げときゃいい
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:47:24.85ID:FaGTx6WN0
昨日のエスコバーみたいに脳筋になる必要もあるわな
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:47:56.38ID:O0GMoLgF0
ストライクゾーン打率※対象打席50以上

周東:ソ:.391
末包:広:.388
松本:日:.374
牧原:ソ:.373
大島:中:.372
塩見:ヤ:.364
ウォーカー:巨:.363
上川畑:日:.358
村上:ヤ.356
宮﨑:De:.354
荻野 :ロ:.354
坂倉 :広:.353
蝦名 :De.351
銀次:350

https://twitter.com/baseballdata/status/1544683757914886144
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:48:28.59ID:DC+43XF/0
>>68
得意なコースと打てないコースってやっぱ紙一重なんやな
打ちたいとこやし手が出る
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:48:33.87ID:Ti+mkQYe0
谷繁やったか誰やったか忘れたけどコントロール悪いピッチャーほどヤケクソでど真ん中要求したら
ほんまにど真ん中に投げて打たれよるって言ってた
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:48:34.27ID:FaK3XxAX0
実際ヒットと四球は等価値やねんとかいうなんJ理論なら打率4割まで上がっても出塁率4割とトントンなんやからこれもアリやと思うけどな

ワイはヒットと四球が等価値と思えへんからやめた方がいいと思うけど
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:48:36.31ID:f0SSLeV00
メジャー行ったばっかの頃のダルも監督にそれ言われてたな
自信ないと怖くてストライク投げられないんよ
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:48:36.43ID:2ZeRbb0w0
つーか全部ストライクゾーンに投げようと思っても1・2球は普通にボールになるんだろうからそのくらいでええって事やろ
実際
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:48:52.21ID:GznrRxwmp
>>90
最期の試合ど真ん中でしかアウト取れてなくて笑う
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:48:59.08ID:p3K6pYGKM
>>104
普通にツーベース打たれまくりそうだが
こういうアホって単打しか出ないと思ってるのか
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:49:13.12ID:AfIlm84k0
中継ぎなら一理あるのでは。大半が速いストレートと使える変化球一つの投手だしゾーン内投げて散らばるくらいの感覚で行く。里崎も中継ぎ以降の投手はこれが多いと言ってた
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:50:02.52ID:ukXYw4+U0
>>105
結果ヒットやけどもし変化球に逃げて歩かせてたら「重信みたいなヒョロガリ歩かせてどうすんねん…」ってなるもんな
フェアゾーンに飛んだ打球がヒットになるかどうかなんて神のみぞ知るなんやから逃げなかったエスコバーが立派だった
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:50:37.19ID:hjrZlql/0
狙って投げられないだけでは
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:50:43.55ID:wDll1ZDzd
>>104
実際中日のよんたまが少ないのでそう言う事やしな
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:51:20.35ID:NdeAmXxS0
>>111
まあ実際はこれやな
四球出しまくるような投手が本当にストライクゾーンに投げ込んでも普通にボールになるから駆け引きしないくらいで丁度いいという話
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:51:29.04ID:6jt0H+Gu0
コントロール悪いピッチャーってクソボールかど真ん中にしかいかないよな
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:51:41.65ID:wD7pX8+i0
言うて佐々木あの見た目に反して制球めちゃくちゃ良かったからな
普通の投手がプロ相手にストライクゾーン投げること自体難しいんやな
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:51:55.69ID:QOm0oUbqa
無双出来てたけどこんな考えだから落合にはボコられてたのかただの相性じゃなさそうだな
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:52:03.61ID:oGto9cHdM
超逆噴射開幕した阪神に今村がボコボコにされて狂った歯車全然戻らんな
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:53:00.10ID:IjBFQYKg6
今の巨人の中継ぎ陣は
球が遅い・球の威力が無い
コントロール悪いからゾーンに投げられない
メンタルも死んでる
の三重苦やからな
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:54:02.61ID:8DCIIlZpp
広島の上本とか明らかな四球狙いのヒョロガリ野郎にまんまと四球出すバッテリーマジでアホやで
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:54:04.30ID:ukXYw4+U0
>>115
巨人の場合
球速いし空振り取れる変化球ある→大勢
球速いけど空振りとれる変化球ない→平内、鍬原
球遅いけど空振り取れる変化球ある→高梨

あとは全員球遅いし空振り取れる変化球もない投手なんや
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:54:06.09ID:4guwoUgK0
ボール散らさないストライクなんかプロにとっては楽勝やろ
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:54:36.70ID:dt3urSr1d
佐々木なら適当に投げても3割だったんだろ
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:54:49.65ID:yUR9SIp/p
桑田のラインだし理論のせいで巨人Pの球みんな下がったってマジなんかな?
しかもコントロールすら悪くなってるし
原が辞める時に桑田も確実に居なくなるやろこれ
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:55:30.17ID:f1rgLaD10
HRは100%バッテリーの責任やけど四球は100%投手の責任やからな
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:55:55.23ID:O0GMoLgF0
【1軍】投手陣ストレート平均球速(km/h)7.3時点
148.1 ソフトバンク
147.9 ロッテ
146.6 オリックス
146.1 広島
146.0 読売
146.0 DeNA
145.6 阪神
145.6 中日
145.3 ヤクルト
145.1 西武
145.0 楽天
144.9 日本ハム
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:56:02.89ID:aEN8g9FD0
>>112
今村か桜井はいずれ戦力外で横浜に来ると思ってA集めてるぞ
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:56:12.90ID:CrkcSiLwp
カウント作るのに苦労する投手とかプロじゃない投手だろ
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:57:05.86ID:+dGWl09j0
中継ぎで球威がないとか論外だろ
一軍で使うなよ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:57:06.72ID:wD7pX8+i0
古田は石井一久の時はど真ん中にしか構えなかったというな
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:57:13.58ID:GGZM9aJM0
巨人の中継ぎは四隅に投げられないから際どいのはボールになる
置きに行ったら打たれるからビビってまともに投げられないやろ
ダメだったらAHRAや桑田怖いしもうメンタルの問題にもなってる
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:57:19.86ID:aEN8g9FD0
>>140
KKコンビ夢のタッグとか胸が熱くなるな
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:57:40.10ID:Rx9zV8K00
遅い球でだましだまし投げてたほうがいいコーチになんやろか?
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:58:12.52ID:l5wfyjzK0
>>120
高梨もリーグ変わったら1年打たれなかったしな
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:58:37.07ID:aEN8g9FD0
>>145
番長は投手コーチ能力皆無だから関係ないぞ
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:59:04.67ID:sy7CqMbma
真ん中狙ったら適当に散るだろって思ってるんだろうが
こいつら真ん中狙ったら本当に真ん中にいくからな
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:59:06.58ID:sG1EaBgF0
たしかに今年の巨人の中継ぎ四球で自滅してる印象やね
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:59:09.89ID:hzmAhLX/0
巨人は中継ぎはともかく速球派の抑えっていつもストライク入らずフォアボール連発する印象しかないわ
クルーンっていうやつなんだけど
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:59:15.32ID:nfoWE3ER0
ボール球をうまく使えるコントロールがあるならこんなこと言われんで済むで
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:00:39.71ID:msMVlga4M
普通コーナーを狙ったら甘くなるか四球になるかの二択で少なからず四球は増えてるはず
しかし与四球率は去年と変わってないつまり球威がしょぼくなっただけ
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:01:25.88ID:GTszlncN0
ノーコンの厄介な所はド真ん中に構えた時に限ってその通りに投げてくる事や
よく「ド真ん中に構えといたら自然に散らかる」みたいなこと言われるけど
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:01:31.06ID:Aw7lC8Eep
>>145
居たチームが重要なのでは?
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:01:57.35ID:aEN8g9FD0
>>153
ん、球速が遅い投手ってことじゃないのか
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:01:59.55ID:wwfcVWHZ0
>>136
与座居る西武以下はヤバいやろ
日ハムも鈴木居るけど
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:03:31.49ID:ukXYw4+U0
ヤクルトの中継ぎとか見てたら要求は外一辺倒でも外角いっぱいにいいストレート投げてくるもんなあれこそがライン出しって奴やろ
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:04:07.22ID:2L5lBBw0a
こいつら揃いも揃って四球連発で塁埋めるけど打たれる厨ってそのあとなに要求するの?
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:05:07.93ID:QGCTwCca0
天才はこれだから困る
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:05:28.68ID:bSKJXD2C0
>>151
抑え不在は槙原抑えのあたりから続いてるイメージ
第二期原政権で山口中心に中継ぎは整備されたけど絶対的抑えはいなかった
今は逆に抑えの大勢はいいけど他がいないな
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:06:05.89ID:bSKJXD2C0
>>161
アンチ乙
ストライク要求しても四球連発するから
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:06:47.54ID:wwfcVWHZ0
昨日も大勢以外の中継ぎマジ弱かったからな
あれならビエイラとかのがマシやろ真面目に
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:07:42.31ID:Qf6UkWI2d
佐々木って地味に桑田アンチよな
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:07:44.69ID:ukXYw4+U0
>>161
そらもう魂の無責任インコースよ
あいつらはインコースさえ攻めればいいリードと思ってるから
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:09:14.45ID:CgkXHD550
俺達時代の西武中継ぎ陣がよくかけられてた言葉やな
なんなら監督コーチも繰り返し言ってたし
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:10:01.97ID:bSKJXD2C0
>>168
プロレベルの球投げるという前提でストライク投げようとしてストライク投げられたら苦労しないんだわ
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:10:05.97ID:j4ZwB+4v0
ていうか、黒のプロテクターに黒のミットって投手からしたら的が見にくいやろ
誰も指摘せんのか?
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:10:14.19ID:Aw7lC8Eep
野茂は打たれるならフォアボールで良いって言ってたな
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:11:30.40ID:AYkh/Nea0
???「ボール球など一球も投げるべきではないのだ」
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:12:01.22ID:McpG0mWRa
アンチおつ
ストライクゾーンに投げようとしてボールになるんだが?
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:13:47.11ID:oGto9cHdM
藤川球児みたいな時々わざと四球出してるって言ってる投手いるけど、その手の投手大抵2球種は三振狙える球種あるからな
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:13:53.58ID:yUR9SIp/p
西武ってどうやって中継ぎ整備したんや?
何年か前は今の巨人中継ぎみたいな感じやったのに今となっては最強リリーフ陣やん
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:14:26.71ID:+o8d4USSd
マダックス「27球完封が理想」


実際歴代最高投手もこう言ってるしそうなんやろな
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:15:53.38ID:bSKJXD2C0
>>176
通算奪三振率が平気で10超えるような投手はそら四球気にならないんだわ
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:15:56.52ID:VseFKtV20
真ん中投げてるつもりで右打者の頭に球がぶっ飛んでく投手がおるんやぞ
NPBのレベルなめんな
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:15:57.41ID:X4GBTZcy0
高校野球で6割とか打てるのは守備もショボいから
プロの守備陣に守らせれば公立校のMAX130km/h投手でも無四球なら大阪桐蔭相手に7~15失点くらいで収まるはず
大量失点のほとんどは四球とエラー
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:16:05.80ID:hVpJQaSy0
平内が覚醒したらしいな
鍵屋と中川を生贄にしたとか
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:18:32.57ID:/FQ/ANXKM
阪神ファンが藤浪に叫んでる言葉やん
流石に巨人リリーフはど真ん中は入るけど打たれるから嫌なんだろ
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:19:46.03ID:X4GBTZcy0
>>136
ロッテは佐々木朗希が3km/hくらい平均上げてそう
種市消えて球速遅い球団の代名詞やったのに一気に2位か
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:20:24.02ID:0wXeEHe9a
佐々木みたいなねじ伏せる投球ができるならともかく、あくまで投手は攻めて側だからその利点を手放すのはw
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:21:43.45ID:Brf3/dzz0
フォアボールか痛打の二択の中継ぎ陣
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:21:46.77ID:J3H6IbwY0
>>168
それで四球減ったけどその分打たれるから成績変わらんかったわ
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:21:59.13ID:slKFQmJe0
桜井でも3割しか打たれないって言うけど
絶対それより打たれてるぞ
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:24:06.22ID:o/jSZy1d0
まあでも四隅に投げようとして失敗してんのはアホみたいやしな
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:24:08.65ID:qEK99OwdM
荒れ球ならええけど制球悪い癖に真ん中投げさせるとほんまに真ん中行く奴おるからな
具体的にはDe坂本
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:25:45.18ID:tmugIOLh0
KIZAWAみたいにシュートするみたいな奴は真ん中なげとけばだいたい
外れてくれるんやけど、真ん中投げて真ん中行く奴の方がおおいからな
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:26:06.34ID:WPzi2EOA0
桜井なんてストライクに入れることすら出来なくなってたな
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:26:33.83ID:yOEUeBpfa
ストライク投げりゃ桜井
守備に任せりゃポランコ・ウォーカー
決め球ないから三振取れない

どうすりゃいいんだよ
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:27:05.04ID:TXEXmOzYd
似たような右腕多すぎない?

あんまり曲がらないシュート、落ちないフォーク、決まらないシュートみたいな
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:27:19.00ID:jw9rN7Jo0
ストライクゾーンだけの被打率みればええやんけ
ボール抜いたら5割いきそう
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:28:23.46ID:ZGyrk29T0
>>196
重信とか守れるやつを沢山起用すればええんやないの?
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:28:43.39ID:J3H6IbwY0
巨人のリリーフって大勢高梨以外は球速くても真っ直ぐショボい奴か
そもそもストライク取れない奴ばっかよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況