今年も、土用の丑の日(7月23日)が近づいている。そして、土用の丑の日と言えば、やはりウナギだ。
今年も多くのスーパーや外食チェーンで、多くの人がウナギを買い求めることだろう。
しかし、近年ウナギは絶滅が危惧されており、すでに環境省はニホンウナギを絶滅危惧種に指定している。
結局のところ、我々はウナギを食べてもいいのか?もしくは、どう食べるべきなのだろうか?
土用の丑の日を前に、改めてウナギに関する事実を整理・理解しておこう。
そもそもウナギはどこから来るのか?
「ウナギをどう食べるべきか?」を考える前に、そもそも、我々の食卓に並ぶウナギはどこから来るのだろうか?
日本で流通しているウナギのほとんどは養殖物だ。水産庁の統計によると、国内で供給されているウナギのうち、
天然物は0.1%ほどしかない。なお、国内で養殖されたウナギも全体の33%ほどで、海外からの輸入が最も大きな割合を占めている。
ただし養殖といってもウナギの場合は、自然界で採捕(*1)した天然の稚魚(シラスウナギ)を育てているに過ぎない。
後にも説明するように、人工的な環境で卵の状態からウナギを肥育することはハードルが高いためだ。
つまり、我々はほとんどの場合で養殖されたウナギを食べているが、それらは全て、ある意味で「天然物」なのだ。
(*1)ウナギ漁では、漁獲のことを「採捕」と表現する。
ウナギは減っているのか?
では、ウナギは本当に減っているのだろうか?ここでは、日本で主に食べられているニホンウナギについて考えてみよう。
現在のところ、ニホンウナギ全体の減少程度を直接的に示すデータは存在しない。
なぜなら、ニホンウナギは東アジアに広く生息する国際資源であり「全ての地域でどれだけ減っているのか」を捉えることは難しいためだ(*2)。
しかし、部分的には天然ウナギの生息数の減少が明らかになっている。中央大学の海部健三教授らが
岡山県で行った調査によると、同県では2016年までの14年間で天然ウナギが約80%減少したとされる。
https://www.theheadline.jp/articles/661
環境省「ウナギ減ってるって何度も言ったよな?何で食べるの?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:18:34.29ID:Ys+0MhZQ02それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:18:53.58ID:Ur4Ibae/0 応援定期
3それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:19:36.52ID:rntZKrQea 絶滅危惧種を食べて応援!
4それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:19:47.57ID:6q6Lv9zI0 スーパー「我々には“土着文化”を守る義務があるんです」
5それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:19:55.61ID:4dtJ6pRiM 違法うなぎだと分かって売って食べてる日本人のモラルに期待するんか?
6それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:20:23.32ID:lT12kyEm0 なんで未だに人工養殖できんのや?
2022/07/23(土) 23:20:33.79ID:hy/QDtnl0
庶民はうまい棒のうなぎ味を食べろってこと?
8それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:21:02.60ID:wjExZY+Sa 食糧問題はインドと中国滅ぼせば大体解決するよな
9それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:21:35.57ID:fOnMAiVc0 食べて応援知らんとかホンマに日本人か?
10それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:21:39.52ID:Ur4Ibae/0 >>6
あるけど天然モノしか許されてないんやぞ
あるけど天然モノしか許されてないんやぞ
2022/07/23(土) 23:22:24.99ID:Vlm1svSc0
応援してただけなの🥺
12それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:22:25.01ID:TVb9rTNB0 別にそんなに食べたくもならん
牛丼屋とかコンビニで置かれても困る
牛丼屋とかコンビニで置かれても困る
2022/07/23(土) 23:22:45.66ID:C6zHPB9Sa
ワイは食ってないわ古い風習に縛られたくないし
でも売れ残って半額だったら買うで
でも売れ残って半額だったら買うで
14それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:22:45.98ID:T5RU7JT3a >>6
何故か人工飼育だと殆どが稚魚で死ぬ
何故か人工飼育だと殆どが稚魚で死ぬ
15それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:22:51.42ID:cjffZUErd 食べて絶滅
16それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:23:11.93ID:6QvU5bpt 意味不明な文化は無くしたほうがええよ
17それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:23:16.80ID:ar2TULYq0 嫌なら売るなよ馬鹿じゃねぇの
18やる落合 ◆Y0jD/t.Jos
2022/07/23(土) 23:23:46.27ID:eajZlMRl0 コスパ悪いよな
19それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:23:57.26ID:Ys+0MhZQ020それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:23:59.13ID:q3Bwcrdjp ウナギ不味いわ
身パサパサで骨もあるしあんなの食ってるやつ味覚障害だろ
うな重とかタレの味だしな
身パサパサで骨もあるしあんなの食ってるやつ味覚障害だろ
うな重とかタレの味だしな
21それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:24:02.74ID:m2RvDGSbM 大体この時期のうなぎって一年で一番美味しくないんやろ?w
ウケるw
ウケるw
22それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:24:05.13ID:vzcyY9LY0 久しぶりに食ったけどやっぱこいつ美味すぎるわ
23それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:24:14.58ID:vNBnrK4o0 食べれなくなる前に食べとくんやでの精神やろ
2022/07/23(土) 23:24:18.59ID:uxYWlaMV0
いやそれを言うのは漁師に対してであって消費者ではないだろ
25それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:24:21.03ID:CsSkhN9h0 スーパーで大量に余ってるの見たら買ってもええかどうせ買わなきゃ捨てられるんやし・・・
って思うやん
って思うやん
26それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:24:22.21ID:x1XwVqTV0 は?
中国産やから
中国産やから
27それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:24:25.91ID:wcsfF6/Y0 ウナギよりサンマの方が絶滅しそうじゃね?
マジでここ数年食ってない
マジでここ数年食ってない
28それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:24:30.72ID:wjExZY+Sa 実際ウナギのタレだけでご飯美味しく食べれるんだよな
乗ってるのは別にウナギじゃなくても良いし何ならキャベツや肉でも良いし
乗ってるのは別にウナギじゃなくても良いし何ならキャベツや肉でも良いし
29それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:24:33.52ID:KRG6kXJS030それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:24:41.11ID:rj0kJ8/O0 バカ水産庁にアホの中卒漁師がかぎりある水産資源のことなんか考えるわけないやろ!!!!!!
絶滅するまで食べて応援や
絶滅するまで食べて応援や
31それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:24:46.60ID:m2RvDGSbM >>20
本物のうなぎ食ったことないんやろなおじさん「本物のうなぎ食ったことないんやろな」
本物のうなぎ食ったことないんやろなおじさん「本物のうなぎ食ったことないんやろな」
32それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:25:08.78ID:IM76ksVg0 とりあえず販売禁止にすれば?
33それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:25:10.74ID:cjffZUErd >>29
頭おかC
頭おかC
34それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:25:22.30ID:m2RvDGSbM >>24
確かにそうかも…
確かにそうかも…
2022/07/23(土) 23:25:28.28ID:buZHMq4e0
こちとら年に一回二回鰻屋で食うのが楽しみなんじゃボケ
36それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:25:32.09ID:sl291sEw0 鯨取らんようになったら遠洋の生態バランス崩れてきたからって誰か言ってた
37それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:25:35.05ID:5kg+QJKwa 土用丑の日なんて言葉つけてるだけで大したことない食い物だと分かれよ
38それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:25:37.74ID:BSIpl69yM 商社締め上げろよ
39それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:25:40.61ID:B4/0JXqj0 片山さつきが食えっつってんだからそりゃ統一教会に騙されるようなバカは政治家の「お墨付き」貰ったと思ってバクバク食うだろうよ
2022/07/23(土) 23:26:14.04ID:l1+Jai6d0
未だにこの時期が旬だと思ってるおバカさんいるしな
43それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:26:16.66ID:Y/OasnRX0 いや店に置いてあるのに食べないのもったいないやん
44それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:26:25.73ID:q3Bwcrdjp >>41
食う気にもならんわ糞まずいのに
食う気にもならんわ糞まずいのに
45それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:26:26.04ID:rntZKrQea 政府が漁獲禁止令出せばええだけなんよな
まあ漁師から猛反発されるからしないんやけどw
まあ漁師から猛反発されるからしないんやけどw
46それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:26:26.48ID:Ur4Ibae/0 >>29
サイコパス三連星
サイコパス三連星
47それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:26:28.95ID:OvchgwPR0 頭の良い奴が稚魚養殖確立させたら大儲けやろ
48それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:26:33.83ID:Y/OasnRX0 >>42
一番うまく感じる時期やしええやろ
一番うまく感じる時期やしええやろ
49それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:26:54.43ID:snboYW3Cd 土用の丑の日以外売るの禁止にしてくれんかな
50それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:27:01.48ID:w5fqcr+6a 稚魚の放流しても天然物との競争に負けて成魚になれない
51それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:27:13.62ID:3AtxiTWw0 平賀源内のせいや
52それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:27:20.14ID:Ur4Ibae/0 >>42
旬だから応援するんじゃなくてこの時期だから応援するんやぞ
旬だから応援するんじゃなくてこの時期だから応援するんやぞ
53それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:27:34.84ID:VEdpAw2a0 今日だけでウナギスレ何回も立ったけどどこの鰻が上手いかでのマウント合戦にならんよな
年にそんなに食べないしどれも味変わらんからかな
年にそんなに食べないしどれも味変わらんからかな
54それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:27:35.87ID:dmiyrIFd0 ほとんど中国産だけど
55それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:27:52.14ID:R3pziEDx0 >>29
wwwwwwwwwwwwWWWW
wwwwwwwwwwww
WWWwwwwwwwwwww??? ? ? ? ? ? ? ????? ????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwWWWW
wwwwwwwwwwww
WWWwwwwwwwwwww??? ? ? ? ? ? ? ????? ????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/07/23(土) 23:28:02.29ID:uxYWlaMV0
ネトフリのドキュメンタリーに日本の鰻漁取材してこいつらは反社だって言ってるやつあるよな
58それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:28:37.08ID:vzcyY9LY0 なんなら最近は中国産でも充分美味い
59それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:28:54.61ID:/FqpDQ200 鰻はタレがおいしいだけ言うけど鰻のタレに合う食材って他に何がある?
鰻高いしそっちで代用したい
鰻高いしそっちで代用したい
2022/07/23(土) 23:28:59.62ID:7AOrrAwA0
コンビニと牛丼チェーンで取り扱い取り締まれ
貴重なうなぎをまずく作りすぎ
貴重なうなぎをまずく作りすぎ
2022/07/23(土) 23:29:07.82ID:Pd5VvdX30
うなぎってそもそもそんな絶滅するまで獲らなきゃいけないほど儲かるもんなんか?
62それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:29:22.63ID:LFiHCOvkp ウナギ、アナゴ、シャコ
ここらへん見た目からして無理やわグロすぎ
ここらへん見た目からして無理やわグロすぎ
63それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:29:50.70ID:RxbKkfHF0 食べようが食べまいがヤクザが稚魚乱獲するのは変わらないんじゃないか
64それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:29:50.91ID:+FZd2/hT0 島国特有の魚類に対する扱いの軽さ
65それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:30:04.88ID:IDUbMS7fd >>6
鰻の稚魚の生態はまだよく分かっていないんやけど、普段は深海に近い場所に住んでいるらしくて、放っておくと下に下に向かって泳ぐ習性があるんや、だから水槽とかで育ててると水槽の底に頭をぶつけまくって歯が折れて飯が食えなくなって死ぬ
鰻の稚魚の生態はまだよく分かっていないんやけど、普段は深海に近い場所に住んでいるらしくて、放っておくと下に下に向かって泳ぐ習性があるんや、だから水槽とかで育ててると水槽の底に頭をぶつけまくって歯が折れて飯が食えなくなって死ぬ
66それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:30:25.28ID:j7ffdAO+0 食べて応援知らんのか?
67それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:30:39.95ID:iOdWYxwN0 じゃあ売るなよ
売ってたら食うわ
売ってたら食うわ
68それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:30:53.01ID:Ys+0MhZQ0 水産庁「2012年度から2016年度末までに、年間1万尾程度を安定生産する技術を開発。2020年度末までに完全養殖ウナギの商業化するで!」
↓
年間数億円の予算を投下
↓
「やっぱ無理そうやわ…」←イマココ
こんな感じや
↓
年間数億円の予算を投下
↓
「やっぱ無理そうやわ…」←イマココ
こんな感じや
69それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:30:57.25ID:LFiHCOvkp70それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:31:17.01ID:aRvGEWgid >>29
ローソンのやつは店長が皮肉で書いたとか見たけどほんとなんか?
ローソンのやつは店長が皮肉で書いたとか見たけどほんとなんか?
71それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:31:18.54ID:1vvTCtPZ0 牛丼屋やスーパーでうなぎ買うヤツって何考えてるんや
そんなん食べたいか?
そんなん食べたいか?
72それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:31:37.57ID:b4VS61ed0 "文化"やからね🥺
73それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:31:39.80ID:j2/SRI810 クジラみたいに外国からダメって言ってもらわないと日本人は分からんやろ
74それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:32:02.80ID:pf9zJkKG0 平賀源内のせいにしとけ
2022/07/23(土) 23:32:16.91ID:IEDWMqh50
ぼく「中国が乱獲のせいで減ってる!?許せねえ漁獲量見てみるか!」
データ「日本が圧倒的に取りまくってます」
マジでこんなんばっかやで
データ「日本が圧倒的に取りまくってます」
マジでこんなんばっかやで
76それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:32:37.62ID:CsSkhN9h0 >>73
もうあかんレベルじゃないんか・・・
もうあかんレベルじゃないんか・・・
77それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:32:43.20ID:BLnFmRqI0 うなぎが子孫残せないのが悪いよね😅
2022/07/23(土) 23:32:47.85ID:jNDi0Kkx0
0時すぎて売れ残ったらゴミ箱行きや
79それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:32:54.07ID:rntZKrQea そういや最近になって人工培養肉って出てきたやん
あれの鰻バージョン作ればいいんじゃね?
あれの鰻バージョン作ればいいんじゃね?
80それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:32:54.20ID:Dmx7ZdMP0 駄目なら全面的に規制すりゃええやん
それもせず文句だけ言うのは役人の怠慢やろ
それもせず文句だけ言うのは役人の怠慢やろ
2022/07/23(土) 23:32:56.92ID:SZwC8O2BM
完全養殖確立するまでは食わんつもりや
ここ10年食べてない
ここ10年食べてない
82それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:33:03.77ID:BEhSLVa40 >>75
中国は違法でやってるから数字としては出てこないぞ
中国は違法でやってるから数字としては出てこないぞ
84それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:33:25.56ID:4dXmNFxc0 絶滅危惧種はゴミ箱にポイー
85それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:33:27.00ID:6+ZXYaFf0 >>80
だってそれやると政治家の支持率に影響出るやん😅
だってそれやると政治家の支持率に影響出るやん😅
86それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:33:39.05ID:Co4UOaNDa >>69
水圧って知ってるか?
水圧って知ってるか?
87それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:33:45.50ID:rntZKrQea >>81
一生食えんやろ…
一生食えんやろ…
88それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:33:49.57ID:PVrCLxzT0 じゃあなんで捕るの?
89それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:33:56.29ID:U6sZOa5Up ウナギ「私たちは買われた」
90それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:33:56.57ID:Ur4Ibae/091それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:34:01.22ID:jOE+e6XI0 ジャップは甘えすぎやねん
己の贅沢を改めるべきだろ
己の贅沢を改めるべきだろ
92それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:34:07.25ID:Dmx7ZdMP093それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:34:12.28ID:EvSqs0PK0 >>88
うな重はおいしいからね
うな重はおいしいからね
94それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:34:24.10ID:A9JtDOfG0 ヨドバシAkibaの鰻屋行列出来てて草生えた
普段スカスカなのに
普段スカスカなのに
2022/07/23(土) 23:34:26.81ID:mUJK8U6r0
そう思うなら法的に縛ればいいよね
2022/07/23(土) 23:34:31.18ID:GGotwvz/0
この日ぐらいしかまともに食われないのに増えてないウナギサイドに問題がある
97それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:34:47.57ID:aRvGEWgid 平賀源内のエレキテルってelimination(殲滅)が来てるって暗喩らしいで
98それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:34:51.73ID:0H81owTm0 >>65
草
草
2022/07/23(土) 23:34:59.54ID:53rkN+RP0
タレがうまいだけ定期
100それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:35:17.81ID:3OMhwDVX0 販売禁止にしろや
真面目に対策しろ
真面目に対策しろ
102それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:35:19.61ID:HasngwCm0 食うの禁止にすればいいじゃん
103それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:35:20.06ID:hvVRU/K40 うなぎ乱獲しとるユーチューバーも結構おる
104それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:35:40.73ID:ZIOiMYb4M よし!!土用の丑の日だけ食べていい事にしよう
105それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:35:45.89ID:6+ZXYaFf0 >>101
お前が食わないと獲られた鰻はゴミになるぞ😡
お前が食わないと獲られた鰻はゴミになるぞ😡
106それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:36:22.09ID:mz0RAhi1p107それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:36:34.53ID:+4LE7HJH0 ものは試しに食ってみたら意外とうまかったからもうこれでええわ
https://i.imgur.com/FL2XbvX.jpg
https://i.imgur.com/FL2XbvX.jpg
108それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:36:41.32ID:EvSqs0PK0109それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:36:42.51ID:BLnFmRqI0 まあほんまにやばくなったらWHOみたちいなのが食べるの禁止🙅するやろ
それまでは食べておっけー
それまでは食べておっけー
110それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:36:50.96ID:3OMhwDVX0 >>106
ワイらG民と比べて一般人はパカしかおらんのや
ワイらG民と比べて一般人はパカしかおらんのや
111それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:37:02.21ID:x1XwVqTV0 >>108
高えよ
高えよ
2022/07/23(土) 23:37:02.26ID:g1M2wKTCM
113それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:37:09.58ID:RxbKkfHF0 タレが美味いっていうよりタレの焼けた匂いが良すぎて口に入れた時には期待値を下回るんだよな
イカ焼きとかも同じく
イカ焼きとかも同じく
114それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:37:16.84ID:BEhSLVa40 >>107
これ結構それっぽいけど流石に今日これを買う勇気はないわ
これ結構それっぽいけど流石に今日これを買う勇気はないわ
115それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:37:18.04ID:rntZKrQea116それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:37:18.05ID:taoGcDBR0 翌日
スーパー「こんなに仕入れたのにみんな買ってくれないから大量廃棄だ!なんで食べないの?」
バカかな?
スーパー「こんなに仕入れたのにみんな買ってくれないから大量廃棄だ!なんで食べないの?」
バカかな?
117それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:37:35.51ID:HasngwCm0 絶滅危惧種と言ってもよっぽど減ってないと別に捕ってええんよな
118それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:37:37.10ID:SuYp8z4Z0 閉店間際のスーパーでも余ってたしまず売る量減らさんと
119それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:37:53.99ID:7AOrrAwA0 >>90
はえ~...
はえ~...
120それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:37:55.92ID:dyAsIfiL0 アナゴで十分うまいしな
122それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:38:08.40ID:mz0RAhi1p ウナギが絶滅して何か困ることあるん?
食べ物なんて他にいっぱいあるやろ
食べ物なんて他にいっぱいあるやろ
123それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:38:09.63ID:0l1YiGNs0124それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:38:17.95ID:w5fqcr+6a うなぎの蒲焼よりも肝の方が好き
126それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:38:23.18ID:P/GP8beP0 売ってるから
127それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:38:23.33ID:FSsFWtSIM128それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:38:24.85ID:C/U2zhvQ0 食べてないぞ
スーパーが大量仕入れして廃棄してるだけや
スーパーが大量仕入れして廃棄してるだけや
129それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:39:17.55ID:eLmUXqtm0 余分に獲り過ぎ・作り過ぎて大量に廃棄を出す飽食の国だからね
もう完全予約制にしてスーパーとかで直で売るの止めたらどうか
もう完全予約制にしてスーパーとかで直で売るの止めたらどうか
130それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:39:30.29ID:Ys+0MhZQ0131それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:39:31.96ID:pDBpxMEu0 毎年やばいって言ってんのになんで捕るんや?
みんな密猟してんの?
みんな密猟してんの?
132それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:39:35.03ID:6+ZXYaFf0 スーパーの鮮魚コーナーでバイトしてみたら毎日とんでもない量の魚の死骸を捨ててドン引きして1週間でやめたわ😊
133それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:40:24.36ID:58Bu37EiM >>131
今のうちに食べとかないと絶滅したら食べれなくなるからや
今のうちに食べとかないと絶滅したら食べれなくなるからや
134それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:40:32.06ID:mz0RAhi1p >>132
お前魚臭そう
お前魚臭そう
135それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:40:34.30ID:ipdgOC9z0 >>29
需要が高まれば持続的に利用できるように生育環境の保護や養殖技術の開発に積極的に投資されるようになる可能性があるから誤りとは言い切れない
需要が高まれば持続的に利用できるように生育環境の保護や養殖技術の開発に積極的に投資されるようになる可能性があるから誤りとは言い切れない
136それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:40:53.93ID:pDBpxMEu0 >>133
じゃあワイも今のうちに頂くで
じゃあワイも今のうちに頂くで
2022/07/23(土) 23:40:54.39ID:g1M2wKTCM
138それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:40:56.66ID:kG9ChW3l0139それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:40:59.54ID:rntZKrQea >>131
環境省「注視する」
環境省「注視する」
140それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:41:39.06ID:taoGcDBR0 フードロスや絶滅が騒がれてるのに高いから誰も買わないのに勝手に仕入れて廃棄してる店クソすぎるだろ
もう廃棄したぶんだけ罰金取るようにしろや
もう廃棄したぶんだけ罰金取るようにしろや
141それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:41:39.85ID:FSsFWtSIM142それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:41:39.92ID:buZHMq4e0143それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:41:41.99ID:Bcv5S+sRM うなぎも産地偽装やりまくりじゃね?
国産偽るだけで値段倍倍でも売れるとかさ
国産偽るだけで値段倍倍でも売れるとかさ
2022/07/23(土) 23:41:44.64ID:g1M2wKTCM
>>122
種の多様性を蔑ろにしたらアカンぞ
種の多様性を蔑ろにしたらアカンぞ
145それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:42:04.17ID:OG7VYimJ0 子供の頃スーパーの鰻美味しくないから嫌いだったけど大人になって高い鰻食ったら美味すぎてビビった
146それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:42:16.20ID:7AOrrAwA0 >>139
無能
無能
147それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:42:53.33ID:mz0RAhi1p148それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:43:06.53ID:Kp82C4rl0 食べて応援👊
149それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:43:07.53ID:E/5L5Uzw0 早くうなぎ味のなまず流通させてくれパクパク食べるから
150それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:43:21.64ID:jOE+e6XI0 モノがあふれすぎると逆にモノの価値は下がるよね
バンバン規制して愚民どもに金使わせろ
バンバン規制して愚民どもに金使わせろ
151それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:43:27.51ID:F7gqqePy0 そもそもスーパーに並んだ段階で消費者にはなんもできんぞ
徹頭徹尾小売店と卸の問題
徹頭徹尾小売店と卸の問題
152それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:43:44.01ID:jOE+e6XI0 >>147
生態系が精神論は草
生態系が精神論は草
153それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:43:45.25ID:kG9ChW3l0 うなぎじゃない魚で蒲焼やってみたらどうや
案外タレぬったら分からんやろ
案外タレぬったら分からんやろ
154それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:43:46.99ID:JHsdMNMea 平賀源内に文句言えや
155それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:43:58.27ID:8NKXSwwg0 今日食べたけどやっぱり値段ほどの美味さは無いわ
値段も味も肉の方がよっぽど良い
値段も味も肉の方がよっぽど良い
157それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:44:14.78ID:DdeF9IOX0 もう土用丑の日廃止せえよ
158それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:44:15.85ID:AMqtdlnZ0 稚魚やきざがとるからやん
159それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:44:19.63ID:+6SAJmWW0 石油みたいなもんやろ
無くなる無くなる詐欺や
無くなる無くなる詐欺や
160それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:44:31.61ID:kBkMTIEb0 本当に海洋資源に対しての日本人の民度の低さよ
162それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:44:39.85ID:PRW+B6UF0 大阪阿倍野にある太刀重っていうタチウオをうな重見たいにしてる店食ったことある?
あれくったらウナギじゃなくてこれでええやん!ってなるでほんま
あれくったらウナギじゃなくてこれでええやん!ってなるでほんま
163それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:44:45.36ID:mz0RAhi1p164それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:44:58.13ID:Kp82C4rl0 穴子でなんとかならないか?
165それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:45:29.81ID:dg+QxFKdM >>110
ホンマこれ
ホンマこれ
166それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:45:42.44ID:9TOHPEG3d >>163
まあそう青筋立てんでも
まあそう青筋立てんでも
167それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:45:57.62ID:zZVCUkCY0 売ってれば食うやろ
本当に防ぎたいならウナギを食うことを禁止にしろ
本当に防ぎたいならウナギを食うことを禁止にしろ
168それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:45:59.44ID:dg+QxFKdM >>163
お前の勝ちや
お前の勝ちや
169それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:46:15.47ID:AMqtdlnZ0 タレ余ったからタレ飯つくるわ
170それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:46:20.11ID:dg+QxFKdM >>167
捕ることを禁止にしろ
捕ることを禁止にしろ
171それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:46:23.52ID:IOqD0g5j0 応援してるんだが?
172それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:46:25.49ID:IL3eXu5B0 漁師に言え
173それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:46:52.46ID:SYHwt13va うなぎはコラーゲン量多いからな
美容にもええから単にうまいからだけではなくとんでもなく需要ある
美容にもええから単にうまいからだけではなくとんでもなく需要ある
174それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:46:57.48ID:OlbLGmC0x >>6
うなぎはある程度成長してから性別が決まるんやけど、何故か養殖だとほぼオスになる。だから一度自然に放流しないと行けないんやけど、放流の途中で乱獲されまくる
うなぎはある程度成長してから性別が決まるんやけど、何故か養殖だとほぼオスになる。だから一度自然に放流しないと行けないんやけど、放流の途中で乱獲されまくる
175それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:47:04.60ID:74kffTAuH >>156
まだまだ21世紀以前の水準には届いてないとはいえ一応2019を境に上向いとるからな
まだまだ21世紀以前の水準には届いてないとはいえ一応2019を境に上向いとるからな
176それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:47:06.10ID:fG34RmoF0 売ってるからや取られんのが嫌なら禁止にしたらええよ
177それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:47:16.77ID:3my2hu7dM178それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:47:30.40ID:adpUJSXJ0 >>163
どんな影響出るかわからん方が怖いやろ
どんな影響出るかわからん方が怖いやろ
179それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:47:30.84ID:xXToJhMmM >>90
ほんまこいつ…
ほんまこいつ…
180それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:47:41.57ID:Zu6dcEnF0 食って応援もおかしいけど土用の丑の日だけうなぎ保護を訴える勢力も謎や
181それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:47:47.80ID:BMiDNaZG0 でも半額やったから
182それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:47:49.55ID:rzoJmEkx0 鶏の唐揚げが絶滅したら流石にワイもおしまいや😭
183それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:47:51.89ID:yD1s/ocGa こっちは応援しとるのに何やその態度は!?
184それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:48:16.71ID:O10/aCII0 獲ってる奴に言え
185それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:48:18.53ID:7AOrrAwA0 >>175
そんなもん誤差やろ
そんなもん誤差やろ
186それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:48:24.07ID:kkw7ZYYE0 漁師文化がヤクザすぎるんよ
187それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:48:29.43ID:mz0RAhi1p188それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:48:47.64ID:5M21LX4G0 >>163
どんな影響が出るか分からないのが怖いことだろ
どんな影響が出るか分からないのが怖いことだろ
189それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:48:50.87ID:PW0k3uYx0 >>180
そういう人たちはテレビが情報源だから
そういう人たちはテレビが情報源だから
190それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:48:56.73ID:BCJtA7Sz0 スーパーにいえ
191それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:49:00.53ID:FSsFWtSIM192それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:49:04.13ID:7AOrrAwA0 >>180
イオンとか吉野家みたいな食文化ではなくただ金儲けイベントのために乱獲する企業は嫌やわ
イオンとか吉野家みたいな食文化ではなくただ金儲けイベントのために乱獲する企業は嫌やわ
193それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:49:10.82ID:HUKnYsh50195それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:49:43.83ID:3AtxiTWw0197それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:49:56.62ID:GDKhPX/Y0 別になくなったら無くなったで構わないしそれまで食えばええやろ
198それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:49:58.87ID:mz0RAhi1p199それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:50:13.82ID:RxbKkfHF0 >>187
形勢悪くなったな
形勢悪くなったな
200それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:50:33.97ID:EvSqs0PK0 >>187
小学生レベルの反論で草
小学生レベルの反論で草
201それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:50:39.80ID:nZbqNVoka じゃあ禁止にしろよ
202それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:50:42.51ID:Md/reycX0 ウナギなんて10年以上食ってへんわ
タレが美味いだけの無能やんけ
コスパゴミすぎ
タレが美味いだけの無能やんけ
コスパゴミすぎ
203それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:50:51.19ID:vLYEX0tj0 >>187
草
草
204それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:50:51.46ID:dg+QxFKdM >>198
せやせや、ニキの言う通りや
せやせや、ニキの言う通りや
205それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:51:04.25ID:FSsFWtSIM >>185
罰金1000倍にして密猟1/10以下まで減っとるし全然誤差ちゃう
罰金1000倍にして密猟1/10以下まで減っとるし全然誤差ちゃう
206それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:51:22.35ID:H6belhvw0207それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:51:37.30ID:5M21LX4G0 >>204
レスバ判定ガバすぎやろ
レスバ判定ガバすぎやろ
208それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:51:51.68ID:97EVatCA0 別に絶滅したら別のもん食うからどうでもええわ
食うな言うなら法律でも作れや
食うな言うなら法律でも作れや
209それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:51:54.06ID:GDKhPX/Y0 人間が食って絶滅するなら生態系の循環の一種やろ
210それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:51:55.19ID:74kffTAuH この手のライターが記事のネタの為に嘘や誇張混ぜるのはよくある手口や
211それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:52:16.70ID:BCJtA7Sz0 ぶっちゃけお肉のほうがおいしいよね
212それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:52:20.17ID:mz0RAhi1p213それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:52:25.42ID:NVa0zNML0 >>202
貧困やなあ
貧困やなあ
214それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:52:33.46ID:bGdBr71KM ??「国産うなぎの漁獲量が年々減っているということは毎年獲れなくなってるという事」
215それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:52:48.87ID:FSsFWtSIM >>205
罰金1000倍じゃなく300倍やったわ
罰金1000倍じゃなく300倍やったわ
216それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:52:56.74ID:DeXraEeO0 お前らは食べんなよ俺は食べるけど
217それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:52:58.63ID:RFqXGBml0 小売さんが大量に買ってるだけで実際はそんな食べてないたろ
218それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:53:01.87ID:jOE+e6XI0 >>163
ある種がいなくなることで別の種が他の種に影響を与えることはよく知られてるんやで
例えばニホンオオカミが絶滅したことで本来食べられてたはずのシカの数が増えて木を食い荒らすようになると森自体が減っていってついにはシカ自体がいなくなるって具合や
ウナギだとウナギが食べていた微生物の数が増えることで他の生物に影響を与えるってこと
ある種がいなくなることで別の種が他の種に影響を与えることはよく知られてるんやで
例えばニホンオオカミが絶滅したことで本来食べられてたはずのシカの数が増えて木を食い荒らすようになると森自体が減っていってついにはシカ自体がいなくなるって具合や
ウナギだとウナギが食べていた微生物の数が増えることで他の生物に影響を与えるってこと
219それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:53:05.46ID:kG9ChW3l0220それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:53:14.11ID:lT12kyEm0 >>174
オス同士で交配させろ!
オス同士で交配させろ!
2022/07/23(土) 23:53:14.48ID:g1M2wKTCM
222それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:53:35.17ID:mz0RAhi1p223それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:53:36.46ID:oMVM2EUk0 無くなる前に食べたろ!
224それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:53:45.91ID:dg+QxFKdM >>221
おっ逃げてなかったか
おっ逃げてなかったか
225それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:53:50.33ID:GDKhPX/Y0226それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:53:55.38ID:ehwGrqs0M 一切れ2500円はボりすぎでは?🤔
227それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:53:58.52ID:kG9ChW3l0 一々末尾pのレス乞食に構うなよ
228それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:53:59.79ID:jfHycpIA0 絶滅するかもしれないから獲らないでおこう or 絶滅するかもしれないから周りが獲り尽くす前に俺も穫ろう
で、みんな後者選んどる感じちゃうの?
で、みんな後者選んどる感じちゃうの?
229それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:54:01.79ID:iBxKVO550230それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:54:03.23ID:HUKnYsh50231それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:54:07.37ID:OlbLGmC0x 結局経団連に何も逆らえないゴミ。イオングループに土用の丑の日やめさせてみろよ
2022/07/23(土) 23:54:25.25ID:g1M2wKTCM
233それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:54:29.57ID:mz0RAhi1p234それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:54:37.77ID:7SvZYzX70 水産庁だかが乱獲と鰻減の因果関係は不明やから規制しないみたいなこと言ってなかった?
235それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:54:38.70ID:EvSqs0PK0 マグロとかサンマもそうだけどマジでどうすりゃいいんだろな
水産資源の保護を公約にしてくれる政治家も見当たらないし
水産資源の保護を公約にしてくれる政治家も見当たらないし
236それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:54:57.61ID:vAtIerhAd237それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:55:00.86ID:7AOrrAwA0 >>215
そんなもん誤差やろ
そんなもん誤差やろ
238それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:55:06.53ID:GGotwvz/0 ここでイキっても何も変わらんで
食うな派はなにか行動起こしてるんか?
食うな派はなにか行動起こしてるんか?
239それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:55:17.57ID:mz0RAhi1p240それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:55:28.92ID:GDKhPX/Y0241それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:55:38.76ID:7AOrrAwA0 >>236
グエー
グエー
242それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:55:53.50ID:HdSO9FUq0243それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:55:57.55ID:sdy8pN5b0 絶滅危惧種を食べよう!絶滅危惧種を食べよう!絶滅危惧種を食べよう!
244それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:56:07.19ID:b4oXkC3SM 法改正自体はまだ一年半前な上に今はまだ3年間の移行期間中やけどそこ過ぎたら多分この先もっと密猟は減るし個体数上向く効果ももっと出始めるで
特定水産動植物の採捕(令和2年12月1日施行)
罰則:3年以下の懲役又は3,000万円以下の罰金
対象行為:許可、漁業権等に基づかずに特定水産動植物(アワビ、ナマコ、シラスウナギ)を採捕
※ シラスウナギについては、3年の猶予期間
特定水産動植物の採捕(令和2年12月1日施行)
罰則:3年以下の懲役又は3,000万円以下の罰金
対象行為:許可、漁業権等に基づかずに特定水産動植物(アワビ、ナマコ、シラスウナギ)を採捕
※ シラスウナギについては、3年の猶予期間
245それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:56:10.12ID:jOE+e6XI0 >>225
そういう生態系の要になる種をキーストーン種っていうんや
そういう生態系の要になる種をキーストーン種っていうんや
246それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:56:18.93ID:0Wn3niSb0 わいは困ってないし
247それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:56:33.37ID:QZGPppf+0 年中うなぎ食べれば値段も釣り上がらないし養殖量も増えるやろ
変に限定させるから拗れる
変に限定させるから拗れる
248それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:56:44.66ID:Y+pFKUxC0 レス乞食2人いると思ってたけどよく見たら3人いるのか
早う絶滅危惧種になってくれや
早う絶滅危惧種になってくれや
249それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:56:56.20ID:5t6owecB0 早く国産鰻法規制しろや
養殖の例一応出たんだし希望自体はあるんだから遅くなる前にやれ
養殖の例一応出たんだし希望自体はあるんだから遅くなる前にやれ
250それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:57:01.96ID:jOE+e6XI0251それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:57:04.66ID:dg+QxFKdM >>218
あほやなあ
あほやなあ
252それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:57:15.85ID:TxQQ/zxc0 この手のスレで鰻の個体数が実は密猟のせいでしたって話すると妙にイライラする奴毎回おるのなんなんやろな
253それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:57:21.29ID:xtHIdwjX0 >>29
一枚目グロ
一枚目グロ
254それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:57:25.61ID:d1xYlt0E0 さすがに今年はうってないかと思ったら山積みされてたからかってきた
2022/07/23(土) 23:57:40.14ID:g1M2wKTCM
>>239
トップにそういうアホはおらんから、マジでやばくなったら規制されるか取りつくされて人工繁殖のみになり食えなくなるだけや
トップにそういうアホはおらんから、マジでやばくなったら規制されるか取りつくされて人工繁殖のみになり食えなくなるだけや
256それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:57:41.60ID:HasngwCm0 種の多様性なんて建前やんな
それにほとんどの人はどうでもええと思ってる
だから食い続けるわけやし
それにほとんどの人はどうでもええと思ってる
だから食い続けるわけやし
257それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:57:55.12ID:4Fpz3pkE0 うなぎが食われたがってるせいや
258それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:58:02.25ID:OlbLGmC0x 旬の冬じゃなくて夏にも食ってもらえるようにするのは百歩譲って理解できるが、旬に食わなくなってるのはガチで意味不明
259それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:58:08.26ID:zFPkWmRw0 だからわいはお店でしか食っとらんで
スーパーで買ってるバカとはちゃう
スーパーで買ってるバカとはちゃう
260それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:58:12.53ID:mVxX9I69p 別のモン流行らせたらええやん
うさぎとか
うさぎとか
261それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:58:13.72ID:mz0RAhi1p262それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:58:23.06ID:ODyq+3Us0 >>252
密漁とかじゃなく一般人で減ってて欲しいって願望があるんや
密漁とかじゃなく一般人で減ってて欲しいって願望があるんや
263それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:58:23.94ID:i/lNF8DV0 あんな泥臭くて骨が多い魚よう食べるわ
タレ食いたいだけやろ
タレ食いたいだけやろ
2022/07/23(土) 23:58:25.74ID:g1M2wKTCM
>>240
ここでいう自分というのはヒトなんだよなぁ
ここでいう自分というのはヒトなんだよなぁ
265それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:58:37.57ID:GGotwvz/0 どうせ10年後も20年後も50年後も絶滅絶滅言うてる
266それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:58:40.36ID:74kffTAuH >>252
引っ込み付かなくなってるんやろ
引っ込み付かなくなってるんやろ
267それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:58:44.57ID:GDKhPX/Y0 タレが合う淡白さと食感がいいんだろ
味はタレのおかげって認めるけど
味はタレのおかげって認めるけど
268それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:58:59.00ID:HUKnYsh50 >>258
割とマジで皆夏が旬だと思ってるで
割とマジで皆夏が旬だと思ってるで
269それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:59:04.53ID:GDKhPX/Y0 >>264
ヒト全体などどうでもいいだろう
ヒト全体などどうでもいいだろう
270それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:59:06.33ID:EBBEO44Dp 売ってるから😡
271それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:59:11.96ID:dg+QxFKdM ここでいう自分というのはヒトなんだよなぁ(ニチャア)
きっしぇっうぇえwっwっっqwwww
きっしぇっうぇえwっwっっqwwww
272それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:59:37.10ID:lT12kyEm0 >>258
マジか!?
マジか!?
273それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:59:39.99ID:mz0RAhi1p274それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:59:50.65ID:U517D0n/0 売ってるんだから食べるんだよ
売ってねぇなら食べねぇよ
売ってるもんは既に死んでるから関係ねーよ
売ってねぇなら食べねぇよ
売ってるもんは既に死んでるから関係ねーよ
275それでも動く名無し
2022/07/23(土) 23:59:53.82ID:CsSkhN9h0 >>258
冬は海水魚が脂のっておいしいから・・・
冬は海水魚が脂のっておいしいから・・・
276それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:00:05.16ID:wu9owEX/0 >>258
精の付く食べ物ってイメージやし別に冬は精付けなくてもええんや
精の付く食べ物ってイメージやし別に冬は精付けなくてもええんや
277それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:00:11.76ID:RQM2CtRs0278それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:00:12.35ID:c4MO2FNy0 正直ヘビみたいで気持ち悪いやんマジでなんで食うの
279それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:00:27.48ID:Dv6yiaTgM >>273
さっさと負けを認めろよ
さっさと負けを認めろよ
2022/07/24(日) 00:00:35.66ID:+ClX9kY+M
>>258
情報を食いたいからしゃーない
情報を食いたいからしゃーない
281それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:00:45.85ID:Y3C+/z/u0 ワイは石投げられても食うで
昼飯はうなととばっかや
昼飯はうなととばっかや
282それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:00:57.26ID:UKWKLRwUr 生物の絶滅の影響なんて義務教育でやることやからただのレス乞食や
構うな
構うな
283それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:01:03.31ID:kropASZLp >>279
何の?
何の?
284それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:01:36.43ID:U8qrqNaV0 >>261
キミは動物だからわからないだろうけど人間には知性ってもんがあるんや
安定を求めようとするから取り返しのつかない事態を恐れるのは人間なら普通のこと
それと人間の生態系破壊のスピードは他の生物の比ではないぞ
キミは動物だからわからないだろうけど人間には知性ってもんがあるんや
安定を求めようとするから取り返しのつかない事態を恐れるのは人間なら普通のこと
それと人間の生態系破壊のスピードは他の生物の比ではないぞ
285それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:01:50.97ID:8pzlm2MTp ヒトに影響あるなら
それらが影響でヒトが絶滅したら
それで多様性上がるやろええやん
それらが影響でヒトが絶滅したら
それで多様性上がるやろええやん
286それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:01:51.00ID:ylZunaFy0 絶滅とかで現在は食べられなくなった美味いものって有名なものでなんかある?
287それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:01:54.19ID:p+8eEn+60 あつた蓬莱軒のひつまぶし好きやわ
浜松で食った普通の鰻重より美味しく感じたわ
浜松で食った普通の鰻重より美味しく感じたわ
288それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:02:04.58ID:S9Hj4v4E0 >>278
鰻を食うのに理由が必要かい?
鰻を食うのに理由が必要かい?
289それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:02:38.48ID:tEIj6PZNM 捕まえて売るやつがいるから
そのまま廃棄されたら勿体ないから
そのまま廃棄されたら勿体ないから
290それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:02:38.91ID:xXRP476I0 ネットの底辺ガイジって異常にうなぎと寿司好きな奴多いな
291それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:02:40.46ID:RQM2CtRs0 >>278
別にヘビでも上手くて手軽に食えるんなら食いたいが
別にヘビでも上手くて手軽に食えるんなら食いたいが
292それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:02:46.02ID:Y3C+/z/u0293それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:02:47.69ID:rVmp1Sjwa294それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:02:54.69ID:H3pDC/1N0 逆に環境や他の生物のこと考えよう!って人間どれくらいいるんだよ
人類全体の2割ぐらいしかいないんじゃないの?
人類全体の2割ぐらいしかいないんじゃないの?
295それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:02:57.19ID:kropASZLp296それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:03:06.99ID:+Co71odT0 ホンマに夏に食べるべき旬の魚って鮎なんやけどな
なぜか旬じゃないウナギのほうが有難がられてる謎よ
なぜか旬じゃないウナギのほうが有難がられてる謎よ
297それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:03:14.73ID:Y3C+/z/u0 ローラでさえ肉食ってるんやからワイは鰻食うで
298それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:03:30.38ID:8pzlm2MTp 密猟が問題なら密猟者以外は取るのやめて
密猟者の分に販売は任せればええやん
密猟者の分に販売は任せればええやん
299それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:03:34.81ID:Y3C+/z/u0 旬でも旬じゃなくても美味いんや
300それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:03:37.33ID:XXDPPTpL0 取るのやめろよ
取ったらもう食うしかないやろ
取ったらもう食うしかないやろ
301それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:03:47.50ID:Y3C+/z/u0 ふるさと納税でもうなぎ貰ってるわ
302それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:03:52.29ID:BAjap8nXa 進化した結果おいしすぎて乱獲され絶滅するって馬鹿だよな
303それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:04:02.13ID:dmhVXyrT0 絶滅したらなんか都合悪いことでもあんの?
304それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:04:05.11ID:tEIj6PZNM305それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:04:09.75ID:MYcZHzLdd 「う」の付くものならなんでもいい定期
306それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:04:26.41ID:HkpZkSmi0 どんなクソなスーパーにも鰻売ってるからな
それが全国で展開されると思ったら足りるわけない
それが全国で展開されると思ったら足りるわけない
307それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:04:26.64ID:U8qrqNaV0 >>295
ウナギ絶滅したら人間がウナギ食えなくなって人間だけが一方的に損するぞお馬鹿さん
ウナギ絶滅したら人間がウナギ食えなくなって人間だけが一方的に損するぞお馬鹿さん
308それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:04:28.41ID:wSKeiadi0 もうすでにスーパーとか店に仕入れされてるもの食べなかったら勿体無いじゃん
提供側の意識が変わらない限り無理
提供側の意識が変わらない限り無理
309それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:04:42.69ID:Y3C+/z/u0 鰻より美味い偽鰻作ってくれたらワイは食うのやめるわ
310それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:04:45.51ID:RQM2CtRs0 >>305
すぐにはウリとウランとうんこしか出てこんかった
すぐにはウリとウランとうんこしか出てこんかった
311それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:05:02.12ID:kropASZLp312それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:05:03.33ID:C93EAeTF0 取るの制限すりゃよくね
313それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:05:40.07ID:Y3C+/z/u0314それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:05:43.62ID:z9cLU9uc0 そもそも店側がアホみたいに仕入れてる方が問題やろ
別に客も土用の丑の日とか言って煽らなきゃ大半の人間は食わんわ
別に客も土用の丑の日とか言って煽らなきゃ大半の人間は食わんわ
315それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:05:52.02ID:7z0lY1Ph0316それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:05:59.93ID:LgnMqDhK0 そうやって希少性アピールするからだろバーカ
317それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:06:21.15ID:Y3C+/z/u0318それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:06:41.49ID:MC+lpZsT0 バレンタインチョコやらクリスマスケーキと同じレベルやんな
319それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:06:41.91ID:t0Tbv5OD0 なんでうなぎばっか言われるんだろう
320それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:06:51.10ID:8EcedBA60 絶滅危惧種食べるのほんまバカだわ
322それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:07:13.94ID:Y3C+/z/u0 >>318
チョコとかケーキに比べて圧倒的にうなぎは美味いんや
チョコとかケーキに比べて圧倒的にうなぎは美味いんや
323それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:07:28.57ID:AYG32xVta >>75
食う習慣ないからな
食う習慣ないからな
324それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:07:29.30ID:ylZunaFy0325それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:07:46.59ID:VHOsGaNqd 夕飯国産うなぎうまかったわ
骨多かったけど
骨多かったけど
326それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:07:52.35ID:rVmp1Sjwa327それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:07:57.97ID:x/15I3W10 それよりサンマどうにかしろ
328それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:08:05.84ID:FQvdOgTs02022/07/24(日) 00:08:09.44ID:+ClX9kY+M
330それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:08:30.33ID:XXDPPTpL0 うますぎて絶滅させるとか18世紀の人間と同じ知性と技術しかない…ってコト!?
331それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:08:53.49ID:U8qrqNaV0332それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:08:58.23ID:+Co71odT0333それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:08:59.08ID:BN1gzjFC0 ジャップには無理
334それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:09:23.44ID:g2+HpmlZ0 食べて応援!
2022/07/24(日) 00:09:28.76ID:mMgQ/G4W0
タレがうまいんや
匂いを嗅いで飯を食うぞ
匂いを嗅いで飯を食うぞ
336それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:09:33.54ID:mIqsv2GD0 マックスバリューで鹿児島の鰻重1600円が売れ残りまくってて閉店間際で450円で買ってきたわ
もうこれ赤字やろw
もうこれ赤字やろw
337それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:09:35.54ID:kropASZLp338それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:09:41.75ID:1AcyLP11a 別に季節じゃないし美味くもないし底辺って値段で味が決まるのが良くわかる例
339それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:09:47.01ID:Y3C+/z/u0 鰻は美味いからワイは食べる
みんな食わなくなっても食べる
みんな食わなくなっても食べる
340それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:10:02.46ID:AYG32xVta341それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:10:09.85ID:orNkMHSt0342それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:10:14.06ID:Doy5hXFM0 美味いうなぎさんサイドにも問題があるのではないか
343それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:10:14.57ID:Y3C+/z/u0 鰻食べたやつが石投げられたりネットで晒されるようになってもワイは鰻食べる
344それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:10:23.89ID:CHaOqYsJ0 いや食ってねーし
345それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:10:30.81ID:b0X8vd850346それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:10:45.47ID:kropASZLp だいたい生態系が~とか言ってる奴はエアコンとかもちろん使わないんやろ?
温暖化で生態系崩れるでー
温暖化で生態系崩れるでー
347それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:10:49.88ID:LgnMqDhK0 ウナ重よりカツ丼のほうが普通にうまいのにね
348それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:10:52.15ID:u/uTPBve0 ほんとに個体数激減してんのかよってぐらいスーパーとかでもすげー普通に売ってるよな鰻って
消費者感覚として全然ピンと来ないわ
消費者感覚として全然ピンと来ないわ
2022/07/24(日) 00:11:02.72ID:+ClX9kY+M
>>336
希望価格は基本的に仕入れの3倍やからギリギリ赤かもな
希望価格は基本的に仕入れの3倍やからギリギリ赤かもな
350それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:11:04.44ID:2OE6JWXxd クエとウナギとかいう値段の割に対して美味くない二大魚
351それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:11:04.90ID:8EcedBA60 >>326
絶滅したら二度と食えんくなるけどええの?
絶滅したら二度と食えんくなるけどええの?
352それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:11:10.61ID:6hVCG+Q40 昆虫食って今の内に食べ慣れとかないと、みたいな感じでチャレンジしてみる人いそうだけど
もっと多くの人が手を出してくれないと市場が広がらず、美味しく加工する技術の発展も遅れるんだろうな
もっと多くの人が手を出してくれないと市場が広がらず、美味しく加工する技術の発展も遅れるんだろうな
353それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:11:21.42ID:xLWAUXjG0 漁獲量が一番安定してる魚って何だろうな
354それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:11:29.27ID:kropASZLp >>351
ウナギ食えなくて後悔するやつおらんやろ
ウナギ食えなくて後悔するやつおらんやろ
355それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:11:29.50ID:CIjA2TsEM 上級どもが食うのやめたら
こっちも食うの控えたるわ
こっちも食うの控えたるわ
356それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:11:33.99ID:bghX7Uryr スーパーで2000円とかするだろ?かねもちすぎるだろ
かつやで1000出して腹一杯なる方がええわ
かつやで1000出して腹一杯なる方がええわ
357それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:11:35.06ID:dm8iN3E70 >>348
値段も別に上がっとらんしな
値段も別に上がっとらんしな
358それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:11:35.26ID:U8qrqNaV0 >>337
棚上げしてるみたいやけどキミの食うもんなければ他のもの食えばいい理論は行きつくところ人肉食で破綻するぞ
棚上げしてるみたいやけどキミの食うもんなければ他のもの食えばいい理論は行きつくところ人肉食で破綻するぞ
359それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:11:37.60ID:sBpVpXS+0 ウナギなんて8割タレの味やろ
360それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:11:48.80ID:XXDPPTpL0 >>351
食うやつじゃなくて大元の取るやつから抑えろってコトやろ
食うやつじゃなくて大元の取るやつから抑えろってコトやろ
361それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:11:51.26ID:RQM2CtRs0 土用の丑の日ってもう一回あるんだよな?
362それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:12:11.53ID:ycRQhcUa0 すき家のウナギ美味いンゴ😋
363それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:12:17.84ID:AYG32xVta >>352
ワンチャン昆虫食より早く培養肉が早く普及しそうやしそんな考える必要もないと思うわ
ワンチャン昆虫食より早く培養肉が早く普及しそうやしそんな考える必要もないと思うわ
364それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:12:38.61ID:bghX7Uryr 明日余ってるかな?
1000までならはらってもええ
1000までならはらってもええ
365それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:12:39.81ID:kropASZLp366それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:12:41.21ID:gURnVxn10367それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:12:45.99ID:w8kSlwi8a >>359
お前肉とか魚なんも味付けせずに食べるの?
お前肉とか魚なんも味付けせずに食べるの?
368それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:12:48.95ID:5vAI0SG80 サンマを鰻の蒲焼き風にして喰っとったのにそれもままならんとは
369それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:12:51.55ID:dm8iN3E70 >>352
食料不足水不足いうても結局あれってポンポン子供産みまくってるアフリカ辺りの土人がやばいだけやし
食料不足水不足いうても結局あれってポンポン子供産みまくってるアフリカ辺りの土人がやばいだけやし
370それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:12:52.55ID:sF32zFM00 ガチで止めたいなら販売規制すればいいよね?
371それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:13:06.11ID:SnQ//rpFa >>348
数は少なくなっててもウナギはみんな川に集結するから河口で一網打尽に出来るんや
ウナギの産卵は海でも成長の為に川に集まる習性を利用してる訳やな
終生海で暮らす魚だったらここまで捕られなかったかも知れん
数は少なくなっててもウナギはみんな川に集結するから河口で一網打尽に出来るんや
ウナギの産卵は海でも成長の為に川に集まる習性を利用してる訳やな
終生海で暮らす魚だったらここまで捕られなかったかも知れん
373それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:13:15.98ID:Tw4eMsPa0 水産庁とかいうあらゆる外圧を跳ね除ける官庁
大日本帝国スピリッツを未だに持ち続けてるわ
大日本帝国スピリッツを未だに持ち続けてるわ
375それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:13:40.78ID:oRa6aJ1k0 スーパーとかクソ高い鰻毎回売れずに残ってるよな
毎回半額とか廃棄になってそうだけど需要あるのか?
毎回半額とか廃棄になってそうだけど需要あるのか?
376それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:13:42.72ID:LDm/6zf00377それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:13:44.38ID:+Co71odT0 You Tubeとか見てると川魚って鯉とか雷魚も食えるって知ってビックリやわ
ワイ鰻とか鮎とか鮭、鱒以外は食えんと思ってた
ワイ鰻とか鮎とか鮭、鱒以外は食えんと思ってた
378それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:13:48.52ID:cSSWeAfL0 スーパーで買うとかならまだわかるんやが実際牛丼屋でうなぎ食うやつなんておるんか?
379それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:14:17.12ID:U8qrqNaV0382それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:14:59.71ID:0PXPosyEp >>373
IWC脱退して外務省に怒られたらしいな
IWC脱退して外務省に怒られたらしいな
383それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:15:04.24ID:kropASZLp384それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:15:04.84ID:b0X8vd850385それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:15:08.35ID:hQKn76rja >>369
アフリカも場所によるやろうけど明後日という概念無いんやと学生の頃講師から聞いたことあるわ
アフリカも場所によるやろうけど明後日という概念無いんやと学生の頃講師から聞いたことあるわ
386それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:15:28.80ID:ylZunaFy02022/07/24(日) 00:15:46.31ID:+ClX9kY+M
388それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:16:00.09ID:JvN71zfW0 サンマが消えたら次はアジが消えるんかな
389それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:16:13.32ID:7k9rEVjO0 まぁでも実際お前らって本当に鰻が絶滅するなんて思ってないやろ?
まさかそこまで食うわけないやん、我らは文明人いまさらそんな絶滅するまで欲を抑制できないわけないどっかでちゃんとコントロールされるはずだって
でも間違いなく鰻は絶滅するし食えなくなるで
それをワイら現代人はリアルに感じられないんや
そんな経験がないからな今まで普通に食えたものが二度と取れなくなり食えなくなるということが全く空想上の話でしかない
失って初めて気がつくものや
まさかそこまで食うわけないやん、我らは文明人いまさらそんな絶滅するまで欲を抑制できないわけないどっかでちゃんとコントロールされるはずだって
でも間違いなく鰻は絶滅するし食えなくなるで
それをワイら現代人はリアルに感じられないんや
そんな経験がないからな今まで普通に食えたものが二度と取れなくなり食えなくなるということが全く空想上の話でしかない
失って初めて気がつくものや
390それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:16:14.16ID:OEAHI9Vep >>384
漁獲量が決められている(守られてるとは言ってない、破っても大して罰則はない、明らかに数が減っても定められた漁獲量が減らされることはない)
漁獲量が決められている(守られてるとは言ってない、破っても大して罰則はない、明らかに数が減っても定められた漁獲量が減らされることはない)
391それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:16:14.35ID:MC+lpZsT0 美味いから食うのは分かるが
スタミナが付くーってギャグかな?
スタミナが付くーってギャグかな?
392それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:16:15.72ID:LgnMqDhK0393それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:16:45.40ID:lHqDFM6t0 流通させてるからだろ
394それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:17:03.32ID:Fq20rYGN0 >>375
仮に無かったら「この店は土用の丑にうなぎを置かないんだな、クリスマスにはケーキが、節分には恵方巻きが無い店かもしれない」と思われて客離れに繋がるんや
仮に無かったら「この店は土用の丑にうなぎを置かないんだな、クリスマスにはケーキが、節分には恵方巻きが無い店かもしれない」と思われて客離れに繋がるんや
395それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:17:10.19ID:kropASZLp >>389
ウナギ食えなくて困るやつおらんやろ
ウナギ食えなくて困るやつおらんやろ
396それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:17:38.90ID:2BFpO2dL0 >>373
そんな水産庁ですら60年ぶりだかの法改正して資源管理やり始めようとしてるあたり日本の魚は相当ヤバいことになっとる…
そんな水産庁ですら60年ぶりだかの法改正して資源管理やり始めようとしてるあたり日本の魚は相当ヤバいことになっとる…
397それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:17:43.15ID:Y3C+/z/u0 >>395
ワイやで
ワイやで
398それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:17:57.32ID:7U7GfvEYM 中国産でええやん
399それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:18:20.83ID:fM17KO6d0 流通を免許制にすれば済む話では?
やらない理由は?
やらない理由は?
400それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:18:27.01ID:vxN7Kt500 消費者責められてもどうしようもないだろ
食わないとかアピっても行き着く先は廃棄なだけやん
食わないとかアピっても行き着く先は廃棄なだけやん
401それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:18:27.39ID:7k9rEVjO0 >>395
と言えちゃうのがまさに無くなった世界へのリアルさが無いってことなんや
と言えちゃうのがまさに無くなった世界へのリアルさが無いってことなんや
402それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:18:41.01ID:JvN71zfW0 >>396
でも、健康のために肉より魚を食べようと言われてるしどうしたらええんや
でも、健康のために肉より魚を食べようと言われてるしどうしたらええんや
403それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:18:42.95ID:8rT7ZxuIp >>398
中国産も国産も同じウナギだから普通に絶滅するで
中国産も国産も同じウナギだから普通に絶滅するで
404それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:18:45.95ID:U8qrqNaV0405それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:19:09.99ID:+Co71odT0 つーか絶滅危惧とか言うなら日本の漁師を徹底的に規制しろや
マグロ カツオ ウナギ サンマ・・・この4つが激減したのは言い逃れの余地もないほど
日本の漁師の乱獲のせいやんけ
マグロ カツオ ウナギ サンマ・・・この4つが激減したのは言い逃れの余地もないほど
日本の漁師の乱獲のせいやんけ
406それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:19:17.02ID:SnQ//rpFa >>377
川魚はほとんど毒持ちおらんしどれも大抵は食えるで
ただ汚い川で育ったやつは臭かったりするだけ
田舎だと小川で捕れた雑多な魚達(いわゆる雑魚)をまとめて揚げる家庭も昔は多かったし
だいたいはウグイかオイカワの稚魚やろな
川魚はほとんど毒持ちおらんしどれも大抵は食えるで
ただ汚い川で育ったやつは臭かったりするだけ
田舎だと小川で捕れた雑多な魚達(いわゆる雑魚)をまとめて揚げる家庭も昔は多かったし
だいたいはウグイかオイカワの稚魚やろな
407それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:19:39.25ID:kropASZLp408それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:19:57.05ID:qCAaUSsRp >>402
魚が健康的とか大嘘だからやめた方がええで生物濃縮で毒物溜まりまくりやからな肉食え肉
魚が健康的とか大嘘だからやめた方がええで生物濃縮で毒物溜まりまくりやからな肉食え肉
409それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:20:01.59ID:UPW9OM+8M うなぎ屋しか売ったら駄目な法律に変えたほうが良くね?
コンビニとか捨てまくりやろ
コンビニとか捨てまくりやろ
410それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:20:03.84ID:5CCpv6o80 別にええやろ、消え去るまで食い尽くそうや
411それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:20:14.13ID:u/uTPBve0 人間その気になったら絶滅なんて簡単である事を証明したリョコウバト君の死は無駄やったんやね
412それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:20:41.97ID:XXDPPTpL0 鰻の養殖って稚魚の時点は天然だから結局対策にはならんのやろ
413それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:20:43.88ID:U8qrqNaV0 >>407
346 名前:それでも動く名無し[] 投稿日:2022/07/24(日) 00:10:45.47 ID:kropASZLp [5/10]
だいたい生態系が~とか言ってる奴はエアコンとかもちろん使わないんやろ?
温暖化で生態系崩れるでー
はいお前の負け
346 名前:それでも動く名無し[] 投稿日:2022/07/24(日) 00:10:45.47 ID:kropASZLp [5/10]
だいたい生態系が~とか言ってる奴はエアコンとかもちろん使わないんやろ?
温暖化で生態系崩れるでー
はいお前の負け
414それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:20:57.64ID:oC86vQDE0 もう殺されてるからな
食べてやらないと捨てるだけや
食べてやらないと捨てるだけや
415それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:21:04.48ID:wdRWugKa0 うなぎの場合食べ過ぎもあるけど護岸整備の影響の方が大きいと思うわ
釣りに行きよったけど護岸整備された川からうなぎがおらんくなる
釣りに行きよったけど護岸整備された川からうなぎがおらんくなる
416それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:21:05.40ID:cQOwic/g0417それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:21:14.54ID:lHqDFM6t0 ぶっちゃけうなぎってそんな旨ないよな?
青魚のほうが圧倒的にうまくね?
青魚のほうが圧倒的にうまくね?
418それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:21:31.93ID:kropASZLp420それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:21:38.87ID:ylZunaFy0 >>413
マジモンのアスペやん
マジモンのアスペやん
421それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:21:51.12ID:Y3C+/z/u0 >>413
おまえのまけや
おまえのまけや
423それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:22:05.98ID:UPW9OM+8M 欧米人がクジラ殺すないうガイジやしな
生態系のバランス案の定狂ってもうてるやん
生態系のバランス案の定狂ってもうてるやん
424それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:22:10.51ID:bghX7Uryr ぶっちゃけ鮎の天ぷらの方がうまいよな
425それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:22:14.65ID:r/wdeKcr0 >>417
うなぎのタレが美味いだけ説
うなぎのタレが美味いだけ説
426それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:22:16.25ID:aFDMQAsE0 >>359
実際白焼き食うと美味いけどこんなもんか感はある
実際白焼き食うと美味いけどこんなもんか感はある
427それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:22:32.37ID:c8u/A37x0 言う程美味くないし数年くらい食べなくても我慢できるやろ
428それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:22:35.21ID:ps+EOufR0 日本人が好きだっていう「自然」って山や森自体であって
そこに生物は含まれてないよなっていつも思う
そこに生物は含まれてないよなっていつも思う
429それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:22:37.72ID:eVUu5QUh0 何のための養殖だよ
増やせよ
増やせよ
430それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:22:39.73ID:Y3C+/z/u0 >>417
本物の座布団うなぎを食ったことないんやねえ
本物の座布団うなぎを食ったことないんやねえ
431それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:22:50.62ID:lcwsHO900432それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:23:01.30ID:Mry+6vo3p >>411
というか日本人は普通にハマグリとかほぼ絶滅させたりしてるからな
というか日本人は普通にハマグリとかほぼ絶滅させたりしてるからな
2022/07/24(日) 00:23:18.53ID:+ClX9kY+M
>>428
アホみたいに虫嫌悪するしな
アホみたいに虫嫌悪するしな
435それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:23:56.27ID:cQOwic/g0436それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:24:17.32ID:aFDMQAsE0 >>431
なんでこいつこんなに目がイってる写真しかないんやろな
なんでこいつこんなに目がイってる写真しかないんやろな
2022/07/24(日) 00:24:26.39ID:+ClX9kY+M
鰻「食べられないように毒身に付けたのに…」
438それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:24:28.29ID:mtDM96N5M >>405
日本の半分の人口しかいない韓国が日本の倍も取ってるんだなぁ
https://suisanshigen.com/wp-content/uploads/2020/09/C7076E9A-41FA-4287-9163-CEBED46C06AB-1024x695.jpeg
日本の半分の人口しかいない韓国が日本の倍も取ってるんだなぁ
https://suisanshigen.com/wp-content/uploads/2020/09/C7076E9A-41FA-4287-9163-CEBED46C06AB-1024x695.jpeg
439それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:24:34.07ID:U8qrqNaV0 >>418
残念やが生態系が崩れるという事実を認識してる時点で偽善者であることにかわりはないぞ
残念やが生態系が崩れるという事実を認識してる時点で偽善者であることにかわりはないぞ
440それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:24:48.16ID:ps+EOufR0 いつまでこの国は、大丈夫やろ知らんけど、を繰り返すんやろか
441それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:25:02.65ID:u/uTPBve0 コンビニとかスーパーで中途半端に高い鰻買うヤツの気持ちがよくわからん
隣の安い弁当でも買って金貯めてたまにの贅沢で鰻屋行けよって
まぁ多分世間もそう思ってるだろうからあんま売れてるイメージも無いけど
隣の安い弁当でも買って金貯めてたまにの贅沢で鰻屋行けよって
まぁ多分世間もそう思ってるだろうからあんま売れてるイメージも無いけど
442それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:25:17.80ID:7k9rEVjO0 絶滅まで食おうぜ食い尽くそうとか言えちゃうのも裏には「でもどうせ絶滅しないんでしょw」という冷笑がある
というよりも人間に対する強度の信頼がある
理性的な人間という上位の生物が前時代の未開な人間とは違ってある種を絶滅させるまで食うわけがないという信頼がある
その信頼に裏打ちされてるから食い尽くそうぜ!と普通に言える
というよりも人間に対する強度の信頼がある
理性的な人間という上位の生物が前時代の未開な人間とは違ってある種を絶滅させるまで食うわけがないという信頼がある
その信頼に裏打ちされてるから食い尽くそうぜ!と普通に言える
443それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:25:23.85ID:qTH5cXTU0 一番クソガイジなのは店頭のうなぎはほぼ売れてないってことや
テレビ局が必死に取材して売れてるってことにしてるけど最初にやってきた客が買っていく様を映してるだけで
その後は山積みのうなぎが残って廃棄されとる
更にクソなのが漁師というか業者というか卸の連中からはなるべく安売りはしないでくれって頼まれるところ
ブランド維持のために価格競争生まれたら元値なんかじゃ絶対買ってくれなくなるって解ってる、じゃあ採るなそんなゴミ
いまや高くなりすぎて日本人の好きな食べ物のランキングトップ10から落選が珍しくないカスやぞ
テレビ局が必死に取材して売れてるってことにしてるけど最初にやってきた客が買っていく様を映してるだけで
その後は山積みのうなぎが残って廃棄されとる
更にクソなのが漁師というか業者というか卸の連中からはなるべく安売りはしないでくれって頼まれるところ
ブランド維持のために価格競争生まれたら元値なんかじゃ絶対買ってくれなくなるって解ってる、じゃあ採るなそんなゴミ
いまや高くなりすぎて日本人の好きな食べ物のランキングトップ10から落選が珍しくないカスやぞ
444それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:25:26.93ID:fXILC4X50 >>29
3枚目のそれはそれとして感ほんとすき
3枚目のそれはそれとして感ほんとすき
445それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:25:27.96ID:kropASZLp446それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:25:29.41ID:CI0OSyrop447それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:25:42.40ID:+dozPdZeM また朝鮮人が乱獲してるのか
448それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:25:59.02ID:GYrFbkBk0 蒸したらぶにゅぶにゅなって糞不味いのに関東って食文化おかしいわ
そばもクソゴミまずいし
そばもクソゴミまずいし
449それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:26:04.53ID:9gF+DkDf0450それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:26:18.07ID:2BFpO2dL0451それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:26:30.63ID:aFDMQAsE0 >>438
ソロモン諸島くんがその他に含まれない理由ってなんや
ソロモン諸島くんがその他に含まれない理由ってなんや
452それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:26:44.51ID:K0tCQuNP0 今度うなぎ釣りに行ってくるで😇天然国産うなぎゲットや🎣
453それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:26:54.95ID:OYYAcZfY0 おバカ「個体数減ってるし一番旬の時期じゃないけど絶対土曜の丑の日に鰻売らなきゃいけないんや!これが平賀源内の残した日本の伝統なんや!」←こいつら土用の丑の日がどういう流れで作られたか本当に理解できてるか?
454それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:27:20.17ID:y0zarv+Yd 売ってる時点で手遅れやろ
店に言えや
店に言えや
455それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:27:34.39ID:ir4cViq0M456それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:27:47.27ID:U8qrqNaV0457それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:27:54.51ID:gZVLe2NT0 うなぎって冬のが旨いんだろ?
458それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:28:10.48ID:7k9rEVjO0 >>411
たぶんそれを知ってる人は大勢いるんだが、過去の未開な残虐な人間がやったことになっていると思うんだよ
我々は価値観をアップデートされた科学や理性やエビデンスを重んじる文明人であってそんな前時代の人間と同じ轍を踏むはずかないという自信がある
むしろ絶滅させるなんて馬鹿だなと見下してさえいると思う
たぶんそれを知ってる人は大勢いるんだが、過去の未開な残虐な人間がやったことになっていると思うんだよ
我々は価値観をアップデートされた科学や理性やエビデンスを重んじる文明人であってそんな前時代の人間と同じ轍を踏むはずかないという自信がある
むしろ絶滅させるなんて馬鹿だなと見下してさえいると思う
459それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:28:43.98ID:LohE93wK0 自然保護をうたってる団体って感情論に訴えないでちゃんと「お前の利益が減るんやで」って言い方するのが主流らしいっすね
460それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:28:45.37ID:VbJUrF4N0 やくざが死体処理にウナギを使うって漫画で読んだ
2022/07/24(日) 00:28:52.68ID:+ClX9kY+M
462それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:28:52.96ID:kropASZLp464それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:29:04.92ID:K0tCQuNP0 >>457
秋やね
秋やね
465それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:29:06.89ID:7U7GfvEYM 結局うなぎ食うのって丑の日だけだしね
日本人もそんなうまいって思って食ってないやろ
日本人もそんなうまいって思って食ってないやろ
466それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:29:37.02ID:/G3o7hSS0 売ってたら食うやろ
467それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:29:43.43ID:Me2a4iDn0 絶滅する!絶滅する!って言って一向に絶滅せんやんけ
石油かよ
石油かよ
2022/07/24(日) 00:29:47.74ID:+ClX9kY+M
日付け変わって煽りカスやるアホ
469それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:29:52.53ID:O9/D4H3z0 >>448
関東風に慣れていれば炭火でこんがり焼いてないファミレスのウナギでもうまいうまい言うて食えるんやぞ、むしろ得やろ
関東風に慣れていれば炭火でこんがり焼いてないファミレスのウナギでもうまいうまい言うて食えるんやぞ、むしろ得やろ
470それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:30:05.91ID:Me2a4iDn0 >>359
白焼きの旨さを知らないガイジ
白焼きの旨さを知らないガイジ
471それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:30:22.08ID:FUTV4lqR0 じゃあ売るなよ
472それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:30:27.35ID:v5kz3bu4M 旬じゃないおじさんって旬になってもうなぎ食べてなさそう
473それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:30:27.40ID:U8qrqNaV0 >>462
キミが生きてるうちに影響あること認めてて草
キミが生きてるうちに影響あること認めてて草
474それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:30:32.58ID:u11e4YvBd 稚魚がグアム辺りから日本の川目指して来るって感動するやん
475それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:31:02.98ID:kropASZLp >>473
仮定の話もわからんのか
仮定の話もわからんのか
476それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:31:15.17ID:9gF+DkDf0 そもそも禁止されてないんだから捕るし売るやろ
477それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:31:54.39ID:kiB/10j+0 https://i.ytimg.com/vi/mQisg26oJdE/maxresdefault.jpg
こういう料理にすれば食うやつも減ると思う
こういう料理にすれば食うやつも減ると思う
478それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:31:54.59ID:U8qrqNaV0 >>475
影響あることを否定出来てないよね
影響あることを否定出来てないよね
479それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:32:01.20ID:XXDPPTpL0 本当に守りたきゃ消費者じゃなくて漁業の連中に言えよ
480それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:32:02.92ID:1l1fvYOS0 味覚も金銭感覚も人それぞれやからな
ワイは好物やから安いのしょっちゅう食うし年1・2回は良いのも食う
ワイは好物やから安いのしょっちゅう食うし年1・2回は良いのも食う
481それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:32:15.46ID:y1CDwrMy0 ウナギマウントとか人生の悲哀を感じますね…
482それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:32:32.35ID:qTH5cXTU0 >>446
調理というか育成方法や
ニホンウナギかヨーロッパウナギかはあんま関係無くて
日本やとサイズ毎に水槽分けて餌沢山与えて1年ほどで出荷やが
中国はでっけー池みたいなところに全部放って大雑把に3年くらいかけて成長させてそれからガバッと出荷させる
中国産が皮ゴワゴワとか言われるのも成長させ過ぎて皮が固くなってるんや
調理というか育成方法や
ニホンウナギかヨーロッパウナギかはあんま関係無くて
日本やとサイズ毎に水槽分けて餌沢山与えて1年ほどで出荷やが
中国はでっけー池みたいなところに全部放って大雑把に3年くらいかけて成長させてそれからガバッと出荷させる
中国産が皮ゴワゴワとか言われるのも成長させ過ぎて皮が固くなってるんや
483それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:32:34.91ID:kropASZLp484それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:32:52.19ID:Dj76IdLYa 天然じゃなきゃ旬関係ないから夏でもオッケーや
アホみたいに栄養満点の餌食わせまくって一気に太らせてる養殖ならいつ食っても変わらへん
アホみたいに栄養満点の餌食わせまくって一気に太らせてる養殖ならいつ食っても変わらへん
485それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:32:55.66ID:FUTV4lqR0486 転載ダメを消してはダメ改変もダメ
2022/07/24(日) 00:33:09.73ID:Q7sq83LL0 ウナギ食べるな言うけど親戚のおじさんがヨークベニマルでは販売ノルマあるからってスーパーの持ってきてくれたわ
487それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:33:33.54ID:h+s17+9w0 うまかったで😋
488それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:33:58.84ID:U8qrqNaV0489それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:34:14.19ID:b6BFco160 秋刀魚も鰻も鯨取らんようになってからバランスが崩れたからや
490それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:34:25.94ID:nB65fKPi0 蟹はマジで食うたびにそんな美味くねえなって思うけど鰻はガチで美味いわ
あんな脂のっててねっとりした肉他にないだろ
あんな脂のっててねっとりした肉他にないだろ
491それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:34:50.54ID:f5UQ1dYgr 食べるなとは言うけど取って売ってる奴がおるんやから食べなかったら処分されるだけやん
食われたくなかったら漁師の方規制するかクジラみたいに保護しろや
食われたくなかったら漁師の方規制するかクジラみたいに保護しろや
492それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:35:05.26ID:kropASZLp >>488
ふりとかじゃなくどうでもええでって言うとるんやが
ふりとかじゃなくどうでもええでって言うとるんやが
493それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:35:22.25ID:FeoHZIZl0 うなととで十分なんやが、高いやつってやっぱりうまい?
494それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:35:43.75ID:K0tCQuNP0 来週はサバとアジ釣りに行くで🎣
495それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:35:56.68ID:cQOwic/g0 >>489
増えすぎた鯨でアニサキスやばいって話やけど某団体はその尻拭いをしとるんかね
増えすぎた鯨でアニサキスやばいって話やけど某団体はその尻拭いをしとるんかね
2022/07/24(日) 00:36:17.79ID:J6zjQ31s0
まあ100%の人が好きな食材なんて無いし鰻不味いって思うやつがいて普通やしな
食わず嫌いは論外やけど最初に食ったのが不味かったら2度目は試したくなくなるのもようわかるわ
食わず嫌いは論外やけど最初に食ったのが不味かったら2度目は試したくなくなるのもようわかるわ
498それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:36:28.81ID:tu8hSq9W0 うなぎの代わりに蒲焼がうまい白身魚おらんのか
ナマズはどうなったんや
ナマズはどうなったんや
499それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:36:44.63ID:Y3C+/z/u0500それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:37:04.65ID:zKnDQpIu0 >>42
今は養殖が殆どやからこの時期が一番美味しくなるように調整してんやで
今は養殖が殆どやからこの時期が一番美味しくなるように調整してんやで
501それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:37:08.82ID:FtVcBbBsa >>496
ないぞ
ないぞ
502それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:37:17.59ID:LgnMqDhK0 かば焼き風に味付けしたサバ缶ほしいな
503それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:37:37.28ID:rLerP/G+0 いうほどうまくないから
タレでごまかしてるだけやろ
タレでごまかしてるだけやろ
504それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:38:05.05ID:b6BFco160505それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:38:06.53ID:2BFpO2dL0 >>491
卵が先か鶏が先かやな
売れるから取るのか取るから売られるのか
確かに今後も鰻を食べ続けるには個人割当みたいな厳格な資源管理は導入すべきやな
ただそれはそれとして小売や消費者も無責任で無知なのも問題あるとは思う
卵が先か鶏が先かやな
売れるから取るのか取るから売られるのか
確かに今後も鰻を食べ続けるには個人割当みたいな厳格な資源管理は導入すべきやな
ただそれはそれとして小売や消費者も無責任で無知なのも問題あるとは思う
506それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:38:06.99ID:u/uTPBve0 土用の丑の日だから鰻食わないと…って思ってる日本人そんな多いの?
ワイ一回もそんなん思ったこと無いんやけど
ワイ一回もそんなん思ったこと無いんやけど
2022/07/24(日) 00:38:11.57ID:+ClX9kY+M
508それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:38:15.55ID:gHvMMpAZ0 すき家とかの鰻ってあれなんなんや
天然物?
天然物?
509それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:38:30.16ID:bghX7Uryr うなぎよりワイはかつやを選ぶわ
510それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:38:36.89ID:/6FkzWmZ0 うなじろう食えたもんやないわ
511それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:38:52.43ID:CUyp+NwfM 海と川行き来するやつらってオンリーワンなのが多いよな
512それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:39:05.80ID:aFDMQAsE0 >>477
この料理センスは目を見張るものがある
この料理センスは目を見張るものがある
513それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:39:11.49ID:k3M2CAqx0 でも水産庁は好きなだけ食べろって言ってたよね?
2022/07/24(日) 00:39:26.85ID:J6zjQ31s0
>>506
まあ親がそういう習慣やってないとやろうと思う人は少ないやろうな
まあ親がそういう習慣やってないとやろうと思う人は少ないやろうな
515それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:39:45.80ID:x48uciZ/a マグロも養殖できたし近大に何とかして貰おう
517それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:39:56.51ID:4YWNwESod さっきファミマ行ったら100円引きになってたわ
それでも1200円くらいするな
鰻にそこまでの価値が見出せへん
それでも1200円くらいするな
鰻にそこまでの価値が見出せへん
519それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:41:27.55ID:nwD5u+1ca しらすを食っちゃうからだろ
520それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:41:29.01ID:SnQ//rpFa そもそも絶滅しそうなくらい減ってるのに問題なく生態系が回ってる時点で生態系壊れるって主張は微妙な気がするわ
まあ何十何百年ていうスパンで長期的に見たら生態系に影響あるかも分からんけど
ウナギ食の文化が無くなるのは良くないやろうしそれに乱獲はウナギだけの問題じゃないからいよいよ生態系に影響出るほど多くの種類が絶滅or大減少する前にウナギ含めたあらゆる資源の量をちゃんと守ってやるべきだとは思うけど
まあ何十何百年ていうスパンで長期的に見たら生態系に影響あるかも分からんけど
ウナギ食の文化が無くなるのは良くないやろうしそれに乱獲はウナギだけの問題じゃないからいよいよ生態系に影響出るほど多くの種類が絶滅or大減少する前にウナギ含めたあらゆる資源の量をちゃんと守ってやるべきだとは思うけど
522それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:42:09.27ID:htckA4kN0 中国産のうなぎってクソまずいよな
アレを絶滅させて在来種を入植しようや
アレを絶滅させて在来種を入植しようや
523それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:42:22.85ID:qTH5cXTU0 一時期うなぎの代替魚の研究をビジネス絡めてやるぞ!言うて業界が盛り上がってたけど
スーパーのうなぎですらこの値段なら100円寿司か家焼肉でちょっと贅沢すりゃええわw
っていう世間の流れが加速し続けてうなぎなんてちょろっと食ったことあるくらいやから特別な思い入れ無いわ
って若者が増えてうなぎ代替魚待望論自体が下火になって研究頓挫しかけとるの笑うわ
代替魚ビジネス自体が大豆筆頭に野菜で寿司ネタを作るって方向に切り替わって
うなぎ? うなぎを年に一度は食べたいと思ってるジジババ以外興味ないからスルーでってなってもうたのは悲しい
スーパーのうなぎですらこの値段なら100円寿司か家焼肉でちょっと贅沢すりゃええわw
っていう世間の流れが加速し続けてうなぎなんてちょろっと食ったことあるくらいやから特別な思い入れ無いわ
って若者が増えてうなぎ代替魚待望論自体が下火になって研究頓挫しかけとるの笑うわ
代替魚ビジネス自体が大豆筆頭に野菜で寿司ネタを作るって方向に切り替わって
うなぎ? うなぎを年に一度は食べたいと思ってるジジババ以外興味ないからスルーでってなってもうたのは悲しい
524それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:42:56.21ID:MHgrlDWE0 高いからワイは食べてないわ
525それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:43:07.14ID:kaTNUYpFM >>477
惨殺死体やないか
惨殺死体やないか
526それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:43:31.25ID:CvLnq8tb0 >>522
輸送費減らすためにぶくぶく太らせとる
輸送費減らすためにぶくぶく太らせとる
527それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:43:31.57ID:ltAEx5AM0 うな次郎は代替食には程遠いと思うがそういう食べ物と思えば食えなくはない
2022/07/24(日) 00:43:32.76ID:+ClX9kY+M
530それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:44:15.92ID:VyCbBQ8w0 https://i.imgur.com/Ip2UXgi.jpg
子供の頃、これがうなぎの稚魚やと思って食ってたから、うなぎの絶滅の話聞いてなんと罪深い事をしてたんやろかと思ってた、
子供の頃、これがうなぎの稚魚やと思って食ってたから、うなぎの絶滅の話聞いてなんと罪深い事をしてたんやろかと思ってた、
531それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:44:20.87ID:ps+EOufR0 なんで日本って魚好きのわりにこんなに養殖弱いん?
https://i.imgur.com/qEieNUl.gif
https://i.imgur.com/qEieNUl.gif
532それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:44:21.07ID:htckA4kN0 うなぎの競合種とか天敵を絶滅させればええやん
うなぎを上回る効用のある種でなけりゃ問題ない
うなぎを上回る効用のある種でなけりゃ問題ない
533それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:44:23.76ID:gCR4KOiQ0 売らなきゃいいじゃん😉
2022/07/24(日) 00:44:26.54ID:5edVc3Qw0
水産庁制御しろよ
535それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:44:33.18ID:cQOwic/g0536それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:44:42.03ID:mEFR1P+Td http://imgur.com/qcTNxuD.jpg
鰻が絶滅した世界
鰻が絶滅した世界
538それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:45:09.92ID:UEFjpBeI0 高くて買えないワイも悪いな
539それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:45:46.70ID:Si5TDxmZ0 私達は売られた
540それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:45:50.71ID:vxN7Kt500 土用の丑の日みたいなクソみたいな風習が無くなって旬だけに食ったらなんか変わるもんか?
541それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:45:57.51ID:xlxYHDKz0 水産庁は食う分には問題ないって言ってたよなこれ
2022/07/24(日) 00:45:59.19ID:vM3DHaXO0
土用の丑の日とかいう概念を作ったジャップとそれに流される愚民国家ジャップランドのせい
543それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:46:15.59ID:XXDPPTpL0 「う」がつくものだったら何でもいいんだから企業はうなぎ以外をマーケティングすればええのに
コンビニとか大して数でない利益率がいいうなぎより薄利多売の方が効果あるやろ
コンビニとか大して数でない利益率がいいうなぎより薄利多売の方が効果あるやろ
544それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:46:15.86ID:MXTjUmgPd うなぎ自体はそこそこうまいけど1万以上出して食べるもんでもないわ
その値段ならうなぎよりうまいものなんていくらでもある
その値段ならうなぎよりうまいものなんていくらでもある
545それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:46:19.49ID:YXrZeZ5U0 かば焼きや白焼きなんかの調理法で食べるのを禁止してブリカスのウナギのゼリー寄せでしか食べたらアカンとなればウナギを食べるヤツは激減しそう
546それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:46:56.86ID:3ExXXk1O0 平賀源内「スマン」
2022/07/24(日) 00:47:02.60ID:+ClX9kY+M
>>537
散々アピールしてるけど定価どころかイベントフィー乗ってるやんけ!
散々アピールしてるけど定価どころかイベントフィー乗ってるやんけ!
549それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:47:06.68ID:tvKXNGea0 親父が時々暇なとき、天然物釣ってきて調理するけど硬いしまずいし食えたもんじゃない。自分だけで食えって伝えてある。店と全然違うのはなぜだ
550それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:47:14.58ID:eidxMTJy0 【悲報】人類さん、リョコウバトの悲劇から何も学ばない
551それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:47:33.56ID:IojwvHWSa 多分鰻がなくなったら今度は他の魚介類でマーケティングするだけやろな
土用の丑の日も平賀源内が鰻売るために考えたイベントって聞くし
土用の丑の日も平賀源内が鰻売るために考えたイベントって聞くし
552それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:47:39.24ID:SnQ//rpFa553それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:47:42.85ID:FNyAEj6ha 旬ではない模様
554それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:48:05.74ID:ZPh7Cxcl0 うなぎ好きなやつってなんか貧乏くさい
556それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:48:21.42ID:vC3cQ9IR0 >>544
3000円でうな重食うもんだろこれ
3000円でうな重食うもんだろこれ
557それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:48:34.15ID:y25WR4oEp うなぎ食うなら静岡から西やわ
2022/07/24(日) 00:48:48.94ID:+ClX9kY+M
>>551
セブンが調子こいて失敗した夏の恵方巻やろな
セブンが調子こいて失敗した夏の恵方巻やろな
559それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:49:18.16ID:Lc4Y1xeV0 一時期にうなぎの代替で養殖ナマズがいけるとか言われとったけどあれ頓挫したんかな
560それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:49:23.18ID:JfX6WXdM0 極端な例えだけど
もしもウナギの血がコロナの特効薬になるけど絶滅してたら困るやろ
生物を絶滅させないのは人間の未来のためなんや
もしもウナギの血がコロナの特効薬になるけど絶滅してたら困るやろ
生物を絶滅させないのは人間の未来のためなんや
561それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:49:34.60ID:7U7GfvEYM 半額で売ってるのが1番意味わからんわ
絶滅危機とか言いながら売れ残ってるほど作ってるやんけ
絶滅危機とか言いながら売れ残ってるほど作ってるやんけ
562それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:49:55.51ID:IojwvHWSa >>558
そんなんあったんか
そんなんあったんか
563それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:49:57.42ID:y25WR4oEp >>536
たっか
たっか
2022/07/24(日) 00:50:28.35ID:rXtR/Egk0
肝焼きくいたえ
565それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:51:14.99ID:eidxMTJy0 ちな天然うなぎの旬は冬や
むしろ夏は一番味が悪いけど江戸時代のうなぎ業者のキャンペーンで丑の日に食べることになったらしい
昔から同じことやっとるんやなこの国は
むしろ夏は一番味が悪いけど江戸時代のうなぎ業者のキャンペーンで丑の日に食べることになったらしい
昔から同じことやっとるんやなこの国は
566それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:52:07.12ID:dyDNupM90 >>242
食べとるやんけ!
食べとるやんけ!
567それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:52:16.30ID:AiwLaCBA0 テレビ局もさんざんSDなんとかって言っておいてこれや
無駄な生産や消費をなくすのも重要なのにそこには絶対触れない
無駄な生産や消費をなくすのも重要なのにそこには絶対触れない
568それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:52:21.30ID:fLT2PnRw0 ぶっちゃけ好きのうなぎじゃなくて蒲焼やろ
569それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:53:15.10ID:nL8U7s/t0570それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:53:17.14ID:F4bUUrVN0 スペイン人「うなぎの稚魚山盛りをニンニクで炒めて食うのうっま😋」
スペイン人「漁獲しすぎて超高級食材になってもうた…😭」
スペイン人「漁獲しすぎて超高級食材になってもうた…😭」
571それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:53:25.15ID:SnQ//rpFa572それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:53:36.98ID:P35lXdle0 鯉、ナマズ、ドジョウじゃいかんのか?
573それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:54:04.85ID:htckA4kN02022/07/24(日) 00:54:36.76ID:K6OJbSES0
水産庁とか言う糞アホをまず何とかしろ
576それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:54:47.67ID:SnQ//rpFa577それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:55:18.14ID:Vq4mmsOt0578それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:55:50.94ID:ko3s7KHCa 食えなければウナギなんて居ても意味ないやろ
579それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:55:55.71ID:12LLXb/60 食べられる時に食べとかなきゃ損やん
580それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:56:18.64ID:XXDPPTpL0 夏の右方巻きにしてセブンは恵方巻き売ればええやん
581それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:56:28.71ID:x48uciZ/a >>531
天然>>養殖の概念があって高く売れないからかね
天然>>養殖の概念があって高く売れないからかね
582それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:58:37.86ID:Dhekn4H6M >>191
これ
これ
583それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:58:59.26ID:NfKJqTBM0 代わりにヤツメウナギ食えばええわ
2022/07/24(日) 00:59:49.95ID:+ClX9kY+M
585それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:00:14.14ID:fwELIgFwp 鰻屋とかならしょうがないけどスーパーやコンビニに無くても誰も困らん
漁師の都合で勝手に取ってくるものを国民の責任にされても困るわ
漁師の都合で勝手に取ってくるものを国民の責任にされても困るわ
586それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:00:21.01ID:Vq4mmsOt0587それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:00:51.29ID:LqpPYoK90 売ってるからだろ
売春と同じや😡
売春と同じや😡
588それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:01:17.53ID:Vq4mmsOt0589それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:01:20.11ID:qTH5cXTU0 正直うなぎ一番の希望は水産加工物製造メーカーが作ってるうなぎ風かまぼこやと思うわ
現状ウナギの代替品制作にガチってるのはここ以外いない
現状ウナギの代替品制作にガチってるのはここ以外いない
590それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:01:29.41ID:xYiGddLv0 ワイは週一で食べて応援してるで
591それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:01:31.93ID:IojwvHWSa592それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:01:35.65ID:BUAh+A890 そもそも土用の丑の日の意味すらほとんどの日本代表がわかってない
土用からして季語とか
調べても結局覚えれんような暦やし、なんなんやってなる
土用からして季語とか
調べても結局覚えれんような暦やし、なんなんやってなる
593それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:02:23.13ID:Vq4mmsOt0 >>591
ヌタウナギや
ヌタウナギや
594それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:02:38.10ID:XXDPPTpL0 うなぎの完全養殖はまだできてないんやろ?
595それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:02:38.50ID:OIEx3NnH0 完全人工養殖が成功して絶滅は有り得ないんやからどんだけ食っても問題ないよ
天然稚魚が取れなくなって人工孵化ちゃう稚魚に切り替わったら値段が3~5倍になるんやし安く食える食っとけ
天然稚魚が取れなくなって人工孵化ちゃう稚魚に切り替わったら値段が3~5倍になるんやし安く食える食っとけ
2022/07/24(日) 01:02:42.05ID:+ClX9kY+M
>>588
プロテオグリカンの宝石箱やぁ!
プロテオグリカンの宝石箱やぁ!
598それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:03:39.11ID:IojwvHWSa2022/07/24(日) 01:03:59.68ID:+ClX9kY+M
>>592
試合前後のインタビューでそんなもん聞かれて責められるのかわいそう
試合前後のインタビューでそんなもん聞かれて責められるのかわいそう
600それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:04:05.05ID:YQt8LckC0 コンビニの廃棄取り締まれよ
601それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:04:15.12ID:QlwcZX640 これだけ言われてるのに食いたいほどのものか?
602それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:04:47.67ID:5DKAJ+CV0 美味かったぞ
絶滅とか知るか
絶滅とか知るか
603それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:04:54.55ID:qTH5cXTU0 栄養価的にもうなぎを押す理由ないのも向かい風や
うなぎが唯一誇れるのはビタミンB1くらいやが豚肉に余裕ぶっこいて負けてるからな
うなぎが唯一誇れるのはビタミンB1くらいやが豚肉に余裕ぶっこいて負けてるからな
604それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:04:57.95ID:3y4AlLrR0 昔ウナギの養殖の本見たけどあいつらスゲー移動するからな 世界中のウナギがある場所でしか産まれないからまずその環境再現しないと
605それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:04:59.30ID:P9cEZfOca 台湾が日本向け輸出やめたら漁師は香港に密輸するようになったの草
金稼ぐときは仲良しかよ
金稼ぐときは仲良しかよ
606それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:05:03.36ID:nL8U7s/t0 コンビニはフランチャイズ契約に規制掛けたらマシになるんやない
607それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:05:12.97ID:uw0YKC6x0 そもそも鰻の旬は冬なのに夏だけ食うアホはなんやねん
608それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:05:33.57ID:Vq4mmsOt0 >>603
でもおいしいから
でもおいしいから
609それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:06:00.50ID:a4v9LhlEa うなぎが減って(卸業者が)大変!
食べて(卸業者を)応援!やからな
食べて(卸業者を)応援!やからな
610それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:06:30.99ID:1l1fvYOS0 ほとんど養殖やのに旬も糞もないがな
天然物食えると思ってんのか?
天然物食えると思ってんのか?
611それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:07:16.10ID:AJ2clAPY0612それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:07:18.04ID:u1857s4nM 10年ぶりに国産食ったけど
数十年前は国産ですら7001円くらいのやなかったっけ?
数十年前は国産ですら7001円くらいのやなかったっけ?
613それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:07:24.11ID:XPdMm7Ny0 >>20
安い鰻はゴムみたいな時はあるけどパサパサってどこの鰻を食べたらそうなるんや
安い鰻はゴムみたいな時はあるけどパサパサってどこの鰻を食べたらそうなるんや
2022/07/24(日) 01:07:54.90ID:o2skJn4n0
売ってるから買うんやろ
615それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:08:03.50ID:x48uciZ/a >>611
これどんな人が買うんや
これどんな人が買うんや
616それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:08:05.51ID:Yqt3l4n40 なんか天然物食ったら泥臭くて脂も乗ってなくてさ でも大将にそんなこと言えなくてすごくつらい
618それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:08:54.84ID:OIEx3NnH0 ネットで真実民は冬に天然が食えると思ってるからね
11月前半ならまだ出す所も有ると思うが
12月入ったらもうどこにもないで
11月前半ならまだ出す所も有ると思うが
12月入ったらもうどこにもないで
2022/07/24(日) 01:08:56.09ID:o2skJn4n0
>>611
西友っぽい
西友っぽい
620それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:09:01.21ID:XPdMm7Ny0 >>245
賢G民
賢G民
621それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:09:26.93ID:r15GdJvl0 ヘビやカエルは美味いで
ヘビは炊き込みご飯にしたら鮎飯みたいや
ヘビは炊き込みご飯にしたら鮎飯みたいや
624それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:10:05.35ID:o5Jadx+Q0 ウナギよりサンマなんとかしろよ
625それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:10:24.93ID:r15GdJvl0 ハクレンもきれいな水で飼えばうまくなるで
626それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:10:38.57ID:3y4AlLrR0 鰻はそこまで美味しくない 隅っこにあるお吸い物が好きなだけ
627それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:10:43.74ID:OvqMue9r0 >>615
毎年なんGの土用スレで買ってきたと名乗りあげとるやつたくさんおるで
毎年なんGの土用スレで買ってきたと名乗りあげとるやつたくさんおるで
628それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:10:57.51ID:XPdMm7Ny0 >>625
なんやその生き物の名前聞いたことがない
なんやその生き物の名前聞いたことがない
629それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:11:12.08ID:rx2fTsGM0 海洋学者って結構無能なんだな
630それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:11:33.31ID:TcdBeP390 >>245
お前の勝ちや
お前の勝ちや
631それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:11:53.48ID:r15GdJvl0 >>598
危機感じるとぬるぬるでるんや
危機感じるとぬるぬるでるんや
632それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:12:12.14ID:rVMkug6l0 ぶっちゃけどうにもならんぞ
この前記事出てたけど養殖のウナギは競争力無いから天然ウナギに駆逐されてほとんど残らんらしい
せやから稚魚放流するのはほとんど意味が無い
この前記事出てたけど養殖のウナギは競争力無いから天然ウナギに駆逐されてほとんど残らんらしい
せやから稚魚放流するのはほとんど意味が無い
633それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:12:19.58ID:r15GdJvl0 >>628
シナの草食う鯉や
シナの草食う鯉や
635それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:12:32.21ID:yqyvIeMq0 鰻とかいうクソ不味を食べてる味覚障害笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
636それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:12:35.03ID:OvqMue9r0 >>626
正直肝吸いはちょっとグロくてあんま好きやないわ
正直肝吸いはちょっとグロくてあんま好きやないわ
638それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:12:52.98639それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:13:33.80ID:RDdNq9wqd >>29
3枚目、つまりいずれ食べれなくなるから今のうちに食い尽くせってこと?
3枚目、つまりいずれ食べれなくなるから今のうちに食い尽くせってこと?
640それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:13:40.46ID:yqyvIeMq0 高い
不味い
臭い
量少ない
タレ依存
いいとこナシ‼‼‼
不味い
臭い
量少ない
タレ依存
いいとこナシ‼‼‼
641それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:13:49.88ID:UsCw9TYH0 >>635
好き嫌い激しそう
好き嫌い激しそう
642それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:14:03.19ID:3y4AlLrR0 >>636
いうほどグロいか?
いうほどグロいか?
643それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:14:19.15ID:o5Jadx+Q0 中国産でいいだろ味が濃くてうまい
644それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:15:10.74ID:RDdNq9wqd 普段スーパーで賞味期限が当日のうなぎが夜19時の時点で大量に余ってるんやが、あれ捨てるんか?
645それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:15:40.11ID:LnAS8Rro0 >>141
これもアベ友か
これもアベ友か
646それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:15:52.61ID:7k9rEVjO0 >>644
海に返す
海に返す
647それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:16:13.51ID:yBev24VX0 地球上でどんだけの生き物が絶滅してきたと思っとんねん
今更たかが一種滅んだくらいでどうもせんわ
今更たかが一種滅んだくらいでどうもせんわ
2022/07/24(日) 01:16:15.77ID:+ClX9kY+M
649それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:16:28.66ID:rEqO+dllM 応援してるだけや
650それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:16:58.57ID:q0/C3EXS0 高級食材より値段上げれば良いよね
651それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:17:00.73ID:RGAXPQBYa そりゃ売ってたら買うわ
652それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:17:02.32ID:R0FiN0ei0 市場に出てるウナギを食べる。当たり前だろ
653それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:17:11.43ID:ytMeBc0Q0 ??「うなぎが絶滅危惧!」
子供「大変だ!食べるの辞めなきゃ!」
??「取るの減らしません、普通に食べます」
子供「??」
ワイらは純粋な子供達にどう説明すればええんや
おかしいですよ
子供「大変だ!食べるの辞めなきゃ!」
??「取るの減らしません、普通に食べます」
子供「??」
ワイらは純粋な子供達にどう説明すればええんや
おかしいですよ
654それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:17:24.09ID:RDdNq9wqd655それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:17:28.75ID:S9Hj4v4E0 鰻「私たちは買われた展」
656それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:17:56.81ID:roQbr3PH0 別に絶滅してもええんちゃう
657それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:17:56.87ID:OvqMue9r0658それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:18:04.50ID:x4iG6mXy0 あったら食べるしなかったら食べない
さんまだってなくなっても別に誰も何も言ってないし
とか言ってたら何十年後にはほんまに虫と野菜しか食うもんなくなってたりしてな
さんまだってなくなっても別に誰も何も言ってないし
とか言ってたら何十年後にはほんまに虫と野菜しか食うもんなくなってたりしてな
659それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:18:08.83ID:pSbyFrDw0 アナゴも似たような味やから問題ないんちゃう
660それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:18:16.78ID:vJJqgE8y0 そりゃあ
資本主義のご都合に踊らされるバカしかこの国には居ないしね
資本主義のご都合に踊らされるバカしかこの国には居ないしね
661それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:18:29.76ID:FpqolZ1T0 >>653
少子化で税収無いのに穀潰しに生活保護があるのと同じや
少子化で税収無いのに穀潰しに生活保護があるのと同じや
662それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:18:35.02ID:nvjsUdC5p 未だに生態が完全には解明されてない謎の生き物
663それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:18:45.00ID:o5Jadx+Q0 蛭子能収 うなぎ美味しくない こんなひとになりたかった
664それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:19:06.20ID:3y4AlLrR0 >>657
まー別に普通のお吸い物の方がいいわな てか出汁が地球上のなによりも美味いわ
まー別に普通のお吸い物の方がいいわな てか出汁が地球上のなによりも美味いわ
665それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:19:20.32ID:rLerP/G+0 アナゴとかウナギとか見た目としては完全にゲテモノ
666それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:19:35.06ID:ytMeBc0Q0 逆に養殖って悪どいよな
稚魚根こそぎ取るって大人になって繁殖するチャンスまるっきり奪ってるし
川に居る天然ボチボチ取るくらいなええやろ
稚魚根こそぎ取るって大人になって繁殖するチャンスまるっきり奪ってるし
川に居る天然ボチボチ取るくらいなええやろ
667それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:19:36.51ID:HJm6q1BV0668それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:19:39.78ID:y9ErnOS7d >>29
3枚目の太字すこ
3枚目の太字すこ
669それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:20:05.13ID:Gl5TZuprp 日本人の食への貪欲さは父を超えると思う
670それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:20:18.05ID:iR+nLTwZ0 売ってるから食べるんや
671それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:20:19.82ID:q0/C3EXS0 同じ食感の食材に鰻のタレ付ければそれはもう鰻じゃん
672それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:21:23.30ID:KEWL8N6J0 というかうなぎ屋以外で取り扱う意味ないやろ
スーパーだのオリジン弁当だので買う理由がわからん
スーパーだのオリジン弁当だので買う理由がわからん
673それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:21:56.13ID:R0FiN0ei0 昨日はほっともっとのうな重食べたで😁
674それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:22:11.94ID:lODOGrvO0 捌かれたら食うしかないやん
675それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:22:41.54ID:RNG381dI0 うなぎをぶつ切りにしてゼリーにして食べる奴らから奪い取れ
676それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:22:54.64ID:IkAlwIrI0 売られてるから食うんだけど?文句言うならそっちに言えよ
677それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:23:01.65ID:EVKduxsG0 じゃぁ輸入するの流通させるのやめれば(笑)
678それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:23:45.73ID:+l7RfiXX0012345 まあウナギはほんと詰んでるからなあ
4者が誰も動かずに絶滅の道に進むだけ
・行政 法整備をして非持続的な漁獲を抑制すべきである
・漁業者 非持続的な漁業を控えるべきである
・小売り 非持続的な漁業で獲られた魚を扱うべきでは無い
・消費者 非持続的な漁業で獲られた魚を消費すべきではない
4者が誰も動かずに絶滅の道に進むだけ
・行政 法整備をして非持続的な漁獲を抑制すべきである
・漁業者 非持続的な漁業を控えるべきである
・小売り 非持続的な漁業で獲られた魚を扱うべきでは無い
・消費者 非持続的な漁業で獲られた魚を消費すべきではない
680それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:24:06.53ID:scPyyNyj0 ワイがガキの頃から絶滅するだの言ってるけど減らねーじゃん
石油と一緒で
石油と一緒で
681それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:24:20.92ID:RNG381dI0 >>667
うなな絶対Hやしけしからんわ
うなな絶対Hやしけしからんわ
682それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:25:29.93ID:XPdMm7Ny0 >>667
違う人やんけ
違う人やんけ
683それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:26:20.99ID:ytMeBc0Q0 まあうなぎに限らず日本の漁業は腐ってるよ
>日本は他国に比べて規制が甘いために、目の前に魚がいれば取ってしまう。魚価ではなく、漁獲量に重きが置かれ、未成熟の魚も取ってしまう乱獲につながってきました。
>その結果、例えばサバは、脂がのった大きなサバをノルウェーから買い、逆に小さなサバをアフリカに輸出しています。
魚の減少、私たちはどうしたら? 専門家に聞く
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNDY6F2JNDSUTIL03B.html
>日本は他国に比べて規制が甘いために、目の前に魚がいれば取ってしまう。魚価ではなく、漁獲量に重きが置かれ、未成熟の魚も取ってしまう乱獲につながってきました。
>その結果、例えばサバは、脂がのった大きなサバをノルウェーから買い、逆に小さなサバをアフリカに輸出しています。
魚の減少、私たちはどうしたら? 専門家に聞く
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNDY6F2JNDSUTIL03B.html
685それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:26:52.53ID:l6jSOp+b0 応援してるんだが
686それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:27:13.87ID:9CHwLUe70687それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:27:45.96ID:i9K4XFak0 丑の日なんかうの付く食い物なら何でもええんやからうなぎにこだわる必要ないやろ
そこで別の物流行らせたろってのが無いのがあかんねん
そこで別の物流行らせたろってのが無いのがあかんねん
688それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:28:03.81ID:wYuxDAbx0 うなぎっつってアナゴの蒲焼出しても気づかないんでしょう?
689それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:28:46.70ID:mqCq6lPN0 うなぎなんて川昇ってきた所を網で一網打尽できるやん
そんなに減っとらんやろ
そんなに減っとらんやろ
690それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:29:29.43ID:7knKm8fC0 Twitterで生物好き界隈が結構切実に訴えてるの見てたからやめといたわ
691それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:29:41.02ID:I+PBJKxl0 >>65からの流れではえーわいの半額鰻弁当にそんな深い物語があるとはな高くて納得やわ
692それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:29:58.46ID:8tW6ComL0693それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:31:00.23ID:JY/ah3GT0 マジで絶滅させるまで止まらねぇよこの業界は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【経済】日本のテレビ市場で中国メーカー台頭、既にシェア約5割…識者「安さだけでなく、画面技術や各種サービス対応で優位に」 [デビルゾア★]
- 【芸能】『統合失調症』公表のハウス加賀谷 参加費3000円納得できず前日にイベント参加キャンセル 「無料で行われると思っていた」 [冬月記者★]
- 【サッカー】佐野海舟が「いい人すぎる」 能登半島地震に100万円寄付「復興が進んでいないと…」 [冬月記者★]
- 今田耕司、アップルウォッチが「一番便利」「買い物できる、電車乗れる…」高級時計は「時間しか見られへん。何百万払うても」 [muffin★]
- 道路陥没事故、原因は“技術者をないがしろにしたツケ”か 日本に必要な政策は「工業高校の設備科を増やすこと」 ★4 [お断り★]
- 石破首相「対米投資1兆ドル」 トランプ氏「日本守る」 ★3 [蚤の市★]
- 【画像】マクドナルドの椅子がやばい [281145569]
- 埼玉県知事「すまん。八潮市の陥没、これもう災害レベルだわ。対策本部設置するしかないと思う」 [469366997]
- ネトウヨの姫、激写される🧚‍♀📸 [731544683]
- おい、暇やからウミガメのスープでもやらんか?
- 俺の持ってる資格で打線組んだ
- トランプ「国家主導のEVインフラ整備やめた!民間で勝手にやれ」 [308389511]