探検
格ゲーがつまらない理由って何だと思う?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:29:20.96ID:BQ0E2o5l0 なんでこんなにつまらないんだろうね🥺
2022/07/25(月) 00:29:48.99ID:7UF9JU97M
格ゲーじゃなくてスト5がつまらんからやろね
2022/07/25(月) 00:29:58.90ID:LnUiUi/i0
バトロワじゃないから
4それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:30:03.68ID:PZP2Ddpm0 勝てないから
5それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:30:19.78ID:eF6muaoT0 フレームが分かりにくい
2022/07/25(月) 00:30:44.17ID:I4Q8OoXR0
格ゲーに限らず実力差=勝敗に直結するゲームはつまらん
2022/07/25(月) 00:31:22.41ID:iCISGZMmM
他人の力で勝てんから
8それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:31:28.81ID:XY2UlK/70 古い
9それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:32:00.02ID:XY2UlK/70 >>7
フォトナ流行ったじゃん
フォトナ流行ったじゃん
10それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:32:17.24ID:eF6muaoT0 フレームを理解しないと初心者は何故、技を出してるのに潰されるかわからない😨
11それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:33:15.67ID:Tfe+wFOX0 >>10
そういう段階にないやろ
そういう段階にないやろ
12それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:33:19.21ID:8kEm+sfK0 見るにしても自分もやったことある方が楽しいけど、実際やってすぐ楽しめることが稀
初心者同士でやるような環境はほぼなくなった
初心者同士でやるような環境はほぼなくなった
2022/07/25(月) 00:33:36.25ID:JgNIcFxW0
上手くなる過程を楽しみにくいジャンルなんだよな
14それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:34:13.37ID:eOTqEt1Ed15それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:34:23.41ID:1K3vPS480 操作性が直感的でない
見た目がおもしろそうに見えない
見た目がおもしろそうに見えない
16それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:34:36.49ID:itADgo250 FPSと比べて技術よりも知識の差が大きすぎて敷居が高い
2022/07/25(月) 00:35:08.46ID:WALfhKFQ0
コンボが繋がらんから
MVC3みたいにガチャプレイでもコンボ繋げさせろ
MVC3みたいにガチャプレイでもコンボ繋げさせろ
18それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:35:15.97ID:JbxFFu8C0 運要素がないから勝てないとき言い訳できない
19それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:35:18.97ID:7EWA+3TZ0 練習が反復でしかないから
2022/07/25(月) 00:35:25.81ID:6pUdruP7a
同じか少し負け越すくらいの相手おるとくっそ楽しいんやけどな
オンラインじゃまずそんなの会えへん
オンラインじゃまずそんなの会えへん
21それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:35:26.08ID:Q3BOJ3Rn0 難しい、敷居が高い
22それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:35:37.44ID:a9CnBLPUM 1v1の楽しさはなんだかんだ格ゲーやな
多人数は面白さはもちろん大きいけどストレス面も同じくらい大きい
多人数は面白さはもちろん大きいけどストレス面も同じくらい大きい
24それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:36:17.91ID:8kEm+sfK0 格ゲー自体社会現象ってほどに流行ったのは2年もなかったらしいからしゃーない
そっから10年ぐらいはまだよかったけど最近では対戦ゲームの幅も増えた
寿命や
そっから10年ぐらいはまだよかったけど最近では対戦ゲームの幅も増えた
寿命や
25それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:36:44.35ID:Q3BOJ3Rn0 あと自分の実力が勝利に直結するものあると思う
うわーワイの実力ゴミカスやん...ってなって萎えちゃう人が多そう
うわーワイの実力ゴミカスやん...ってなって萎えちゃう人が多そう
26それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:36:53.24ID:FJ8dqKtb0 必殺技のコマンドが難しい
中段下段ガードの判別の難しさ
コンボ出来るか出来ないかで火力差がデカイ
ここら辺じゃね
中段下段ガードの判別の難しさ
コンボ出来るか出来ないかで火力差がデカイ
ここら辺じゃね
27それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:36:57.50ID:nFDYnfN4M ワイはスマブラの遅延に耐えられんから仕方なく格ゲーやってるで
早く次世代機出して遅延無しで移植してほしいわ
早く次世代機出して遅延無しで移植してほしいわ
28それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:37:18.29ID:R3PeLRv+0 運ゲーじゃないところ
そこがいいところでもあるけど
そこがいいところでもあるけど
29それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:37:33.77ID:RQbf/oU40 シンプルに出来悪いゲームばっかなのが問題やと思うわ
進化する気もないし
進化する気もないし
30それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:38:02.64ID:rw62KBF/0 立ち回りの幅が少ないから飽きる
あと知識が絶対に必要だからコミュニティがないと辛い
ゲーセンもアレやし厳しいわね
あと知識が絶対に必要だからコミュニティがないと辛い
ゲーセンもアレやし厳しいわね
31それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:38:06.55ID:Y3/ovca7d 格ゲーが流行ったのって昔のゲームがたいした事なかっただけやからな
今のゲームがあったら流行ってない
今のゲームがあったら流行ってない
2022/07/25(月) 00:38:18.67ID:WALfhKFQ0
長いコンボ入れられてるときってマジで退屈やからな
長い癖に対して減らんから何回も入れられるし
長い癖に対して減らんから何回も入れられるし
33それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:38:19.22ID:eF6muaoT0 コンピュータには勝てるのに、人と戦うと勝てなくて負けまくってたら技に相性みたいなのがあるな🤔と気づいてなんとなく体感で覚えていった
後に攻略本やサイトで調べたらフレームという概念があるのを知った😳
後に攻略本やサイトで調べたらフレームという概念があるのを知った😳
34それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:38:39.12ID:8kEm+sfK0 つーか、普通にやっててイライラが多い割に気持ちよさが足りてない
fpsは下手でもキルはたまにできるしapexやシージはエフェクトも気持ちいい
fpsは下手でもキルはたまにできるしapexやシージはエフェクトも気持ちいい
35それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:39:10.46ID:LjVq0GGX0 昔からFPSやTPSが今のクオリティであったら一切流行ってないよ
36それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:39:29.85ID:czQdI3ZR0 ワイが難しい技出せない
37それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:39:48.14ID:3vIrRK75a シンプルにプロ以外に需要がない
38それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:40:12.73ID:hEGd6/hT0 棒が左右に動いてるだけだから
39それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:40:15.47ID:8kEm+sfK040それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:40:19.45ID:Pss+8BeW0 >>31
アホの典型みたいなレス
アホの典型みたいなレス
41それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:41:11.85ID:gxDDX9omM 2on2とか3on3にすれば流行るんちゃう?
2022/07/25(月) 00:42:01.85ID:g7DiYPSu0
煮詰まってくるとあらゆる行動に最適解が存在するゲームやからしゃあない
FPSとはちゃうんよ
FPSとはちゃうんよ
45それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:42:04.82ID:aboycBsgp 仕込み入力が無理で辞めた
なんか上手い人たちが出してるパンチとかキックってただのパンチとかキックじゃなくて
波動拳とかのコマンド入力しながらパンチとかキックとかを出してて当たったらすぐに必殺技で繋ぐようになってるらしい
なんか上手い人たちが出してるパンチとかキックってただのパンチとかキックじゃなくて
波動拳とかのコマンド入力しながらパンチとかキックとかを出してて当たったらすぐに必殺技で繋ぐようになってるらしい
46それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:42:07.22ID:SFqKBD9v0 ぶっちゃけ流行ってないから流行ってないだけで別に大した話も優劣もなにもないと思う
大きな流れみたいなもの
大きな流れみたいなもの
47それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:42:20.45ID:9G6Fps/Md48それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:42:31.88ID:8kEm+sfK0 >>43
ストスリーとか好きそう
ストスリーとか好きそう
49それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:42:40.33ID:eF6muaoT0 今のゲームがあるのは昔のゲームがあったからでしょ
なかったら発展してないよ🤣
なかったら発展してないよ🤣
50それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:42:40.93ID:VfXcTgJs0 新規はどうにもならんから
51それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:42:51.22ID:/feVFYU70 >>41
昔ギルティギアかなんかであったけど秒で廃れたぞ
昔ギルティギアかなんかであったけど秒で廃れたぞ
2022/07/25(月) 00:42:53.91ID:82VZEIAS0
2022年なのに横にしか動けないて
53それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:42:57.96ID:LjVq0GGX0 あくまで格ゲーが流行ったのって対戦ゲーム需要がでかかったからなんよ
それ他所に取られたら終わりよ
それ他所に取られたら終わりよ
54それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:43:08.24ID:fc7lYkU20 一つ言えるのは長いコンボがどうとか言ってるのはエアプや
格ゲーがつまんねーっていうのは自分が理想とする対戦が成立するまでが遠すぎるから
100時間とか200時間程度じゃ全く埋まらん
格ゲーがつまんねーっていうのは自分が理想とする対戦が成立するまでが遠すぎるから
100時間とか200時間程度じゃ全く埋まらん
55それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:43:24.30ID:R3PeLRv+0 2D格ゲーはスパ2xぐらいで完成されてる気がする
これ以上の進化はなさそう
これ以上の進化はなさそう
56それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:43:26.74ID:wwatlqQba >>52
鉄拳
鉄拳
57それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:43:48.13ID:zoePL7sg0 調整するやつのさじ加減だから
58それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:44:17.64ID:j4kORhv60 2Dの平坦なフィールド固定でキャラ数も少ないためとれる選択肢が少ない
数時間もやればこのキャラこの距離このゲージならこれとこれとこれという選択肢がほぼ浮き彫りになって
見たことある光景が何度も繰り返されるだけになる
数時間もやればこのキャラこの距離このゲージならこれとこれとこれという選択肢がほぼ浮き彫りになって
見たことある光景が何度も繰り返されるだけになる
2022/07/25(月) 00:45:00.64ID:WcoZRw1/0
負けを他人のせいにしないと精神保てないようなメンタル雑魚ばっかだからじゃね?
2022/07/25(月) 00:45:13.05ID:Q7QliDRE0
当時楽しかったのは間違いなく仲良いやつらで集まってワイワイやりながら勝った負けたって騒げてたからやと思うわ
顔も名前も分からん連中とネット越しに対戦繰り返してもそらすぐ飽きるやろ
顔も名前も分からん連中とネット越しに対戦繰り返してもそらすぐ飽きるやろ
2022/07/25(月) 00:45:20.07ID:iSd10ox30
apexとかスプラトゥーンとかでシルバー帯とかB帯とかでも味方に文句言ってる奴多いけど人に責任転嫁出来るから楽しめるんやろな
格ゲーは相手のキャラずるいとかしか言えないから
格ゲーは相手のキャラずるいとかしか言えないから
2022/07/25(月) 00:45:21.68ID:g7DiYPSu0
3D格ゲーやっとるの少ないんやな
鉄拳は可愛いキャラ多いし豚でも楽しめると思うけど
鉄拳は可愛いキャラ多いし豚でも楽しめると思うけど
63それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:45:35.35ID:5HBJcqyU0 スマブラでいいよね
64それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:45:48.92ID:82VZEIAS0 >>56
あれも基本的に横にしか動けないやろ
あれも基本的に横にしか動けないやろ
65それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:46:39.78ID:S5GegwEa0 あくまで二次元的な戦いってのがあかんわ
3Dで作られとるんやから横移動シュバってするのやめろ
3Dで作られとるんやから横移動シュバってするのやめろ
66それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:46:40.82ID:82VZEIAS0 スト6死ぬほどつまんなそうやったわ
67それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:46:45.50ID:8kEm+sfK0 鉄拳とか7が競技向けとしては最高傑作やろけどもう下火も下火
パキスタン勢で盛り上がったのも三年前
パキスタン勢で盛り上がったのも三年前
68それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:46:50.20ID:2PdzqgJ/069それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:46:55.92ID:3vIrRK75a dodがエロバレーになるぐらいにはもうジャンル死んでるからな
71それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:47:12.09ID:Pss+8BeW0 >>47
ありえねえ事言ってる時点でお話にならないアホなんだよ
ありえねえ事言ってる時点でお話にならないアホなんだよ
2022/07/25(月) 00:47:12.62ID:6pUdruP7a
73それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:47:20.26ID:ku/AR6lU0 人口が少ない
マジでこれ
格ゲー自体は面白さ変わってないけどゲーセン全盛期はマジで楽しかった
マジでこれ
格ゲー自体は面白さ変わってないけどゲーセン全盛期はマジで楽しかった
74それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:47:34.74ID:/Ykvqg6Tp 技がでない
やってる感を味わえるまでが長い
やってる感を味わえるまでが長い
75それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:47:38.74ID:+Mn2Qb0G0 スト6はなんか楽しそう
77それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:47:47.28ID:8kEm+sfK0 >>71
典型的なアホレスしてて草w
典型的なアホレスしてて草w
2022/07/25(月) 00:48:02.72ID:cTWQPrAb0
スト2くらい大味でスト2くらい人がいれば流行るよ
2022/07/25(月) 00:49:57.84ID:bN4VkX920
運が介在しないとストイック過ぎてキツイんだわ
スプラトゥーンとか麻雀が楽しいのは適度に運の要素があるから
スプラトゥーンとか麻雀が楽しいのは適度に運の要素があるから
82それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:50:08.84ID:eF6muaoT0 スペースインベーダーが無かったら、きっとFPSもTPSも生まれてないよ😨
83それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:50:11.93ID:jNV6hdj4p84それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:50:48.73ID:YrFdsVKw0 将棋は運要素格ゲーよりないけど安定して高い人気あるやん
86それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:50:55.47ID:D+qwvKLt0 ハードルと人口の問題
人いなくて糞レートでマッチングされる
初心者はCPUとしかまともに戦えない
人いなくて糞レートでマッチングされる
初心者はCPUとしかまともに戦えない
87それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:51:00.77ID:dubQAQm40 多人数バトルロイヤルのお祭りゲーの格ゲー作ればそのうちタイマン至上主義みたいなの出てくるやろ
88それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:51:24.94ID:R3PeLRv+0 スト5の大会はつまらなさすぎる
毎回同じメンツがやってて新規が全然いない
毎回同じメンツがやってて新規が全然いない
2022/07/25(月) 00:51:37.61ID:WALfhKFQ0
ヤンキーがスト2とかやってたってほんまなんか?
エドモンド本田かブランカくらいしか使えなさそう
エドモンド本田かブランカくらいしか使えなさそう
90それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:51:58.06ID:8kEm+sfK02022/07/25(月) 00:52:05.70ID:oLpOdPzpd
どんどん難しくなってるよな
とんでキックしてどうしたぁくらいしかできんワイにはついていける気がせんわ
とんでキックしてどうしたぁくらいしかできんワイにはついていける気がせんわ
92それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:52:22.67ID:D+qwvKLt0 >>89
KOFとかやってる奴多かっぞ
KOFとかやってる奴多かっぞ
93それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:52:42.96ID:+4yxRKb/0 ワンフレーム見極めがどうとか何十コンボとか出来なきゃならんのでしょ?勝手にやってなよ
94それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:52:52.64ID:Pss+8BeW0 >>81
バーチャルは3くらいまでそういう要素出そうとしてたんやが4で結局鉄拳みたいになってもうたな
バーチャルは3くらいまでそういう要素出そうとしてたんやが4で結局鉄拳みたいになってもうたな
95それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:53:30.74ID:uZAVQShEp >>81
負けた理由が○○やっていないから
その○○を身につけるまで何週間何ヶ月とひたすらに修行
○○身につけた頃には同じ対戦相手は更に高みにいて××を身につける必要が出てくる
新作格ゲーは良いけど発売して何年も経ってる格ゲーは時間効率悪すぎてオススメできない
負けた理由が○○やっていないから
その○○を身につけるまで何週間何ヶ月とひたすらに修行
○○身につけた頃には同じ対戦相手は更に高みにいて××を身につける必要が出てくる
新作格ゲーは良いけど発売して何年も経ってる格ゲーは時間効率悪すぎてオススメできない
2022/07/25(月) 00:53:36.50ID:6pUdruP7a
最近はむしろ簡単にしようとしてモッサリ言われて総スカン喰らってるイメージやけどな
97それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:54:21.08ID:dbHnnqwQ0 まあスマブラで下地できてる分格ゲーはマシな方やろ
STGとかが復活する道筋が見えん
STGとかが復活する道筋が見えん
98それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:54:23.00ID:i+sR26elp フレームとコンボ
99それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:54:25.50ID:F6xKBoNP0 初心者お断り感がすごい
100それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:54:29.65ID:DM0H0MHcp 単純に初心者がいない悪循環でしょ
102それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:55:45.21ID:+T7zyEsC0 操作覚えて対戦できるようになって楽しいかと言われると意外とそうでもないのよな
人に勝ったと言うことが嬉しいだけ、くだらなすぎるわ
人に勝ったと言うことが嬉しいだけ、くだらなすぎるわ
103それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:55:49.28ID:+4yxRKb/0 >>96
難易度下げようとすると玄人さんたちが大騒ぎするからなぁ老舗のファッションブランドみたい
難易度下げようとすると玄人さんたちが大騒ぎするからなぁ老舗のファッションブランドみたい
104それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:56:25.55ID:ITaSi0P+p 根本的にはスト2からやること変わってないでしょ
どのゲームも
どのゲームも
105それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:56:26.66ID:HSfZNIZAp ただその新作格ゲーですら1週間始めるのが遅かっただけで発売当日の初心者にボコられ続ける事になるから一緒に始めてくれる人がいっぱいいないと辛い
106それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:56:33.91ID:eF6muaoT0 >>97
ボンバーガール路線のコミカルで萌なやつ作ればワンチャンありそう☺
ボンバーガール路線のコミカルで萌なやつ作ればワンチャンありそう☺
107それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:56:39.97ID:j4kORhv60 格ゲーがつまらんのは難易度のせいやないんよ
難易度調整なんてしてる暇あるならスマブラみたいに多人数で複雑な地形やアイテム有りなど遊びの幅を増やす方向を模索すべき
難易度調整なんてしてる暇あるならスマブラみたいに多人数で複雑な地形やアイテム有りなど遊びの幅を増やす方向を模索すべき
108それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:56:49.22ID:DM0H0MHcp >>97
とはいえSTGは対戦相手要らんし
とはいえSTGは対戦相手要らんし
109それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:57:33.98ID:iWSvjw4P0 鉄拳はクソおもろいで
Steamで真鉄拳神まできたわ
Steamで真鉄拳神まできたわ
110それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:57:36.68ID:H4tWiYeE0 スマブラやスプラが流行ってるんだから
アホみたいに難しいコンボは求められてないんじゃないか
アホみたいに難しいコンボは求められてないんじゃないか
111それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:57:52.02ID:bp/8E56u0 昨日久々にスト5やったら滅茶苦茶ド下手になっててびっくりしたわ
格ゲーって気晴らしにたまにプレイするみたいな精神じゃ絶対強いプレイヤーになれないんやなって
格ゲーって気晴らしにたまにプレイするみたいな精神じゃ絶対強いプレイヤーになれないんやなって
112それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:58:04.10ID:hYMeVhc1p >>97
STGみたいなキャラコン求められるアクションゲーもあるし吸収された感ある
STGみたいなキャラコン求められるアクションゲーもあるし吸収された感ある
113それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:58:05.61ID:mv2IzBDD0 スト6見たけど何がかわてるんやろなw
4でええやん
4でええやん
115それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:59:20.98ID:6pUdruP7a スマブラも勝とうとするならそこそこ操作難しいし細かいテク多いんやけどな
116それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:59:26.50ID:xH2jrcjsM そこそこやってるのにリバサ昇龍失敗すること多々あるんやが
こんなんワンボタンでええやん
簡素化に反対してるおじが多いの理解できんわ
こんなんワンボタンでええやん
簡素化に反対してるおじが多いの理解できんわ
117それでも動く名無し
2022/07/25(月) 00:59:56.03ID:iSd10ox30 こんなホモみたいなリュウ誰が望んでるんや
https://i.imgur.com/f1SQ5dr.jpg
https://i.imgur.com/f1SQ5dr.jpg
118それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:00:10.83ID:HW/fSCEn0 ワイ初心者がスト5触って感じた事
キャラごとにコマンドが違うから覚えにくい
目押しが難しい
コンボが覚えられない
アケコンは敷居が高い
特に目押しが全然出来ない
wikiにもタイミング載ってないし格ゲーマーに聞いても「感覚で覚えろ」って言われたけど初心者には難しい
キャラごとにコマンドが違うから覚えにくい
目押しが難しい
コンボが覚えられない
アケコンは敷居が高い
特に目押しが全然出来ない
wikiにもタイミング載ってないし格ゲーマーに聞いても「感覚で覚えろ」って言われたけど初心者には難しい
119それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:00:15.71ID:8kEm+sfK0 正直スパ2xでバイソンでテキトーにやってるときが一番楽しいだろ格ゲーって
120それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:00:28.78ID:8kEm+sfK0 >>117
ポリコラー
ポリコラー
122それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:00:43.23ID:HPFNvahs0 統一教会(自民党)に国が支配されてるから
123それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:00:59.58ID:SFqKBD9v0 アホみたいな話だけどみんなでやれるコミュニティがあるなら楽しいしそうじゃないならそんなおもしろくない
マジでそれだけだよ
マジでそれだけだよ
124それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:01:05.34ID:95fdGJd40 強キャラ弱キャラが出てくるから
125それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:01:06.95ID:8kEm+sfK0 >>118
つーかそれ全部できたところで対して気持ちよくないのが一番アカンと思うわ
つーかそれ全部できたところで対して気持ちよくないのが一番アカンと思うわ
126それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:01:09.08ID:YdOBa1hL0 最速風神とか一部のコマンド技は別やけどスマブラは技が出ないことはほとんどないからな
格ゲーはまずそこが面倒くさい
格ゲーはまずそこが面倒くさい
127それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:01:12.56ID:2OSdBc/Td 実はスト2もめちゃくちゃテクニックは高度なんよな
その辺の格ゲー触った程度ではキャンセルスパコンすら出せない
その辺の格ゲー触った程度ではキャンセルスパコンすら出せない
128それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:01:15.54ID:1Nx8EXlZ0 そもそもゲーセンから卓上ゲームがなくなり過ぎや
129それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:01:29.71ID:gApclFHUp >>118
目押しできるようになってコンボ安定した後が地獄やで
目押しできるようになってコンボ安定した後が地獄やで
130それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:01:57.42ID:u3i4Hrb+a 新規の入る余地がない
131それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:02:06.72ID:XmgNlpvy0132それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:02:23.49ID:PWJlhavMa >>127
スパコンて
スパコンて
133それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:02:52.63ID:WALfhKFQ0 >>118
目押しコンボは技がガードされたらちょい早く、技が出なかったらちょい遅くって調整するしかないと思うわ
コンボ覚えられないのはガチ
コマンド入れながらやとケンのしゃがみ中P→後ろ入れ中P→大P→大竜巻すら覚えられんもん
目押しコンボは技がガードされたらちょい早く、技が出なかったらちょい遅くって調整するしかないと思うわ
コンボ覚えられないのはガチ
コマンド入れながらやとケンのしゃがみ中P→後ろ入れ中P→大P→大竜巻すら覚えられんもん
134それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:02:55.56ID:pDafj5AYp 初心者同士で戦ってるのに負けた方が初狩りされたって騒ぐからもう無理
135それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:02:59.72ID:WqoGcaD10 戦ってるだけとか飽きるだろ
136それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:03:04.05ID:HW/fSCEn0 ちなみに「負けても他人のせいに出来ないから」って意見よく聞くけど
ワイはむしろ他人のせいで負けるって事が無いから負けてもストレス無かったな
ワイはむしろ他人のせいで負けるって事が無いから負けてもストレス無かったな
137それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:03:16.86ID:xaGZ9GYva >>134
これホンマに滑稽
これホンマに滑稽
138それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:03:40.51ID:6rqD2g7M0 昔は波動拳出せるだけで凄いだったのに今はそんなの当たり前レベルになったから
139それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:03:59.10ID:eCifA0n80 eスポーツ意識しすぎや
大味でいいんだよ
大味でいいんだよ
140それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:04:15.09ID:8kEm+sfK0142それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:04:34.82ID:PRqivpif0 ストレスがーとかいうけどそれ以前に面白さがないんよね
勝ててもおもんない
勝ててもおもんない
145それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:05:35.13ID:8kEm+sfK0146それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:05:38.73ID:1hjCSVv70 覚えるの面倒くさいわ
147それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:05:47.46ID:WUCC99qB0 ゲームは負けた時の納得感とリスク・リターンがあるのが面白さの要因って言われてるけど
格ゲーの場合ははめ殺しに近いやられ方もするしリスク・リターンもわかりにくい
操作感が良いのも没入感に大事だけどそれも独特でわかりにくい
格ゲーの場合ははめ殺しに近いやられ方もするしリスク・リターンもわかりにくい
操作感が良いのも没入感に大事だけどそれも独特でわかりにくい
148それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:06:05.38ID:+OckA9PR0 音ゲーとかいうただの目押しが最底辺やろw
149それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:06:20.04ID:9QhUi60L0 コンボだのなんだのが複雑になったからじゃない?
うまいやつとやると一瞬で体力持っていかれるし、初心者がうまくなるためのハードルが高い
うまいやつとやると一瞬で体力持っていかれるし、初心者がうまくなるためのハードルが高い
150それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:06:30.87ID:PRqivpif0 瞬間的な爽快感は確かにあるんやがそれだけでコントローラー置くと「もうええか…」ってなるのが普通
151それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:06:40.45ID:gFOiD2H00152それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:06:57.62ID:55MODoroM 初心者(対空を意識してる)対初心者(対空を意識してない)
同じ初心者でもこれだけでかなり一方的な試合になるから負けた方は初心者狩りされたと感じるやろな
同じ初心者でもこれだけでかなり一方的な試合になるから負けた方は初心者狩りされたと感じるやろな
153それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:06:59.98ID:WALfhKFQ0 プロでも負けたら不機嫌になってるの見るあたりマゾかよっぽどストイックなやつしか続けられんやろうな
154それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:07:03.04ID:p++35Gcr0 ソウルシリーズは一人でチマチマやってても面白くて好き
キャラクリより一人用モードにもっと力入れてくれや
キャラクリより一人用モードにもっと力入れてくれや
155それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:07:08.00ID:+uTsivPar 他に面白いのがなかったから昔流行っただけで今となっては時代遅れ
有名プレイヤーのメンツもゲームシステムも古いまま変わり映えがない
有名プレイヤーのメンツもゲームシステムも古いまま変わり映えがない
156それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:07:08.69ID:+T7zyEsC0157それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:07:15.08ID:xmpMacyAp158それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:07:51.43ID:wUtFZJF80 コマンド入力しないと技だせません
まずこれでしょ
まずこれでしょ
159それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:08:23.35ID:WUCC99qB0160それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:08:30.44ID:+J2idcY30161それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:09:39.77ID:+4yxRKb/0 コマンドもそうだけど覚えないといかん知識がね
なんすかガード後2フレーム有利とか
なんすかガード後2フレーム有利とか
162それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:10:07.43ID:DM0H0MHcp163それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:10:09.79ID:VkpNgJGY0 もはや生半可じゃ勝てないから
164それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:10:17.82ID:wUtFZJF80165それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:10:33.06ID:3WbL+vaBd >>161
スト2のブランカのJ弱パンチが良い間合いだとほぼ落とせないとかな
スト2のブランカのJ弱パンチが良い間合いだとほぼ落とせないとかな
166それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:10:43.93ID:SUGK7x7m0 たぬかなてその後どうしとん?
167それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:10:53.45ID:E9X11H6y0168それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:10:56.07ID:UnGP32fZ0 別にFPSって勝てなくてもおもしろいから根本的にゲームが面白くないんだと思う
169それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:11:16.80ID:Pss+8BeW0170それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:11:28.88ID:y5JSSKHjM 格ゲーめっちゃ強いのに本人ヒョロガリな奴すき~
171それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:11:46.44ID:wu0Wa8U+0 コマンド入力ってのが他のジャンルのゲームではほとんどないから
完全新作が出ました、みなさん一から楽しんでください
ってなっても波動拳昇龍拳を何万回も入力してきた人と全くの初心者とではえげつない格差があるからな
完全新作が出ました、みなさん一から楽しんでください
ってなっても波動拳昇龍拳を何万回も入力してきた人と全くの初心者とではえげつない格差があるからな
172それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:12:54.75ID:p++35Gcr0 パッドでもやりやすい奴なんかないんか
173それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:12:55.47ID:GRVChEGNM キャラやストーリーはええんよな
TASのKOFばっか観るわ
TASのKOFばっか観るわ
174それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:13:12.07ID:jXW4fM4Ka 初狩と敷居
175それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:13:33.48ID:pDafj5AYp176それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:13:43.82ID:GxqilEP3a それは逆にスマブラは楽しい理由につながってる気がする
コマンド入力中心だとつまらないねん
単純な操作でも相手の隙を狙って攻撃するほうが実際の身体自体に近いやん
いちいち人間は自分の身体をコマンド入力して動かしてるわけではないんやし
コマンド入力中心だとつまらないねん
単純な操作でも相手の隙を狙って攻撃するほうが実際の身体自体に近いやん
いちいち人間は自分の身体をコマンド入力して動かしてるわけではないんやし
177それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:14:00.49ID:+UO5pNih0 負けたらすぐ油断したとかいうのがね
178それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:14:29.70ID:UnXr6CvU0 古いけどKOFが出たときはゲーセンに常に人がいた
94〜97くらいまで盛り上がってた
まぁあれもマイノリティだったんだろうか
94〜97くらいまで盛り上がってた
まぁあれもマイノリティだったんだろうか
179それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:14:36.07ID:Pss+8BeW0 >>173
わいはワーヒーパーフェクトの超必殺技集
わいはワーヒーパーフェクトの超必殺技集
180それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:14:56.55ID:p++35Gcr0 スト6は面白そうやな
181それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:15:01.97ID:YhCQl0jM0 格ゲーユーザー「FPSユーザーは負けを他人のせいにできるからFPS遊んでるだけ」
これなんやねん…格ゲーおもんないからやってないだけやが…
これなんやねん…格ゲーおもんないからやってないだけやが…
182それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:15:11.40ID:LJSaKq030 スマブラも結局キャラコンテンツやからオリジナルキャラでまったく同じシステムでゲーム出しても受けへんねんな
183それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:15:22.18ID:8kEm+sfK0 >>168
それ
それ
184それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:15:30.04ID:pxy2EGBIH 1vs1の対戦ゲームはカードゲーム以外死滅したから
quakeもスタクラもピークはすごかったけど
一瞬で廃れた
quakeもスタクラもピークはすごかったけど
一瞬で廃れた
185それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:15:39.71ID:X7Ey7Z47a >>178
ネスツ編終盤のSNKが潰れるまでは人おったな
ネスツ編終盤のSNKが潰れるまでは人おったな
186それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:15:49.71ID:J0FGx8wd0187それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:16:07.12ID:WALfhKFQ0 コマンドコマンド言うけど通常技はボタンひとつで出るやん
連打で出せる必殺技とか溜めキャラもおるし
連打で出せる必殺技とか溜めキャラもおるし
188それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:16:35.52ID:NYLGChXT0189それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:16:59.44ID:m2dy9j5Yd 結局大概のゲームが強い技擦ってコンボ選手権するだけやし程度が低いんよ
190それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:17:01.81ID:wUtFZJF80 >>180
オフ部分?のマップ探索出来るのにちょっと期待しとるわ
オフ部分?のマップ探索出来るのにちょっと期待しとるわ
191それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:17:30.08ID:DM0H0MHcp >>181
それ言う相手FPSじゃなくてガンダムだから最初からズレてる
それ言う相手FPSじゃなくてガンダムだから最初からズレてる
192それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:17:32.37ID:GxqilEP3a193それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:17:56.54ID:XGkhycTs0 ワイ「お、ゲーセンにストファイあるやん!やってみっか!」
↓
昇竜拳出ない 波動拳出ない
いや、やるわけないやろ😅
↓
昇竜拳出ない 波動拳出ない
いや、やるわけないやろ😅
194それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:18:52.97ID:gFOiD2H00 どこの板でも格ゲースレはよう伸びててええな
STGでスレ立てるとFPS,TPSと混同してる奴は論外としても
縦派と横派、弾幕派と弾幕アンチ、クリアラーとスコアラー
この辺が喧嘩始めるかおじいちゃんが思い出語りだすだけで現役プレイヤーおらん
STGでスレ立てるとFPS,TPSと混同してる奴は論外としても
縦派と横派、弾幕派と弾幕アンチ、クリアラーとスコアラー
この辺が喧嘩始めるかおじいちゃんが思い出語りだすだけで現役プレイヤーおらん
195それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:19:03.17ID:vpv2T0Ev0 いい加減アケコン基準でゲーム作るのやめたら?
挙動クソダサくなるだけやろ
挙動クソダサくなるだけやろ
196それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:19:05.54ID:g7DiYPSu0 左構え青ライみたいな必須テクの癖にとてつもない難易度の奴はホンマにあかんと思う
あれ安定して出せるのプロでもおらんのやろ?
あれ安定して出せるのプロでもおらんのやろ?
197それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:19:22.41ID:pDafj5AYp >>192
コマンド入力できなくても戦えるって2D格ゲーはいろいろ出たけどあかんかったで
コマンド入力できなくても戦えるって2D格ゲーはいろいろ出たけどあかんかったで
198それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:19:36.33ID:LFYRqBaw0 FPSが人気あるって言うけどゲームとして人気あるってよりはただのコミュニケーションツールになってるだけよな
もっと言うなら出会い系として遊んでるだけ
1対1の格ゲーでは女が食えないから人気でないのも仕方ない
もっと言うなら出会い系として遊んでるだけ
1対1の格ゲーでは女が食えないから人気でないのも仕方ない
199それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:20:08.98ID:vpv2T0Ev0 >>198
それまさに全盛期の格ゲーやん
それまさに全盛期の格ゲーやん
200それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:20:24.70ID:YhCQl0jM0 格ゲーもeスポーツ推しだけどeスポーツの花形って連携力を競うチーム戦だからそっちでも中途半端やわ
201それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:20:32.69ID:p++35Gcr0202それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:20:43.15ID:xVOJUUSsp >>187
なんなら初~中級者当たりまでの相手なら通常技だけで倒せるからな
なんなら初~中級者当たりまでの相手なら通常技だけで倒せるからな
203それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:21:29.39ID:LFYRqBaw0204それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:21:43.83ID:gFOiD2H00205それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:22:01.67ID:X7Ey7Z47a ドットやなくて3DCGになったのも関係あるやろ
206それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:22:27.87ID:WALfhKFQ0207それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:22:43.69ID:GxqilEP3a >>197
まあもう格ゲーは極めたい人向け、eスポーツのガチ勢向けゲームってことでいいやんと
まあもう格ゲーは極めたい人向け、eスポーツのガチ勢向けゲームってことでいいやんと
208それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:22:47.57ID:vpv2T0Ev0 >>203
ゲームジャンルが人気あれば食えるでしょ
ゲームジャンルが人気あれば食えるでしょ
209それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:23:02.72ID:pcsVssXXa スト5なんて実際大成功の部類なのに内部も外部もネチネチネガりまくりで正直意味わからん
ゲームそのものより格ゲーに関わる人間の性格が終わってるから流行らないんだろ
ゲームそのものより格ゲーに関わる人間の性格が終わってるから流行らないんだろ
210それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:23:09.25ID:O7n1dqOw0 下手くそな俺が勝てない!ムカつく!😡
以外ないだろ
以外ないだろ
211それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:23:33.32ID:J8jGgIhz0 >>205
ドットやと違和感なかったのに3Dやとあの向かい合ってる画面がとたんにクソ間抜けに見えるからな
ドットやと違和感なかったのに3Dやとあの向かい合ってる画面がとたんにクソ間抜けに見えるからな
212それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:23:59.80ID:WALfhKFQ0 格ゲーより落ち物ゲーの方が新規参入キツそう
ぷよぷよとかどういう思考したら連鎖組めるか全くわからんし
ぷよぷよとかどういう思考したら連鎖組めるか全くわからんし
213それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:24:00.57ID:XZqHN/Fm0 ジョジョの新作格ゲーのβ版もクソおもんな可かったな
214それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:24:05.82ID:vonHIbp00 なんか高尚な競い合いにしたいみたいだけど、eスポーツ的にも格ゲーなんて最底辺やで
215それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:24:48.59ID:DsbyaWl50 練習に時間がかかる割に買っても爽快感がない
キャラごとに習熟しなきゃいけないから、持ちキャラで戦わないと勝てない
同じキャラで同じ強い動きばかり狙ってると飽きる
キャラごとに習熟しなきゃいけないから、持ちキャラで戦わないと勝てない
同じキャラで同じ強い動きばかり狙ってると飽きる
216それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:25:20.45ID:Pss+8BeW0 ガロスペのギースとローレンスとダックの超必殺技コマンド😱
217それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:25:20.79ID:tIs1uwh20218それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:25:23.00ID:XGkhycTs0 >>207
自分でも気づいてると思うけどこういう最後の意地というかプライド未だに格ゲー勢持ってるのがな
ホンマにそういうとこやぞ
eスポのガチ勢向けとか言って最後のプライド守るのやめようや
ガチ勢はFPSやlolやるで
自分でも気づいてると思うけどこういう最後の意地というかプライド未だに格ゲー勢持ってるのがな
ホンマにそういうとこやぞ
eスポのガチ勢向けとか言って最後のプライド守るのやめようや
ガチ勢はFPSやlolやるで
219それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:25:31.16ID:X7Ey7Z47a >>212
ちなぷよぷよの対戦の根本的な考えはスト2を意識してるとかって話やで
ちなぷよぷよの対戦の根本的な考えはスト2を意識してるとかって話やで
220それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:25:48.16ID:j4kORhv60221それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:26:09.71ID:7EWA+3TZ0 ギルティギアはええ加減クロスプレイ対応しろよ
Steam板東英二人いなさすぎてフリーの部屋でずっとボコられとるわ
Steam板東英二人いなさすぎてフリーの部屋でずっとボコられとるわ
222それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:26:15.57ID:d3Uz19iS0 練習しないと何もできないとこ
フレーム理解しないと勝てない
フレーム理解しないと勝てない
223それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:26:32.38ID:qQpJb8WTa >>206
いやいや
そらそれくらいはやれるだろ…
でもそれじゃ勝てないやん
弱い人同士でやったりCPUの弱と戦うならそれでもいいけど楽しみたいならコマンド必須なんだよ
でっかいエフェクトで必殺技とか出さなきゃ面白くないやろ
いやいや
そらそれくらいはやれるだろ…
でもそれじゃ勝てないやん
弱い人同士でやったりCPUの弱と戦うならそれでもいいけど楽しみたいならコマンド必須なんだよ
でっかいエフェクトで必殺技とか出さなきゃ面白くないやろ
224それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:26:35.05ID:v55RuDOfM DNFはどうなの?
結局買わなかった
結局買わなかった
225それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:27:13.18ID:gzy3hxCf0 てかスマブラって格闘ゲームやろ?
226それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:27:36.04ID:qQpJb8WTa >>218
いやワイは格ゲーそんなに好きじゃない派ですが
いやワイは格ゲーそんなに好きじゃない派ですが
227それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:27:52.52ID:gFOiD2H00228それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:27:56.71ID:jhIY39HE0 >>221
あのおっさんSteamで格ゲーやっとんか
あのおっさんSteamで格ゲーやっとんか
229それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:27:56.99ID:NYLGChXT0 >>216
立ちスパイラルはシビアやったけどレイジングストームは言われとるほど厳しかった記憶ないけどなあ
立ちスパイラルはシビアやったけどレイジングストームは言われとるほど厳しかった記憶ないけどなあ
230それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:28:00.28ID:KqrBssT8r 怒らないでくださいね
無料でapexが遊べる時代に横にしか動けない格ゲーを一万円出して買うって馬鹿みたいじゃないですか
無料でapexが遊べる時代に横にしか動けない格ゲーを一万円出して買うって馬鹿みたいじゃないですか
231それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:28:11.39ID:X7Ey7Z47a >>225
それ言うと怒る人おるから…
それ言うと怒る人おるから…
233それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:29:19.54ID:ImWdEztL0234それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:29:38.36ID:X7Ey7Z47a235それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:29:52.88ID:g0Emvdwg0236それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:30:16.93ID:KqrBssT8r ストファイ500時間やってゴールド止まりのワイでもapexならソロマス行けたわ
格ゲーは難しすぎる
格ゲーは難しすぎる
237それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:30:22.93ID:vbU0DLMcd238それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:30:39.46ID:7EWA+3TZ0239それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:30:48.73ID:cTlbWS4k0 スマブラあのシステムでジャンル化できない時点で格ゲーというよりはスマブラ
240それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:30:58.04ID:DsbyaWl50 もう格ゲー勢ガンダムで良くない?
って言ったら格ゲーマー怒りそうだが新規参入ないしガンダムで良くない?
って言ったら格ゲーマー怒りそうだが新規参入ないしガンダムで良くない?
241それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:31:37.74ID:HT6L729Fd スマブラもキャラ人気とパーティゲー需要でソフト売れてるだけで競技人口大しておらんやろ
242それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:32:00.27ID:KqrBssT8r 君たち大味な格ゲーがやりたいとか言ってたくせにサムスピ買わなかったよね
243それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:32:03.89ID:WALfhKFQ0 >>223
出したいならちょっと練習すればすぐできるようになるけどやったこと無いんか?
コマンド苦手なら溜めキャラおるしストVのエドとかコマンド要らんしな
スマブラでも技出せるからってコンボもセットプレイも練習せずに上級者に勝てるわけでも無いしコマンド技出せるから出せないからでは勝敗決まらんやろ
出したいならちょっと練習すればすぐできるようになるけどやったこと無いんか?
コマンド苦手なら溜めキャラおるしストVのエドとかコマンド要らんしな
スマブラでも技出せるからってコンボもセットプレイも練習せずに上級者に勝てるわけでも無いしコマンド技出せるから出せないからでは勝敗決まらんやろ
244それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:32:11.42ID:7Vfqq/rqd245それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:32:27.94ID:j4kORhv60246それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:32:30.76ID:+IBuaLxX0 スマブラと比較したときにまずコマンドが言及されるけどキャラクターの動作量の差も大きいと思う
やっぱフィールドを直観的な操作で縦横無尽に動ける方が純粋に動かしてて楽しいわ
格ゲーは一般的な横スクアクションと比べてただでさえ動かしづらいのにコマンドも合わさって初心者はろくに動かせんからまあ全く楽しくないんやろな
やっぱフィールドを直観的な操作で縦横無尽に動ける方が純粋に動かしてて楽しいわ
格ゲーは一般的な横スクアクションと比べてただでさえ動かしづらいのにコマンドも合わさって初心者はろくに動かせんからまあ全く楽しくないんやろな
247それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:33:38.16ID:4Ri4RKySd248それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:33:46.65ID:pTRWJ1PS0 >>232
アケコンて結局どれ買えばゲーセンと同じなのかわからんで手出せずにおるわ
アケコンて結局どれ買えばゲーセンと同じなのかわからんで手出せずにおるわ
249それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:33:48.56ID:qQpJb8WTa250それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:33:50.74ID:Pss+8BeW0 >>239
パワーストーンは時間制限撃破数ルールだったら化たかもしれないけどアーケードも出すから出来なかったね
パワーストーンは時間制限撃破数ルールだったら化たかもしれないけどアーケードも出すから出来なかったね
251それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:34:07.95ID:7EWA+3TZ0 あと格ゲーって新キャラ追加とアプデで毎回死んでる気がする
他ゲーもそうやけどキャラ差が特にエグいんちゃうの
他ゲーもそうやけどキャラ差が特にエグいんちゃうの
252それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:34:13.52ID:KqrBssT8r253それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:34:25.17ID:82VZEIAS0 スト2も30年前だから楽しめたゲームなわけで
254それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:34:25.81ID:XGkhycTs0 桜井が格ゲーは横のゲームでスマブラは座標のゲームって言ってたのが全てやろ
横だけとかやりたくないもんそらスマブラやるよ
横だけとかやりたくないもんそらスマブラやるよ
255それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:34:26.74ID:VyIZcxal0 格ゲーは反復練習とリプレイの見直しで上手くなるように出来てる
それをしたくない層にウケが悪いだけ
それをしたくない層にウケが悪いだけ
256それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:34:39.33ID:Pss+8BeW0 >>242
買ったけど無茶苦茶技でねえわ
買ったけど無茶苦茶技でねえわ
257それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:34:47.76ID:qQpJb8WTa258それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:34:47.77ID:rw62KBF/0 スマブラは演出と音がピカイチや
SPやっとるガキは立派なパチンカーになる
SPやっとるガキは立派なパチンカーになる
259それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:35:29.13ID:KqrBssT8r260それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:35:29.45ID:RNkZvoTV0 暗記事項の多さ
261それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:35:54.15ID:JXatBj7Hd スト5の一番悪かったのは初期がマジでクソゲーやった事やろ
今はやれば結構面白いけど昔はやり込めばやり込むほどつまらんかったわ
今はやれば結構面白いけど昔はやり込めばやり込むほどつまらんかったわ
262それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:36:01.20ID:WxnySTD10 別にすべてのFPSが流行ってるわけではないし
ただ面白い格ゲーがないだけでは?
ただ面白い格ゲーがないだけでは?
263それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:36:04.93ID:KqrBssT8r >>255
たかがゲームにひたすら反復練習とかバカみたいじゃん
たかがゲームにひたすら反復練習とかバカみたいじゃん
264それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:36:04.94ID:VkpNgJGY0 くにおの勝ち抜き格闘のがとっ付きやすかったし
スマブラが子供に受けたのも納得
スマブラが子供に受けたのも納得
265それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:36:20.98ID:XGkhycTs0 >>258
音だけはXのが良かったわ
音だけはXのが良かったわ
266それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:36:44.03ID:g7DiYPSu0267それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:37:20.57ID:qQpJb8WTa268それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:37:26.77ID:p2SemVhaa 他のゲームは反復練習で気持ちよくプレイできるようになるのに格ゲーはそれがスタートライン
269それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:38:11.87ID:F78jWBUb0 >>255
ゲームを楽しみたいのであってそういう練習とかリプレイ見直しみたいなところまでしようとする人たちはやっぱ少数派やと思うで
ゲームを楽しみたいのであってそういう練習とかリプレイ見直しみたいなところまでしようとする人たちはやっぱ少数派やと思うで
270それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:38:18.19ID:LWCAiDyf0 むしろ今残ってるヤツはどこから入ってるのよ?
271それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:38:36.98ID:R3PeLRv+0 >>264
わかりやすさと遊びやすさが大事なんやな
わかりやすさと遊びやすさが大事なんやな
272それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:38:53.08ID:VkpNgJGY0 レースゲームもカジュアルなマリオカートみたいなのしか残ってないしな
ガチでやったら下手な方が全部負けるやつやってもつまらんやろ
ガチでやったら下手な方が全部負けるやつやってもつまらんやろ
273それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:38:57.15ID:9i2BIeyQ0 メルブラさんはシールドジャンケンでみんなが救済されてるんだが?
274それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:39:06.31ID:HW/fSCEn0275それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:39:41.92ID:g7DiYPSu0 アーケードはもう終わりやからな
どこのゲーセンもUFOキャッチャー主体に変えとる
どこのゲーセンもUFOキャッチャー主体に変えとる
276それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:39:45.42ID:KqrBssT8r グラブルが最後の希望やったな
あれも今どうなってるのか知らんけど
あれも今どうなってるのか知らんけど
277それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:39:45.85ID:X7Ey7Z47a コンボが気持ちいいって言うけど食らってる側何もできず脱出できへんのがなあ
だからワイはギルティギア好きやないねん
極太ビーム打って2001コンボはワイニッコリ
だからワイはギルティギア好きやないねん
極太ビーム打って2001コンボはワイニッコリ
278それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:39:48.96ID:1FCuAYvk0 同じレベルのやつと巡り合えば楽しいよ
オンラインで出会うなんてほぼ無理だけど
オンラインで出会うなんてほぼ無理だけど
279それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:40:00.40ID:WALfhKFQ0 >>257
コマンド難しいって言うからコマンド要らんキャラもいるしそもそもコマンドも毛嫌いするほど難しい要素でも無いでって言ってるだけや
例えばスマブラ勝てへんからつまらんって言ってるやつにこんなキャラいるでとかこんなテクニック覚えたらええでってアドバイスするのと同じちゃうか
コマンド難しいって言うからコマンド要らんキャラもいるしそもそもコマンドも毛嫌いするほど難しい要素でも無いでって言ってるだけや
例えばスマブラ勝てへんからつまらんって言ってるやつにこんなキャラいるでとかこんなテクニック覚えたらええでってアドバイスするのと同じちゃうか
280それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:40:17.43ID:pDafj5AYp 初心者コンボ問題はそもそもやろうとしてるコンボが間違ってるはありそうや
動画のコンボ紹介とかで魅せコンレベルの使い道もないようなの練習して実戦で全く出来なくて嫌になったりとか
大事なのは始動技とダウンを取れるかの2つでその間は自分の上達具合と共に伸ばせばええだけやねんけど
動画のコンボ紹介とかで魅せコンレベルの使い道もないようなの練習して実戦で全く出来なくて嫌になったりとか
大事なのは始動技とダウンを取れるかの2つでその間は自分の上達具合と共に伸ばせばええだけやねんけど
281それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:40:33.98ID:Ui3NGG/Jd282それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:40:37.36ID:pTRWJ1PS0283それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:40:44.72ID:+T7zyEsC0 >>264
ただくにおは4人でやるから許されてるゲームバランスだけどな
ただくにおは4人でやるから許されてるゲームバランスだけどな
284それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:41:08.25ID:p++35Gcr0 とりあえず好きなキャラ動かしてたまに勝てたらラッキーぐらいじゃいかんのか?
285それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:41:14.14ID:qQpJb8WTa286それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:41:17.02ID:ecLZUVayM なんかやってて息苦しいんだよなぁ
最後の一撃がだいたい小技か削りで終わるのもダメやろ
スマブラはよう出来とるわ
最後の一撃がだいたい小技か削りで終わるのもダメやろ
スマブラはよう出来とるわ
287それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:41:37.88ID:B2uc4Jqg0 ゲーセンで格ゲーやってたら上級者にボコボコにされてやめた
288それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:41:57.47ID:X7Ey7Z47a スマブラに格ゲー出身キャラ出ちゃってるのがね
289それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:41:57.89ID:8Mj03ujAd ゲーム内のキャラは腐るほどいるけど
まともに対人で使えるようになるのは精々2、3キャラ
コスパが悪い
まともに対人で使えるようになるのは精々2、3キャラ
コスパが悪い
290それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:42:10.90ID:HpIg6BLC0 グラフィック変わってるだけでやってることがスーファミの時代と一緒ってそらジジイしか残らんわ
291それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:42:24.67ID:7EWA+3TZ0293それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:42:54.12ID:XGkhycTs0 だってストファイのリュウよりスマブラのリュウのがかっこよくね?
キビキビ動くしセービングもあるし
ストⅤのリュウダサい
キビキビ動くしセービングもあるし
ストⅤのリュウダサい
294それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:43:11.67ID:Pss+8BeW0 >>289
バーチャ5の大会の動画見たけどほぼジャッキーでくさ
バーチャ5の大会の動画見たけどほぼジャッキーでくさ
295それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:43:42.55ID:WALfhKFQ0296それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:43:43.43ID:HW/fSCEn0297それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:44:30.86ID:AIBLTlbz0 トレモ潜らないにっちもさっちも行かんのがあかんわ
FPSなら練習せんでもとりあえず試合こなしてたら上達するけど
格ゲーはまずそのキャラが何の技出せるかをトレモで技表見ながら練習しないとな
いきなり実戦だけやってても全く経験値が入ってこん
FPSなら練習せんでもとりあえず試合こなしてたら上達するけど
格ゲーはまずそのキャラが何の技出せるかをトレモで技表見ながら練習しないとな
いきなり実戦だけやってても全く経験値が入ってこん
298それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:44:31.37ID:1FCuAYvk0 初心者がコンボむずい言うけどいきなり難しいのに挑戦してるからやろ
英語習っていきなり英作文できるわけないやろ
英語習っていきなり英作文できるわけないやろ
299それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:44:50.48ID:VkpNgJGY0 行き着く先はブシドーブレード
300それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:44:59.20ID:g7DiYPSu0301それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:45:09.24ID:q2iZj3kBM302それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:45:11.46ID:KqrBssT8r303それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:45:30.26ID:CK6glguya スト6で実況機能とか表情いじれるとか斜め上行ってて笑った
304それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:45:56.69ID:U1Y5wovSd 初心者がとか数やらないといけないっていうがどのゲームも変わらんやろ
ガンダムとか数千、万くらいでやっと5割位になれるし
ガンダムとか数千、万くらいでやっと5割位になれるし
305それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:46:56.63ID:F78jWBUb0 >>297
FPSにしてもエイムアシスト強くつけてたり技術必要なフォートナイトの建築を変えようかとかゼロビルド常設してたりとか簡単に入れるようになっとるな
イマイチわからんが格ゲーの猶予フレーム?コンボ入るフレーム?を緩和しようみたいなことは要望されてたりそないんか
FPSにしてもエイムアシスト強くつけてたり技術必要なフォートナイトの建築を変えようかとかゼロビルド常設してたりとか簡単に入れるようになっとるな
イマイチわからんが格ゲーの猶予フレーム?コンボ入るフレーム?を緩和しようみたいなことは要望されてたりそないんか
306それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:47:08.41ID:AIBLTlbz0 一般のアクションゲームと操作感が違いすぎるのもあかん
普通のアクションゲームやと相手のおる方に入力しながら攻撃するけど格ゲーでそれやると謎の隙でかい技が出てきて困惑する
普通のアクションゲームやと相手のおる方に入力しながら攻撃するけど格ゲーでそれやると謎の隙でかい技が出てきて困惑する
307それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:48:14.52ID:q2iZj3kBM ヒットボックスとかいうインチキコントローラー使ってまでフレーム有利取ろうとしてるのがキモい
308それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:48:40.61ID:WALfhKFQ0 MVC3はもっと流行っても良かったと思うわ
キャラ知名度あるし派手やしハイジャンプとか飛行で空中戦もあるし目押しとか必要無いし
コンボも即死狙わんなら弱中強エリアル中中強エリアルからの拾ってハイパーコンボのワンセット覚えとけば十分やし
キャラ知名度あるし派手やしハイジャンプとか飛行で空中戦もあるし目押しとか必要無いし
コンボも即死狙わんなら弱中強エリアル中中強エリアルからの拾ってハイパーコンボのワンセット覚えとけば十分やし
309それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:48:51.16ID:X7Ey7Z47a 初心者用の簡単コマンドって今ないんか?
CVS2ではあったやろ
CVS2ではあったやろ
310それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:49:13.72ID:HW/fSCEn0311それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:50:48.17ID:1FCuAYvk0 >>305
昔に比べればヒットストップが長くなって入力猶予が長くなったりコマンドも多少雑でも入るようになっているゲームが多いぞ
ただ硬直や猶予が長すぎるとスピーディな展開がなくなってもっさりするんやがな
昔に比べればヒットストップが長くなって入力猶予が長くなったりコマンドも多少雑でも入るようになっているゲームが多いぞ
ただ硬直や猶予が長すぎるとスピーディな展開がなくなってもっさりするんやがな
312それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:51:04.43ID:qQpJb8WTa313それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:51:30.67ID:Pss+8BeW0 ヴァンパイアとかストゼロはゲームスピードも選べたから最速にしないとアカンみたいな感じあった
314それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:51:33.08ID:KqrBssT8r マブカプはこんなにかっこいいインフィニティストーンがおまけでついてくるのに売れなかった謎
https://media.eventhubs.com/images/2017/09/19-marvel-vs-capcom-infinite-special-collectors-edition-infinity-st.jpg
https://media.eventhubs.com/images/2017/09/19-marvel-vs-capcom-infinite-special-collectors-edition-infinity-st.jpg
315それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:52:21.74ID:AIBLTlbz0 音ゲーは流行ってるんやしSTGももっと若い女の子にウケるようなプロセカみたいな見た目にして遊んでる事がオシャレみたいにしたらイケるんちゃう?
316それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:52:51.66ID:g7DiYPSu0317それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:54:02.58ID:ERe8nvz20 トレーニングモードでコンボ練習は楽しいが、対戦は勝つまでが長くてやろうと思わん
318それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:54:33.01ID:1FCuAYvk0 格ゲーはコマンド入力は技術介入の一つやからな
FPSで言うとエイム精度みたいなもんや
FPSで言うとエイム精度みたいなもんや
319それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:55:03.85ID:AIBLTlbz0 LOLは格ゲー以上に何やってるか全然わからんけど超人気やから不思議なもんやで
320それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:55:12.15ID:lsvPu6dP0 実力差に対して結果の付き方が明確すぎるから
321それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:55:36.29ID:N+RCAQ+h0 簡単にコンボ繋げられます、をやめたから
結局目押しで繋げる上級者向けゲームになって終わり
結局目押しで繋げる上級者向けゲームになって終わり
322それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:56:22.94ID:fCxoM20M0 >>62
オンライン人口は鉄拳が1番多いぞ
オンライン人口は鉄拳が1番多いぞ
323それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:56:30.92ID:j4kORhv60 格ゲーはできることが少ないから練習したらあまりミスらないのもマイナスなんよ
FPSで100%ヘッショを決めるのはチートにしか無理やけど格ゲーで高威力のコンボ決めるのは安定してしまう
アクシデントが起こりにくいから結果が予想を裏切らないのも飽きやすくなってしまう原因の一つや
FPSで100%ヘッショを決めるのはチートにしか無理やけど格ゲーで高威力のコンボ決めるのは安定してしまう
アクシデントが起こりにくいから結果が予想を裏切らないのも飽きやすくなってしまう原因の一つや
324それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:57:41.32ID:cOeRjmxI0 敷居が高くてめんどくさい
325それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:57:47.61ID:qQpJb8WTa ほんま格ゲーって画面上で大袈裟に戦ってるのに操作してるほうはカチャカチャカチャカチャってせせこましいことしてて草だよ
太鼓の達人とかのがよっぽどちゃんと戦ってる
太鼓の達人とかのがよっぽどちゃんと戦ってる
326それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:57:56.99ID:WALfhKFQ0 >>318
これやな
コマンドなりコンボなりはFPSのリコイル制御と変わらん
エペですら訓練場で毎日練習しろとか言われてるしな
格ゲーがFPSに負けてるのは単なる流行り廃りやろ
ゲーケン時代の格ゲー村社会のせいで若い世代が育たずに配信者がおっさんだらけになったせいや
これやな
コマンドなりコンボなりはFPSのリコイル制御と変わらん
エペですら訓練場で毎日練習しろとか言われてるしな
格ゲーがFPSに負けてるのは単なる流行り廃りやろ
ゲーケン時代の格ゲー村社会のせいで若い世代が育たずに配信者がおっさんだらけになったせいや
327それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:58:09.23ID:uAR6RbuO0 一時期人気V達がスト5部やってたけど格ゲーのきつい部分全面に出てたわ
少し練習したら初心者レベルでも一方的な試合になる
練習がくそ地味な割に楽しめるようになるには必須
絵面が全然かわらん
複数人でやる時は見てる時間が大半になる
少し練習したら初心者レベルでも一方的な試合になる
練習がくそ地味な割に楽しめるようになるには必須
絵面が全然かわらん
複数人でやる時は見てる時間が大半になる
328それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:58:13.00ID:Faz1yiWE0 結局全キャラの動き覚えないといかんのが死ぬほど面倒い
329それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:58:57.22ID:+4y09sPv0 ミカド高田馬場の配信見たら、あぁこりゃ流行らんなって感じるわ
身内臭がすごいし、イキってるオタクばかり
身内臭がすごいし、イキってるオタクばかり
330それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:59:11.51ID:5jgmaMrdM キャラに魅力がない
331それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:59:13.42ID:DFAzKByu0 ドット絵に戻してランクを段位性にしてPCとの差を無くせよ
332それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:59:26.30ID:eF859AQ40 格ゲーって遊び心がないからつまらないのは当然だよ
作る側も遊んでもらおうとか思ってないでしょ
作る側も遊んでもらおうとか思ってないでしょ
333それでも動く名無し
2022/07/25(月) 01:59:28.99ID:DtDTtAjZ0 フォールガイジみたいなのダラダラやる方が性に合っとるわ
334それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:00:07.31ID:g7DiYPSu0335それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:00:39.42ID:N+RCAQ+h0 メーカー「簡単にコンボ繋げられます😊」
初心者「コンボルートわからん😡」
メーカー「じゃあ単発威力上げてコンボなしでも戦えるようにするわ😥」
うまい人「目押しでコンボつながるわ」
初心者「コンボ難しくなった😡楽しくない😡」
これ
初心者「コンボルートわからん😡」
メーカー「じゃあ単発威力上げてコンボなしでも戦えるようにするわ😥」
うまい人「目押しでコンボつながるわ」
初心者「コンボ難しくなった😡楽しくない😡」
これ
336それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:01:35.81ID:AIBLTlbz0 >>327
初心者と脱初心者の差が1番デカいからな
よく初心者狩するなってなるけど初心者狩りしてる訳やなくて相手もほぼ初心者やけどちょっと差があるだけで完封できてしまうんや
ワイも脱初心者の頃は初心者相手に完封してレート上がる
ちょっと強めの中級者にボコられてレート下がる
初心者を完封してレート上がる
中級者にボコられてレート下がるの繰り返しで丁度いい試合中々できなくて辛かったわ
初心者と脱初心者の差が1番デカいからな
よく初心者狩するなってなるけど初心者狩りしてる訳やなくて相手もほぼ初心者やけどちょっと差があるだけで完封できてしまうんや
ワイも脱初心者の頃は初心者相手に完封してレート上がる
ちょっと強めの中級者にボコられてレート下がる
初心者を完封してレート上がる
中級者にボコられてレート下がるの繰り返しで丁度いい試合中々できなくて辛かったわ
337それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:01:37.00ID:fCxoM20M0338それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:02:02.02ID:F78jWBUb0339それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:04:23.97ID:tBv78LZJ0 見る分には面白いんやけどな
BBTAGはおもんなかったけど
BBTAGはおもんなかったけど
340それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:04:31.68ID:0zDbKo3s0 格ゲーはステージが狭いから自由度少ないのが嫌や
スマブラみたいに逃げたりできるのが良い
https://i.imgur.com/SNWQUVO.jpg
https://i.imgur.com/zWNo22a.jpg
スマブラみたいに逃げたりできるのが良い
https://i.imgur.com/SNWQUVO.jpg
https://i.imgur.com/zWNo22a.jpg
341それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:04:43.88ID:ImT5asAV0 衰退させたの絶対アークだよな
ゲームかあれ
ゲームかあれ
342それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:05:31.50ID:Fr/5Imxx0 ブームとか新規参入とか夢は捨てて既存のゲームで死ぬまで先鋭化してけばええやん
343それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:06:02.19ID:tBv78LZJ0344それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:06:14.41ID:1FCuAYvk0 >>342
それやってきたのがSTGや
それやってきたのがSTGや
346それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:07:20.67ID:pDafj5AYp347それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:07:41.04ID:AIBLTlbz0 2D版ファイナルファイト方面でストーリーモードが普及してたら良かったのにな
348それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:07:51.28ID:IOB0r+Eu0 問題点全部解決したスマブラってゲームがあるからそれやればええよ
1ストックアイテム制なら誰でもワンチャン引けてコマンド不要で空中戦も出来る
結局そういう改革をクリエイターが拒んでるだけや
1ストックアイテム制なら誰でもワンチャン引けてコマンド不要で空中戦も出来る
結局そういう改革をクリエイターが拒んでるだけや
349それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:08:29.20ID:EGgPZnohd 格ゲーに運要素ねじ込むと嫌われ要素になるからな
というか運要素自体が対人ゲームと相性悪いというね
というか運要素自体が対人ゲームと相性悪いというね
350それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:08:47.43ID:tBv78LZJ0351それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:09:20.28ID:xX85SQqQ0 格ゲーが初心者のこと捨てとるんやで
初心者殺しで勝率ぶっちぎりのクソキャラでも上位プレーヤー基準で弱かったら弱体化どころか強化されるからな
初心者殺しで勝率ぶっちぎりのクソキャラでも上位プレーヤー基準で弱かったら弱体化どころか強化されるからな
353それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:09:37.17ID:g7DiYPSu0354それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:10:03.54ID:ImT5asAV0355それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:10:07.34ID:ksbnmxGA0 しんじょうリュウすこだ
356それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:10:15.01ID:r3AHG9l2p >>351
初期にキングクルール弱体化した任天堂はわかってるわ
初期にキングクルール弱体化した任天堂はわかってるわ
357それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:10:50.31ID:8B/WhXC50 究極のPlay to winやから
358それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:11:19.02ID:EGgPZnohd >>352
1VS1のフォーマットのゲームは全部運要素を嫌うと思ってるで
1VS1のフォーマットのゲームは全部運要素を嫌うと思ってるで
359それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:11:44.99ID:AIBLTlbz0360それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:12:28.19ID:bytnLK8r0 今の流行りは負けたら他人のせいにできる、運で格上にも勝てるゲームや
361それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:13:22.82ID:ImT5asAV0 1人用モードで昇竜解禁させるイベントが必要
最初は大P対空とかして
Switchのカスタムロボやってて思った
最初は大P対空とかして
Switchのカスタムロボやってて思った
362それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:14:23.66ID:aGIFy5f60 エクバが流行ってんの見ると単純に動きの楽しさってのも肝心やな
普通の格ゲーはちょこちょこ移動しかできないし
普通の格ゲーはちょこちょこ移動しかできないし
363それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:14:26.53ID:AIBLTlbz0364それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:14:59.76ID:AIBLTlbz0 >>351
オーバーウォッチもそういうので一悶着あったらしいな
オーバーウォッチもそういうので一悶着あったらしいな
365それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:15:00.29ID:g7DiYPSu0366それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:15:06.12ID:gFOiD2H00367それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:16:02.74ID:ImT5asAV0 >>362
エクバってまだ流行ってんのか…
エクバってまだ流行ってんのか…
368それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:16:24.58ID:eWeI3Axu0 エアプ特有のアケコン必須みたいな風潮笑っちゃうんすよね
369それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:16:28.46ID:icLWKv160 ワイ「毎日練習して段々コンボできるようになってきたぞ。全キャラ有利不利フレームも少しずつわかってきたぞ。」
敵「新キャラ追加しまーすwwwついでに全キャラ調整しまーすwwwまた最初から覚え直してねーwwww」
ワイ「」
敵「新キャラ追加しまーすwwwついでに全キャラ調整しまーすwwwまた最初から覚え直してねーwwww」
ワイ「」
370それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:17:17.50ID:CWzPSiGE0 VSシリーズはガンダムを動かすということ自体に魅力があるから強いわ
パッドもつけて家庭用勢の受け入れも万端やし
パッドもつけて家庭用勢の受け入れも万端やし
371それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:17:24.24ID:Faz1yiWE0 バトロワ格ゲーとか思いついたけどあいつら結局一対一で戦いそう
372それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:18:27.65ID:jaWP1KJr0 格ゲーマー「新作買ったぞ!まずは…トレモに6時間籠って練習!!」
これ他のゲーマー笑うらしいな
これ他のゲーマー笑うらしいな
373それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:18:31.01ID:ImT5asAV0374それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:18:40.57ID:AIBLTlbz0 ストはいい加減弱と強の2種類にしたらええのに
今のゲームパッドに合ってないよ弱中強は
今のゲームパッドに合ってないよ弱中強は
375それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:18:44.05ID:AyPkA/5r0 まずトレーニングモードが面白い格ゲーがほんまに少ない
長く格ゲーやったけどkof98とAC北斗だけだったわ
んでこいつらは動画勢が見てるだけで面白いって評価も一緒にする
おもしろい格ゲーなんてものがこいつらくらいの一握りなんだよ
長く格ゲーやったけどkof98とAC北斗だけだったわ
んでこいつらは動画勢が見てるだけで面白いって評価も一緒にする
おもしろい格ゲーなんてものがこいつらくらいの一握りなんだよ
376それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:19:55.65ID:AIBLTlbz0377それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:20:38.81ID:eWeI3Axu0 プロですら大会でよく当たるキャラの主要技ぐらいしかフレーム覚えてないのに
初心者が全キャラのフレーム覚えなきゃとかアホかと
この後に反撃していいしちゃダメ程度でええねん
初心者が全キャラのフレーム覚えなきゃとかアホかと
この後に反撃していいしちゃダメ程度でええねん
378それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:20:48.23ID:xX85SQqQ0 てか格ゲーサイドが初心者に優しくしようみたいな工夫を全然してないよな
379それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:21:09.84ID:ImT5asAV0 スマブラもタイマンやろ?
ゲーミングチーム同士でも
ゲーミングチーム同士でも
380それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:21:19.94ID:t1Ta83u40381それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:21:24.76ID:d7Mj0rYi0 初心者サーバーに行っても初心者おらんやん
ギルティギアフリプやった時一通りコンボ練習して入ったけど100戦して一勝しか出来なかったぞ
メイ使ってたからかもしれんが
ギルティギアフリプやった時一通りコンボ練習して入ったけど100戦して一勝しか出来なかったぞ
メイ使ってたからかもしれんが
383それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:22:54.44ID:0q8TrI4Yx 鉄拳は最速風神が必須とか言い出してからやってないな
あれをはじめて食らうと何されたか分からんかったわ
あれをはじめて食らうと何されたか分からんかったわ
384それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:23:02.70ID:Xej52xFA0 いろんな娯楽いろんなゲームが出てきて相対的につまらんくなっただけやろ
昔は格ゲーしかまともな対戦ゲームがなかったから年寄りたちが遊んでただけや
昔は格ゲーしかまともな対戦ゲームがなかったから年寄りたちが遊んでただけや
385それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:23:06.99ID:AyPkA/5r0 >>378
一応同じボタン連打で弱中強必殺超必アルティメット技まで繋げてくれるイージービートとかは初心者を目的にした新たな取り組みやと思うけどな
一応同じボタン連打で弱中強必殺超必アルティメット技まで繋げてくれるイージービートとかは初心者を目的にした新たな取り組みやと思うけどな
386それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:23:08.10ID:pDafj5AYp >>381
自称初心者はマジで格ゲー界のガン
自称初心者はマジで格ゲー界のガン
387それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:23:38.45ID:HW/fSCEn0 アクションもFPSも好きに遊んでるうちにある程度までは自然に上手くなるんよ
格ゲーはそれが無い
好きに遊んでるだけでは永久に上達しないし嫌でもトレモ篭りという苦行を強いられる
格ゲーはそれが無い
好きに遊んでるだけでは永久に上達しないし嫌でもトレモ篭りという苦行を強いられる
388それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:23:42.61ID:Pj86tKJ80 下手だから
おわり
おわり
389それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:24:06.39ID:ImT5asAV0390それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:24:09.16ID:AIBLTlbz0 ディシディアがエクバ風味なゲームやなく3D版スマブラみたいなゲーム性でいってればもっと流行ってそう
というかFFオンリーエアガイツやけど
というかFFオンリーエアガイツやけど
391それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:24:23.02ID:t4e9LBb9M easy to learn, hard to masterの精神がない
392それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:24:39.41ID:1FCuAYvk0 格ゲーでこれ以上簡単にしたら格ゲーの良さみたいなところもなくなるんや
393それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:24:44.80ID:AyPkA/5r0 モンハンとかにも言えるけどトライアンドエラーで自分が上手くなるのを実感できると楽しいもんだけどな
なぜか格ゲーだけコンボ覚えるのがーとか言われるけど
FPSだってAIM練習するしモンハンだって敵のモーション覚えるやん?
なぜか格ゲーだけコンボ覚えるのがーとか言われるけど
FPSだってAIM練習するしモンハンだって敵のモーション覚えるやん?
394それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:25:00.26ID:g7DiYPSu0 鉄拳はガチの初心者帯やと投げ擦りまくってりゃ勝てるんよな
練習しまくって上行ったら見てから抜けるのが当たり前の世界やからほぼ使われんっていうのが無茶苦茶悲しくなる
練習しまくって上行ったら見てから抜けるのが当たり前の世界やからほぼ使われんっていうのが無茶苦茶悲しくなる
396それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:25:23.26ID:gFOiD2H00 自称上級者 ←クソ雑魚
自称初心者 ←ふつうに上手い
どこの界隈もこれなんよな
日本特有の謙遜文化か知らんがクソキモい
自称初心者 ←ふつうに上手い
どこの界隈もこれなんよな
日本特有の謙遜文化か知らんがクソキモい
397それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:25:49.13ID:1FCuAYvk0 >>390
パワーストーンが頭思い浮かんだわ
パワーストーンが頭思い浮かんだわ
398それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:26:01.99ID:WBQxVhbv0 人読みとか反応速度じゃなくて知識だけの勝負になったから
399それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:26:13.51ID:xX85SQqQ0 >>392
簡単にするとかやなくて上位勢基準やなくて初心者基準のゲーム調整してないやん
簡単にするとかやなくて上位勢基準やなくて初心者基準のゲーム調整してないやん
400それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:26:31.96ID:pDafj5AYp401それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:26:58.41ID:X7Ey7Z47a 格ゲーにはエンジョイ勢っていう言い訳使えんからな
402それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:27:03.22ID:EGgPZnohd403それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:27:29.04ID:AIBLTlbz0 >>393
エイムの上達もモンスターの動き覚えるのも実戦の最中で培えるものやん?
エイムはbot撃ちもあるけど
でも格ゲーのコンボは実戦だけで培えれるもんやなくれトレモに潜って同じ動きをずっと練習せなあかんのがね…
しかもそれを割と初期にしないといけないのがキツい
bot撃ちは上級者がやるもんやけどコンボ練習は初心者の頃からちょいちょいしなあかん
エイムの上達もモンスターの動き覚えるのも実戦の最中で培えるものやん?
エイムはbot撃ちもあるけど
でも格ゲーのコンボは実戦だけで培えれるもんやなくれトレモに潜って同じ動きをずっと練習せなあかんのがね…
しかもそれを割と初期にしないといけないのがキツい
bot撃ちは上級者がやるもんやけどコンボ練習は初心者の頃からちょいちょいしなあかん
404それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:27:59.38ID:jRqmHZBIa メルブラから格ゲー始めたけど初心者でも練習すればAランクまでは行けるわ
https://youtu.be/g7ADhDJ-lzc
A+~S+はキャラ対策の知識ないと無理っぽい
初心者と上級者との違いは圧倒的な知識量の差だと思う
シールド仕込みやファジー立ちAなんて初心者が知るわけない
向こうの手札はグーもチョキもパーもある中こっちはグーしかない状態で勝負になるわけない
https://youtu.be/g7ADhDJ-lzc
A+~S+はキャラ対策の知識ないと無理っぽい
初心者と上級者との違いは圧倒的な知識量の差だと思う
シールド仕込みやファジー立ちAなんて初心者が知るわけない
向こうの手札はグーもチョキもパーもある中こっちはグーしかない状態で勝負になるわけない
405それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:28:07.86ID:eWeI3Axu0 今の格ゲーなんてめちゃくちゃ操作簡単なんだよなあエアプすぎるやろ
ガバガバ先行入力猶予、連打でコンボ繋がる、ワンボタン必殺技他にも各タイトルやってるけど
ガバガバ先行入力猶予、連打でコンボ繋がる、ワンボタン必殺技他にも各タイトルやってるけど
406それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:28:21.61ID:pDafj5AYp407それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:28:45.49ID:AyPkA/5r0409それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:30:18.17ID:AyPkA/5r0 むしろコンボ覚えた後の立ち回りや差し込みのがよほど初心者が萎えそうに思うけどあんま言われんのよな
410それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:30:26.59ID:g7DiYPSu0411それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:31:05.24ID:AIBLTlbz0412それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:31:14.87ID:xDGyeh1p0 フィジカルな反復練習をかなりしないと上手くならんから
その辺が受け入れられんのやろ
そんな苦行やるならまだ楽器の練習するわ
その辺が受け入れられんのやろ
そんな苦行やるならまだ楽器の練習するわ
413それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:32:32.17ID:ImT5asAV0414それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:32:33.31ID:xX85SQqQ0415それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:32:48.52ID:AIBLTlbz0 あとFPSはバイオとかメタルギアみたいなソロゲーFPS TPSで得た技術を流用できるのも強い
格ゲーのシステムは格ゲーでしか使わん
格ゲーのシステムは格ゲーでしか使わん
416それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:32:54.38ID:/gmjQPx40 格ゲーって流行ってたの20年以上前やしもはや物好きでもなければ触れる機会すらない存在やろ
417それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:32:58.47ID:CWzPSiGE0418それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:33:10.69ID:eWeI3Axu0419それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:34:21.75ID:B+yP241Q0 置き技とかブンブンやって相手引っかかったらよっしゃwってあれ楽しいん?
420それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:34:22.22ID:8G1YmuEQ0 まずアケコン必要やな
421それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:34:25.54ID:9DWnwZsp0 FPSやMOBAは大して練習しなくてもある程度ゲームの体は成すけど格ゲーは普通にゲームできるまで数十時間かかるからな
423それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:35:09.48ID:X7Ey7Z47a >>412
かなり悪く言うと発達向けのゲームなのかもしれん
かなり悪く言うと発達向けのゲームなのかもしれん
424それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:35:14.37ID:t4e9LBb9M 未プレイにお説教したところでプレイヤーは増えんぞ
425それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:35:28.75ID:pDafj5AYp >>419
その置き技を当てるためにいろいろ読み合いしてるから当たったら気持ちいいで
その置き技を当てるためにいろいろ読み合いしてるから当たったら気持ちいいで
426それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:36:01.10ID:eWeI3Axu0427それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:37:01.80ID:ImT5asAV0428それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:37:45.24ID:rJnOfrBp0 ストリートファイターはシステムもグラもよくわからん方向に進んでるよな
スト4シリーズは人気だったんだからその路線に戻せばええのに
ユーザーの意見無視した開発者のオナニーって感じがスト5から強いわ
スト4シリーズは人気だったんだからその路線に戻せばええのに
ユーザーの意見無視した開発者のオナニーって感じがスト5から強いわ
429それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:37:47.72ID:eWeI3Axu0 >>427
回答になってないが
回答になってないが
430それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:37:49.53ID:m5cU3I35a 一対一だからやと思う
格上と戦う時のプレイに逃げ場がない
チーム系のゲームなら味方との連携、あえて言えば味方のせいにも出来る
格上と戦う時のプレイに逃げ場がない
チーム系のゲームなら味方との連携、あえて言えば味方のせいにも出来る
431それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:37:53.60ID:l3UIcBlyd 格ゲーって昔やから通用した表現やん
今は何人出しても処理落ちとかしない時代やで?
その時代に平面で2人でペチペチ…とかアホかと
今は何人出しても処理落ちとかしない時代やで?
その時代に平面で2人でペチペチ…とかアホかと
432それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:38:22.17ID:AyPkA/5r0 >>426
モンハンの場合モンスからの後隙の晒しと攻撃によるお仕置きがあるから自動的にプレイヤーが学べるのはあると思うけどな
トレモやアーケードモードのAIは起き攻めもしてこないし投げ抜けもしてこないからそれだけだと学べないのは格おじのワイもそう思うで
モンハンの場合モンスからの後隙の晒しと攻撃によるお仕置きがあるから自動的にプレイヤーが学べるのはあると思うけどな
トレモやアーケードモードのAIは起き攻めもしてこないし投げ抜けもしてこないからそれだけだと学べないのは格おじのワイもそう思うで
433それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:38:37.97ID:eWeI3Axu0 >>431
じゃあBF2042は神ゲーってことか?
じゃあBF2042は神ゲーってことか?
434それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:38:40.27ID:xX85SQqQ0 格ゲーにそのバージョンの持ちキャラの立ち回りのアドバイスしてくれる動画もサイトも無いで
何ならコンボも調べるの一苦労や
何ならコンボも調べるの一苦労や
435それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:38:42.50ID:2GHqFb6a0436それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:39:09.15ID:l3UIcBlyd >>433
格ゲーよりは神ゲーかもw
格ゲーよりは神ゲーかもw
437それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:39:12.60ID:HMb8oZ4e0 格ゲーってオッサンが第一線で活躍し続けてるイメージあるけど本質的にオッサンでも経験あれば勝ち続けられるんか?
他のゲームは若いやつに能力的に追い出されるイメージあるけど
他のゲームは若いやつに能力的に追い出されるイメージあるけど
438それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:39:32.85ID:9DWnwZsp0 スマブラが格ゲーマー以外にもある程度受け入れられてる時点で格ゲーの問題点って明らかやん
439それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:39:45.30ID:ImT5asAV0 >>437
実際オッサンばっか
実際オッサンばっか
440それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:40:00.76ID:pDafj5AYp >>428
今スト4が出ても難しすぎって不満出まくるで
今スト4が出ても難しすぎって不満出まくるで
441それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:40:22.04ID:AyPkA/5r0 >>430
ワイは負けたらコンパネで2P取れなかったから負けたとか
キャラ対で向こうが有利だから負けたとか
そもそもクソゲーだから負けたとか
全てを言い訳にしながら北斗続けてたわ
全てを言い訳にしてたから続けられたとも言えるけど
ワイは負けたらコンパネで2P取れなかったから負けたとか
キャラ対で向こうが有利だから負けたとか
そもそもクソゲーだから負けたとか
全てを言い訳にしながら北斗続けてたわ
全てを言い訳にしてたから続けられたとも言えるけど
442それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:40:25.10ID:/3hbrzdUd 格ゲーにハマるとかどう生きたらそうなるの?っていうw
443それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:40:43.64ID:EX/Xu0GH0 >>437
明らかに経験値で勝ってるとは思うね
明らかに経験値で勝ってるとは思うね
444それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:40:53.24ID:9DWnwZsp0 >>435
どの対戦ゲームも突き詰めていけば遊びと思えなくなる瞬間はあるんやけど最初から苦行求めてくるからはじめて触る人間にはクソゲーにしか思えん
どの対戦ゲームも突き詰めていけば遊びと思えなくなる瞬間はあるんやけど最初から苦行求めてくるからはじめて触る人間にはクソゲーにしか思えん
445それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:41:15.59ID:X7Ey7Z47a446それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:41:27.19ID:CWzPSiGE0447それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:41:29.53ID:yBVlFDBb0 銃当てれんから雑に爆弾投げたり陣取りゲーム頑張ったり
そういう別方面からのアプローチを作りようがないよね
そういう別方面からのアプローチを作りようがないよね
448それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:41:40.70ID:AyPkA/5r0 >>442
他人を叩きのめす快感ってのはFPSとかと変わらんと思うで
他人を叩きのめす快感ってのはFPSとかと変わらんと思うで
449それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:41:44.75ID:pDafj5AYp >>421
fpsはそうかもだけどmobaなんて練習しなかったらゲームにすらならなくて味方に煽られるだけだろ
fpsはそうかもだけどmobaなんて練習しなかったらゲームにすらならなくて味方に煽られるだけだろ
450それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:41:53.17ID:jaWP1KJr0 格ゲーが未だにスト3とかの時代から居るオッサンが活躍出来るのって
もしかして知識や経験の蓄積の賜物とかじゃなくて若者が誰もやってないからなんじゃね?🤔
もしかして知識や経験の蓄積の賜物とかじゃなくて若者が誰もやってないからなんじゃね?🤔
451それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:42:45.23ID:CWzPSiGE0452それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:43:04.67ID:1FCuAYvk0 >>437
操作精度は応用効くし立ち回りや勝ちパターンを知るのはおっさんの方が早いで
初めて触ったキャラでもこの技の何が強いとかの理解や分析も早くて、この後の連携どうしようとかが直ぐに頭に思い浮かぶんや
操作精度は応用効くし立ち回りや勝ちパターンを知るのはおっさんの方が早いで
初めて触ったキャラでもこの技の何が強いとかの理解や分析も早くて、この後の連携どうしようとかが直ぐに頭に思い浮かぶんや
453それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:43:05.82ID:6Jsh9hUza 格ゲーの面白さは相手が必要だからな
環境次第
環境次第
454それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:43:20.74ID:EX/Xu0GH0455それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:43:32.81ID:peeLQiGR0 >>434
しかも取り敢えずやってたら上手くなるなんてことないからな
FPSとかやってりゃある程度AIM鍛えられて勝手に強くなってちょっとキルレ上がってきたなってなる
そこから座学始めたりするもんやけど格ゲーってガチャプレイって実質全くプレイしてないのと同じ状態から次がいきなり座学やもん
そら今新規でやる人消えるわなって
しかも取り敢えずやってたら上手くなるなんてことないからな
FPSとかやってりゃある程度AIM鍛えられて勝手に強くなってちょっとキルレ上がってきたなってなる
そこから座学始めたりするもんやけど格ゲーってガチャプレイって実質全くプレイしてないのと同じ状態から次がいきなり座学やもん
そら今新規でやる人消えるわなって
456それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:43:53.12ID:eWeI3Axu0 >>432
それ言ったら対人で相手が反撃してきたり起き攻めしてくるのがそのまま当てはまるやん
AI戦の改善は必要やとは思うけど他ジャンルと比較しても経験から覚える点は変わらんで
結局上手い人の動画見て真似するのも一緒やし
それ言ったら対人で相手が反撃してきたり起き攻めしてくるのがそのまま当てはまるやん
AI戦の改善は必要やとは思うけど他ジャンルと比較しても経験から覚える点は変わらんで
結局上手い人の動画見て真似するのも一緒やし
457それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:43:57.19ID:m5cU3I35a >>441
たぶんそれはメチャクチャ格ゲー向きの性格やと思う
たぶんそれはメチャクチャ格ゲー向きの性格やと思う
458それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:44:34.79ID:jRqmHZBIa 最初の頃で挫折するって言ってる奴は絶対にエアプ
むしろ格ゲーは始めたての頃が一番楽しかった
負けても練習したコンボを実戦で決めただけでめっちゃ脳汁出たわ
これがやってくうちに段々とマンネリになりコンボしても何も感じなくなり
段位も停滞して一向に上に上がれない頭打ちの状態になってからつまんねえと感じるようになる
ここで格ゲープレイヤーは諦めずに上を目指すか、諦めて他ゲーやるか、勝てる相手としか戦わない初狩りプレイヤーになるかの3択に絞られる
初狩りしてんのは殆どが中級者帯、上級者になると身内同士でディスコード作ってそこで対戦してる
むしろ格ゲーは始めたての頃が一番楽しかった
負けても練習したコンボを実戦で決めただけでめっちゃ脳汁出たわ
これがやってくうちに段々とマンネリになりコンボしても何も感じなくなり
段位も停滞して一向に上に上がれない頭打ちの状態になってからつまんねえと感じるようになる
ここで格ゲープレイヤーは諦めずに上を目指すか、諦めて他ゲーやるか、勝てる相手としか戦わない初狩りプレイヤーになるかの3択に絞られる
初狩りしてんのは殆どが中級者帯、上級者になると身内同士でディスコード作ってそこで対戦してる
459それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:44:39.77ID:ImT5asAV0461それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:45:06.60ID:EX/Xu0GH0 >>458
ほんと最初はCPU戦やるだけでも楽しいからね
ほんと最初はCPU戦やるだけでも楽しいからね
462それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:45:16.95ID:rJnOfrBp0 誰でも参加可能な賞金付きオンライン大会を週1で開催とかやれば人気でないかな?
日本の法律だと駄目なんだっけ?
日本の法律だと駄目なんだっけ?
463それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:45:21.79ID:gFOiD2H00 >>446
プロ化っていうか他ジャンルもそうやけどwiki文化の方が廃れたせいやと思うわ
企業wikiの跋扈も要因やろうけどユーザー側がお客様ばっかりで編集者がおらん
それでSNSやdiscordの内輪に入っていかんとろくに情報がないねん
プロ化っていうか他ジャンルもそうやけどwiki文化の方が廃れたせいやと思うわ
企業wikiの跋扈も要因やろうけどユーザー側がお客様ばっかりで編集者がおらん
それでSNSやdiscordの内輪に入っていかんとろくに情報がないねん
464それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:45:24.02ID:9DWnwZsp0 >>445
もちろんキャラもその大きな一因やけど明らかにシステムが他の格ゲーとは違うからな
当然ハマって夢中になれば格ゲーも面白いんだけどいきなり壁をぶつけて来るから辿り着く前に他のゲームやるわってなる
もちろんキャラもその大きな一因やけど明らかにシステムが他の格ゲーとは違うからな
当然ハマって夢中になれば格ゲーも面白いんだけどいきなり壁をぶつけて来るから辿り着く前に他のゲームやるわってなる
465それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:45:49.15ID:eWeI3Axu0466それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:46:03.93ID:2GHqFb6a0467それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:46:18.07ID:t4e9LBb9M 入り口までは短く出口までは長く
これこそ良いゲームなんだよなぁ
これこそ良いゲームなんだよなぁ
468それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:47:32.55ID:9DWnwZsp0469それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:48:05.14ID:peeLQiGR0 あとこのスレ見てれば分かるけど格ゲーやってる奴は選民思想に似たものがあっていきなり上から来るからな
ワイもわざわざ箱買ってアケコンも買って熱心に格ゲーやってた時はそんな時期あったけど熱冷めたら普通にスマブラの方が操作難しい上にルールよく出来た神ゲーやんってなる
所詮逆張りでしかないんよ
ワイもわざわざ箱買ってアケコンも買って熱心に格ゲーやってた時はそんな時期あったけど熱冷めたら普通にスマブラの方が操作難しい上にルールよく出来た神ゲーやんってなる
所詮逆張りでしかないんよ
470それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:48:20.37ID:DoiL3vbC0 FPSだって1v1のアリーナ系は廃れたからな
あの一人でやり合う空間がキツイんやろ
それ考えたら格ゲーは持ってる方
あの一人でやり合う空間がキツイんやろ
それ考えたら格ゲーは持ってる方
471それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:48:39.26ID:1FCuAYvk0 コンボ練習しろいうても動いているコンピューター相手にも決めろっていうアドバイスするやつはおらんよな
動く相手に冷静に決められるかどうかはめっちゃ大事やで
動く相手に冷静に決められるかどうかはめっちゃ大事やで
472それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:49:50.79ID:4X0LdtL+0473それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:50:27.18ID:hLJP+ZA00 >>108
対戦STG民のワイは対戦相手必要なんやが
対戦STG民のワイは対戦相手必要なんやが
474それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:50:36.87ID:xX85SQqQ0 >>469
しかも年齢層がおっさん多いせいでその上から目線の感じもガチでキモいおじさんのお説教スタイルやからな
しかも年齢層がおっさん多いせいでその上から目線の感じもガチでキモいおじさんのお説教スタイルやからな
475それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:50:44.27ID:pDafj5AYp >>468
初心者はレーン戦なんてことすら知らんのやぞ
ミニオン倒してレベル上げするなんてことも知らんのやぞ
視界を取る有利性なんてこともわからんし
100体以上いるキャラクターの性能も分からんから何をしてくるのかさっぱり
装備も何を買えばいいとかもわからんしそんな状態でやってもfeedだの4vs6だの言われまくって15分後に降参投票来るだけ
初心者はレーン戦なんてことすら知らんのやぞ
ミニオン倒してレベル上げするなんてことも知らんのやぞ
視界を取る有利性なんてこともわからんし
100体以上いるキャラクターの性能も分からんから何をしてくるのかさっぱり
装備も何を買えばいいとかもわからんしそんな状態でやってもfeedだの4vs6だの言われまくって15分後に降参投票来るだけ
476それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:50:56.29ID:DoiL3vbC0 >>458
最初のコンボがでねえんだよなぁ・・・
最初のコンボがでねえんだよなぁ・・・
477それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:50:57.90ID:AyPkA/5r0 まあでもなんか狂ったようにやれる格ゲーは少なくなったなぁとは思うわ
信者みたいで悪いが北斗はマジで初めて勝つまでに100回は負けたけど楽しくて仕方なかった
KOF15とかGGstとかアクアパッツァとかは全然そんな感じじゃなかったなぁ
信者みたいで悪いが北斗はマジで初めて勝つまでに100回は負けたけど楽しくて仕方なかった
KOF15とかGGstとかアクアパッツァとかは全然そんな感じじゃなかったなぁ
478それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:51:00.82ID:jaWP1KJr0 スマブラSPで地味にファインプレーなのがふっとび加速と撃墜演出よな
見てる分にも爽快感あるってマジで大事だと思う
見てる分にも爽快感あるってマジで大事だと思う
479それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:51:25.89ID:ImT5asAV0 MOBA はちょっと
次点ポケモンやろ?
次点ポケモンやろ?
480それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:51:27.81ID:2FwZgT4g0 熱帯でランク詐称して初心~初級者狩るやつが悪いで
そして煽りもついてくる
そして煽りもついてくる
481それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:51:33.00ID:EX/Xu0GH0 >>473
対戦STGって今何があるねん・・・
対戦STGって今何があるねん・・・
482それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:52:14.82ID:Tx68M79P0 キャラ少なすぎてもワンパで飽きるし
かといってスマブラやKOF並に多すぎると初心者敷居が高すぎて手を出しにくい
何キャラくらいが妥当やろうか
かといってスマブラやKOF並に多すぎると初心者敷居が高すぎて手を出しにくい
何キャラくらいが妥当やろうか
483それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:53:06.52ID:EX/Xu0GH0484それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:53:11.62ID:ImT5asAV0 >>482
今のギルティくらいはいいと思うわね
今のギルティくらいはいいと思うわね
485それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:53:22.06ID:AyPkA/5r0 流石に波動拳出せないってやつは操作が遅いだけやと思うんやけどな
おじいちゃんおばあちゃんがスマホ使うときに文字入力の受付時間を過ぎてじゃないと反応できないようなアレと同じ
おじいちゃんおばあちゃんがスマホ使うときに文字入力の受付時間を過ぎてじゃないと反応できないようなアレと同じ
486それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:53:56.20ID:9DWnwZsp0 >>475
初心者のうちに対面するのは初心者だから大丈夫やで
細かいテクニック駆使して来る低レートなんておらんし低レートでやってるうちは単に操作精度だけで戦える
世界であれだけプレイヤーおるんやから当然敷居は低くなってるよ
ジャンルとして独特だから敬遠する人がおるだけや
初心者のうちに対面するのは初心者だから大丈夫やで
細かいテクニック駆使して来る低レートなんておらんし低レートでやってるうちは単に操作精度だけで戦える
世界であれだけプレイヤーおるんやから当然敷居は低くなってるよ
ジャンルとして独特だから敬遠する人がおるだけや
487それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:54:08.96ID:ImT5asAV0 初心者はタメの方がわかんなくない?
なんだよタメって
具体的に時間言えよ
なんだよタメって
具体的に時間言えよ
488それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:54:18.10ID:gFOiD2H00489それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:54:37.33ID:AyPkA/5r0490それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:54:40.49ID:53qqFb0Z0 これ凄い格ゲーやった
https://i.imgur.com/DTnFIap.jpg
https://i.imgur.com/DTnFIap.jpg
491それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:54:46.61ID:DoiL3vbC0492それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:54:56.05ID:AyPkA/5r0 >>487
よし他のキャラ使え😉
よし他のキャラ使え😉
493それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:55:00.62ID:eWeI3Axu0 >>468
ゲーム内だけじゃ覚えられる訳ない
元々動画勢とかならまだしも初めてやってゲームしてるだけで基本の動き出来る奴なんて全然おらんわ
結局外部からの情報メインや
特に変なプレイしたら即煽られ降参投票入るのに
ゲーム内だけじゃ覚えられる訳ない
元々動画勢とかならまだしも初めてやってゲームしてるだけで基本の動き出来る奴なんて全然おらんわ
結局外部からの情報メインや
特に変なプレイしたら即煽られ降参投票入るのに
494それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:55:04.32ID:US/fpGU2M 格ゲーを親の敵のようにぶっ叩く人って努力苦手な人だよね、それでいて楽して勝ちたがる
ソシャゲに慣れ親しんだ大多数のゲーマーの感性が全く合わないんだからそりゃ廃れるよ、FPSみたいにチーム戦でもないんだし責任が全部自分におっ被さるのもイヤって人は多そう
ソシャゲに慣れ親しんだ大多数のゲーマーの感性が全く合わないんだからそりゃ廃れるよ、FPSみたいにチーム戦でもないんだし責任が全部自分におっ被さるのもイヤって人は多そう
495それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:55:46.74ID:ImT5asAV0 >>494
こういうおじさんばっかりなんよな
こういうおじさんばっかりなんよな
496それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:56:10.00ID:1FCuAYvk0 昔のゲームはキャラ限コンボとかめちゃくちゃあって今思うとアホやと思うわ
497それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:56:15.19ID:hLJP+ZA002022/07/25(月) 02:56:41.20ID:oqF+NOpu0
やることが決まりきってるから
499それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:57:06.95ID:uXgjpbF70 FPSもギチギチのCSGOとかヴァロは言う程人口いなくて
PUBGモバイルとフォトナが圧倒的なんやろ
モバイルで友達と楽しくやるのが望まれてる訳やから
一人で淡々と自分磨きし続けるのは無理なんや
PUBGモバイルとフォトナが圧倒的なんやろ
モバイルで友達と楽しくやるのが望まれてる訳やから
一人で淡々と自分磨きし続けるのは無理なんや
500それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:57:22.85ID:AyPkA/5r0 テンキー表記が意味不明って話ならわかるけど波動昇竜のコンパネに書かれてる入力のやつは直感的にわかるやろ
あの通りに操作すりゃいいんだから
それで出ないのはやっぱ入力の受付時間過ぎてもまだ昇竜のレバー入力終わってないだけよ
あの通りに操作すりゃいいんだから
それで出ないのはやっぱ入力の受付時間過ぎてもまだ昇竜のレバー入力終わってないだけよ
501それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:57:49.36ID:US/fpGU2M502それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:58:14.13ID:AyPkA/5r0503それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:58:23.42ID:peeLQiGR0 >>494
そういうのが見苦しいんやって
ひたすらコンボの練習したり重ねの練習したり見えない表裏開発してるような奴は今はヴァロでプリエイム練習にマップ歩き回ったり空爆の練習するんや
もう格ゲー自体がゲームとして時代遅れでしかないんよ
そういうのが見苦しいんやって
ひたすらコンボの練習したり重ねの練習したり見えない表裏開発してるような奴は今はヴァロでプリエイム練習にマップ歩き回ったり空爆の練習するんや
もう格ゲー自体がゲームとして時代遅れでしかないんよ
504それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:58:35.06ID:EX/Xu0GH0505それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:58:40.46ID:DoiL3vbC0 >>499
人口で言うと中国インドがついてるゲームはそら強くなるからなぁ
人口で言うと中国インドがついてるゲームはそら強くなるからなぁ
506それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:59:07.19ID:eWeI3Axu0507それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:59:13.32ID:i5XMsyuX0 言い訳出来る要素がない運要素もない
509それでも動く名無し
2022/07/25(月) 02:59:53.04ID:ImT5asAV0 >>507
将棋かな?
将棋かな?
510それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:00:16.51ID:SXrH5Rti0 ネットの発達に伴い
ゲームは1人でやるもんじゃないと皆気付いたんや
ゲームは1人でやるもんじゃないと皆気付いたんや
511それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:00:20.66ID:JemsvXsf0 あとネットが発達して今じゃ上級者のプレイがいつでも見れるのも敷居を上げてる原因だと思うわ
初心者が最初から上級者の動きなんて絶対にできないのに最初から上級者みたいな完璧を求めて自らハードルを上げてると思うわ
昔のゲーセンなんてネットで気軽に全1プレイヤーの試合が見れないから自分で考えたこれ絶対に強くないだろって連携をドヤ顔でやってるプレイヤー沢山いた
今はすぐそのキャラの最適解なコンボや立ち回り共有されるからな
初心者が最初から上級者の動きなんて絶対にできないのに最初から上級者みたいな完璧を求めて自らハードルを上げてると思うわ
昔のゲーセンなんてネットで気軽に全1プレイヤーの試合が見れないから自分で考えたこれ絶対に強くないだろって連携をドヤ顔でやってるプレイヤー沢山いた
今はすぐそのキャラの最適解なコンボや立ち回り共有されるからな
512それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:00:24.92ID:X7Ey7Z47a513それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:00:26.31ID:/hK1Vo7Ba 先鋭化されまくってるだけでつまらなくはないやろ
多分やり込んでない人同士なら今でも楽しめる
多分やり込んでない人同士なら今でも楽しめる
514それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:00:35.16ID:6Wg3GUoi0515それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:00:41.55ID:bCRdlWPF0 格ゲーは丁寧に教えてくれる奴がおらんと上達に時間がかかるからな
覚えることが多すぎんねん、勝てるようになってたのしーってなるまでが長すぎる
稼働初期のお祭りゲーくらいしかわちゃわちゃと遊べないし…
ちまたでキャラゲー、クソゲーと呼ばれるような格ゲーでも初期超えると基本が確立されてる
もしくは人がいなくなってる
ワイはジョジョゲーのリメイクはちょっと期待してるけど
覚えることが多すぎんねん、勝てるようになってたのしーってなるまでが長すぎる
稼働初期のお祭りゲーくらいしかわちゃわちゃと遊べないし…
ちまたでキャラゲー、クソゲーと呼ばれるような格ゲーでも初期超えると基本が確立されてる
もしくは人がいなくなってる
ワイはジョジョゲーのリメイクはちょっと期待してるけど
516それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:01:01.33ID:ImT5asAV0517それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:01:25.54ID:eWeI3Axu0 >>507
運要素だらけなんだよあ
運要素だらけなんだよあ
518それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:01:29.28ID:1FCuAYvk0 MOBAは一度負けたり不利になると巻き返すのが難しいし戦犯扱いされるから初心者にかなりきついと思うわ
519それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:01:51.79ID:9DWnwZsp0 >>493
どの程度まで想定してるのかわからんけど自分のキャラの動かし方と装備の買い方、お金の稼ぎ方なんてゲームやってればすぐに覚えられるしそれだけできれば十分ゲーム自体は成り立つで
自分が同じキャラ使ってれば対面するキャラも限られて来るし座学が必要な段階になったらそれはもう普通にランクとか行き始める段階やろ
どの程度まで想定してるのかわからんけど自分のキャラの動かし方と装備の買い方、お金の稼ぎ方なんてゲームやってればすぐに覚えられるしそれだけできれば十分ゲーム自体は成り立つで
自分が同じキャラ使ってれば対面するキャラも限られて来るし座学が必要な段階になったらそれはもう普通にランクとか行き始める段階やろ
520それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:02:05.84ID:xzus/6J70 やってないやつのイメージでは反射神経ゲーだけど
やってるやつの感覚では高度化したジャンケンに近いって言うけど
それならもっとリアルタイム性の低いボードゲーム類にしようってなるんよな
やってるやつの感覚では高度化したジャンケンに近いって言うけど
それならもっとリアルタイム性の低いボードゲーム類にしようってなるんよな
521それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:02:10.48ID:EX/Xu0GH0 >>500
自分が初めて見た時は ↓\→ こんなんやったからマジ混乱したわ
↓いれて右下いれて・・→って順番にこれいれるのなんやこれ?ってなったな
ぐりっとコントローラー動かす(家庭用)のに気付くまで少しかかったなw
自分が初めて見た時は ↓\→ こんなんやったからマジ混乱したわ
↓いれて右下いれて・・→って順番にこれいれるのなんやこれ?ってなったな
ぐりっとコントローラー動かす(家庭用)のに気付くまで少しかかったなw
522それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:02:28.99ID:OeegXv5u0 今どき修行じみたこと求められるゲームは流行らんだろ…
操作が直感的じゃないし爽快感も薄いとかそんなのに時間使うくらいなら一般人は他ゲーやるよ
操作が直感的じゃないし爽快感も薄いとかそんなのに時間使うくらいなら一般人は他ゲーやるよ
523それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:03:08.42ID:+D2NG8++0 FPSもquakeとかは消えたぞ
524それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:03:18.55ID:Tx68M79P0 当たり前だけど他のジャンルと比べてキャラによる性能が全然違うから使わなくても覚えなきゃならんのが初心者にとっつきにくいんやろな
いわゆる所見殺し要素が多すぎる
いわゆる所見殺し要素が多すぎる
525それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:03:27.49ID:AyPkA/5r0 丁寧に教えてくれるやつはいた方がいいけど
一番必要なのは自分と同じ腕前の人間や
長続きするのに必要なのは
ワイみたいに上級者にクソミソにされても100円いれちゃうアホなんてほぼおらん
勝ったり負けたりして同じスピードで成長出来る都合のいい人間が居ることがベストや
一番必要なのは自分と同じ腕前の人間や
長続きするのに必要なのは
ワイみたいに上級者にクソミソにされても100円いれちゃうアホなんてほぼおらん
勝ったり負けたりして同じスピードで成長出来る都合のいい人間が居ることがベストや
526それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:03:41.93ID:9DWnwZsp0527それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:03:43.98ID:eF859AQ40 格ゲーは基本つまらないもの
面白いと感じる人がいることがイレギュラーなのさ
面白いと感じる人がいることがイレギュラーなのさ
528それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:04:09.61ID:X7Ey7Z47a やられて学習するゲームやないから
学習してから参加するゲームやから
学習してから参加するゲームやから
529それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:04:29.55ID:iEeoxMQw0 サッカーゲームがつまらない理由は?
530それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:04:58.74ID:AyPkA/5r0 >>521
あーなるほど一回一回ニュートラルに戻すと勘違いする人も出てきはするのか
あーなるほど一回一回ニュートラルに戻すと勘違いする人も出てきはするのか
531それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:05:12.08ID:u7HckeJP0 キャラと技が増えすぎてプレイヤーが対応できなくなった時点で離れるからな
格闘ゲーはジャンケンみたいなもんだから読みの引き出しが増えすぎるともう無理ってなる
バーチャがそうだった
格闘ゲーはジャンケンみたいなもんだから読みの引き出しが増えすぎるともう無理ってなる
バーチャがそうだった
532それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:05:29.09ID:AyPkA/5r0 >>524
APEXとかはキャラ差あるけど人気やな
APEXとかはキャラ差あるけど人気やな
533それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:05:47.64ID:X7Ey7Z47a534それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:06:48.21ID:iEeoxMQw0 >>533
サッカーゲームがつまらない理由は?
サッカーゲームがつまらない理由は?
535それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:06:50.06ID:EX/Xu0GH0 >>530
知ってる人からすると、何言ってんだって話なんだろうけどね
知ってる人からすると、何言ってんだって話なんだろうけどね
536それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:06:51.76ID:0KLrBz0Hd537それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:07:22.45ID:eF859AQ40 格ゲーは上手い人の動画を見とけばいいジャンルやん
自分でプレーするのは面白いゲームやりたいやん
自分でプレーするのは面白いゲームやりたいやん
538それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:07:34.90ID:Tx68M79P0539それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:07:56.20ID:eWeI3Axu0540それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:07:58.70ID:iEeoxMQw0 サッカーゲームはなぜガチャあるのに人気格ゲー以下なん?
541それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:08:52.06ID:9DWnwZsp0542それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:09:15.33ID:ImT5asAV0 なんならスマブラの強攻撃もなくていいと思うわ
出来る限り差し合いメインでいい
出来る限り差し合いメインでいい
543それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:09:24.35ID:g/RpA2dr0 今はやってないけど勝ち負けが大体自分の責任な鉄拳は好きやわ
多人数PVPはガイジ多すぎてどないしようも無い試合多すぎてイライラする
多人数PVPはガイジ多すぎてどないしようも無い試合多すぎてイライラする
544それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:09:44.77ID:BghyDx110 ワイは子供の頃から対人ゲーしかやらんかったな
対人だと終わりが無いし、コツコツ練習して強くなれるとこが面白かったんだとおもう
逆にRPGとか普通のゲームは、結末が決められてて道中なぞるだけのただの塗り絵では?って感じ
対人だと終わりが無いし、コツコツ練習して強くなれるとこが面白かったんだとおもう
逆にRPGとか普通のゲームは、結末が決められてて道中なぞるだけのただの塗り絵では?って感じ
545それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:10:15.74ID:X7Ey7Z47a546それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:10:49.60ID:RwXzvfYza 色々理屈を捏ねてるけど
昔は技術の都合上、対戦が出来るゲームというのが格ゲー程度の物だったから物珍しさ、コミュニケーションツールとして仕方なくやってたけど
娯楽が多様化した現代ではそれほど面白くないんだと思う
上手くならないとか勝てないとかは問題ではない
上手くて勝ててもそれは格ゲーが面白いのではなく、練習の成果が結実したことと勝利が面白いのであって格ゲーという媒体はつまらないということ
格ゲーの持つ面白さは全娯楽が持つ普遍的な面白さしかなく、その値も低いというのがワイの意見
昔は技術の都合上、対戦が出来るゲームというのが格ゲー程度の物だったから物珍しさ、コミュニケーションツールとして仕方なくやってたけど
娯楽が多様化した現代ではそれほど面白くないんだと思う
上手くならないとか勝てないとかは問題ではない
上手くて勝ててもそれは格ゲーが面白いのではなく、練習の成果が結実したことと勝利が面白いのであって格ゲーという媒体はつまらないということ
格ゲーの持つ面白さは全娯楽が持つ普遍的な面白さしかなく、その値も低いというのがワイの意見
547それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:10:59.23ID:BZJA/tt60 実際やろうとは思わないが上級者の試合とか大会見るのは好き
FPSとかLOLみたいなごちゃごちゃしてるゲームよりはまだ何やってるか分かりやすいのが格ゲーの良い点の一つだと思うわ
俺みたいな動画勢はけっこういると思うぞ
久々にオフ開催される今年のEVOも楽しみ
FPSとかLOLみたいなごちゃごちゃしてるゲームよりはまだ何やってるか分かりやすいのが格ゲーの良い点の一つだと思うわ
俺みたいな動画勢はけっこういると思うぞ
久々にオフ開催される今年のEVOも楽しみ
548それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:11:04.91ID:0KLrBz0Hd549それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:12:09.08ID:eWeI3Axu0550それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:12:50.80ID:pDafj5AYp551それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:12:56.47ID:9DWnwZsp0 >>539
ワイが初心者って言ったのが悪かったかもしれん
ランク行き始めたら統計サイトとか見ながらやらないと上目指せないけど格ゲーの場合は初めて数時間で努力を要求して来るからその敷居までの距離が短いって話ししてるんや
しかもその要求もロード時間に統計サイト見てビルド調べる程度のMOBAに対して何時間ものコンボ練習だからボリュームが違うんや
ワイが初心者って言ったのが悪かったかもしれん
ランク行き始めたら統計サイトとか見ながらやらないと上目指せないけど格ゲーの場合は初めて数時間で努力を要求して来るからその敷居までの距離が短いって話ししてるんや
しかもその要求もロード時間に統計サイト見てビルド調べる程度のMOBAに対して何時間ものコンボ練習だからボリュームが違うんや
552それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:13:14.60ID:4X0LdtL+0553それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:13:29.62ID:2GHqFb6a0554それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:13:33.54ID:+GxGymyJ0 ガードするのに相手と逆にスティックを倒すってシステムいる?
コマンドと並んで存在意義のわからんシステムだわ
コマンドと並んで存在意義のわからんシステムだわ
555それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:13:44.13ID:AyPkA/5r0 3rdこそが格ゲー衰退の象徴ではなかろうか
556それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:13:56.08ID:ImT5asAV0557それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:14:07.58ID:iUKN6ScG0 多少運要素があるほうが面白い
558それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:14:19.02ID:AyPkA/5r0 >>554
じゃあバーチャみたいにガードをボタン式にするかといわれると願い下げなのよねぇ
じゃあバーチャみたいにガードをボタン式にするかといわれると願い下げなのよねぇ
559それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:14:19.97ID:ImT5asAV0 >>555
正直誰もまともにやってないのでセーフ
正直誰もまともにやってないのでセーフ
560それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:14:30.44ID:BghyDx110 スプラトゥーンのゲームデザインって画期的だよな
対人でありつつも、塗りという方向で貢献もできるって
ゲーム開発秘話みたいなの見たけど、よく考えられとるなーと関心したわ
対人でありつつも、塗りという方向で貢献もできるって
ゲーム開発秘話みたいなの見たけど、よく考えられとるなーと関心したわ
561それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:14:48.56ID:4X0LdtL+0 まあでもアレやな、なぜかやたら格ゲーに噛み付く人は一度アケコン揃えて格ゲーやってみたら合わなかった人なんやろな
全く興味なかったら叩きすらしないだろうし
全く興味なかったら叩きすらしないだろうし
562それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:15:04.17ID:ImT5asAV0 >>554
マジで意味わからん
マジで意味わからん
563それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:15:11.65ID:peeLQiGR0 >>546
いやー格ゲー自体が本当にどうしようもなくつまらんゴミとは思わんよ
ただ絶対に新規は入ってこない構造のゲームやしスマブラの方が上やとは思う
ただただ入りが楽しくない練習しか許されないという点がもう詰んでるだけでな
いやー格ゲー自体が本当にどうしようもなくつまらんゴミとは思わんよ
ただ絶対に新規は入ってこない構造のゲームやしスマブラの方が上やとは思う
ただただ入りが楽しくない練習しか許されないという点がもう詰んでるだけでな
564それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:15:18.41ID:xzus/6J70 クロダってやつが最強なのは知ってる
565それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:15:50.03ID:BlzJmPUm0 格ゲー初心者って素振りもしたことないくせに大谷や佐々木朗希の160kmをホームランにするとかそういうこと言ってるレベルなんだよな
飛躍しすぎなんだよ
飛躍しすぎなんだよ
566それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:16:17.63ID:bCRdlWPF0 >>547
ワイはずっとプレイヤーだったけど壁を感じてガチではやらんくなったな
一応ギルティKOFは新しいのやってたけど
アークゲー鉄拳KOFと色々やったけどやっぱうまい奴には勝てん
それこそFPSやチーム戦なら捲れたりするけど格ゲーはならしたとき勝ち越すなんて無理や
でも見るのは楽しい、ユリちゃん可愛いすぎるからもっと使い手増えてほしい
ワイはずっとプレイヤーだったけど壁を感じてガチではやらんくなったな
一応ギルティKOFは新しいのやってたけど
アークゲー鉄拳KOFと色々やったけどやっぱうまい奴には勝てん
それこそFPSやチーム戦なら捲れたりするけど格ゲーはならしたとき勝ち越すなんて無理や
でも見るのは楽しい、ユリちゃん可愛いすぎるからもっと使い手増えてほしい
567それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:17:00.73ID:PlczwWA/0 VR格ゲーならやりたいな
グローブつけて相手を殴って倒す
グローブつけて相手を殴って倒す
568それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:17:11.45ID:iUKN6ScG0 光速は遅すぎるから…
https://i.imgur.com/b3Tqr4S.jpg
https://i.imgur.com/b3Tqr4S.jpg
569それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:17:13.17ID:peeLQiGR0 >>561
ワイは箱まだ買ってストもアークゲーもやってバリバリの逆張りしてたぞ
最近もDNFはクソすぎて即返金したけどギルティはやってるし
ただフレンドとやるために逆張りやめてメジャータイトル触れたら色々分かったってだけや
ワイは箱まだ買ってストもアークゲーもやってバリバリの逆張りしてたぞ
最近もDNFはクソすぎて即返金したけどギルティはやってるし
ただフレンドとやるために逆張りやめてメジャータイトル触れたら色々分かったってだけや
570それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:17:20.08ID:X7Ey7Z47a 格ゲーイコールゲーセンのイメージまだ引きずっとるわ
見ず知らずの人と対戦してたんやろ?「何いきなり話しかけてきてるわけ?」とか言われて
ゲーム内コミュニティやクランみたいなものあったら何か変わるかな
見ず知らずの人と対戦してたんやろ?「何いきなり話しかけてきてるわけ?」とか言われて
ゲーム内コミュニティやクランみたいなものあったら何か変わるかな
571それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:17:21.30ID:j49hiAWm0 友達と集まって負けたら交代でワイワイ対戦してた頃が1番楽しかった
572それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:17:24.15ID:rPstLhfZ0 大学生のときに友達の家とかで遊んでるのが一番楽しかった
573それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:17:29.92ID:pDafj5AYp >>551
lolは長いコンテンツだからプレイヤーもかなり成熟してるで
今から始めるかってなった人は基本的にある程度勉強してからやりに来るから
そこでいきなり何も知らない新規がやり始めるとほんとに何もできないまま終わるよ
その状態をゲーム内で繰り返しても多分ずっと一緒
lolは長いコンテンツだからプレイヤーもかなり成熟してるで
今から始めるかってなった人は基本的にある程度勉強してからやりに来るから
そこでいきなり何も知らない新規がやり始めるとほんとに何もできないまま終わるよ
その状態をゲーム内で繰り返しても多分ずっと一緒
574それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:17:39.66ID:AyPkA/5r0575それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:17:41.58ID:kH32eVmc0 ギルティギアは定期的にリセットしてキャラ一新させてたら一気にユーザー消えたイメージ
グラフィック的にはSIGNで十分だったのにな
グラフィック的にはSIGNで十分だったのにな
576それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:17:46.25ID:yyR7GSp90 ヒット確認
577それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:18:18.28ID:t4e9LBb9M578それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:18:24.75ID:u7HckeJP0579それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:18:25.20ID:PlczwWA/0 他の準備時間が必要な対戦コンテンツは人気がないかと言われるとそうでもないやろ
580それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:18:29.79ID:ImT5asAV0581それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:18:45.85ID:kH32eVmc0 界隈の治安最悪だけどガンダムは人居る事実
ガンダムも最近は怪しいんかね?
ガンダムも最近は怪しいんかね?
582それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:18:47.89ID:AyPkA/5r0 >>575
赤リロあたりで右肩下が始まってたからな
赤リロあたりで右肩下が始まってたからな
583それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:19:24.56ID:eWeI3Axu0 >>551
そもそもその前提が間違ってるって話からする?
最初なんてストーリーモードからやればええし練習必要なコンボなんて使う必要無いで
それこそ最近なんて練習なんてせずにボタン連打でコンボになるゲームも多い
フレーム覚えなきゃコンボ練習何百時間やらなきゃとか勝手にハードル上げてるだけなんよ
そもそもその前提が間違ってるって話からする?
最初なんてストーリーモードからやればええし練習必要なコンボなんて使う必要無いで
それこそ最近なんて練習なんてせずにボタン連打でコンボになるゲームも多い
フレーム覚えなきゃコンボ練習何百時間やらなきゃとか勝手にハードル上げてるだけなんよ
584それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:19:32.49ID:j5L1nkkXM つーか格ゲーがつまらないんじゃなくて勝てないゲームがつまらないだけですよね?
585それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:20:18.79ID:bCRdlWPF0586それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:20:27.13ID:TPmcWOYU0 格ゲーは実際やると難しすぎてつまらんが見るのは好き
どっちが勝ってるのか分かりやすいし
今のコンボ難しいんだろうなぁって何となく上手さも分かる
FPSは実況聞いても全く上手さが分からんし
画面がごちゃごちゃ切り替わって誰が誰だか分からんわ
というかそもそもどっちが勝ってるのか負けてるのかすら分からん
FPSほど観戦に向いてないのないだろ
どっちが勝ってるのか分かりやすいし
今のコンボ難しいんだろうなぁって何となく上手さも分かる
FPSは実況聞いても全く上手さが分からんし
画面がごちゃごちゃ切り替わって誰が誰だか分からんわ
というかそもそもどっちが勝ってるのか負けてるのかすら分からん
FPSほど観戦に向いてないのないだろ
587それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:20:35.41ID:uoO36jb80 極めた所で20代後半で動体視力が衰えて通用しなくなる
そして気付くここまで必死にやる遊びではないと
そして気付くここまで必死にやる遊びではないと
588それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:20:37.15ID:BlzJmPUm0589それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:20:42.35ID:jH160xid0 doaのババア組エロくてたまらん
590それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:20:49.07ID:PlczwWA/0 >>580
VRだったら殴るついでにビーム出せることにロマン感じてる
VRだったら殴るついでにビーム出せることにロマン感じてる
591それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:21:03.97ID:X7Ey7Z47a >>565
バッティングセンターってリアルゲームセンターなんよな
バッティングセンターってリアルゲームセンターなんよな
592それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:21:12.79ID:AyPkA/5r0 >>551
スマホで能動的に調べるなんてそれこそ相当の入れ込み具合が無いと行動に移さんのでは?
スマホで能動的に調べるなんてそれこそ相当の入れ込み具合が無いと行動に移さんのでは?
593それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:21:17.53ID:9DWnwZsp0594それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:21:21.75ID:Tx68M79P0595それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:23:08.45ID:9DWnwZsp0596それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:23:10.73ID:j5L1nkkXM >>588
ソシャゲなら課金すれば人間相手でもホームラン打てますよ!ってノリだからなが
ソシャゲなら課金すれば人間相手でもホームラン打てますよ!ってノリだからなが
597それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:23:32.12ID:bp/8E56u0 対空の大事さをもっとゲーム内で説明した方がええわ
とにかくジャンプ攻撃落とせるようにならんとガチ初心者は延々とボコられ続けるで
とにかくジャンプ攻撃落とせるようにならんとガチ初心者は延々とボコられ続けるで
598それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:23:44.45ID:ImT5asAV0 >>587
極まったおっさんが天下取りまくってる異常な界隈なんだよなあ
極まったおっさんが天下取りまくってる異常な界隈なんだよなあ
599それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:23:50.17ID:BlzJmPUm0 格ゲーにおけるPvPってエンドコンテンツだよねっていう記事をなにかで見たな
ゲーム起動してヨーイドンでエンドコンテンツやるんかと
ゲーム起動してヨーイドンでエンドコンテンツやるんかと
600それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:24:08.36ID:peeLQiGR0601それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:24:14.95ID:t4e9LBb9M602それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:24:29.14ID:ERJp6kKb0 勝てなきゃつまらないって競技として最低限の楽しさしかなくない?それ
603それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:24:32.97ID:X7Ey7Z47a604それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:24:43.90ID:jRqmHZBIa605それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:24:57.08ID:+B3FuxODr >>603
でも囲碁とか将棋とか流行ってるやん
でも囲碁とか将棋とか流行ってるやん
606それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:25:19.45ID:BghyDx110 スト6は初心者向け入力いれてきたけどどうなるかだな
アークゲーとか既に色々やってるけど
あと動画映えするようなエフェクト多用してるけどどうなることやら
アークゲーとか既に色々やってるけど
あと動画映えするようなエフェクト多用してるけどどうなることやら
607それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:25:33.85ID:phowahP+0 ウメハラのヴァロラント恐ろしく下手糞だったなw
608それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:25:44.10ID:ImT5asAV0609それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:25:53.43ID:Tx68M79P0610それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:25:55.65ID:8xXCQlCja 操作もっと簡単にしないとな
ガードにしろジャンプにしろスティック倒しては駄目やわあれ初心者には難しい
ガードにしろジャンプにしろスティック倒しては駄目やわあれ初心者には難しい
611それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:25:59.26ID:9DWnwZsp0 >>592
そうやね、ランク戦に行きはじめたら入れ込んでないと無理やと思うわ
でもそのレベルに達するまでに相当やらないといけないから入れ込まないヤツはその前にやめとる
そもそも対戦ゲームってそういうもんやろ
ワイが言いたいのは最初から入れ込んで練習することを求めて来るのが格ゲーの問題ってことや
そうやね、ランク戦に行きはじめたら入れ込んでないと無理やと思うわ
でもそのレベルに達するまでに相当やらないといけないから入れ込まないヤツはその前にやめとる
そもそも対戦ゲームってそういうもんやろ
ワイが言いたいのは最初から入れ込んで練習することを求めて来るのが格ゲーの問題ってことや
612それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:26:15.53ID:ERJp6kKb0 >>605
囲碁将棋はハンデが当たり前だから実力差乖離してても勝負できるよ
囲碁将棋はハンデが当たり前だから実力差乖離してても勝負できるよ
613それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:26:30.53ID:AyPkA/5r0 基本ストーリーモードのあるゲームのが格ゲーは評価されると思うけどね
スーファミのドラゴンボールの2作目と3作目の評価のされ方みてると
スーファミのドラゴンボールの2作目と3作目の評価のされ方みてると
614それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:26:56.20ID:jiK6pwbP0 攻撃当ててボタン押したらコンボになるよってシステム入れても初心者は謎の自尊心でコンボできねぇのにそれ選ばないからな
やろうとするやつがおかしいしやってるやつもおかしい死んだジャンル
やろうとするやつがおかしいしやってるやつもおかしい死んだジャンル
615それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:27:18.62ID:+B3FuxODr >>612
ちょっと論点がズレてない?
ちょっと論点がズレてない?
616それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:27:22.61ID:bCRdlWPF0617それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:27:25.73ID:LC5etm7K0 2週間以内に上手くなれないと人が居なくなるよな
dnfやって感じたけど
dnfやって感じたけど
618それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:27:31.00ID:DoiL3vbC0 単純にあの1v1の空間がキツイんや
FPSのアリーナ系が完全にオワコンになったのと一緒や
FPSのアリーナ系が完全にオワコンになったのと一緒や
619それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:27:40.38ID:eWeI3Axu0 >>595
何も知らないままランク行ってさボコボコにされるのはFPSもMOBAもアクションゲームも一緒やん
何も知らないままランク行ってさボコボコにされるのはFPSもMOBAもアクションゲームも一緒やん
620それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:27:49.80ID:AyPkA/5r0621それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:27:52.23ID:TPmcWOYU0 最近の格ゲーってゲームスピード遅くない?
昔のキビキビ動いてた格ゲーの方が見てる分には面白いわ
メルブラもこの頃の方がゲームスピード早くて見てて楽しかった
https://youtu.be/ZNB2ejzXbWc?t=644
昔のキビキビ動いてた格ゲーの方が見てる分には面白いわ
メルブラもこの頃の方がゲームスピード早くて見てて楽しかった
https://youtu.be/ZNB2ejzXbWc?t=644
622それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:28:13.25ID:sRyI/jNja LOLとか格ゲー以上に初心者から覚えること多いし見てても知らんとわけわからんし地味やのに世界やと流行っとるんやから難易度も地味さもいうほど問題やないんやないか
623それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:28:48.48ID:1QLm1uFPH ロルとかシューターはキャラ毎に出来ることが限られてるから才能あるやつなら何も調べなくても勝てるやろ
格ゲーは努力を重要視しすぎやコンボ知ってるか知らないかで火力が数倍差でるし確反やら重ねやら練習しないと出来ないことが多すぎる
格ゲーは努力を重要視しすぎやコンボ知ってるか知らないかで火力が数倍差でるし確反やら重ねやら練習しないと出来ないことが多すぎる
624それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:28:50.74ID:j5L1nkkXM625それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:28:55.49ID:1S6lNXjD0 いくらなんでも難しすぎ
チュートリアルで挫折したわ
チュートリアルで挫折したわ
2022/07/25(月) 03:29:26.22ID:tsViWno/H
ネットで最適解出ちゃうからな
やる前から想像ついてしまう
やる前から想像ついてしまう
627それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:29:29.76ID:81uJPVoV0 有名なライターでも雇って対戦要素があるギャルゲエロゲみたいな売り方にでもした方が良いんじゃね?
628それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:29:33.69ID:TPmcWOYU0 2D格ゲーは毎年新作出てタイトルも豊富なのに何で3D格ゲーは鉄拳以外は死に体なの?
2Dに比べて新作も全くでないし
2Dに比べて新作も全くでないし
629それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:30:11.77ID:uoO36jb80 格ゲーがつまらないのは20年前から進歩してないからだよ
スト2 バーチャファイター2 バァーチャロンですでに完成して
ここからまったく進歩していないからいい加減飽きただけ
カーレースやサカゲーや野球ゲーも進歩してないから飽きられてガチャゲー要素がないと成立しない
まだ進化を体現できるのはバスケぐらい
スト2 バーチャファイター2 バァーチャロンですでに完成して
ここからまったく進歩していないからいい加減飽きただけ
カーレースやサカゲーや野球ゲーも進歩してないから飽きられてガチャゲー要素がないと成立しない
まだ進化を体現できるのはバスケぐらい
630それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:31:01.94ID:/90QrpZWd631それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:31:23.18ID:1ErE9VKw0 FPSこんだけ流行るんなら格ゲーも流行ってほしいなあ
どっちも強くなるためには課金要素のないフェアな環境やん?
どっちも強くなるためには課金要素のないフェアな環境やん?
632それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:31:28.01ID:81uJPVoV0 そう言えばワイのやってるMMOは技の出し方がほぼ格ゲーで
MMOという性質上膨大に時間食うのにまだまだ人おるわ
MMOという性質上膨大に時間食うのにまだまだ人おるわ
633ライドキル ◆xPkCQkyXwjHu 転載ダメを消してはダメ改変もダメ
2022/07/25(月) 03:31:31.07ID:45FBl+1+0 ワイの場合はアケコンがクソうるさくて夜出来ないから格ゲーやらなくなったわ
キーマウはうるさくないからな
キーマウはうるさくないからな
634それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:31:40.40ID:K1Z164wbr 格ゲーは難しいから流行らないって聞くけど格ゲーの何倍も難しいフォトナが流行ってるの意味わからんわ
高速で建築できるようになるのってコマンド覚えるより大変やろ
高速で建築できるようになるのってコマンド覚えるより大変やろ
635それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:32:07.43ID:eWeI3Axu0636それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:32:08.21ID:9DWnwZsp0 >>619
だからその辺のゲームは最初はランクに行けなくしとるんやろ
だからその辺のゲームは最初はランクに行けなくしとるんやろ
637それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:32:31.58ID:3ciDL4CG0 初めてやったときまずガード操作すら専用のコマンドなくてびっくりしたわ 秒で辞めた
638それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:32:33.45ID:fWNVD0M/a 恋姫みたいな硬派な格ゲー減ったしな
639それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:32:34.68ID:BghyDx110 スプラ、pubgみたいな新たなゲーム性の対人ゲーム次はどういうのが来るんだろう
ここ数年バトロワからなんも生まれてないし
ここ数年バトロワからなんも生まれてないし
640それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:33:04.83ID:LHGWRxe90 MOBA凄いよな
ここにいる奴たぶん知らんけど中国で大流行してるhonor of kingsってゲームがLoLより収益あげてるらしいし
Arena of Valorとかdota2とかもある
ゲーム市場支配しとる
ここにいる奴たぶん知らんけど中国で大流行してるhonor of kingsってゲームがLoLより収益あげてるらしいし
Arena of Valorとかdota2とかもある
ゲーム市場支配しとる
641それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:33:20.44ID:r3AHG9l2p642それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:33:25.00ID:sRyI/jNja643それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:33:35.70ID:t4e9LBb9M lolも同ジャンルの中ではカジュアル寄りのゲームだからなあれ
644それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:33:43.73ID:qJTOhzek0 アプデで技の性能変わるたびに全キャラ対策し直しとかやってられんわ
645それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:33:51.73ID:81uJPVoV0 MMOでPKするためにめちゃめちゃコンボ練習してるやつまだまだおるわ
悪意は人に継続力をもたらすのかもしれん
悪意は人に継続力をもたらすのかもしれん
646それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:33:53.79ID:+GxGymyJ0 コンボができるの条件には技を出せるだけじゃなくて相手の技に当たらないことも含まれるからな
コンボができるようになりたいってのは実戦で相手にコンボを決めたいって意味ですなわち防御面も含めた話になる
それはあんまり教えてくれないし簡単に身につかない
コンボができるようになりたいってのは実戦で相手にコンボを決めたいって意味ですなわち防御面も含めた話になる
それはあんまり教えてくれないし簡単に身につかない
647それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:34:03.01ID:4X0LdtL+0648それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:34:26.65ID:t4e9LBb9M >>640
HoKとAoVはスマホだからお強いな
HoKとAoVはスマホだからお強いな
649それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:34:29.15ID:AyPkA/5r0650それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:34:37.41ID:/tiM3H2HM ストならジャンプ攻撃と対空
ギルティなら固めと暴れ
みたいに各ゲームにおける強い要素とその対策をメーカーはゲーム内でちゃんと説明するべきや
何もわからん初心者に手探り作業させるな
ギルティなら固めと暴れ
みたいに各ゲームにおける強い要素とその対策をメーカーはゲーム内でちゃんと説明するべきや
何もわからん初心者に手探り作業させるな
651それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:34:45.97ID:Cq4pbcRMa652それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:34:46.14ID:9DWnwZsp0 >>620
一人絡んで来てる人がおるけどこの人の言ってる初心者ってもうランク行き始めてるくらいの初心者っぽい
ワイのが初心者っていったのが悪かったわ
沢山プレイしてレベル上げないとそもそもランクに行けないようになっとるんや
一人絡んで来てる人がおるけどこの人の言ってる初心者ってもうランク行き始めてるくらいの初心者っぽい
ワイのが初心者っていったのが悪かったわ
沢山プレイしてレベル上げないとそもそもランクに行けないようになっとるんや
653それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:34:47.70ID:XUrWwj2Z0654それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:34:48.12ID:1QLm1uFPH655それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:34:52.50ID:gFOiD2H00656それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:34:53.54ID:nZtog+2u0 ワイにとってはlolとかいうのも格ゲーぐらい入りづらい
658それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:35:06.23ID:BlzJmPUm0 結局他人のせいにできるか自分だけのせいかの違いよな
他人のせいに出来てたほうが精神衛生上いいんでしょうよ
他人のせいに出来てたほうが精神衛生上いいんでしょうよ
659それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:35:39.81ID:Tx68M79P0 今ならイスカも評価されてたんやろなぁ
660それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:35:46.93ID:/90QrpZWd661それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:36:18.58ID:2GHqFb6a0 >>634
建築下手くそでもゲームとして対戦楽しめる作りやからどうやろなぁ
建築下手くそでもゲームとして対戦楽しめる作りやからどうやろなぁ
662それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:36:25.72ID:a64d2rnG0 上位の奴らが見上げれないほどに高いから
失望してやめる←これ
失望してやめる←これ
663それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:36:27.39ID:cbuFywap0 格ゲーの中では出来が良いとかじゃなくて
シナリオが全ゲームの中でもトップクラスにいい格ゲーとかある?
シナリオが全ゲームの中でもトップクラスにいい格ゲーとかある?
664それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:36:34.29ID:BghyDx110 ワイ趣味でゲーム作ってるから
なんか面白いアイデアもってるやつおらんか?
なんか面白いアイデアもってるやつおらんか?
666それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:37:45.99ID:pDafj5AYp >>652
ちょっと前にlolやってみたんやけどアカウント作りたてでも周りは上手くてずっと敵のレジェンダリーってボイスを聞くだけのゲームやったんや
ちょっと前にlolやってみたんやけどアカウント作りたてでも周りは上手くてずっと敵のレジェンダリーってボイスを聞くだけのゲームやったんや
667それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:37:53.70ID:AyPkA/5r0 >>662
大谷とか見てプロ野球諦めるんか?
大谷とか見てプロ野球諦めるんか?
668それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:38:06.02ID:eWeI3Axu0669それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:38:07.29ID:4X0LdtL+0 >>663
やってないから知らんがギルティの最新作はシナリオ良いって聞いたぞ
やってないから知らんがギルティの最新作はシナリオ良いって聞いたぞ
670それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:38:33.35ID:GQ+GjmxI0 格ゲーって勝てば無限に出来るから昔のゲーセンでは最高のゲームだった
100円掛けたギャンブルみたいなものだから流行らない訳がない
100円掛けたギャンブルみたいなものだから流行らない訳がない
671それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:38:55.27ID:K5H3q3aL0 むしろなんで日本ってMOBA流行らないの?
672それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:39:08.04ID:/90QrpZWd673それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:39:11.99ID:BghyDx110 Dive Kickっていう一撃で死ぬ格ゲーあったけど
これなら初心者にもワンチャンあるんやないか
これなら初心者にもワンチャンあるんやないか
674それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:39:23.49ID:uoO36jb80 格ゲーが飽きられて
FPSのブームが来たけどこのFPSの飽きられてCoDとバトルフィールドが売れない
結局行き着く先はポケモンやカードゲームのコレクター要素で遊ぶしかない
FPSのブームが来たけどこのFPSの飽きられてCoDとバトルフィールドが売れない
結局行き着く先はポケモンやカードゲームのコレクター要素で遊ぶしかない
675それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:39:51.73ID:9DWnwZsp0 >>666
まあ合う合わないがあるからな
もう少しプレイしてみればそれなりにやれるようになると思うけどつまらんもんに時間費やそうと思わんよな
格ゲーではその感覚を感じてる人がMOBAよりも多いから人少ないんやと思うで
まあ合う合わないがあるからな
もう少しプレイしてみればそれなりにやれるようになると思うけどつまらんもんに時間費やそうと思わんよな
格ゲーではその感覚を感じてる人がMOBAよりも多いから人少ないんやと思うで
676それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:39:57.68ID:nZtog+2u0 コマンドが原因やとおもうわ
技は誰でも出せるようにして直感でたのしめないと実力差でボコられてすぐやめる
技は誰でも出せるようにして直感でたのしめないと実力差でボコられてすぐやめる
677それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:40:06.74ID:ImT5asAV0 >>671
つまんないから
つまんないから
678それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:40:21.60ID:9DWnwZsp0 >>668
いや対人だけどランクと分けられてるだけやで
いや対人だけどランクと分けられてるだけやで
679それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:40:41.84ID:a64d2rnG0 >>677
結局これなんよなー
結局これなんよなー
680それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:40:46.33ID:a2GPrnq10 こういうスレタイ定期的に盛り上がってるけど格ゲーの何にそんな興味あるんや?
681ライドキル ◆xPkCQkyXwjHu 転載ダメを消してはダメ改変もダメ
2022/07/25(月) 03:41:09.91ID:45FBl+1+0 ヴァンパイアセイヴァーとか昔の格ゲーやったことないけどジェダとモリガンってまじでかっけーと思うわ、最近のカプコンコレクションか何かで見たけどデザイン神すぎて感動したわ
新作出ればいいのに
新作出ればいいのに
682それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:41:31.94ID:K5H3q3aL0683それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:42:06.00ID:peeLQiGR0684それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:42:12.39ID:X7Ey7Z47a685それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:42:12.65ID:j5L1nkkXM >>680
格ゲーにハマらなかった人らの怨みが渦巻いてるだけやで
格ゲーにハマらなかった人らの怨みが渦巻いてるだけやで
686それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:42:21.48ID:pDafj5AYp >>675
まぁ結局負けるのが悔しくてサイトや動画見まくってレーン管理とかある程度は出来る様になってからやっと勝てたんやけど勉強してなかったら多分ずっと負けてたと思うわ
まぁ結局負けるのが悔しくてサイトや動画見まくってレーン管理とかある程度は出来る様になってからやっと勝てたんやけど勉強してなかったら多分ずっと負けてたと思うわ
687それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:42:23.82ID:2GHqFb6a0688それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:42:29.51ID:nZtog+2u0689それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:42:53.12ID:O10PvvEI0 超必はマブカプみたいな波動PPとかの簡易なやつがすこ
690それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:42:58.46ID:TPmcWOYU0691それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:42:58.55ID:a64d2rnG0692それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:43:12.15ID:cbuFywap0 この話題こんだけ擦られ過ぎてりゃまとめられすらせんとおもうわ
693それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:43:25.05ID:t4e9LBb9M >>671
日本人コミュニケーション下手すぎや
日本人コミュニケーション下手すぎや
694それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:43:40.04ID:K5H3q3aL0 FPSもQuake死んだろ
結局硬派過ぎると皆やりたくないんだよ
格ゲーだってスマブラはそれなりに続いたじゃん
結局硬派過ぎると皆やりたくないんだよ
格ゲーだってスマブラはそれなりに続いたじゃん
695それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:44:01.14ID:FlS/dSS0p696それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:44:07.09ID:eWeI3Axu0 >>676
ワンボタンでキャラ人気も高い格ゲーが人気でなかった時点でその論理は破綻してるんよ
ワンボタンでキャラ人気も高い格ゲーが人気でなかった時点でその論理は破綻してるんよ
697それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:44:23.28ID:EX/Xu0GH0 >>681
格ゲーはキャラが表にでるから、キャラ人気ってのもあるよね
格ゲーはキャラが表にでるから、キャラ人気ってのもあるよね
698それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:45:57.19ID:nZtog+2u0699それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:46:36.92ID:QvwcCEUMa >>676
格ゲーやろうとする初心者はざこなのに自尊心半端無いからそういう甘えた操作はやらない
わざわざオートコンボ入れても使われないし作るだけ無駄や
精度いいコンボだろうが使われへんし諦めてみんなやめる
周りはみんなそうだった
格ゲーやろうとする初心者はざこなのに自尊心半端無いからそういう甘えた操作はやらない
わざわざオートコンボ入れても使われないし作るだけ無駄や
精度いいコンボだろうが使われへんし諦めてみんなやめる
周りはみんなそうだった
700それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:46:44.97ID:/E4UoO0ka エッチじゃないから
701それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:46:48.23ID:X7Ey7Z47a702それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:46:57.30ID:eWeI3Axu0 >>678
それ言ったら格ゲーも最近のタイトルは最初は完全初心者帯としか当たらんシステムやし
それ言ったら格ゲーも最近のタイトルは最初は完全初心者帯としか当たらんシステムやし
703それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:47:44.65ID:9DWnwZsp0704それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:47:58.00ID:vVXLkPmq0 割りとまじで格ゲーもっと美少女動物園みたいにしたら良いと思う
もう深夜アニメから人気漫画やVtuberまで出しちゃってさ
スマブラのパクリゲー出せよ
FPSとかMOBAって似たようなゲーム乱発してるよな
もう深夜アニメから人気漫画やVtuberまで出しちゃってさ
スマブラのパクリゲー出せよ
FPSとかMOBAって似たようなゲーム乱発してるよな
705それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:48:13.10ID:xlPzNrmpd 終わったコンテンツ
706それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:48:31.05ID:GQ+GjmxI0 apexは負けた時個人の責任が軽い割に勝った時の快感は強いから日本人に流行るべくして流行ったゲームやな
ゲーム上手い奴程競技性の浅さに気付いて早く辞めてくけど
ゲーム上手い奴程競技性の浅さに気付いて早く辞めてくけど
707それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:48:49.49ID:ImT5asAV0 >>704
バレーボールでもするか
バレーボールでもするか
708それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:48:52.50ID:eWeI3Axu0 >>698
もう数年前やけどグラブルなんてスマホ世代はみんなしってるやろ
もう数年前やけどグラブルなんてスマホ世代はみんなしってるやろ
709それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:49:14.57ID:9DWnwZsp0 >>702
少なくともスト5は最初からコンボ連発して来るヤツとしか当たらんかったで
少なくともスト5は最初からコンボ連発して来るヤツとしか当たらんかったで
710それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:49:17.00ID:Nb6M6F950 FPSも格ゲーもMoBAも覚えると割と潰しきいて色々楽しめるよな
沢山あるわけやしちょい苦労したら覚えるしそれ以降やりたい放題やぞ
沢山あるわけやしちょい苦労したら覚えるしそれ以降やりたい放題やぞ
711それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:49:29.50ID:LUv7WJCfp >>676
そこで落ちる人もいるけど一番の原因はその先や
トレモに1ヶ月篭って最大ダメージ出せるコンボをマスターしても格ゲーはそれこそワンボタンで出せる通常技とか投げしか振ってこないガイジに負けるんや
この辺りでしょうもなくなって辞める
選んだキャラが強キャラじゃなかったら更に辞める確率跳ねる
そこで落ちる人もいるけど一番の原因はその先や
トレモに1ヶ月篭って最大ダメージ出せるコンボをマスターしても格ゲーはそれこそワンボタンで出せる通常技とか投げしか振ってこないガイジに負けるんや
この辺りでしょうもなくなって辞める
選んだキャラが強キャラじゃなかったら更に辞める確率跳ねる
712それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:49:35.13ID:+GxGymyJ0 コマンド・上中下段・ガードは相手と逆にスティック倒す
このあたりは完全に廃止でええやろ
スマブラを見習え
このあたりは完全に廃止でええやろ
スマブラを見習え
713それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:49:39.38ID:uoO36jb80 難しいとか関係ないねん
飽きただけなんよ
例えば料理の鉄人やサスケとか最初はめっちゃ面白いけど
何回もみたら飽きてもう見たくなくなるやろ
格ゲーやFPSも同じやねん
飽きただけなんよ
例えば料理の鉄人やサスケとか最初はめっちゃ面白いけど
何回もみたら飽きてもう見たくなくなるやろ
格ゲーやFPSも同じやねん
714それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:49:55.47ID:EX/Xu0GH0715それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:50:30.92ID:L4jbRbQV0 別に新規入らなくても続編は出るし、スポンサーは金出すし、観る専増えてYouTubeは再生されるし
このままで良くないか?
このままで良くないか?
716それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:50:33.48ID:X7Ey7Z47a >>707
たしか不知火舞がゲスト出演しとったな
たしか不知火舞がゲスト出演しとったな
717それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:51:06.80ID:wLAUdX0w0 ジャンル自体の自由度が無さすぎてもはやゲームじゃなくて本当にeSportsになってる
718それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:51:10.87ID:EX/Xu0GH0719それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:51:27.23ID:YOkI/zrC0 eスポーツの理事って統一絡んでそうな自民党の政治家ウヨウヨいるよな
つついたら絶対やばいことになる
つついたら絶対やばいことになる
720それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:51:34.94ID:DoiL3vbC0 FPSなんかまじで20年以上同じことやってるカウンターストライクが生き残ってるぞ
まぁバトロワにはどうやっても人口勝てないが
まぁバトロワにはどうやっても人口勝てないが
721それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:52:00.18ID:eWeI3Axu0 >>709
今となってはMOBAもFPSも最初から経験者みたいな動きの奴ばっかやん
今となってはMOBAもFPSも最初から経験者みたいな動きの奴ばっかやん
722それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:52:09.26ID:BBIX1X/Ud723それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:52:37.96ID:a65kXIm70 もう遊びじゃないんよ
本当にただのスポーツやん
本当にただのスポーツやん
724それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:52:53.46ID:D2n3EBVFa 他人に責任押し付けられるからとかスマブラはなんで1on1主流やねん
純粋に格ゲーがつまらんだけやろ……
純粋に格ゲーがつまらんだけやろ……
725それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:53:10.19ID:lIvpBrld0 1対1の対戦は明確に優劣付くからちょっとプライドが高い人間には受け入れられんやろ
同じように敷居が高いが自己完結する分音ゲーのほうがマシや
同じように敷居が高いが自己完結する分音ゲーのほうがマシや
726それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:53:17.70ID:zOSZzAhV0 スト5キーボードでやってるけどゴールドに上がれる気せんな
マクロ組めば終わるってのも無常だわ
FPSは30歳過ぎたら能力以前にキッズだらけのコミュニティに居づらくなる
格ゲーおじさんからすれば贅沢な悩みなんだろうけど
マクロ組めば終わるってのも無常だわ
FPSは30歳過ぎたら能力以前にキッズだらけのコミュニティに居づらくなる
格ゲーおじさんからすれば贅沢な悩みなんだろうけど
727それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:53:22.37ID:peeLQiGR0 >>720
あれ70~90万くらい常にアクティブいるしどのバトロワにも負けてなくない?
あれ70~90万くらい常にアクティブいるしどのバトロワにも負けてなくない?
728それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:53:26.82ID:X7Ey7Z47a キャラで売っていけってなるともうMUGENでよくね?ってなりそう
729それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:53:44.89ID:kgegsE/N0 スマブラって格ゲーじゃん
あれはさすがにオワコンとは言わんやろ
あれはさすがにオワコンとは言わんやろ
730それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:53:53.20ID:9DWnwZsp0 まあ色々書き込んでて思ったけどどの対戦ゲームも上手くなるには努力が必要なのは当たり前の話で
必要な努力量と得られる楽しみとハードルが与えられるタイミングが重要なんやろな
LoLとかValoとかcodとか人口が多いゲームはその辺が絶妙だから初心者が居残りやすいんやろな
必要な努力量と得られる楽しみとハードルが与えられるタイミングが重要なんやろな
LoLとかValoとかcodとか人口が多いゲームはその辺が絶妙だから初心者が居残りやすいんやろな
731それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:54:08.77ID:ImT5asAV0 >>712
全部削ぎ落とすと結局スマブラになるな
全部削ぎ落とすと結局スマブラになるな
732それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:54:28.61ID:DoiL3vbC0733それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:54:31.58ID:qQXB4w2+0 見るのは面白いけどやるのはちょっと・・・ってなるものは結局上手くなる、勝てるようにまでに必要な努力が膨大なやつやな
734それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:55:29.25ID:pDafj5AYp735それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:55:36.19ID:peeLQiGR0736それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:56:06.66ID:eWeI3Axu0 >>726
ちなみにゴールド行けるか行けないかぐらいならそれだけで上位30%ぐらいやから普通に上手い方や
ちなみにゴールド行けるか行けないかぐらいならそれだけで上位30%ぐらいやから普通に上手い方や
737それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:56:07.94ID:GQ+GjmxI0738それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:56:12.18ID:9DWnwZsp0739それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:57:41.57ID:9DWnwZsp0 >>734
確かにそうやな、ゲームとして成立してると思える状態になるまでに時間がかかりすぎるわ
確かにそうやな、ゲームとして成立してると思える状態になるまでに時間がかかりすぎるわ
740それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:57:53.12ID:kgegsE/N0 格ゲーってモバイルでもいけるよな?
なんか面白いゲーム無いんか
というかスマブラモバイルで出せよ
なんか面白いゲーム無いんか
というかスマブラモバイルで出せよ
741それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:58:01.34ID:lC6xTYtnp >>718
防御テクがしゃがみっぱで中段来たら立つだけならええんやけどね…
同じガードしてるように見えて実は○○仕込み○○ガードみたいなんを何種類もかましてたりするから新作ゲーム出ても同じ土俵に立つの無理やろと思う
防御テクがしゃがみっぱで中段来たら立つだけならええんやけどね…
同じガードしてるように見えて実は○○仕込み○○ガードみたいなんを何種類もかましてたりするから新作ゲーム出ても同じ土俵に立つの無理やろと思う
742それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:58:07.83ID:7DLwmTGg0 バトロワとかFPSって負けても「俺のせいじゃないのに」って腑に落ちなくて続けられるけど
格ゲーは負けた時は自分の下手くそさだけを突きつけられるから惨めな気持ちになってやめる
格ゲーは負けた時は自分の下手くそさだけを突きつけられるから惨めな気持ちになってやめる
743それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:58:14.74ID:BlzJmPUm0 結局一緒にやる同じレベルのやつがいるかどうかよな
格ゲーおじはゲーセンで同じ実力の連中で固まってそこでレベル上げて他の強いグループや強いゲーセンに遠征行って挑んで…っていう道筋があったけど今ってそういうのないからな
格ゲーおじはゲーセンで同じ実力の連中で固まってそこでレベル上げて他の強いグループや強いゲーセンに遠征行って挑んで…っていう道筋があったけど今ってそういうのないからな
744それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:58:45.34ID:LC5etm7K0 対戦ゲームとか協力ゲームのおまけに格ゲーが入ってると熱いんだけな
745それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:59:12.58ID:iLh7gY8x0 どっかで見た今の人間はゲームをクリアしてから試行錯誤を始めるってなんか格ゲーにも言える気がするわ
コマンド技出せません中段防げませんガチャプレイの方が強いですって状況で上手くなるために試行錯誤するならそらちょっと触ればそれっぽく動かせるようになる別のゲームやりこんだ方がええわ
コマンド技出せません中段防げませんガチャプレイの方が強いですって状況で上手くなるために試行錯誤するならそらちょっと触ればそれっぽく動かせるようになる別のゲームやりこんだ方がええわ
746それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:59:20.27ID:+GxGymyJ0 他のゲームと比べて格ゲーは行動範囲が狭いと感じる
流行ってるゲームって接敵までの時間があったり逃げて立て直したりするけど格ゲーは狭すぎて常に攻撃の間合いになる
だから実力差があると常に攻撃され続けて何もできないように感じる
流行ってるゲームって接敵までの時間があったり逃げて立て直したりするけど格ゲーは狭すぎて常に攻撃の間合いになる
だから実力差があると常に攻撃され続けて何もできないように感じる
747それでも動く名無し
2022/07/25(月) 03:59:34.35ID:eWeI3Axu0 >>738
MOBAに関しては低スペ、海外のゴミ回線でも普通にプレイできるっていうのがプレイ人口多い1番の理由やで
MOBAに関しては低スペ、海外のゴミ回線でも普通にプレイできるっていうのがプレイ人口多い1番の理由やで
748それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:00:59.40ID:nWKgxa1hd749それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:01:02.22ID:X7Ey7Z47a750それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:01:42.41ID:DMSxSuOWp >>742
FPSも種類によるけどね
FPSも種類によるけどね
751それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:02:36.96ID:uoO36jb80 スマブラ人気って言うけどあれはただのキャラゲーなんよ
マーベル版スマブラとか悲惨やろ
そういうことよ
マーベル版スマブラとか悲惨やろ
そういうことよ
752それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:03:07.26ID:nZtog+2u0 ま格ゲーと負けは全部じぶんのせいだからな
いきなり大谷にボコられたら別の道目指すやろ
いきなり大谷にボコられたら別の道目指すやろ
753それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:03:30.73ID:EX/Xu0GH0 >>741
なんか上手い人はガードの読みと経験半端ないなぁ
・・・と思ってたら実はファジーガードとかテクがあると知った時の衝撃よ
こういうのやらなくても同レベル同士なら十二分に楽しめるんだけど
知る知らないで途方もない差付くんだろうね
なんか上手い人はガードの読みと経験半端ないなぁ
・・・と思ってたら実はファジーガードとかテクがあると知った時の衝撃よ
こういうのやらなくても同レベル同士なら十二分に楽しめるんだけど
知る知らないで途方もない差付くんだろうね
754それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:03:33.70ID:3uN6Etzl0 やれること少なさじゃね
2Dだと間合いと技の読み合いしかない
ちなエアプ
2Dだと間合いと技の読み合いしかない
ちなエアプ
755それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:03:55.30ID:iuOUYVeLa スト5コントローラーでやるのきつい?
756それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:04:14.72ID:0Mzx8rzP0 FPSもタイマンで試合するゲーム消えたしね
今1人でやることあるのとかフォトナくらいか?
今1人でやることあるのとかフォトナくらいか?
757それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:04:44.42ID:+GxGymyJ0758それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:05:27.22ID:pDafj5AYp 投げ間合いの接近戦の定石
弱攻撃が当たる近距離の定石
強攻撃が当たる中距離の定石
飛び道具しか当たらない遠距離の定石
これを初心者に分かりやすく誘導出来れば試しめると思うんやけどなぁ
弱攻撃が当たる近距離の定石
強攻撃が当たる中距離の定石
飛び道具しか当たらない遠距離の定石
これを初心者に分かりやすく誘導出来れば試しめると思うんやけどなぁ
759それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:05:56.92ID:+ZmR4h040 負けたら人の所為にできへんからなあ
760それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:06:08.84ID:eWFtJqhw0 昔ドラゴンボールのゲームで滅茶苦茶面白いゲームあったやん
あれなんか3Dで自由に動けるし空中戦やら遠距離戦もあって楽しかったわ
やっぱこの時代に縦と横しかないのがネックでしょ
ファミコンかよ
あれなんか3Dで自由に動けるし空中戦やら遠距離戦もあって楽しかったわ
やっぱこの時代に縦と横しかないのがネックでしょ
ファミコンかよ
762それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:06:56.09ID:peeLQiGR0763それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:07:29.22ID:X7Ey7Z47a >>757
自社のキャラに殴り合いさせるとかあかんやろ!って当時の偉い人は難色を示したとか
自社のキャラに殴り合いさせるとかあかんやろ!って当時の偉い人は難色を示したとか
765それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:08:14.79ID:5ArdlVBF0 友達とわいわい出来やんし
766それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:09:30.07ID:DoiL3vbC0 >>760
そういやゼノバース以降出てないな
そういやゼノバース以降出てないな
767それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:10:13.05ID:IAV7+mWs0 ストリートファイターとか鉄拳みたいな格ゲーってスマブラの体力制乱闘みたいでつまらんわ %貯めるんじゃなくて減らすってのがなんか違う 爽快感もないし
768それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:11:22.88ID:J2ohR6uh0 >>736
ダイヤぐらいだとどのレベルなん?
ダイヤぐらいだとどのレベルなん?
769それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:12:56.86ID:adGiFwrsp 覚えることが多すぎる、コンボとかいちいちやってられん。
770それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:15:53.59ID:vVXLkPmq0 よく考えたらドラゴンボールゲーとかスマブラとかあるし格ゲー別につまんなくないわ
FPSはあらゆるジャンル含めてるのに格ゲーだけ2D横スクのみで考えるのはズルいわな
FPSでquakeだけ取り上げてつまらん言っても納得せんし
FPSはあらゆるジャンル含めてるのに格ゲーだけ2D横スクのみで考えるのはズルいわな
FPSでquakeだけ取り上げてつまらん言っても納得せんし
771それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:15:59.83ID:pDafj5AYp >>769
ほんまはコンボなんか覚える必要無いんやで
相手に5回攻撃を当てないといけないのを4回にしますってのがコンボ役目やから
初心者がいきなりコンボ練習するのは練習時間に対するリターンが合ってないんや
コンボしてる時が1番楽しいって言うならしゃーない
ほんまはコンボなんか覚える必要無いんやで
相手に5回攻撃を当てないといけないのを4回にしますってのがコンボ役目やから
初心者がいきなりコンボ練習するのは練習時間に対するリターンが合ってないんや
コンボしてる時が1番楽しいって言うならしゃーない
772それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:17:35.00ID:72ARI5mGd773それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:19:24.62ID:adGiFwrsp >>771 相手がコンボ使いなら負けるから使わざるを得ないんや、1対1で負けると腹立つし
774それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:20:17.13ID:adGiFwrsp でも小学生の頃のスマブラWiiは楽しかったわ
775それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:25:02.64ID:NaQ6E6F50 とある事情でよく知らんのやけどストリートファイターシリーズはいまもあるのか
やっぱり覇権とってるのはバーチャなんやろ
やっぱり覇権とってるのはバーチャなんやろ
776それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:27:20.89ID:2Azexr4Td したらばとwikiとコンボムービー文化がなくなった
Twitterで単発のコンボ流されたりとか追えんし、discordでキャラごとにやられてもメインキャラはともかくサブを気軽に増やせんくなった
ちなギルおじ
Twitterで単発のコンボ流されたりとか追えんし、discordでキャラごとにやられてもメインキャラはともかくサブを気軽に増やせんくなった
ちなギルおじ
777それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:30:50.30ID:CQ649Ooq0 スト2時代からクソだと思ってたわ
主に操作入力が複雑なところがな
1ボタンで技出せるようにしろとずっと思ってた
そんな俺はLoLにはまってた
主に操作入力が複雑なところがな
1ボタンで技出せるようにしろとずっと思ってた
そんな俺はLoLにはまってた
778それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:32:14.76ID:+3Rco/8Cd >>757
めちゃくちゃあるぞ最近
めちゃくちゃあるぞ最近
779それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:42:36.31ID:n3wik+qi0 最近気づいたけどスマブラは知らんやつオンラインで乱闘してもクソつまらん
780それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:45:05.94ID:EyAMy/4L0 動きが大雑把
それなのに細かい所見ろって言われる
それなのに細かい所見ろって言われる
781それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:45:14.14ID:9F7iFRrk0 コマンドとかコンボとかダルいわ
782それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:48:38.20ID:+3Rco/8Cd 攻略とかなにも見なくてもただプレイしてるだけで楽しいし上手くなるFPSと違って
格ゲーはクソつまんないトレーニングモードで練習しないと勝率5%ぐらいにしかなれないからな
格ゲーはクソつまんないトレーニングモードで練習しないと勝率5%ぐらいにしかなれないからな
783それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:48:42.57ID:khznfTiD0 すまん、スマブラでVIP行きたいんやが鍛えてくれるやつおらんか?
専用部屋でワイをボコってくれ
専用部屋でワイをボコってくれ
784それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:49:01.96ID:oXKaJeQY0 今の時代ならミニゲームレベルの内容だからな
逆に先を言ってVR格ゲーとかのがおもろいかもな
逆に先を言ってVR格ゲーとかのがおもろいかもな
785それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:50:56.57ID:YxEyH7vC0 フレームがどうこう言うよりこの技ガードさせても有利!こっちは不利!ってのを分かりやすくするだけでだいぶ変わると思うわ
あとガードさせて有利な中段個人的にむかつくからやめて欲しい
あとガードさせて有利な中段個人的にむかつくからやめて欲しい
786それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:52:16.90ID:AFNMpqOP0 当時はデカキャラがすげえパターンの絵を使って動くのが画期的だった
演出や攻防がいちいち古くさい
3rdから何か進化したんかってくらい
演出や攻防がいちいち古くさい
3rdから何か進化したんかってくらい
787それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:54:00.43ID:n3wik+qi0 スマブラとかYoutubeで確定するコンボ覚えても全然確定じゃないの多すぎて嫌になる
788それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:54:39.80ID:YxEyH7vC0 ストみたいに中距離でブンブン牽制技振ってみたいなのよりギルティで弾打ってchしたらコンボして、適当に空ダして当たったらコンボしてみたいなのが個人的にはやりやすかったわ
789それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:58:11.27ID:722zFtnzd 簡単コンボモードみたいなのは何故かデメリットがあるようにできてるしもうどうしようもないよな
790それでも動く名無し
2022/07/25(月) 04:58:38.14ID:AFNMpqOP0 大体防御したらダメージ食らわないのも変だよなーとは思う
ワイが殴ってもガードしたらダメージ0になるんか
ならんやろ普通に考えて
ワイが殴ってもガードしたらダメージ0になるんか
ならんやろ普通に考えて
>>790
体重50Kgの女の子が、120Kgの大男を殴っても大してダメージにはならんよな
体重50Kgの女の子が、120Kgの大男を殴っても大してダメージにはならんよな
792それでも動く名無し
2022/07/25(月) 05:02:03.58ID:fFmMgOre0 初心者狩り
793それでも動く名無し
2022/07/25(月) 05:05:08.56ID:QYfu2GMl0 アカツキの対空が↓↓で出る仕様すきやったなあ超必もボタン同時押しやし不律ならコマンドすらいらんし
流行ってほしかったわ
流行ってほしかったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【愛知】「城しか見るところがない」 なぜ名古屋市はインバウンド誘致の負け組になってしまったのか [七波羅探題★]
- 《火渡りで男性が大火傷》フジテレビ港浩一前社長が番組ロケで起きた事故隠蔽に関与・謝罪していた [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🍙】貧しくなるニッポン…先進国ダントツ エンゲル係数 43年ぶり高い水準 ★3 [煮卵★]
- あぼーん
- 北川悦吏子氏「病を、感動の道具に使わないで」私見に反響「みんな、とても大変な思いをして生きています」 [ひかり★]
- 女性はクルマの運転が苦手なのか 自己評価で男性を… [少考さん★]
- トランプ「自動車に関税をかけたい。日本との貿易赤字を解消したい」自動車産業終焉か [535650357]
- 【悲報】フジテレビ、今年1年間特番中止へWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- めいろま、石破・トランプ会見の完璧な通訳を誤訳だと言い出す [792147417]
- 女流棋士さん、奨励会員のJCからバチバチに煽られる😨 [858219337]
- 【悲報】小学生相手にクラクション連発して威嚇するヤバい奴、発見される… [153854166]
- 「1→の→あ→ほ→☆」完全したら働きます!※スレタイ通りにお願いします※