X

なんG資格部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:04:38.40ID:Hs/uEOLJM
週末こそ資格の勉強で一発逆転や!
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:05:14.66ID:Hs/uEOLJM
簿記嫌い😭
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:05:38.75ID:NueHg0Nm0
資格取れば無職でも就職できるらしい
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:06:03.94ID:Hs/uEOLJM
>>3
よっしゃ!一発逆転や!
2022/07/30(土) 08:06:04.94ID:HipqbYlT0
ワイも資格取って転職したい
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:07:11.87ID:9m/RdPQM0
応用情報って使えるの?
暇潰しに取ろうかと思って申し込んだわ
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:07:14.76ID:Hs/uEOLJM
>>5
今日から勉強はじめよう!
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:07:59.30ID:Hs/uEOLJM
>>6
昔、調べたけど応用情報あるから一発逆転ではないらしいぞ!
新卒採用なら一発逆転らしいわ!
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:09:23.68ID:9m/RdPQM0
>>8
はえー
まあ知ってて損はないなら取っとくか
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:10:00.23ID:Hs/uEOLJM
長時間勉強できないガイジ体質のせいで勉強時間確保できないぞ!
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:10:28.95ID:A3rNz3dV0
社労士ワイここにきて判例の重要さを知る
2022/07/30(土) 08:10:38.84ID:nk4kT2ZG0
社労士受けるニキおらんkq
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:10:41.43ID:Hs/uEOLJM
>>9
そのまま高度に繋がるしね!
キャリアパスにはええやろ!
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:10:57.18ID:doXFFirqd
簿記2取って事務職になったけど失敗したわ
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:11:03.97ID:Hs/uEOLJM
>>11
1ヶ月あるから間に合う!
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:12:00.10ID:NueHg0Nm0
事務職ってなんで人気なんや?
絶対ダルいやろ
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:12:02.80ID:Hs/uEOLJM
高難易度の資格とれる人凄い
ワイには無理や😭
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:12:25.18ID:Hs/uEOLJM
>>16
なんか楽そうやしね
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:14:00.41ID:Hs/uEOLJM
とりあえず今日も勉強するんや!
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:14:21.68ID:Hs/uEOLJM
朝から勉強したら1日5時間ぐらい余裕やと思うやろ
3時間が限界や
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:14:55.66ID:iQRgMgr80
>>16
総務兼経理やけどやる事多くてめんどいわ
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:15:25.23ID:Hs/uEOLJM
資格の勉強してる人は1日どれぐらい勉強しとるんやろか?🤔
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:16:55.00ID:ukZuJh0G0
英検準1級二次試験落ち
統計検定2級合格やけど質問ある?
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:17:46.57ID:Hs/uEOLJM
>>23
統計検定って数学全くできないワイは何からはじめたらええんやろか?
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:18:03.58ID:R2b80HNn0
ビル管やらねば
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:18:30.45ID:Hs/uEOLJM
>>25
頑張って一発逆転や!
2022/07/30(土) 08:19:52.73ID:/tR/kVR90
>>12
わいや
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:21:06.00ID:Hs/uEOLJM
学生時代は勉強なんか全くせんかったのに社会人になってから勉強ばっかりや😭
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:22:01.13ID:Hs/uEOLJM
社会人の平均勉強時間6分とかほんまかいな
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:23:22.97ID:Hs/uEOLJM
資格部員いなくて草
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:25:01.60ID:Hs/uEOLJM
とりあえず今日は4時間やりたい
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:25:12.70ID:ukZuJh0G0
>>24
ワイはマセマっていう出版社の確率統計と、公式の2級対応教科書と過去問、統計学演習っていう古めの問題集使った

数学できんならどの程度か分からんけど、マセマの大学基礎数学シリーズ4冊やった方がええ

でも資格を役立てたいなら合わせてプログラミングとかパソコン上でデータサイエンスできるようになった方がいい
あと準1級以上じゃないとあんま評価してくれんらしい
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:25:27.95ID:yA04M2RR0
社労士あと1ヶ月やけど死にそうや
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:27:00.12ID:Hs/uEOLJM
>>32
会社が3級とろう!みたいなキャンペーンしてるから2級とってみようかなと思って
マセマの基礎数学やね!とりあえずどんなのか調べてみます
2022/07/30(土) 08:27:10.53ID:oKsrlqf/a
>>20
朝起きて一時間
昼間一時間
夜一時間は簡単なんやけど
そっからがな
どうしてもネットみちゃう
このスレだってこの日時間にしか立ってないしお前らともこうしていつまでも話せないからね
2022/07/30(土) 08:28:19.86ID:oKsrlqf/a
>>16
ビルメンとかこの暑い日に働きたくないやろ
クーラーついてる部屋で作業したいや
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:28:22.48ID:yfm9zSOW0
資格程度で一発逆転は草
資格なんて大したことないやろ
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:28:25.17ID:JlAzeDGV
販売士の試験受けてくるわ
実際のところ接客業の人は取ってるんかな?
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:29:05.34ID:Hs/uEOLJM
>>35
それすらキツい😭
2時間ちょっとで疲れてだらだらはじめてしまう
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:29:48.16ID:NCrf9dbT0
>>23
統計は興味だけはあるんだけどどう逝かせられる?
AI系のSEとか?
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:29:56.44ID:Hs/uEOLJM
>>37
じゃあどうやって一発逆転しろっていうんですか!
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:30:21.93ID:Hs/uEOLJM
簿記に自信ニキはおらんのか?
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:30:38.53ID:ukZuJh0G0
>>34
でも合格するだけなら公式の教科書の表面だけ覚えとけばいけるで
準一級以上になると線形代数とか微分積分の知識が必要になるからあくまでそれらを薦めてるだけや
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:30:51.94ID:yfm9zSOW0
>>41
実績
2022/07/30(土) 08:31:14.69ID:Mw/TcP5xa
>>42
一応日商1級もってるで
来週税理士の簿財受けてくる
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:31:48.47ID:Hs/uEOLJM
>>43
微分とか対数とか完全に忘れたけどいけるもんなんやろか?
数学2の知識ほぼなくなったぞ!
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:32:15.54ID:Hs/uEOLJM
>>44
実績って何ンゴ?🤔
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:33:23.46ID:Hs/uEOLJM
>>45
凄くて草
簿記の勉強ってひたすら問題解くしかないん?
全然わからないまま答えみて解けるようになるまで反復しかしてないけど苦痛で仕方ない
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:33:27.63ID:3IxDvqtM0
エネ管民集合✋

明日やぞ((((;゚Д゚)))))))
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:34:03.54ID:ukZuJh0G0
>>40
ワイも詳しくないけどAIには役立つらしい
あとは統計的な知識が必要な研究者とかデータサイエンティストぐらいかな
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:34:24.96ID:9E4cXDcx0
簿記2級程度じゃ就職出来んやろ
働きながら取る資格やん
もっと難しい資格取らんと
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:34:59.79ID:NueHg0Nm0
ワイニートなってから毎日自習室で8〜10時間勉強してたことあるわ
どう頑張っても12時間はできなかった、やったら次の日サボってしまう
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:35:37.49ID:Hs/uEOLJM
>>52
そんなにこもれて凄い
ワイはついつい携帯触ってしまう😭
2022/07/30(土) 08:36:14.80ID:chMPwSpc0
ワイジ消防設備乙6受験まで一月切ったけど何もやってない🥺
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:36:16.44ID:ukZuJh0G0
>>46
2級合格なら正直それらいらんで
公式の教科書とかには証明とかで出てくるけど問題を解くのには使わんから
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:36:20.96ID:NueHg0Nm0
>>36
事務職かビルメンしかないんか
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:36:51.27ID:yfm9zSOW0
>>47
営業実績
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:36:52.94ID:Hs/uEOLJM
>>55
そんなもんなんか!
ほなら適当にテキスト買って勉強してみるか
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:37:07.76ID:7bNtm5J2a
>>16
イメージとして座れる&制服(スーツ)が緩いもしくは私服でOKってイメージが強いからちゃう?
女性向けってことで楽ってイメージもあるんだと思う
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:37:37.09ID:3IxDvqtM0
>>53
ワイはついついチンコ触っちゃうわ
携帯見る時間とオナニーの時間を削れば有意義になるのに
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:37:42.35ID:Hs/uEOLJM
>>57
営業実績あると一発逆転できるん?
それはどうやって手に入れるもんなんや?🤔
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:38:40.86ID:bOpoDhJWd
ワイは今宅建の資格勉強初めて1ヶ月やけど絶対今年の合格無理やわ
去年の傾向見たら10月は難しくて12月は簡単とか不公平すぎん?同じようにしろよ
一昨年は問題が間違ってたみたいやし大丈夫か?
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:38:44.54ID:Hs/uEOLJM
>>60
こうして勉強時間は削られていくんやね😭
やっぱり学生時代から勉強してた人は長時間勉強も余裕なんやろうな
2022/07/30(土) 08:39:29.42ID:Mw/TcP5xa
>>48
ワイの場合は習うより慣れろで
理解云々よりひたすら解きまくったな
きちんと理解して勉強したいやつには案外苦痛な勉強やわ
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:41:41.53ID:Hs/uEOLJM
>>64
ワイもその理論で解いてるけど簿記ってなんかミスった時のストレスやばくて辛い
ちなみに簿財受けるのに簿記一級含めてどれぐらい勉強したんやろか?
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:43:11.31ID:QB6KzWYKH
>>62
宅建は年々高難易度化しとるから大変やな
去年の10月はクッソ難しかったから今年はどうやろな
最近の傾向見ると下手したら高難易度+合格点が38点以上とか余裕でありそうやし気をつけや
ワイは2年前に諦めたけど
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:43:40.15ID:ukZuJh0G0
>>58
あと公式の教科書は範囲分は全部載ってるけどごちゃごちゃして分かり辛いかもやから、「完全独習 統計学入門」って参考書がええかも
ワイは使ってないけど評判がええ

マセマの確率統計は良くも悪くも微積使ったりで2級の範囲以上に深く証明してるからあんま勧められんかも

あと統計検定には電卓必須やから√計算とかメモリ機能がついてる電卓用意した方がええ
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:43:59.84ID:Hs/uEOLJM
ネットやと簿記二級とか宅建とかバカにされてるけど普通に難しいよね😭
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:44:52.42ID:Hs/uEOLJM
>>67
ありがとう!参考になるわ
電卓は普通の電卓でええん?それなら簿記で使ってるのあるぞ!
2022/07/30(土) 08:45:46.89ID:Mw/TcP5xa
>>65
教材とかのインプット含めるとようわからんが問題解いてる時間に限定すれば500時間はいってるんやないかな
ちな3級2回落ち→2級2回落ち→1級1回落ち
2022/07/30(土) 08:46:37.92ID:n57ZRi3o0
ワイ30代底辺工場作業員、お前が資格取っても意味ないよとマジレスされ泣く
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:47:54.64ID:Hs/uEOLJM
>>70
じゃあインプット含めて1000時間ぐらいやっとんの?
ワイ簿記二級からちまちまやってるけどやっぱり500時間はやらないとあかんよね
できる気しない😭
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:48:17.26ID:QB6KzWYKH
>>68
宅建馬鹿にしとるのは国家資格としては合確率が高いってことしか知らんエアプか昔合格したやつやろな
今はどんどん高難易度化しとるから厳しいで
個数問題とかも増えたし民法改正やらでぐちゃぐちゃやしな
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:48:21.15ID:Hs/uEOLJM
>>71
それは資格取得者嫉妬民やから無視しろ!
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:48:23.71ID:ukZuJh0G0
>>69
どんなのか分からんけど多分大丈夫やないかな
関数電卓とかあまり高度なのは持ち込み不可やが

でもルート計算とメモリ機能は確実にあったほうがええで
ワイも最初は電卓の機能の使い方から勉強したし
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:48:45.48ID:nTs57p7ed
FP3級取りたい
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:49:33.57ID:Hs/uEOLJM
>>73
宅建士になってから難化してるらしいね😭
ワイも行政書士の勉強してるけどこんなん初学者が余裕では受からん試験やわ
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:50:26.88ID:Hs/uEOLJM
>>75
それなら大丈夫そうや
統計って今後必須知識になってそうやから基礎の基礎ぐらい固めたいぞ!
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:50:38.78ID:NueHg0Nm0
>>71
誰が言うたかにもよる
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:50:42.94ID:Hs/uEOLJM
>>76
黙って申し込んで過去問道場ゴリ押ししろ!
2022/07/30(土) 08:51:03.99ID:Mw/TcP5xa
>>72
会計士受験生崩れやから簿記だけに限った時間あんま覚えてないけどそんなもんやな
まあ今は2級でも普通にムズいと思うわ
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:52:46.62ID:Hs/uEOLJM
>>81
会計士受験者やったんかそれなら簿記はバッチリなんやね
ワイが簿記二級とったのは簡単な時代やったけど今は連結入ったり難しすぎるんよ
試しに問題解いたら普通に間違って草生えますよ
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:53:01.48ID:nTs57p7ed
>>80
そのサイトなんG民から前にも教わったわ
テキストとかいらんのか?
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:53:02.30ID:NueHg0Nm0
税理士様って難しいんやろなあって思いながら実際なんの勉強してるのか全然わからん
税法とか?
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:53:26.80ID:QB6KzWYKH
>>77
まあ今までが簡単でほぼ誰でも受かってから慌てて難しくしてるんや
行政書士もそうやけど国家資格って車の免許試験みたいにいやらしい引っ掛け問題多くて大変よな
今年無理でも来年頑張る気持ちの方がええで
そんな焦らんでええ諦めんとけばええんやし
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:54:00.70ID:aGwoeTFT0
文学部1年生ワイ、ついに簿記3級の勉強を始める
むずくないですかこれ😭
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:54:19.99ID:hwhcceZtM
語学やってる人はおらん?
結果出るのおそすぎてモチベあがらんわ
地道すぎる
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:54:26.84ID:Hs/uEOLJM
>>83
ゴリ押し戦法でなんとかなるけど効率的にやりたいなら適当なテキストを読んでからやったほうがええかも
2022/07/30(土) 08:55:22.21ID:oZ6Wdgb+0
来年社労士受験予定やわ
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:55:47.03ID:Hs/uEOLJM
>>85
どうとでも解釈できるような問題出てくるしね
とりあえず適当に勉強してダメなら来年受けるぞ!
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:55:54.62ID:7bNtm5J2a
民法とかの問題は抜け道を作るために変に例外やら原則やらでごっちゃになっとるからクソみたいな問題が出来上がり安いよな
例えば〇〇はしてはならないって問題で〇で答えたら例外があるとか言い出して同じような問題で‪✕‬で答えたら原則としてとか言い出したりどっちやねん(アホ)
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:55:55.50ID:ukZuJh0G0
>>87
英語はやってるで
正直いくらやっても実用レベルまで到達する気がせん
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:56:02.91ID:NueHg0Nm0
宅建って最初聞いた時難しい資格ですよって聞いたのにネットではあんなんゴミ資格とか言ってる奴多くて怖い
2022/07/30(土) 08:56:04.29ID:vjD2mb2B0
IELTS得意なG民おらん?
来年の7月までにアカデミック全技能6.0以上って可能?
ちなTOEICは750や
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:56:23.41ID:Hs/uEOLJM
>>86
簿記三級も初学者にとっては普通に難しいぞ
しっかりやらないと落ちるで
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:56:34.38ID:pvflXDmw0
義理の兄貴が弁護士でアメリカの弁護士資格も持ってて
コンプレックスやべえわ…
コムケイにもあったことあるらしい…
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:56:57.71ID:QB6KzWYKH
>>90
適当はあかん!来年また頑張ればええの精神と今年絶対受かってやるの精神は同時にもっとかなアカンで
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:57:08.04ID:NueHg0Nm0
>>96
ヒサ!?
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:57:22.39ID:aGwoeTFT0
>>95
やっぱそうなんか、才能ないのかと思ってたから逆に安心したわ
資産=負債+純資産~とか用語覚えるとこから躓いてるんや
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:57:34.11ID:iQRgMgr80
簿記2級はネットなら150時間で受かるぞ
ちなみにそれで就職はした
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:57:35.56ID:VTUn0kh4d
ワイくん、所長からの弁理士取って欲しいなオーラを検知しました
むりです
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:57:48.43ID:Hs/uEOLJM
>>97
行政書士は他の資格の勉強飽きてきた時の息抜きやからセーフ
勉強の息抜きに勉強しないと勉強のモチベ保てないガイジなんや😭
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:58:29.80ID:QB6KzWYKH
>>93
落ちた人や合格比率や合格点だけ見てるエアプ、昔の簡単な時期に受かった人とかが批判しとるだけや
実際ワイも勉強する前は合格点低いし国家資格では簡単って言われとるし余裕やろwって感じやったしな
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:59:05.91ID:Hs/uEOLJM
>>99
とりあえず貸借対照表と損益計算書がどうやってできてるのかって流れを掴んだ方が捗るぞ
2022/07/30(土) 08:59:09.75ID:oKsrlqf/a
>>93
昔っから公認会計士○○時間とかあてにならんやん
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:59:19.22ID:QB6KzWYKH
>>102
なんやそういうことか
本命の方受かるとええな頑張るんやで!
ワイみたいに諦めんようにな、、、
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:59:26.04ID:hwhcceZtM
>>92
ワイもや
資格とっても使えなさそうや
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:00:01.40ID:aGwoeTFT0
>>104
あれやっぱ大事なのかサンガツ
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:00:02.56ID:Hs/uEOLJM
>>101
弁理士ってやっぱり難しいん?
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:00:33.66ID:QB6KzWYKH
>>105
宅建とか100時間で受かるとか書いとるサイトあるけど1からやるなら無理やろって思うわ
元々宅建関係の仕事してたり知識があるならまだしもな
ああいうのは当てにならんね
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:00:56.19ID:Hs/uEOLJM
>>106
お互い頑張るんやで!
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:01:06.91ID:aGwoeTFT0
またなんUに資格勉強部建ててくれんか?
ワイ受験生の頃あれでモチベ維持してたんや😭
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:01:37.32ID:QB6KzWYKH
>>35
時間で決めるより例えばテキストのここまでやるとか決めて勉強するとええで
時間やとどうしてもダラダラすることが多いしダラダラしながら勉強して何時間勉強したしええかってなりやすい
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:01:44.22ID:Hs/uEOLJM
>>108
ワイ独学民やったらそのあたりわからんかったからえらい苦労した思い出
適当に頑張るんやで
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:01:54.04ID:GVoIxP860
技術士終わったから毎日がエブリデイやわ
2022/07/30(土) 09:02:05.06ID:IJc6Ef2n0
情報処理技術者試験申込み忘れたンゴ

なんか方法ないんか
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:03:00.53ID:pygg6KAvd
会計士論文まで時間がなさすぎるンゴ
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:03:01.81ID:U4S3o+3G0
>>16
学校事務してるが
市内女性が8割だね。

お尻ばかり見てしまう
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:03:13.82ID:EHL99bCEd
ワイの死んだジッジ
英検1級持ってたらしいんやが凄いんか?
2022/07/30(土) 09:03:29.64ID:wHela7FCd
>>109
行政書士がタダのオマケで付いてくるレベルの資格って言えば格の違い分かるやろ
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:03:41.34ID:VTUn0kh4d
>>109
流石に司法試験と比べると格落ちするけど、ほとんどの人が就職した後に勉強始めるからな
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:03:48.75ID:Hs/uEOLJM
>>119
成仏してクレメンス
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:03:56.56ID:3P58EkJA0
>>101
逆に事務所勤めで資格無しとか悲しいやろ・・・
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:03:58.54ID:7bNtm5J2a
宅建士の資格って35歳ぐらいが多いらしいけどその年代の人達がネットで宅建の資格は簡単とか馬鹿にするのは怖いな
どういう行き方してきたんや
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:04:28.80ID:ukZuJh0G0
>>107
英語ってそれ自体を仕事にしようと思うと翻訳以外は教育系しかないよな
英語教えるために英語教わってるような感覚あるわ
2022/07/30(土) 09:05:11.75ID:chMPwSpc0
無職・だめ板で電験は難関資格って言ったらガイジ扱いされたけどワイはおかしいんか?
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:05:50.61ID:Hs/uEOLJM
>>121
ワイ免除資格持ってるから一瞬、受験考えるけど素人がとっても意味ない資格よね
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:06:13.83ID:4OH64TL00
同じく事務職で総務や人事7年近くやってるが、
座ってれば良い分、体力的には楽ではある

でも一人でやる仕事が多くて、孤独感がすごくある
チームを感じる機会がほぼない
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:06:39.07ID:Hs/uEOLJM
>>126
おかしくないぞ
嫉妬民の罠や、無視しろ
2022/07/30(土) 09:07:30.78ID:wHela7FCd
でも電験は3種に限って言えば過大評価されすぎやろ
あんなん工学の学卒なら余裕やで
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:08:46.71ID:VTUn0kh4d
>>127
実務経験とないと話にならんな
工学系の人間なら損はないけど
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:09:05.55ID:4OH64TL00
英語は上達してる気がしないというか、
リスニングが本当に無理ゲーだわ

聞けるようになる瞬間が訪れる気が一切しない
永遠に呪文が流れてきてる
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:09:06.61ID:dDHqo9I3d
>>35
ぶっちゃけダラダラと長時間勉強するより短時間でも集中して勉強する方が頭に入るやろ
長時間やると勉強した気になりやすいし別の日あの日長時間やったから今日はサボってもええかって思いやすい
2022/07/30(土) 09:09:06.85ID:oKsrlqf/a
>>124
誰だってマウント取るやろ
年収や車だって人と比べるもんや
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:09:15.08ID:3P58EkJA0
>>127
短答免除だったらほとんど意味ないからそこで受けるかどうかを判断する必要ないと思う
素人がとっても意味あるよ、というか素人でとる人結構いるよ
俺もその1人
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:09:29.36ID:WoIqXb9Q0
来月電験受けるでぇ
一発合格1%らしいしムズいやろなぁ~
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:09:42.29ID:9E4cXDcx0
無職ニートが勉強してこの資格取ったら就職するぞーってのは痛々しい
社労士レベルじゃなければ働きながら取って転職用に使おうよ
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:10:02.28ID:VTUn0kh4d
>>123
明細書は書けるからセーフ
なお給料
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:10:10.79ID:7bNtm5J2a
>>134
35ぐらいまで生きてやるとことがマウントなんか...
これから同じ資格とる後輩にアドバイスでもやればいいのに
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:10:15.89ID:WoIqXb9Q0
>>49
電気か??
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:10:44.60ID:Hs/uEOLJM
>>131
やっぱりそんなもんよね
ならスルーした方が良さそうや
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:11:00.43ID:aGwoeTFT0
スクリプトが来てからなんG見るの少なくなったンゴ
サンキュースクリプト
2022/07/30(土) 09:11:24.46ID:wHela7FCd
>>135
論文の専門が免除になるんやなかったか?
短答ってちょろいんか?
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:11:41.32ID:3P58EkJA0
>>138
給料変わるの?
うちは完全売上に連動してるから資格じゃ変わらんわ
扱える案件で単価が変わってくるというのはあるが
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:12:22.68ID:3P58EkJA0
>>143
すまんミスった論文の選択免除だね
短答免除だったら余裕試験になってまうね・・・
2022/07/30(土) 09:13:02.32ID:GcCOXu7sd
>>128
チームでやる仕事したことないから転職したら詰みそうで怖いわ
一人だと今日はこの辺でええか...で帰れるし
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:13:26.43ID:Hs/uEOLJM
>>135
論文の選択科目免除らしいわ
これが役に立つのかはよくわからんが
案外、素人がとっても意味あるんやね
2022/07/30(土) 09:14:22.54ID:wHela7FCd
ええな
ワイは一人でやる仕事に転職したいんやが何とりゃええんや?
2022/07/30(土) 09:14:25.73ID:0UjlZ7JWM
ワイも統計勉強してるけどむずくてはげそう
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:15:07.86ID:hl1EEpLx0
証アナ民おるかー??
二次の結果いつ出るねん待ちくたびれたわ
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:15:12.31ID:KDshIu1E0
証券アナリスト
簿記1級
FASS検定A

はとったんやけど次何すりゃええかな
ちな財務職
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:15:18.51ID:WAqncmefd
スマホおうちに置いて図書館行きよったけど引っ越したら持ち込み勉強禁止で図書館行けんくなったわ
どこで勉強しよ
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:15:29.87ID:VTUn0kh4d
>>144
地方の特許業務法人やからなあ
弁理士とったら手当で+5万/月や
2022/07/30(土) 09:16:12.36ID:oKsrlqf/a
>>128
逆にチームでやるのが面倒に感じてストレス貯まる人もいるって聞くで
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:16:38.56ID:Hs/uEOLJM
>>151
そりゃ会計士よ
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:17:12.10ID:hl1EEpLx0
>>151
ワイも簿記1級あって証アナ合格発表待ちなんやがFASSってどんな資格なんや?とったほうがええかな
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:17:50.79ID:QB6KzWYKH
>>152
スマホ別の部屋に置いたらええんちゃう?電源も切っとけばそうそうスマホいじらんやろ
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:18:04.04ID:KDshIu1E0
>>155
やっぱそうなるよなぁ
課長もUSCPAの圧力かけてくるわ
年収変わんねーのに
2022/07/30(土) 09:19:13.21ID:0UjlZ7JWM
てか資格取っても年収増えるわけでも昇進するわけでも手当て出る訳でもないからモチベでないンゴ
モチベあるニキはそういうのあるんか?
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:19:22.14ID:KDshIu1E0
>>156
職種が財務系じゃないならマジで取る必要が微塵もない資格
簿記が理論ならFASSが現場での実践的知識って感じ
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:19:22.71ID:3P58EkJA0
>>153
ええやん
ちょっと頑張れば1年でもとれるで
ただ結婚したり子供できると一気に難しくなるから目指すならそれまでや
2022/07/30(土) 09:19:29.12ID:GMAm739ua
>>151
規模感あるとこに勤めてそうやしIFRSとかBATICでええんやないか
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:19:31.21ID:NueHg0Nm0
>>150
あれって証券マン以外に取る人おるん?
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:20:02.42ID:Hs/uEOLJM
>>158
USCPAお金かかるわりにメリット薄そうなんよ」
簿記って一級より上は茨の道よ
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:20:58.72ID:Hs/uEOLJM
>>159
ないぞ🤗
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:21:10.98ID:NueHg0Nm0
資格手当ってボーナスに関係ないよな?
167それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:21:50.42ID:hl1EEpLx0
>>160
ファンドマネージャー職やしあんま関係なさそうやな
順当にCFA目指すべきか
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:22:05.80ID:Hs/uEOLJM
ほな、朝ご飯も食べたし片付けも終わったから勉強するで
みんなも勉強頑張るんやで🤗
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:22:25.72ID:hl1EEpLx0
>>163
銀行証券保険商社AMくらいちゃうか
2022/07/30(土) 09:23:01.81ID:opkAb9oz0
30過ぎやけどTOEIC勉強しとる
リスニング聞き取れなさすぎて全然あかん
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:23:08.69ID:KDshIu1E0
>>164
多分勉強代貰えるやろ?
素直にCFA受けた方がええわ
ワイは証アナ持ってるけど事業会社おるからFASS受けただけやし
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:23:27.70ID:NueHg0Nm0
>>169
AMってなに?
2022/07/30(土) 09:23:45.46ID:wHela7FCd
ホワイトカラーの士業って大抵TOEICでそこそこの点数求められるとおもうんやがG民はどんなもんでまとめてきてるんや?
2022/07/30(土) 09:23:46.57ID:0UjlZ7JWM
>>166
会社の規定によるんやない?
基本給算定のとこ多いやろから関係ない気はするけど
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:24:13.01ID:U0OcuSkta
電験来月やぞおら
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:24:19.33ID:U4S3o+3G0
障害者雇用の事務だが

やりがいがない
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:24:41.73ID:QB6KzWYKH
>>159
大雑把に言うなら自身のレベルアップやろ
転職考えたり就職したい人ならそのために撮ろうと頑張ったりする人もおるし
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:24:49.89ID:hl1EEpLx0
>>172
アセットマネジメントや
運用会社
179それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:25:38.33ID:rf/f39J60
無職が電験3取ったら逆転できる?
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:26:14.78ID:iKXAepGy0
明日のエネルギー管理士受けるG民おるかー???
2022/07/30(土) 09:26:34.08ID:wHela7FCd
>>179
仕事にはありつけるやろが逆転はせんで
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:26:52.08ID:U0OcuSkta
>>179
実務経験必要だからね・・・
2022/07/30(土) 09:27:33.39ID:MDlKo6LF0
エネ管勉強中
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:28:23.17ID:iKXAepGy0
>>183
ワイは諦めたから棄権するで
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 09:29:01.37ID:e9w7sBVX0
司法書士民おるか?
2022/07/30(土) 09:30:04.64ID:MDlKo6LF0
>>184
一発は厳しいけど科目合格でいけるでー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。