X

⚽サッカー田嶋会長、AFCに「ACL秋春制」を提案し、採用される!ACL次回大会は秋春制に!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 21:58:27.04ID:qD6v83At0
ACLの来季日程が決定! 秋春制スタートで23年8月開幕、決勝は24年5月開催…アウェーゴール制が廃止に
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d489323dad6a1d02fec9a2d5a4bd5673c2dfccd
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 21:58:42.54ID:qD6v83At0
アジアの田嶋や
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 21:58:51.14ID:qD6v83At0
Jリーグの秋春制への移行を強く訴えているのは
JFA(日本サッカー協会)の田嶋会長
会長立候補の際の公約であり悲願なんや
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 21:59:12.03ID:8D0QXHmSM
Jリーグは春秋やのに田嶋が提案したん?
どういうこと?
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 21:59:25.10ID:qD6v83At0
政治力半端ない
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 21:59:49.20ID:V4narRGM0
これもう春秋戦国時代だろ
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 21:59:53.61ID:G+Wr3tL+a
あーあ
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:00:12.79ID:qD6v83At0
>>4
つまり
そういうことやろ…
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:00:33.79ID:iIM0hEHp0
そんなに欧州にあわせたいのか?
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:00:41.48ID:8D0QXHmSM
>>8
>>3ってことか
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:00:51.42ID:FI0GT7W0a
日本も秋春制になるんやろたぶん
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:01:19.39ID:d65+FnHya
田嶋かよ
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:01:46.40ID:T5FQ6NOwa
Jリーグは凍結してなかった?
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:01:55.25ID:V4narRGM0
>>11
アルビレックスとか試合できるんか?
2022/08/01(月) 22:01:56.98ID:AbLV8kXQr
まあ野球と被ってる以上、デメリットはデカイしな
いわゆるアンチ野球のサカ豚は屈辱やろうけど
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:02:04.21ID:qokDjr7P0
Jの秋春制は動員死ぬって……
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:02:19.26ID:noSA2a4S0
ええことなん?
2022/08/01(月) 22:02:25.43ID:3AaK/5mL0
馬鹿かな?
シーズン序盤のチーム作りの時期に決勝トーナメントとかJリーグが不利になるだけなのも分からんのか馬鹿が
まあ馬鹿だからACLが秋春だからってJリーグも秋春にしようって言いたいんだろうけどこの馬鹿は
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:02:54.08ID:3mnRy71va
秋春はいかんのか?雪?
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:03:05.45ID:rbrR4OgK0
>>4
田嶋はJリーグで秋春制をしたんや
でも、Jリーグのクラブやサポーターからの反発が多くて出来ないから

AFCから秋春制にして強制的にJリーグも秋春制にしようとしとるんや
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:03:12.54ID:V4narRGM0
>>15
野球ファンでサッカーファンのワイ、高みの見物
セパもどっちか月曜に試合してクレメンス
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:03:31.21ID:qD6v83At0
【秋春制のメリット】
1.Jリーグと欧州クラブとの間で移籍が活発になる
2.欧州主要リーグに合わせた国際カレンダーに対応しやすくなる
3.高温多湿の夏季を避けやすくなり、選手や審判の体力消耗を減らせる
4.(田嶋会長が喜ぶ)
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:04:00.64ID:3mnRy71va
荒れる話題っぽいな
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:04:05.25ID:ItWWfDP+0
誰も興味ないよ
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:04:05.78ID:r384rSJIM
田嶋「代表戦は地上波で放送するよう法律作れ!」
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:04:12.53ID:V4narRGM0
>>22
4.いる?🤔
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:04:14.45ID:gNDB3wS10
>>22
デメリットは?
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:04:18.85ID:qD6v83At0
【秋春制のデメリット】
1.南米主要リーグ(春秋制)から選手を獲得しにくくなる
2.降雪地域の冬季アウェイが続く(百年構想ではアウェイ3連戦禁止)
3.降雪による開催中止
4.降雪による練習不可
5.ハイブリッド芝や人工芝の増加
6.冬季はスタジアムへの交通が不便、危険
7.寒さで観客減の恐れ
8.高校・大学の卒業時期がシーズン途中となる
9.年度をまたぐことにより、施設やスポンサーの調整が必要
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:04:36.39ID:r384rSJIM
>>27
新潟とかが死ぬ
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:04:40.95ID:iIM0hEHp0
まぁたしかに真夏避けれるのはそうか
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:04:53.21ID:3mnRy71va
>>22
4で草
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:05:14.11ID:8D0QXHmSM
>>20
夏は夏で暑くて大変やろうけど冬は冬で雪とかありそうやし
日本って大変やな
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:05:26.47ID:qD6v83At0
田嶋幸三会長、シーズン春秋制→秋春制へ移行訴える
https://www.nikkansports.com/soccer/news/201711140000486.html


Jリーグ秋春制断念へ 加盟54クラブの8割反対
https://www.nikkansports.com/soccer/news/201709200000084.html
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:05:36.58ID:iIM0hEHp0
山形新潟なんかはきついわなぁ
2022/08/01(月) 22:05:38.99ID:tiVnGTQNM
>>22
避けやすくなる(実際夏夏制なので梅雨しか避けられない)
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:05:42.67ID:r384rSJIM
>>30
日本の真夏はスポーツに最適なはずなんやがな…
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:05:54.89ID:3mnRy71va
色々大変ってのはわかった
2022/08/01(月) 22:05:55.40ID:5gTlIBrp0
現実的にスケジュール考えると移籍しやすくなる以外特に利点ないからな
過密日程&オフシーズンの短期化は確実やし
2022/08/01(月) 22:06:18.20ID:3AaK/5mL0
>>17
世界有数の豪雪地帯を抱える日本でサッカーのリーグ戦をやる方向に向かってる
雪でまともに練習出来ないとか雪かきボランティア大量動員しないと行けないとか芝が育たないとか大雪の交通の問題とか糞寒くて客が来ないとかそういう問題をクリアする必要はあるが
世界基準に合わせた変革を行った会長という実積が手に入る田嶋的には凄くいい話だな
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:06:20.42ID:qD6v83At0
秋春反対派「全天候型の練習場・スタジアムの整備、観客減による収入減を補填してくれるなら…」


秋春賛成派「(解決案が見つからない…)」


Jリーグ「加盟54クラブの8割反対。Jリーグ秋春制断念」


これで実質凍結となった。はずだった…。
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:07:05.28ID:3mnRy71va
>>28
まあ無理やろこれ
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:07:08.13ID:VsFEf4HW0
2シーズン制って昔2~3年くらいやったけど大失敗してすぐやめたやつやろ?
なんでまたやろうとしてんの?
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:07:12.51ID:RkrW0dJfr
田嶋「Jリーグでは秋春制出来ん。せや、ACLから変えたろ!」


コイツの政治力
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:07:34.87ID:r384rSJIM
>>38
でもJからの移籍金とかたかが知れてるんとちゃう?
買い叩かれに拍車がかかるだけなんじゃ
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:07:35.24ID:ItWWfDP+0
>>40
まーた税金に頼ろうとしてんのかこのクズ共
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:07:38.24ID:tvV1ZuX0a
また田嶋か
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:07:47.91ID:dUUi0knH0
田嶋は来年で4期8年の任期満了で規定により再選は不可能
次の会長がJリーグ閥から出たら路線変更不可避
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:07:54.40ID:qD6v83At0
田嶋会長 AFCに「ACL秋春制」提案
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2020/04/10/kiji/20200409s00002181368000c.html



23-24年ACLは23年8月8日開幕 24年5月11、18日に決勝 来季から秋春制に移行
https://www.daily.co.jp/soccer/2022/08/01/0015518921.shtml



中から駄目なら、外から攻めていく作戦や
田嶋会長おそるべし
2022/08/01(月) 22:08:13.73ID:tiVnGTQNM
>>30
言うほど避けられない
避けたら避けたで夏休みの客が呼べない
真冬に「シーズン的に重要でない」試合が増える
降雪地帯の冬の試合を避けると南のチームの真冬の試合が増えて割を食う
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:08:39.33ID:V4narRGM0
>>43
Jは春秋のままACLは秋春にするだけやろ
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:08:41.82ID:qokDjr7P0
>>34
札幌もめちゃくちゃキツイと思う
練習場の除雪大変だし
試合も札ドの芝グラウンド中に入れっぱなしにできないから試合のたびに除雪しなきゃならん
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:08:44.39ID:7KUW8rj80
>>28
日本的には89がデカそう
5はメリットちゃうんか?
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:08:53.16ID:ILKY49A1a
>>48
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:08:58.16ID:1hS/YCJJM
東京五輪で日本の夏は快適って証明したぞ
2022/08/01(月) 22:09:35.73ID:5gTlIBrp0
真夏に始まって初夏に終わるスケジュールになるだけやからな
半端に長いウィンターブレークとやけに短いシーズンオフでスケジュールめちゃくちゃになる
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:09:42.46ID:JQ9B+hfKa
どう考えてもデメリットのほうが多すぎるわ
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:09:57.45ID:yOZMjIBid
八戸・秋田・岩手・山形・新潟・仙台・福島・富山・金沢「😇」
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:09:59.90ID:4yYNgt+I0
ヨーロッパって雪降る地域はどうしているんや?
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:10:22.34ID:qD6v83At0
>>52
ハイブリッド芝はツルツル滑るんや
怪我のリスクもある
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:10:31.99ID:V4narRGM0
>>58
人工芝
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:10:41.15ID:iIM0hEHp0
>>51
あれやなこの際コンサドーレは札幌ドームを完全ホームにしちゃおう
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:10:49.31ID:yOZMjIBid
ギリギリ試合できるの仙台くらいか
泉区は仙台の中でも寒いし雪積もるけど
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:11:00.08ID:OdEt8MaH0
アジアに限っては秋春でいいと思うがなぁ
中東東南と暑いところが多すぎる
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:11:02.88ID:F7IW2omf0
サポーターやクラブにとってはデメリット大きいけど選手にとってはええんとちゃうか
ただし田嶋が喜ぶのは不快や
2022/08/01(月) 22:11:03.44ID:tiVnGTQNM
秋春派からまともなシーズンカレンダー案は出たんか?
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:11:10.78ID:qD6v83At0
>>58
ドイツやイタリアと日本の降雪量が違いすぎる
比べられない
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:11:25.32ID:1pydBp2y0
>>28
9とか動かせんやろどうするんや
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:11:33.89ID:9vGbX8mL0
>>21
マンデーパリーグは興行的には成功なんだけどな。移動とかの負担が厳しいから選手からの反発にあったけど
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:11:41.75ID:dUUi0knH0
>>32
Jリーグ開幕戦の日の山形
練習どころか遠征先から帰れない模様
https://i.imgur.com/kX8FWIY.jpg
https://i.imgur.com/T6qC1hO.jpg
2022/08/01(月) 22:11:41.96ID:bpFDunVgM
>>58
ヨーロッパは言うほど雪積もらない
ロシアは中断期間がある
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:11:45.50ID:V4narRGM0
田嶋はなんでこんなんで喜ぶねん?
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:11:47.62ID:yOZMjIBid
まあJリーグとか誰も興味ないからどうでもいいやろ
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:11:59.48ID:GQ+cExeMM
秋春制って言っても結局海外リーグとかも8月には始まるんちゃうん?
暑いやん
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:12:15.23ID:qokDjr7P0
>>55
欧州に合わせるなら8月は普通に試合あるもんなあ
大して暑さも避けられないよね
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:12:34.34ID:4TmGNwIM0
なんで最初春秋にしちゃったんだろうな
ヨーロッパに合わせておくべきやった
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:12:45.56ID:JQ9B+hfKa
議論された結果、無理ってことで実質秋春制は凍結されたのに
蒸し返すの誰だよ😡
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:12:55.84ID:iIM0hEHp0
>>62
まぁでもキツいわ3月の開幕戦でもスタジアムに雪あるのなんてザラだし
2022/08/01(月) 22:13:06.81ID:3AaK/5mL0
>>71
周りをイエスマンで固めた結果周りにいる信頼できるブレーンは皆田嶋の意見に賛成してくれるから
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:13:40.90ID:hNDc5ZZNa
https://i.imgur.com/OvYFPaJ.jpg
新国立競技場言うほど暑くなさそうやぞ(錯覚)
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:13:44.26ID:V4narRGM0
>>68
移動日火曜にするだけで負担変わるンゴ?
2022/08/01(月) 22:13:55.64ID:bpFDunVgM
ACLが秋春制になったからってJリーグにデメリットあるん?
2022/08/01(月) 22:13:59.63ID:5gTlIBrp0
日本の夏死ぬほど暑いけど冬の降雪量考えたらまだ全然サッカー日和やからな
日本は世界屈指の豪雪地帯やからただ寒いのとは訳が違う
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:14:22.34ID:qD6v83At0
>>74
夏に休ませるのとウィンターブレイクとか過密日程不可避
2022/08/01(月) 22:14:28.79ID:tiVnGTQNM
>>75
メリットよりデメリットが多すぎただけや
高校サッカーとももろかぶりやし
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:14:47.78ID:1pydBp2y0
雪とか言われても雪国エアプやから実感がない
昔はワイの地域でもよう降ってたけど
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:14:53.36ID:/426JRw40
これに関してはナイスなのでは?
雪?
それは知らん
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:15:12.69ID:JQ9B+hfKa
議論した結果を無駄にするのやめて欲しいわ
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:15:18.47ID:gz5wSUoy0
世界の降雪量ランキングトップ10に4都市もランクインする日本じゃ無理でしょ
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:15:28.66ID:iIM0hEHp0
>>64
欧州にいきたがってる選手にはいいだろうな、でも南米とシーズン時期あわなくなると助っ人がキツくねブラジル人とかオフだらけまくるし
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:15:39.23ID:rbrR4OgK0
>>50
ACLあるチームが長期オフが無くなる
2022/08/01(月) 22:15:56.39ID:xCTHhfoB0
どうせ誰も見ない
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:16:05.68ID:V4narRGM0
>>78
Jが秋春だと喜ぶのはなんでなんや?
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:16:20.38ID:iF5rITdw0
雪降ったら試合できないし出来ても観客もクソもねえだろっていう普通の話が通じないの怖いよな
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:16:22.69ID:qD6v83At0
>>85
>>86
雪に関しては単に除雪すればええレベルやないからな
除雪が追いつかなかったり、そもそもの練習が雪で出来ないとか大問題や
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:16:23.25ID:1pydBp2y0
>>88
強すぎて草
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:16:33.64ID:atxykmgNM
>>84
新学期の時期から変えないと無理やな
2022/08/01(月) 22:16:38.31ID:5gTlIBrp0
秋冬制で真面目にスケジュール組むと毎週休みなしで2試合やるスケジュール不可避だからな
夏も冬も長いブレーク入れたらどう考えても試合日足りない
2022/08/01(月) 22:16:50.20ID:bpFDunVgM
>>83
天皇杯とかもどうするんやろな
そこも日程変えるんかな
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:16:58.05ID:V4narRGM0
>>90
まあ次シーズンのバランス取れてええやろ🙄
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:17:22.17ID:gHFfayMLa
>>69
山形なんてどうせ客おらへんしどこか中立地ですればええだけやん
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:17:25.57ID:1pydBp2y0
変えないなんやないの
日本の地蔵体質は異常やしな
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:17:32.41ID:IbVAxV+5a
>>94
練習できないとか不利すぎるやろ
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:18:17.09ID:U01JIH/I0
雪積もる田舎のチームなんかどうでもええっていうのが田嶋の本音やろ
2022/08/01(月) 22:18:37.90ID:3AaK/5mL0
>>81
シーズン序盤で選手も入れ替わって下手したら監督も交代してさあこれからチーム作りを始めましょうって時期に決勝トーナメント始まるからめちゃくちゃ不利
ACL出場チームはオフもかなり短くなって選手の負担が激増する
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:18:40.10ID:gz5wSUoy0
>>95
それもトップ3は全て日本やからな
日本海側切り捨てな無理や
北欧とかも参考にならんレベル
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:18:42.39ID:qD6v83At0
>>98
わからん
もう色々とめちゃくちゃや
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:19:16.69ID:iIM0hEHp0
>>103
まぁそういうことだろうな
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:19:20.63ID:/426JRw40
降雪期間は中断...じゃ日程的にきついか
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:19:23.04ID:qokDjr7P0
>>103
都会のチームの観客動員も死ぬと思うんですよね……
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:19:24.19ID:q1IT77Pj0
日本以外のACL参加国は秋春制なん?
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:19:27.29ID:8fBn1Uuu0
夏避けるのはいいけど雪はどうすんねん
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:19:29.77ID:RSPHRd1k0
雪国のクラブはj1禁止か解散にすればええやろ
別に全国になきゃいけないわけじゃないし
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:20:02.97ID:gHFfayMLa
>>105
いうて切り捨てても問題ないよね
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:20:05.08ID:3+6sVZs1a
>>48
ガチで田嶋が提案してて草
2022/08/01(月) 22:20:08.79ID:YL/g9hVnM
12月末から2月頭ウィンターブレイクにして、雪降るところは2月アウェイ調整すれば問題ないだろ
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:20:35.86ID:iIM0hEHp0
>>108
下手すりゃ3ヶ月以上中断やな
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:20:41.23ID:gz5wSUoy0
夏休みの稼ぎどきも外せんやろうしな
酷暑でシーズン始まって大事な冬は大雪
世界よりまず日本の気候に合った春秋でいいでしょ
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:20:44.84ID:3+6sVZs1a
冬のスタジアムとか寒すぎるやろ
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:20:50.89ID:wBLPO3Th0
日本って豪雪地帯やのに冬にサッカーできるわけ無いやろが…
長野オリンピックとか冬季の中で最南開催やし
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:20:58.60ID:VWU+eXCd0
夏暑くて冬寒いしサッカーできひん
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:21:01.30ID:q/2hd/PGa
都市年間降雪ランキング(10万人以上)
792cm 青森🇯🇵
485cm 札幌🇯🇵
363cm 富山🇯🇵
334cm セントジョンズ🇨🇦
316cm ケベックシティ🇨🇦
314cm シラキュース🇺🇸
312cm サグネ🇨🇦
271cm 秋田🇯🇵
259cm ロチェスター🇺🇸
240cm バッファロー🇺🇸
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:21:09.89ID:gz5wSUoy0
>>113
なぜ?
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:21:28.96ID:JDwHxqxY0
秋春制に移行してしょぼい雪国クラブを実質切り捨てて、プレミア化したらJリーグ的には万々歳やん
2022/08/01(月) 22:21:39.31ID:YL/g9hVnM
>>118
今だって2月末開幕だしたいしてかわらんよ
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:21:47.88ID:gHFfayMLa
>>122
人がおらんやん
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:21:50.61ID:V4narRGM0
プロ野球を秋春制にすれば問題解決やん
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:21:59.75ID:qD6v83At0
>>117
夏休みとか稼ぎ時なんやけどな
欧州とPSMやるだけなら今でも出来とるし
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:22:03.89ID:4TmGNwIM0
Jリーグ始まったころなら雪国はドーム必須にしても受け入れられたやろ
今は金なさ過ぎて無理やろうけど
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:22:04.86ID:iIM0hEHp0
>>121
青森ダントツだな
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:22:04.94ID:F8/HDWwb0
おいこらジャップ
何勝手にきめとんねん
2022/08/01(月) 22:22:43.92ID:3AaK/5mL0
>>115
2ウィンターブレークが長すぎるから12月でシーズン終了2月開幕の春秋制にした方がもっと良くね?
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:22:50.98ID:1pydBp2y0
>>130
みんなで決めたよ😄
2022/08/01(月) 22:22:54.92ID:YL/g9hVnM
>>117
5月末シーズン終わり、7月中旬の梅雨明け開幕でいいやん
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:23:20.20ID:U01JIH/I0
春秋制の今でも将来有望な若手はシーズン中にバンバン海外移籍してるからなぁ
今更秋春制に変えたところで海外移籍のメリットそんな大きくなるかな
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:23:31.83ID:wBLPO3Th0
>>58
そもそも雪が日本ほど降らない
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:23:41.21ID:e2EZCzi70
ベンゲルの逆行っとるね
2022/08/01(月) 22:23:54.26ID:KRYuYt6zM
>>125
そうやって切り捨てるならプロ野球でええやんになるという現実
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:24:00.42ID:3+6sVZs1a
雪が降る地域は地獄やね
観客動員激減しそう
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:24:08.23ID:iIM0hEHp0
こんなことしたらjリーグ怒ってACLボイコットすんじゃねーのか、野々村とか普通にやりそう
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:24:14.25ID:VMzbHI1X0
本田がCSKAに居た時はとんでもない気温で試合やってたな
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:24:31.80ID:DhIn/rDV0
日本も秋春にしろよ
夏のとかプロとは言えないゴミ試合ばっかじゃねーか
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:24:45.86ID:ONnCysTJa
これは荒れる
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:24:49.06ID:/426JRw40
真夏のやべー期間に試合するのも選手はきついんやろうけどな
2022/08/01(月) 22:24:55.78ID:YL/g9hVnM
>>131
世界とシーズンの区切り変わるとチーム編成に影響大きいし合わせる方針でいいやん
どうせ夏なんてワールドカップやら五輪やらでほぼ毎年長期のブレイク期間あるし変わらんて
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:25:15.42ID:dME/O4vL0
J2の順位表です
https://i.imgur.com/3M4ysUe.jpg
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:25:24.95ID:gz5wSUoy0
>>125
自ら市場狭めてどうすんの?
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:25:27.30ID:KZedFZy70
雪国のクラブはその時期札幌ドームでやれば良いやん
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:25:29.82ID:VWU+eXCd0
雪国とそれ以外でリーグ分けたら?
2022/08/01(月) 22:25:30.71ID:bpFDunVgM
9月~12月
3月~5月

Jリーグだけ考えるならこれで行くんかな
暑いの厳しい言ってるのに夏休みのお金欲しさに8月開催にするなら春秋制でいいじゃんってなるし
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:25:44.00ID:ONnCysTJa
>>48
田嶋とかいう秋春信者なんなんコイツ
2022/08/01(月) 22:25:51.09ID:s/pCDd+v0
>>139
自分たちに不利になるから抜けるとかアカンやんけ
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:26:08.49ID:AlWC+LFl0
ガチでメリットなさすぎやん…
2022/08/01(月) 22:26:12.91ID:5gTlIBrp0
>>149
8月開催は確定で下手すりゃ7月になるかもってレベルやろ
2022/08/01(月) 22:26:20.19ID:YL/g9hVnM
>>143
そこは夏休みやらないと集客に大影響だから外せないだろうな
秋春制といいつつベルギーリーグみたいに7月には開幕だろうな
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:26:22.95ID:JK9eToxKp
>>28
人工芝の増加がデメリットってほんとコスト減らす気ないよなこの競技
アメリカのサッカーリーグ見習えよ
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:26:54.57ID:qD6v83At0
>>147
札幌ドームの芝は外で養生するから、冬は雪が積もっとるぞ
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:27:06.59ID:iS6Acu5h0
四季とかいうスポーツ殺し
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:27:16.75ID:bLB8UC160
こんなにいい人そうなのに…🥺
http://imgur.com/3Sqoc2g.jpg
2022/08/01(月) 22:27:35.64ID:YL/g9hVnM
>>149
7月末~12月末
ウィンターブレイク
2月頭~5月末

って感じだろ
そんなおかしくないやん
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:27:39.17ID:dUUi0knH0
秋春制のBリーグはようやっとる
いつの間にか開幕しとるけど野球のオフに楽しめる
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:27:50.13ID:qD6v83At0
降雪がある地域は練習どうすんねんほんま
2022/08/01(月) 22:28:45.69ID:YL/g9hVnM
>>161
ウィンターブレイクでプチキャンプやる感じじゃね
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:28:52.32ID:ONnCysTJa
>>161
九州とかにキャンプやろなあ😂
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:28:59.23ID:U01JIH/I0
>>158
よく見たら眉毛に剃り込み入ってるように見える
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:29:42.96ID:9vGbX8mL0
観客動員数 平均、累計の順に
新潟 12,088人 157,146人
札幌 10,614人 106,136人
山形 5,879人 76,421人
金沢 3,447人 48,263人
富山 2,645人 23,808人
秋田 2,157人 28,047人
岩手 1,581人 22,157人
八戸 1,325人 11,921人


ぶっちゃけ切り捨ててもいいところ多くね?
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:30:04.94ID:gfTSDNLv0
どっちみちJリーグとかオワコンなんだしどうでもええやろ
167それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:30:05.84ID:yOZMjIBid
>>148
札幌仙台新潟で優勝争い延々としてそう
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:30:34.00ID:8gU9+fNv0
>>121
青森←Jクラブ無し
札幌←ドーム
ワイ富山←😭
2022/08/01(月) 22:30:38.04ID:YL/g9hVnM
いうて今年も去年も2月開幕やん
ホームアウェイ調整すればわりといけるだろ
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:30:52.78ID:iIM0hEHp0
まぁ前回が8割以上反対だし雪国チームに田嶋が屋根付きスタジアムでもプレゼントしてやらない限りは無理だな
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:30:53.66ID:6WLrapIlp
秋春でも春秋でも人工芝のスタジアムもっと増やせ
収入も無いくせに自分達のサッカー専用とか偉そうなことやってんじゃないよ
人工芝にして回転率上げろ
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:31:13.19ID:fBC2wmvX0
雪国のクラブはもう地元捨てろ
173それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:31:20.62ID:qD6v83At0
ベガルタ仙台
アルビレックス新潟

こいつらがJ2におる今は秋春制の勢力にとって大チャンス
今年北海道コンサドーレ札幌が降格したらJ1は大きく動くと思う
2022/08/01(月) 22:31:28.73ID:YL/g9hVnM
>>168
富山なんて年2回くらいどかっと降るけど、3日で消えるやんいつも
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:31:29.45ID:Q/kaQuZ4d
秋春制やると実は降雪地域より太平洋側が収益的に不利って説もあるんよな
降雪期に北国や日本海側地域はホームゲームできないから太平洋側のエリアでの開催になる
そうなると、客入りよくなる温かい時期の開催が全部降雪地域ホームゲームになる
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:31:30.95ID:4TmGNwIM0
>>165
2週間に1試合でこれやもんな
厳しいな
2022/08/01(月) 22:32:10.41ID:bpFDunVgM
>>159
暑いの厳しい言ってるのに8月するんかな
これが20年前の気温ならまだしもやし
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:32:25.41ID:8gU9+fNv0
>>174
確かに最近は温暖化で雪少ないけどな
それでも試合やれるかって言うとかなり厳しいと思う
179それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:32:26.73ID:iIM0hEHp0
>>168
青森はj3に八戸いるぞ
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:32:42.68ID:D5++Alr+0
本当に日本サッカーのこと頭にないことがわかるし贔屓の川崎はacl制覇まで早くて3-5年は必要だと思ってたjkさらに遠のく気がするから苛立ちすら超えた不思議な感情だわ
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:32:52.05ID:zMViCJRla
>>173
審判使って札幌落としそう
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:33:21.81ID:8gU9+fNv0
>>179
ヴァンラーレは太平洋側やしそんな降らんやろ?
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:33:22.66ID:wBLPO3Th0
>>170
屋根ついても道が埋まるし客は来ないで
2022/08/01(月) 22:33:24.06ID:YL/g9hVnM
>>177
毎年やってるやん
18:00キックオフ増やせばマシになるだろ
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:33:43.26ID:zR/5Qinqa
>>173
新潟は昇格するぞ😤
2022/08/01(月) 22:34:11.66ID:YL/g9hVnM
>>178
2月のホームアウェイ調整して3月になれば全然いけるだろ
187それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:34:20.72ID:WtQJQsK4M
いうてスウェーデンとかスイスとかも冬厳しそうやけどやれてるんちゃうの?
188それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:34:26.56ID:5tCa8vnd0
田嶋自分の功績と死ぬまで会長やめないんじゃない?
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:34:37.92ID:pgZTVgp30
雪国やなくても冬にスタジアムなんて辛すぎるんやが…
190それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:34:40.13ID:U01JIH/I0
それより代表戦が地上波でも続けられるように圧力かけろや
191それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:34:51.25ID:qokDjr7P0
ウィンターブレイク作るなら平日試合増えるし雪国以外のチームも動員大打撃だろ
192それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:35:18.45ID:8gU9+fNv0
>>186
1月どうするんだ
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:35:19.40ID:qD6v83At0
>>170
ただでさえ金ないのに無理やね
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:35:35.94ID:s6aY30JF0
>>189
天皇杯「いかんのか?」
2022/08/01(月) 22:36:00.29ID:YL/g9hVnM
>>191
いうて春冬制でもなんだかんだで毎年夏の中断期間あるし似たようなもんだろ
2022/08/01(月) 22:36:15.75ID:75ELaDJq0
秋春制
7月下旬開幕
1~2月中旬まで中断
2月下旬再開~5月中旬終了

こういう感じやろ?
まあ世界の流れならしゃあないけど
世界有数の雪国をどうするか
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:36:38.72ID:5tCa8vnd0
>>61
ハムが逃げるからって第3セクターの回し者みたいなやり方ねw
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:36:43.47ID:8gU9+fNv0
>>189
ほんこれ
1回冬に長居で試合見に行ったけど寒すぎたわ
プレミアの観客とかってクソ寒い中ずっと試合見てるんやろか
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:36:45.03ID:zR/5Qinqa
今年は横浜FCとアルビやろたぶん
仙台も上がれるとええな
200それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:36:58.59ID:wwi3aNob0
田嶋てドイツでいうベッケンバウアーみたいな感じか?
2022/08/01(月) 22:37:07.86ID:YL/g9hVnM
>>192

7月末~12月末
ウィンターブレイク
2月頭~5月末

これでいいやん
2月はホームゲーム調整だな
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:37:39.90ID:8gU9+fNv0
>>196
それもう春夏制よくない…?
2022/08/01(月) 22:37:52.74ID:UCfhInT00
>>28
>8.高校・大学の卒業時期がシーズン途中となる
そういや海外は学校も秋春制だったな
204それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:37:52.88ID:qD6v83At0
>>201
雪国はアウェイ!アウェイ!アウェイ!アウェイ!とかになりそう
2022/08/01(月) 22:37:53.71ID:YL/g9hVnM
>>196
2月下旬開幕て今年と変わらんやんけ
2022/08/01(月) 22:38:03.70ID:75ELaDJq0
>>202
ワイもそう思うけどどうしてもやるならそうするしか
207それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:38:05.60ID:a2EXPGjM0
>>165
J2はほんま熱量の差が異常やな
まあ新潟がJ2いるのがおかしいだけやが
208それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:38:19.45ID:v0RYTWipa
雪国のチーム潰せばええやん
ただでさえチーム多いんやしあってもなくても変わらんやろ
2022/08/01(月) 22:38:40.50ID:YL/g9hVnM
>>204
そこは仕方ないだろうな
逆に懸念点それくらいだけど
210それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:38:48.66ID:qD6v83At0
ウィンターブレイク入れるなら日程死ぬし
入れなければ雪国が死ぬ
2022/08/01(月) 22:39:33.97ID:UCfhInT00
南米はなんで春秋制なんだろ
212それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:39:41.70ID:1NrWWm7N0
ゾンビ法案と同じやな
なんど否決されても出してくる
213それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:40:06.10ID:8gU9+fNv0
でも割とマジであと数年のうちに温暖化進んで雪全然降らなくなる可能性はあると思う
2022/08/01(月) 22:40:08.97ID:YL/g9hVnM
>>210
どうせワールドカップやら五輪やらでだいたい夏中断期間発生してるやん今も
どこで区切っても過密日程なのは変わらんよ
215それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:40:30.89ID:qD6v83At0
>>208
実際、そう考えとる関係者はおると思う
降雪地域を除いた秋春制のプレミアリーグ構想やね
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:41:38.75ID:zR/5Qinqa
>>212
狂気を感じる
217それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:42:01.62ID:iIM0hEHp0
>>213
数年でそれはあるわけないだろw
218それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:42:05.35ID:gz5wSUoy0
>>211
秋春制じゃなかった?
219それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:42:19.49ID:uJ67AnYv0
新潟仙台あたりの昇格意地でも阻止させそう
220それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:42:43.08ID:noOxhHwpa
>>3
田嶋会長の悲願とか草
要らんわそんなん😂
221それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:42:50.81ID:Q/kaQuZ4d
>>211
南半球は季節ぎゃくやからやないか?
2022/08/01(月) 22:42:51.30ID:bj6vLBNa0
日本で秋春制を望んでおるのガチで田嶋だけ説ある
2022/08/01(月) 22:42:57.96ID:YL/g9hVnM
>>217
北陸とかまじで雪降らなくなったぞ
むかしみたいにずっと積もってるなんてまずない
たまにアホみたいに降るけど数日で消える
2022/08/01(月) 22:43:19.28ID:HLBNzrd60
ヨーロッパもめっちゃ雪降りそうやけど冬もやってるやん
あいつらはどうしてるんや
225それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:43:35.10ID:Q/kaQuZ4d
>>222
海外厨サカ豚は割と支持してるで
2022/08/01(月) 22:43:38.68ID:s2HEPndc0
ウィンターブレーク長めに取りつつシーズンオフは2週間くらいにすれば余裕でできるやろ
227それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:43:39.19ID:Em65TArbM
札ド「豪雪地帯のチームはうちでやればいいじゃん?」
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:43:44.56ID:noOxhHwpa
>>219
ちょっと応援したくなるわ
229それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:43:50.60ID:vWhCIjCia
なんで雪国クラブにいつまでも配慮しなきゃいけないんだよ
金ないなら退場しろ
2022/08/01(月) 22:43:50.64ID:75ELaDJq0
>>224
北欧は春秋制ちゃうっけか
231それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:43:51.22ID:8gU9+fNv0
>>217
言うてワイが子供のときに比べてすらかなり降雪量減ってるぞ
北陸ぐらいが丁度その境目であと数年~数十年で雪じゃなくて雨になる可能性あると思うけどな
2022/08/01(月) 22:44:14.56ID:jFg00y1f0
高卒大卒の新卒選手どうすんねん
233それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:44:15.63ID:NxmUpHyOr
まあ野球とシーズン被せる意味薄いし秋春制でもいいんじゃない?
234それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:44:20.42ID:mdpdXsGf0
>>219
どうやって阻止するんや?
235それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:44:32.41ID:QyI4zLrPM
そんなことより日本サッカーの育成から第二のソンフンミンを生み出すにはどうしたらいいんだ?
236それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:44:33.89ID:Fc/JIH3i0
JFAの2050年計画ってもう頓挫してるん?
237それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:44:45.02ID:uJ67AnYv0
しぶとすぎやろこいつら
238それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:44:57.36ID:wwi3aNob0
>>224
ドイツはウインターブレイクあるしパクればええわ
239それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:45:02.23ID:uJ67AnYv0
>>234
そらもうアレよ
240それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:45:17.70ID:qD6v83At0
>>227
札幌ドームはピッチを外に出すから雪積もっとるぞ
ずっと中に入れたままやと腐るんやないかな
241それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:45:22.35ID:v0RYTWipa
>>215
野球と時期ずらせばスポーツニュースで取り上げる時間増えるやろうしそう言った面ではメリットの方が大きいと思うわ
ここまでやって地域に根付いてないんやから不必要な地域は切り捨ててええやろ
242それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:45:23.00ID:Q/kaQuZ4d
>>235
ソンフンミン育成したいなら何もしないことやで
243それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:45:24.41ID:9BNtU4/n0
ワイの贔屓はACLとは無縁だから関係ない😌
244それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:45:26.72ID:Fc/JIH3i0
目標2030も達成できそうにないね
2022/08/01(月) 22:45:34.16ID:bpFDunVgM
>>184
まぁ確かに元々2月開幕だから単に移動しただけとも言えるか
ルヴァンか天皇杯どっちか廃止しないと日程厳しなるやろなとは思う
246それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:45:34.69ID:vWhCIjCia
>>232
プロが目標なら別に学校なんてどうでもいいやろ
2022/08/01(月) 22:45:40.27ID:HLBNzrd60
>>230
そうなんか
仮にそのへんの国のクラブがCLのノックアウトまで勝ち上がってきたらどうするつもりなんやろ
248それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:45:48.09ID:yw4ey2Wb0
田島って誰に支持されてるん?
249それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:45:49.57ID:D5++Alr+0
>>188
安倍しぐさと違って田嶋って正当化もしないから怖いんだよな単純な横暴でビビるわ
2022/08/01(月) 22:46:05.45ID:UCfhInT00
>>221
それやな
2022/08/01(月) 22:46:06.72ID:YL/g9hVnM
>>232
なんなら今は2月開幕だから卒業前だしそれはそれでおかしいけどな
夏開幕でそこから加入のほうが自然まである
252それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:46:08.92ID:9BNtU4/n0
日本じゃ秋春制なんか無理に決まってるやんか
253それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:46:28.49ID:noOxhHwpa
>>232
卒業後に半年くらい浪人する子増えそう
254それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:46:32.27ID:iIM0hEHp0
>>223
>>231
だからといって数年はさすがに言い過ぎや、東北の日本海側や北海道舐めないほうがいい
255それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:47:00.19ID:utf29IPCM
青森秋田なんかでサッカーに1000人集まるのすごい
256それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:47:00.26ID:wFOhqiui0
>>236
百年構想とかとっくに破綻しとるしな
257それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:47:03.50ID:fLQNF3dD0
日本サッカー界の癌が進行してるな
2022/08/01(月) 22:47:18.99ID:HLBNzrd60
>>254
君が温暖化をなめとるんやで
259それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:47:26.46ID:D5++Alr+0
>>200
ベッケンバウアーは実績あるし…
260それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:47:36.79ID:wwi3aNob0
>>232
高校大学も秋入学に田嶋の力で変えたらええわ
261それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:48:12.96ID:vWhCIjCia
>>256
破綻しとらんやろ
全国各地で主要都市以外でも毎週これだけ客集めるスポーツ他にないで
262それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:48:17.12ID:M9EFOHws0
>>219
新潟みたいなアウェイにお金落としてくれるとこ上がってくれると助かるから応援したい
2022/08/01(月) 22:48:35.20ID:bj6vLBNa0
雪国の練習場に雪降っても田嶋が全部除雪するから大丈夫
264それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:48:52.46ID:qD6v83At0
>>241
そんなん秋春制を推すための方便やぞ
野球とずらしたところでメディアの露出は微増程度
プロ野球の練習記事>>>Jリーグの試合記事やから
2022/08/01(月) 22:49:08.57ID:YL/g9hVnM
>>254
言い過ぎっていうか、もはや今時点で大して降らなくなってるからな
富山の市街地なんて海近いからまじで年に2回くらいしかまともに積もらない
266それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:49:19.33ID:ES/x/92d0
つまりどういうことだってばよ
267それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:49:31.81ID:9BNtU4/n0
野々村は割と頑張ってるのに
こいつはほんま癌だよな
268それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:49:38.77ID:Q/kaQuZ4d
日本て気候的には9月入学のが理には適ってるんよな
学年ど真ん中に長期休業取るなら学年末休みにした方が合理的
2022/08/01(月) 22:49:44.99ID:75ELaDJq0
露出露出ってDAZNに独占させといて他のメディアが力入れるわけないし
2022/08/01(月) 22:49:50.15ID:YL/g9hVnM
>>253
プロ内定なんて一年前とかに出るやん
2022/08/01(月) 22:50:20.38ID:HLBNzrd60
田嶋は何が楽しくてそんなにしがみついとるんやろな
272それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:50:51.34ID:MF2ALM+x0
ラグビーは冬スタートやけど4月から登録されるぞ
2022/08/01(月) 22:51:03.23ID:bj6vLBNa0
サッカー選手のほとんどが欧州とか関係ないけど彼らにどんなメリットがあるんやろうか
274それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:51:19.07ID:GfIJCz7A0
秋春制はもはや手段が目的化してしまってるのがヤバいわ
275それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:52:04.88ID:IlYluXuka
>>264
ワイ名古屋、耳が痛い
札幌、仙台、福岡あたりはわかるんやないかな
276それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:52:07.58ID:AoO/2xRg0
雪国のチームはACL関係なさそうだが
277それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:52:39.08ID:ES/x/92d0
ロシアとかでも雪の中サッカーやってるし大丈夫やろ
野球と客の取り合いにもならんしいいんじゃない?
278それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:52:45.53ID:D5++Alr+0
>>273
金になると思ってやってんだろ代表人気をここまで落とせたのはある意味功績だと思うが
279それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:52:48.46ID:iIM0hEHp0
>>265
今調べてみたけど2100年あたりで東北の日本海は今の2割程度になってるらしい、でもなんか気候のなんちゃらかんちゃらで北海道や一部地域は増えるかもなんだってさ
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/76.html
280それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:52:54.43ID:IlYluXuka
メディア露出に関しては野球の親会社に抑えられとるんやから無理や
281それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:53:01.25ID:9BNtU4/n0
>>275
jリーグチームが多すぎて報道されない県もあるんですよ😡
2022/08/01(月) 22:53:34.20ID:YL/g9hVnM
現状で2月開幕の実績あるってのをお前ら無視しすぎやん
結局区切るとこ変えるだけなら他の国のリーグと合わせたほうがいいと思うんよオレは
283それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:53:44.93ID:D5++Alr+0
>>275
名古屋は虚偽報告の方が耳痛えだろ
2022/08/01(月) 22:54:11.73ID:jwU+Kk3yd
仙台は2月中旬にホームゲームやってたし、雪国扱いなんてされてないけどな
285それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:54:20.31ID:IlYluXuka
>>281


関東の弱いクラブはきつそう
286それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:54:32.58ID:btGAsqc90
最近サッカー見てないけどそんなあかんことなんか
287それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:54:51.18ID:GF6V5d75M
今度サッカー見に行くから持ち物教えて
288それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:55:03.72ID:IlYluXuka
>>283
フロントが癌なのは相変わらずやね
2022/08/01(月) 22:55:09.37ID:YL/g9hVnM
>>287
水分
290それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:55:33.57ID:8gU9+fNv0
>>287
発煙筒
291それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:55:40.20ID:EZtUK0lS0
まあ無理やろ

豪雪のJ2新潟、スタジアムが異常事態…積雪は55cm、開幕まであと3週間
https://qoly.jp/2018/02/12/albirex-niigata-snow-kwm-1
292それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:55:52.95ID:VWU+eXCd0
気候の良い春と秋だけ試合したらええやん
夏と冬はオフシーズン
293それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:56:00.55ID:Lgop9DHI0
ええやん秋春制
ワイはプロ野球>>>>>Jリーグやから試合時間被って見れんのよ
時期を分ければ野球好きの新規ファン獲得にも繋がるで
294それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:56:02.72ID:GF6V5d75M
>>289
持ち込みいける?
>>290
あかんやろ
295それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:56:05.45ID:9BNtU4/n0
>>285
j1ならまだマシやけど
j2落ちたらホンマに空気になるで
同じ県に強豪が2つもあると余計に
2022/08/01(月) 22:56:09.73ID:bj6vLBNa0
>>287
ソルティライチを凍らせて持っていけ
297それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:56:11.32ID:VWU+eXCd0
>>287
サイリウム
298それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:56:16.29ID:Q/kaQuZ4d
>>288
プロ野球なら許されるのに
2022/08/01(月) 22:56:50.17ID:75ELaDJq0
新潟市は言うほど雪フランって聞いたけど
秋田はフリそう
300それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:57:18.80ID:qD6v83At0
>>291
ほんま可哀想
練習も大変やろなあ
2022/08/01(月) 22:57:22.04ID:YL/g9hVnM
>>294
確かいまは缶じゃなければ持ち込めるはず
302それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:57:49.51ID:9BNtU4/n0
>>287
これ

https://i.imgur.com/Yzpmzxk.jpeg
303それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:57:52.22ID:GF6V5d75M
>>296
暑そうやしそうするわ
>>297
使うん?
>>301
サンガツ
304それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:57:58.28ID:wwi3aNob0
>>299
新潟市なんて雪国ちゃうで
数十センチ積もれば交通麻痺よ
305それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:58:20.32ID:/GtyDKPC0
>>291
きっと田嶋が屋根架けて除雪もしてくれるやろ
306それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:58:49.54ID:iIM0hEHp0
>>305
そうそう全部プレゼントしてくれる予定なんだろうなぁ
307それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:58:55.56ID:IlYluXuka
>>295
地元スポンサーも奪い合いやしな
308それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:58:56.95ID:ES/x/92d0
Jリーグの開催時期ずらすのは大いに賛成やがだいぶん先になりそうやね
309それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:59:18.11ID:7M65kO020
>>277
ただ雪が降るかどうかやなくて問題は降雪量が世界屈指の豪雪地帯なことやからな
310それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 22:59:28.42ID:D5++Alr+0
>>288
こっちもフロントヤベェのにお前らのせいでこっちはムキにってトチ狂ったベンチメンバーでボコられてんだから本当に悔しいよ
2022/08/01(月) 22:59:51.92ID:jFg00y1f0
>>287
飲み物と昼の試合なら帽子とかサングラス、ハンディファンとかあるとええかもな。
312それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:00:09.46ID:MYpGBiLba
秋春制のメリット
・欧州とシーズンが合う
・欧州から選手呼びやすい
・真夏の試合が減る
・代表ウィークが合う

秋春制のデメリット
・ど田舎のゴミチームが怒る


秋春制選ばない理由がないんですが
313それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:00:16.40ID:9BNtU4/n0
>>310
でもベストメンバーでもボコられてるよね🤭

https://i.imgur.com/f7F3fcl.jpeg
314それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:00:19.95ID:qD6v83At0
>>302
横断幕は許可制やから浦和フロントが許可したという闇
315それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:00:34.62ID:ES/x/92d0
同じ県に複数チームあるの本当に頭悪いよな
二つのチームのファンの数合わせたら野球くらい客入ってもおかしく無いのに
316それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:01:01.60ID:U42g/qaT0
はぁ無能ですわ
日本に秋春制なんて無理なんよ
317それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:01:08.48ID:iIM0hEHp0
>>315
まぁでも盛り上がるんよな
318それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:01:10.40ID:oYEQCunDa
秋春制拒んでる奴らってセリーグにDH持ち込むなとか言ってそう
野球部は坊主以外認めなさそう
投票先は自民党以外認めなさそう
319それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:01:26.22ID:8gU9+fNv0
>>312
真冬の試合とか誰もスタジアム行かんやろ
絶対動員減るぞ
320それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:01:35.91ID:9BNtU4/n0
>>315
神奈川とか7チームあるからな
まあ実質3つくらいやけど
321それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:01:41.90ID:IlYluXuka
>>310
王者のプライドを感じられてカッコよかったで
322それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:01:52.23ID:ES/x/92d0
雪がーって言っても2月だけやろ
梅雨の雨天中止と似たようなもんや
323それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:02:15.45ID:MYpGBiLba
>>319
普通に冬より夏の方がきついから
324それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:02:36.73ID:qD6v83At0
>>322
そもそもの練習が出来ないんや
325それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:02:40.59ID:8gU9+fNv0
>>323
それは絶対ない
2022/08/01(月) 23:03:01.97ID:jFg00y1f0
>>319
寒いだけならええけど雪降るとそもそもスタジアムまで辿り着けない気がするンゴね
327それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:03:23.02ID:vURsKkId0
>>323
若い男からしたらそらそうやけど女と年寄りは代謝悪くて寒さに弱いからな
328それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:03:27.03ID:oWKFJhOG0
ACLは秋春制できるやろうけどJはまず無理やろ
足掛かりにすらならん
329それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:03:57.96ID:MYpGBiLba
>>325
山形とか岩手は知らんけどそれ以外は基本冬>夏やろ
330それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:04:19.51ID:MYpGBiLba
そもそもJの夏場の試合は選手がバテすぎてレベルが低すぎる
331それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:04:59.99ID:ES/x/92d0
>>324
雪国のこと知らんけどそんなずっと雪つもってるん?
てかそのレベルの豪雪地帯なら屋内練習場もってるやろ
332それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:05:18.44ID:8gU9+fNv0
>>329
ねーって
2月末の長居セレッソの開幕戦数年前見たけど寒すぎて試合どころじゃなかったわ
夏のナイターのほうが全然マシ
選手目線やとそら冬のほうがいいやろうけどな
333それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:05:52.55ID:qD6v83At0
雪の問題で除雪すればええやんと勘違いされがちやけど
雪のせいで練習すらままならんし不公平極まりないのを伝えたいのはある

公平さはアウェイ3連戦を百年構想で禁止しとるように重要なポイントなんや
334それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:06:05.30ID:v/7tY1Oa0
>>331
冬場は南関東とかに合宿きてたりするぞ
335それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:06:19.05ID:VWU+eXCd0
考えれば考えるほどサッカーやるのに適してないなわーくに
336それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:06:20.96ID:gHFfayMLa
>>146
切り捨てて秋春制にしたほうが海外スタンダードになって市場広がるよね
337それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:07:22.52ID:9BNtU4/n0
冬のデーゲームより夏のナイターの方が遥かに快適やからなあ
338それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:07:27.39ID:6nGbyUK70
ただでさえ少ない客が更に減るよな
2022/08/01(月) 23:08:06.67ID:jFg00y1f0
>>336
そしたら普通に海外サッカー見るんやないか…?🤔
340それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:08:25.40ID:qD6v83At0
>>331
今は雪のない地域にキャンプして開幕に備える感じやね
シーズン中にもキャンプしろと?
341それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:08:58.35ID:dWhNBjfu0
ウィンターブレイク作ったらどこが割を食うか考えられてないし論外やろ
そもそも積雪地のクラブには春秋・秋春関係なく金出すべきや
342それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:09:32.84ID:IlYluXuka
雪国のことは知らん人が多いやろな
343それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:11:04.66ID:wFOhqiui0
>>341
わかる
春秋の現状でさえ雪国が割食っとるよな
344それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:11:42.82ID:30o7BYY0d
>>287
感動を分かち合える仲間
345それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:11:53.95ID:qD6v83At0
https://i.imgur.com/h4ec8ah.jpeg
こんなん見たい?
346それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:12:30.02ID:HGRzc1rra
>>345
347それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:12:41.70ID:MYpGBiLba
>>332
ダウン着ろよ
酒飲めよ
348それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:12:59.02ID:HGRzc1rra
ボールどれや
349それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:13:13.14ID:MYpGBiLba
>>345
汚らしい陸上トラックがあるチームなんてチーム解散でいいでしょ
350それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:13:21.15ID:2kPcLwFd0
スポーツの興行ってのはスーパー経営みたいなもんで世界標準より地域密着が大切やろ。地域の気候や国民の動向に合わせなきゃ
351それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:14:09.73ID:VE79/PH20
日本で秋春制にしたらスタンド寒すぎて客激減やろ
352それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:14:37.21ID:cmHPMYQ/0
そもそもさあ
夏も冬もスポーツやるのに向いてねえんだよ日本は
もう終わりだよこの国
353それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:14:50.21ID:qD6v83At0
>>349
陸上競技場の屋根ほんま酷い
354それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:15:03.02ID:z1Z2jJTn0
アウェイゴールはなんで廃止なん?
あれあるからおもろいのに
355それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:15:17.95ID:oYEQCunDa
>>333
プレミアにロンドンとニューカッスルのチームがあるんだから言い訳やんそんなの
356それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:16:05.74ID:+Ko9S+e70
秋春制にしたら多少はメディアで取り扱ってくれると思うで
動員死ぬけど
357それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:16:18.04ID:B+N9ci9Aa
>>28
デメリットだらけで日本社会と合わないのがわかる
358それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:17:25.99ID:3iYSYqFqa
これぞ田嶋
359それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:18:09.92ID:/xpEU/mVM
1,2月冬休み
3-6月1stステージ
7,8月夏休み
9-12月2ndステージ

これでええやろもう
360それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:18:42.75ID:/xpEU/mVM
>>352
これはほんま思う
っぱ屋内競技よ
361それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:20:15.21ID:8yRzQyTI0
秋春制にしたところで開催時期は数週間しか変わらんのは既に分かってるんやから扱いなんか変わらんよ
362それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:21:57.06ID:f0Brzlwmd
自民党の憲法改正並みの粘り強さやな
363それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:22:08.62ID:0ZbYLvf90
>>232
半年練習みたいなもんでええやん
364それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:22:16.21ID:1NrWWm7N0
ハリル解任の時なあなあにしたツケやわ
プロセス無視する人間なのはあれではっきりしとったんやから
議論した意味ないで
365それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:23:07.63ID:hKMbiEIA0
この日本のクソ暑い夏にスポーツやらんでもええよな
…んだけど一部地域の冬は雪がやべーんだよな
日本はつくづく夏冬はスポーツに向いてない
366それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:25:50.75
謎定期
367それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:27:28.00ID:l33vRNeWM
田嶋は新潟の夏はキャンプに向いてるとかアホみたいなこと抜かしてたから信用ならん
明日34度やぞ
368それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:27:47.36ID:I+VOBssf0
>>360
みんなでバスケ観るか!!
369それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:29:23.46ID:f5fE+pbc0
>>365
興行を否定するならありやな
2022/08/01(月) 23:30:07.37ID:wWe/iCfw0
>>354
いうほどアウェイ不利じゃない
371それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:31:45.97ID:JwnI4Q3Va
>>22
欧州クラブとの移籍が活発になるのって選手はええけどスターが流出しやすくなるってことちゃうの
リーグ全体的にはマイナスちゃうの
372それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 23:32:35.38ID:13pB6n7ed
>>371
今以上に欧州移籍活発になるとか訳わからんよな
こわれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況