X

【悲報】太陽光発電反対派、ジジババまみれだった………

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:24:39.18ID:ritIG2hVd
https://i.imgur.com/WjhiApY.jpg
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:25:07.92ID:ritIG2hVd
なんでこいつらこんなに変化を嫌うんや?
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:25:27.14ID:CeOyuAl/0
ジジババを燃やして火力発電しろよ
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:25:43.27ID:ritIG2hVd
もうコロナガン無視で経済回せばいいよね
感染したジジババだけ勝手に死ぬわけだし
2022/08/03(水) 17:25:56.00ID:MoMK/ju20
良いイメージ無いからな
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:26:11.83ID:kY1WJFSl0
メガソーラーかと思ったら家の上にくっつけるやつか
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:26:31.80ID:ritIG2hVd
新築への太陽光設置に反対するのがもう既に家を持ってるであろう老人ばっかなのヤバすぎやろ
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:26:50.79ID:ritIG2hVd
>>5
加齢臭プンプンで臭
2022/08/03(水) 17:28:23.65ID:weeatddt0
東京の調査だとしたらマンション志向が多い可能性もある
2022/08/03(水) 17:28:25.59ID:Pu9TvocQ0
自演する努力しろ
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:28:33.68ID:KoY4osAOM
実際これから家を建てる計画がある人は予算オーバーするからじゃね
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:28:48.00ID:lOQNIDQod
殺処分でええよ
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:28:52.11ID:5j9eI3iU0
微妙にスレタイ変わってて草

【悲報】太陽光発電反対派、老人まみれだった………
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1659365674/
2022/08/03(水) 17:29:36.05ID:i8o5DIG6r
国がやる気ないから赤字になるんよ
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:29:52.19ID:m2wC0HOHp
学校じゃいい事しか教えんからな
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:29:54.08ID:7PAPaZdZ0
こないだの節電の時に思ってたより太陽光発電が占める割合多くて見直したわ
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:30:05.30ID:t8/uo9F2a
再エネにしてもEVにしても老人が阻害してるってよくわかるわ
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:30:15.60ID:hIO0aGsUd
いつまで脱炭素とかいってんの
この国はもう観光業と売春でやっていくって決めたでしょ
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:30:24.77ID:+yTb6sNW0
はいパネル廃棄問題
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:30:36.49ID:lR/T/SqB0
ジジババに鏡持たせて太陽光発電の効率上げろよ
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:30:40.58ID:nKkK2DO5d
ぶっとばせ
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:31:07.25ID:t8/uo9F2a
>>11
東京に家を建てる奴らが100万円~くらいプラスでつけられる太陽光を反対するわけ無いやん
土地代だけで1坪100万円超えてるレベルなのに
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:31:38.88ID:5Bdn7AIHr
まあ40年後とかどうでもいいしなこいつら
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:32:15.23ID:CeOyuAl/0
>>22
付けたくもねえもん付けろって言われて百万出せって言われて反対しないやつなんかいねえよ
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:32:56.48ID:5j9eI3iU0
>>16
午前中は太陽光無双や

https://i.imgur.com/rTxRqry.jpg
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:33:22.97ID:t8/uo9F2a
>>24
地球温暖化って知ってる?
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:33:23.61ID:C8g19ict0
イニシャル、ランニング両方の費用ちゃんと説明したらもっと違う結果になりそう
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:34:18.35ID:5j9eI3iU0
今でも金持ちで一軒家建てるようなやつは反対しないやろ
設置した方が多分得だし
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:34:24.14ID:t8/uo9F2a
結局老人の「環境意識」の低さのせいなんだよね
ヨーロッパでは緑の党が政治の中心にいるのに、日本では思考停止したジジイ保守派ばかりが当選するからな
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:34:53.90ID:57ABdELQM
太陽光良いけど自家消費してくれ
売電すると電気代が上がる
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:35:23.65ID:t8/uo9F2a
太陽光パネル設置します→EVに貯めます→深夜はEVから給電します

あれれ
電力会社いらなくね?w
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:35:57.81ID:tv14Z8vK0
40~60とかいう日本を衰退させた戦犯共
コイツラの年金0円でいいだろ
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:36:02.94ID:8M3RfGXX0
ネトウヨ←太陽光発電嫌い
ジジババ←太陽光発電嫌い

あっ・・
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:36:40.10ID:mrEJYsu/0
ネトウヨって何であんなに太陽光発電に拒否反応あるの?
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:36:41.45ID:j4ITU3gp0
太陽光いる?
その前に断熱見直せや
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:36:46.93ID:CeOyuAl/0
>>26
こんな小国のさらに小せえトンキンの個人宅にソーラーパネル付けただけで温暖化が止められるとでも?w
2022/08/03(水) 17:37:33.05ID:MoMK/ju20
>>8
山本太郎好きそうやね
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:38:21.81ID:t8/uo9F2a
>>36
小さい積み重ねが大きい力になるんやで~
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:38:36.97ID:HqMHcqx6M
>>31
余った電力を買取れば良い
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:38:45.81ID:/WWvSHW90
ソーラー否定してるやつだいたい無知なんだよな
家建てる事なんかないくせに間違った知識でブーブー言ってる
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:39:08.89ID:t8/uo9F2a
太陽光発電→海外から買う原油や天然ガスの量減らせます

自称愛国者「海外からエネルギーを買い続けろおおおお」


ん???
おかしくね?
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:39:16.80ID:8M3RfGXX0
>>37
コンビニで店員にキレてそうw
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:39:53.49ID:t8/uo9F2a
>>40
電気自動車と同じやな

日本人のEV認識があまりにも間違ってるし
トヨタのせいやけど
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:40:03.50ID:vIeuR03a0
ジジババの方が遥かに多いんだから
何でもジジババだらけになるだろ
馬鹿じゃねーの
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:40:59.56ID:HqMHcqx6M
>>40
家建てる時散々悩んでソーラー付けなかった
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:41:12.08ID:8M3RfGXX0
>>43
トヨタ盲信してEV叩きしてる日本人はどうしようもないわ
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:42:15.65ID:5j9eI3iU0
これ結局、小池百合子はどうするか決めたの?パブコメ募集してから動きあった?
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:42:19.61ID:bxZxvK2P0
反対派のジジババが住んでる川の上流にメガソーラーを作って、盛土をして、その盛土の中に太陽光パネル廃棄すれば完璧やな
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:44:23.20ID:deMQianx0
高齢者が将来のこと気にする必要ないのにな
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:44:56.91ID:rcMM5gPo0
昔の太陽光のイメージが強いと思うわ
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:45:09.36ID:1W8iUsX/a
これもう若者は仕事とか都市規模とかじゃなくて若者比率が多くなるようにどこか地方都市に住んで若者の街作りあげた方が良いだろ
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:45:10.83ID:CeOyuAl/0
>>31
ただでさえ効率悪いうえに日中の晴れた日にしか発電できない太陽光発電でできた電気を変換ロスがあるEVに貯めてさらに変換ロスを加えて家で使う(笑)
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:45:11.30ID:nP8nfj2o0
阿見ガイジはさっさと免許取りいけよwwwwww
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:45:27.62ID:TQ7ITJJqr
最近の需給逼迫は太陽光のせいで火力発電所の採算性が悪化して廃止ラッシュになったからやん
蓄電池が開発されん限り天候次第で発電量の変わる太陽光は無能や
2022/08/03(水) 17:45:53.03ID:jZq2znGk0
早くフィルム型が普及しないかな
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:46:05.00ID:d2rSPOM80
https://www.google.com/amp/s/president.jp/articles/amp/58676%3fpage=1
賛成派がこれやし
2022/08/03(水) 17:46:18.19ID:m3GJz1lV0
>>31
梅雨のときやちょっと天気悪い日続いたら詰みだろそれ
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:47:32.46ID:C8g19ict0
>>34
壺買うから金が無いんや
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:47:52.89ID:zQYYiHzO0
うちの太陽光発電は毎年70万稼ぐからワイより有能や
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:48:15.11ID:TQ7ITJJqr
>>59
あっ…
2022/08/03(水) 17:50:40.46ID:m3GJz1lV0
なんか一般家庭の電気消費量と太陽光発電での発電量目安みるとぜんぜん足りないんだが…
太陽光発電で全部賄うって無理じゃねえか…?
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:51:12.88ID:e7DCodVG0
ジジババほど投資嫌いで汗水垂らして働け!とかいうやろ?そういうことや
https://i.imgur.com/DjfFSR1.jpg
https://i.imgur.com/jKU2XXm.jpg
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:51:39.01ID:CeOyuAl/0
太陽光発電は1平米で1kwしか発電できないスカスカゴミ発電
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:51:47.61ID:TLTFfA3Xa
現実見えてない若者が印象だけで賛成してるだけやろ
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:52:08.94ID:zQYYiHzO0
8年前に契約した電気の買取金額が20年固定だから後12年は毎年70万近く貰えるからアホほど儲かったで
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:53:13.08ID:5j9eI3iU0
>>61
山削れば全然いける
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:53:37.45ID:5j9eI3iU0
>>62
これ義務化の話だから全然違うやろ
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:54:02.93ID:O1oM0zTp0
田舎だと店が潰れた場所にソーラーパネル置かれてるとガッカリするよな
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:55:30.81ID:e7DCodVG0
>>67
うんだからそういうものが義務化されるのを嫌うんやあいつら
2022/08/03(水) 17:55:38.73ID:m3GJz1lV0
>>66
>>31でいうとる屋根にパネルつけてEVに貯めれば電力会社不要!wとかいうアホ理論への反論やし
そもそも山削って太陽光発電にしてエコ!ってどういう理論なの
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:55:40.01ID:t8/uo9F2a
>>52
ん?
EVの蓄電池に貯めてどれだけ変換で失われるのかソース出して
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:55:51.20ID:0zJvuGry0
70以上で逆転しとるのは学生運動世代やからか?
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:56:19.08ID:emvBHK1r0
なん爺民www
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:56:49.05ID:t8/uo9F2a
>>62
こういう金になるから設置しろというのがマジで意味わからん

地球環境のために設置するものだろ
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:57:27.21ID:IEbOeL8UM
>>74
そもそも金になるならもっと良い投資先がある
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:57:53.67ID:d2rSPOM80
「太陽光発電」のメリットはいくらでも出てくるけど「太陽光発電義務化」のメリットは一つも出てこんよな
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:58:15.10ID:TQ7ITJJqr
>>74
グリーンピースとか加入してそう
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:58:53.28ID:fRHOBjpPa
資源小国なんだから推奨はすべき
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 17:59:21.31ID:XAbwbVTi0
>>31
いますぐ引込線切ってから言ってほしい
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 18:00:06.29ID:5j9eI3iU0
>>74
これは義務化の話だから小池百合子としては経済性を示さないと都民を説得出来ないねん
だからパブコメの中でも環境は後ろの方や
むしろ廃棄の問題で散々文句言われてる

https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/basic/conference/council/public_comment/public_comment_jourei.files/kento02_2_pubcom.pdf
2022/08/03(水) 18:00:08.62ID:m3GJz1lV0
>>76
メリットはわかるしその必要性も理解できる
ただ太陽光発電で全部賄うなんて不可能だし安定性もない
例えばここ1週間の天気が悪いので電力足りませんので停止しますみたいなことになったとしてそれ受け入れるんですか?
ってのを反対でひとくくりなのは納得いかんしそもそも疑問に答えてないって点で不誠実だわ
2022/08/03(水) 18:02:33.08ID:lCwQ7EL1M
売電料金よりも自家消費を抑えられる経済効果の方が高いはず
自宅に太陽光発電=売電みたいなイメージは古い気もする
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 18:02:37.91ID:zj+cyE5F0
埋め立て地もう無いのにどう処理するつもりなのか
やってる感だしゃいいってもんじゃないよ
原発しかり太陽光パネルしかり処理までちゃんと決めてから使わにゃならん
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/03(水) 18:03:11.08ID:5j9eI3iU0
>>70
カーボンニュートラルは地下から掘り出したCO2の問題で地表上のCO2は考慮してない
だから山削るのがCNとしては正しい
バイオマスを再生可能エネルギーって推進してるのからそれは読み取れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況