X



ライト兄弟の有人飛行成功(1903年)←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 01:53:45.52ID:pXKLCWKK0
めっちゃ最近やんけ
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 01:57:24.97ID:yHCphDvv0
その前に気球とかあるからな
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 01:58:34.65ID:C5TOBBCax
第一次大戦で飛行機使われたほど有用性
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 01:59:19.69ID:pXKLCWKK0
第一次世界大戦ってそっから10年後やろ
2022/08/13(土) 01:59:40.76ID:WgvYXd4l0
そこから戦闘機に応用するの早すぎない?
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 02:00:43.48ID:U4m7C+C3M
飛ぶだけなら簡単に出来るってわかってしまったのほんま悪魔の発見やわ
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 02:01:13.30ID:B/EtGWV20
当時新聞で見て驚いたわ
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 02:01:19.90ID:pXKLCWKK0
技術の進化の角度えぐすぎやろ
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 02:01:37.97ID:I8RViWHW0
軽量エンジンができるかどうかだけがカギなんだろうな
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 02:02:03.69ID:Xa5cSY600
と言うかそもそもなんでそんなかかったんや
やっぱ動力の確保が問題やったんか?
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 02:02:58.94ID:Ew2dfjQid
ワイが生まれた頃か
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 02:03:30.50ID:fORtu7cp0
19世紀の人は気球で宇宙に飛び立てると思ってたらしい
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 02:04:10.87ID:mi2FS2M30
当時は敵機とすれ違っても手振ってたのすき
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 02:07:54.95ID:IA5O+Bhr0
そこから宇宙まで行くのそんなにかかってなくて震える
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 02:09:14.07ID:lks2C+XV0
フォン・ブラウン「アメリカのロケット学者が生涯かけても高度2400mしか行けなかったなら宇宙に行くのなんか夢のまた夢やん…😣」
こっからナチス入ってヒトラーに金出してもらお!ってなるの地味に悪魔的発想だよな
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 02:11:11.45ID:x7QQBJns0
そりゃ昔のやつは2020年には車が空飛ん出るって思うわな
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 02:12:26.27ID:C5TOBBCax
1783年、熱気球で人類史上初の有人飛行。
120年後
1903年、ライト兄弟による飛行機が登場。
120年後
2023年、
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 02:12:36.36ID:Xa5cSY600
>>16
今の子どもに50年語想像させたらどんな画になるんやろか
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 02:15:58.02ID:CUL3el5p0
無人機のせいで終わったコンテンツ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況