伊藤園 鶴瓶の麦茶(健康ミネラルむぎ茶)
日本コカ・コーラ やかんの麦茶
サントリー やさしい麦茶
アサヒ 六条麦茶←今年から復活
六条麦茶復活は大きいわ🥺
最近の麦茶業界が熱い。定番商品と新商品が競合する戦国時代に突入へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:38:07.54ID:my/jx8sz02それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:38:21.33ID:my/jx8sz0 どれが好き?お前らは
3それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:38:38.00ID:qwZEns3Zd やかんってなんやねん
4それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:38:43.56ID:8vO5eJof0 イッチ好き
5それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:38:52.73ID:TU6PIsNs0 利き麦茶とかしたら分かるんか
2022/08/13(土) 09:39:11.35ID:9ptxeRq20
麦茶ってか焦げ茶よなあれ
2022/08/13(土) 09:39:18.74ID:JLRYm+cP0
やっぱり香ばしさを大事にしたい
8それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:39:21.11ID:my/jx8sz0 >>5
やさしい麦茶は薄いからわかる
やさしい麦茶は薄いからわかる
2022/08/13(土) 09:39:48.89ID:1whcI0bb0
一流芸能人なら区別つくの?
10それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:39:49.38ID:6EF/gwWA0 とうもろこしのひげ茶すこ
11それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:39:59.70ID:4FesrXJL0 っぱ鶴瓶汁よ
12それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:40:20.97ID:my/jx8sz0 >>7
香ばしさなら六条麦茶やな
香ばしさなら六条麦茶やな
13それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:40:22.40ID:7L2AWaED0 風花汁以外ゴミ
14それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:40:31.37ID:jXoVDL+g0 ダカラの麦茶は?
15それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:40:32.24ID:+NU1UutkM コーヒーばりにローストするやつ
16それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:40:39.67ID:LIaEgj640 やだ🥺
17それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:40:42.18ID:UUvraNzgd ゴクゴク飲みたいのは鶴瓶やな
18それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:40:46.90ID:x9NP+AItd 普通パック買ってきて自分で作るよね😅
2022/08/13(土) 09:41:15.64ID:gyrCRRxJ0
やかんの麦茶ばかり飲んでる
でもやかんに麦茶入ってるイメージはない
でもやかんに麦茶入ってるイメージはない
20それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:41:16.30ID:/jLm9Vqk0 鶴瓶汁は飽きたから今年はやかん
21それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:41:38.16ID:NiZVm04C0 ワイはやさしい麦茶が好き
飲みやすいと思う
飲みやすいと思う
22それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:41:39.34ID:UHAILLUR0 やかんとかいうステマ
23それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:41:39.38ID:D1km7lAP0 麦茶の風味強すぎるのも逆にな
2022/08/13(土) 09:42:12.23ID:E4zu7Qy+0
ワイはほうじ茶の方がすき
25それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:42:17.17ID:mGdsBxJNd やかんの麦茶のLINEポイントバラマキでなんとか鶴瓶の牙城に食い込もうとする姿勢きらいじゃない
26それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:42:27.48ID:1QBXicJA0 ちょっと前までは麦茶に金払うって発想がほとんど無かったからな
27それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:42:47.61ID:ELO5WGF60 ワイは烏龍茶
28それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:42:57.10ID:hkHHrrR/0 っぱ安定の鶴瓶よ
29それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:43:16.54ID:1QBXicJA0 >>19
わかる
わかる
2022/08/13(土) 09:43:35.21ID:qexod+xo0
麦茶ってさあ
どのメーカーも味変わらなくね?
どのメーカーも味変わらなくね?
31それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:43:46.93ID:RfmnONIm0 麦茶より爽健美茶とか十六茶がすき
32それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:44:09.42ID:Jwuu8t+L0 一番量が多いのはどれや
33それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:44:12.70ID:bIEZgB9002022/08/13(土) 09:44:29.77ID:bwcUhoxs0
鶴瓶マズくね?
容量だけの味うっすいゴミ
容量だけの味うっすいゴミ
35それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:44:48.38ID:oJzl+a9l0 良い意味で違いがわからん
マズいのがほとんどない
マズいのがほとんどない
36それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:44:53.54ID:JdOsZ5qc0 やかんはステマ臭強すぎて無理
37それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:44:55.64ID:n314i1fX0 爽健美茶すか?アッアッアッ
38それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:45:02.55ID:bIEZgB900 >>34
飲みやすいんだわ
飲みやすいんだわ
39それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:45:08.17ID:b1vsK+X10 カフェインフリーです
色々効能あります
食事に合います
夏にガバガバ飲めます
こいつが天下取れない理由wwwwww
色々効能あります
食事に合います
夏にガバガバ飲めます
こいつが天下取れない理由wwwwww
40それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:45:18.36ID:BjGDr6bY0 まじか
これじゃアサヒ1強やん
これじゃアサヒ1強やん
41それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:45:36.35ID:EaiIdW7Vd 増量神が麦茶以外に現れない謎
42それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:45:36.80ID:hkHHrrR/043それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:45:39.64ID:UUvraNzgd >>34
むしろ一番薄いのはやさしい麦茶や
むしろ一番薄いのはやさしい麦茶や
44それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:45:50.25ID:SWqux7Gs0 爽健美茶って味めっちゃ変わったよな?
わかる奴おる?
わかる奴おる?
45それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:45:57.23ID:TAnJwS8RM 鶴瓶の麦茶毎日作ってるわ
46それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:46:12.24ID:KYhAwejm0 麦茶なんてパックで作ったのと味変わらんやん
ペットボトルで買うなら緑茶や
ペットボトルで買うなら緑茶や
47それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:46:41.81ID:BjGDr6bY0 六条麦茶ほんと最強
復活は神
復活は神
2022/08/13(土) 09:47:14.75ID:gyrCRRxJ0
逆にウーロン最近飲まなくなったわ
49それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:47:22.08ID:R51ObhYU0 結局ルイボスティーが一番飲みやすいよね
50それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:47:39.20ID:rabOU4hn0 濃縮缶買って薄めてるんやがペットボトルより大分薄いわ
51それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:47:49.03ID:mNQtrVPk0 >>46
利尿作用があり脱水を加速する
利尿作用があり脱水を加速する
52それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:48:20.80ID:my/jx8sz053それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:48:23.89ID:ypQt7n7s0 鶴瓶信者ウザかったからやさしい麦茶には感謝
54それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:49:34.21ID:Q7hduWPaa55それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:49:48.17ID:1QBXicJA0 >>44
実際に原材料変えたやろたしか
実際に原材料変えたやろたしか
56それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:49:52.03ID:KKFjlapG0 >>5
分かる自信あるわ
分かる自信あるわ
57それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:50:08.89ID:KKFjlapG0 >>19
煮出ししたってことやろ
煮出ししたってことやろ
58それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:50:16.51ID:1QBXicJA0 >>46
おっちゃんやん
おっちゃんやん
59それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:50:32.84ID:vCp6Utl60 鶴瓶以外信じない
60それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:50:42.98ID:APRRl4EQ0 ヤカンはワイにはなんか合わんわ
優しい麦茶が1番
優しい麦茶が1番
61それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:51:08.40ID:jc2lbuHdM 鶴瓶は甘いからダメや
62それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:51:14.86ID:rabOU4hn0 自分の名前が麦茶についてるって凄いな
亡くなったらどうするんや?
亡くなったらどうするんや?
63それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:51:42.99ID:bw4Nb7Ji0 伊藤園の烏龍茶
薄くて飲みやすい
薄くて飲みやすい
64それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:51:53.41ID:KKFjlapG0 やさしい麦茶は優しすぎるからあまり好かん
食事中に口をさっぱりさせたいときにイマイチリセットできない
食事中に口をさっぱりさせたいときにイマイチリセットできない
65それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:51:54.12ID:PdBNNBq50 やさしい麦茶鶴瓶より量が増えてたな
66それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:52:07.22ID:dJNwzlak0 お茶は爽健美茶がずっとTOPなイメージあるわ
あれを超えられる物はあるの?
あれを超えられる物はあるの?
67それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:52:12.65ID:2smW/xoNa 鶴瓶vs草彅起きてて草はえる
2022/08/13(土) 09:52:20.32ID:YA8NzUZe0
コーヒーと麦茶は香ばしさ全振りでええわ
69それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:52:21.62ID:KKFjlapG0 >>66
味変わってからそんな好かん
味変わってからそんな好かん
70それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:53:09.90ID:jc2lbuHdM 麦茶は量より香ばしさ
鶴瓶は怠慢
鶴瓶は怠慢
71それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:53:53.11ID:5ZnP52a2a 常飲できるのが強いよな麦茶
72それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:53:56.09ID:UUvraNzgd 緑茶業界は一時期生茶が最強やったのに
味変わって終了した
味変わって終了した
73それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:54:35.89ID:Zf7aMkRW0 実家が烏龍茶のパックやったんやけどあれどこに売ってんの 黒じゃなくて普通のやつ
74それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:54:59.75ID:Ivyu23eZ0 やさ麦しかのめない
75それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:55:15.77ID:APRRl4EQ0 緑茶はお~いお茶か濃いお~いお茶の2強や
76それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:55:23.36ID:R9CYUC7L0 天然ミネラル麦茶
77それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:55:29.95ID:kalXFBuD0 自分の舌はちゃんとした味覚してると思ってるけど麦茶だけは味の違いが分からん
2022/08/13(土) 09:55:35.95ID:fWB3Jgv20
十六茶も仲間やで
2022/08/13(土) 09:56:00.32ID:S0vXePuU0
夏麦茶しか飲んでないわ
80それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:56:06.97ID:VV+FLv1nM >>73
馬鹿すぎて草
馬鹿すぎて草
81それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:57:31.93ID:KKFjlapG0 水出し民は騙されたと思って一回煮出ししてみてほしい 戻れなくなる
2022/08/13(土) 09:57:35.12ID:5JP8aeIn0
ノンカフェインなら何でもええやで
83それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:57:52.46ID:Jwuu8t+L0 麦茶は腐りやすいから気をつけなあかんで
84それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:57:57.48ID:k0wr0bKv0 >>82
これ
これ
85それでも動く名無し
2022/08/13(土) 09:58:06.60ID:Ox3Vt5170 鶴瓶汁値上げしてんじゃねーよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています