探検
9 0年代の曲が今聞いても全く古臭くない理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:18:06.28ID:Gd8bxitD0 90年代に70年代の曲聞いたらめっちゃ古臭いやろ?
2022/08/13(土) 16:18:26.97ID:Po+ORWu00
普通に古臭いよ、おっさん
3それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:18:34.65ID:7aVqHIjT0 おっちゃんやん
4それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:18:44.75ID:jFSaqNQvd 古臭いやろ
変なシンセのアレンジばっかやん
変なシンセのアレンジばっかやん
5それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:18:53.44ID:6xcVXBTE0 90年代とか化石だが
2022/08/13(土) 16:19:17.78ID:orUl4Quo0
古臭いぞ
アレンジもメロも
アレンジもメロも
7それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:19:22.63ID:NnlzT2er0 90年代とかめちゃくちゃふるくせえよおっさん
2022/08/13(土) 16:19:24.51ID:orUl4Quo0
あと歌詞も
9それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:19:47.42ID:tzOpuyx10 黎明期と円熟期の差
10それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:19:47.56ID:jH91aHiy0 ポップスのシンセ音がもうきつい
11それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:20:00.69ID:b+jDPwgF0 90年代も古いし古いだけならいいけどダサすぎや
70年代は古いけどやっぱ名曲やなってなる
70年代は古いけどやっぱ名曲やなってなる
12それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:20:20.75ID:9JNAKyb/0 カセットとか電話ボックスとかのワードが歌詞に入ってたらさすがに時代感じるやろ
13それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:20:31.00ID:v8bsz1Yh0 そこまでだ!😡
イッチをいじめるのやめろ!😡😡😡
イッチをいじめるのやめろ!😡😡😡
2022/08/13(土) 16:20:36.55ID:7vZGpqbX0
B'zGLAYミスチルが古臭くないってマ?
15それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:20:41.99ID:tzOpuyx10 今でもあいみょん受けとるからな
そんな差なんてない
そんな差なんてない
16それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:21:15.12ID:ONUOKooX018それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:21:55.32ID:e+oj+9Bn0 いや小室とかBEINGとかめっちゃ古いしださいやん
2022/08/13(土) 16:22:19.05ID:1gNWjV3k0
90年代より00年代の方が古臭くないか
20それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:22:22.80ID:od0Bni4c0 お前がおっさんなだけだろ
2022/08/13(土) 16:23:07.06ID:2HhGNoX00
キッズイライラw
お前らの好きな曲はなんで相手されないの?
お前らの好きな曲はなんで相手されないの?
22それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:23:11.70ID:KB5inLsS0 >>15
あいみょんは70年代やろ
あいみょんは70年代やろ
2022/08/13(土) 16:23:28.24ID:Q+wnuMb70
シンセバリバリだと90年代って感じがする
2022/08/13(土) 16:23:43.49ID:8OEPmyYG0
90sは古いぞ
25それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:24:38.81ID:woA960cO0 70年代は古いけどええものはええってなる
90年代はただ古いだけって感じ
90年代はただ古いだけって感じ
2022/08/13(土) 16:24:49.20ID:N2IBfdFT0
スネアのリバーブがやたら効いてるやつ
27それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:24:55.97ID:WaEmiBZ+0 ぽわ~んみたいな変なシンセの音好き
シャンシャン系は嫌い
シャンシャン系は嫌い
28それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:25:06.94ID:KB5inLsS0 >>25
ワイもそんな感じやわ
ワイもそんな感じやわ
29それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:25:10.37ID:Zra1Nx5o0 今でも通用するのはスピッツぐらいや
2022/08/13(土) 16:25:53.51ID:Q+wnuMb70
そもそも70年代の名曲ってどの辺の曲のこと言うとんのや?
31それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:25:54.61ID:Q7DyOlgU0 流石に全然違うやろ
32それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:26:14.43ID:UEKS3KKx0 あんたが80年代生まれだから
33それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:26:19.86ID:I+4fRggM0 ポケベルが鳴らない時点であかん
2022/08/13(土) 16:26:24.32ID:1gNWjV3k0
70年代の曲が古臭くないのは古臭い曲が淘汰されてるからやで
35それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:26:26.98ID:pedcPcZkM 録音の違い
36それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:26:50.43ID:UEKS3KKx038それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:27:51.71ID:Dir1Z30NM >>30
たまに建っとるわしらの青春を喰らえみたいなスレで上がっとるやつやないか
たまに建っとるわしらの青春を喰らえみたいなスレで上がっとるやつやないか
40それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:28:54.23ID:KB5inLsS02022/08/13(土) 16:30:47.89ID:tfKlzWA10
90年代ってなるとMr.Childrenは時代感強すぎなのと痛々しさ感じてきつい
43それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:30:59.70ID:I+4fRggM044それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:31:14.09ID:aWVLYPpKa >>33
愛が待ちぼうけしとる😭
愛が待ちぼうけしとる😭
45それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:31:32.77ID:ROsP4Cw10 ビーイング系とかGLAYラルクとかめっちゃ時代感じるけどなぁ
46それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:32:14.52ID:aWVLYPpKa ワイが最近90年代の曲好きな時点で充分古臭いで
ワイ昔の曲ばっかしか好きになれんからな
ワイ昔の曲ばっかしか好きになれんからな
47それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:32:17.50ID:nR+XgDZAd 洋楽と邦楽で差がデカいと思うわこの年代
48それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:32:26.35ID:/Dbv2soL0 ミスチルとか今聞くと恥ずかしいから聞けないやろ
49それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:32:27.54ID:k02ZxBbs0 物によるやろ
51それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:32:37.72ID:dgZhEHAi0 各楽器の音がもう古い
52それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:32:39.97ID:I+4fRggM0 一周回って80年代中盤のシモンズ、ゲートリバーブ、DX7もそろそろ許されるかと思ったけど
基本的に音が悪いわ
基本的に音が悪いわ
53それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:32:50.83ID:yHCphDvv0 ビーイングは古臭い
54それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:33:11.91ID:k02ZxBbs0 70年代でも古臭くないのはいっぱいあるし90年代でも古臭くて恥ずかしい曲はいっぱいある
55それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:33:28.41ID:Dcg+sECIp ミスチルを古臭いとか言ってるのってガイジしかおらんよな
B'zスピッツは90年代だけのアーティストで古臭い曲しかないけどミスチルは2000年代にも第二次全盛期きてるからまだまだ聴ける曲はあるわ
ダブルミリオン辺りの曲は古臭いけどな
B'zスピッツは90年代だけのアーティストで古臭い曲しかないけどミスチルは2000年代にも第二次全盛期きてるからまだまだ聴ける曲はあるわ
ダブルミリオン辺りの曲は古臭いけどな
56それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:33:33.18ID:/Dbv2soL057それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:33:37.58ID:aQ6qECC8M 盛り上がってた時代を貶すしかできないからしゃーない
58それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:34:13.56ID:cgYmN0Ju0 あいみょんのマリーゴールドはビーイングっぽいと言われるけど
編曲が全然違うのよね
編曲が全然違うのよね
59それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:34:14.28ID:KUwx0fNG0 スピッツ聞くとめっちゃ90年代って感じやが
60それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:34:18.25ID:eN68sMefp 耳が氷河期
61それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:34:28.43ID:xcISCrXBd 古臭いかどうかで聴くの決めるとかバカやん
ベートーベンは200年前だから全部クソなんか
ベートーベンは200年前だから全部クソなんか
62それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:34:41.46ID:G3h8aMs/0 イッチが単に40歳ぐらいってだけやろ
63それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:34:55.28ID:/Dbv2soL064それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:35:37.20ID:I+4fRggM0 >>61
編曲までがパッケージになっとるのはほんま強いわ
編曲までがパッケージになっとるのはほんま強いわ
65それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:35:41.08ID:/Dbv2soL066それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:36:13.79ID:aQ6qECC8M67それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:36:17.97ID:j+F0789B0 スピッツは良くも悪くもやること変わってない
68それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:36:22.20ID:PMn5/BXYa 前半の横山輝一、中西圭三、林田健司辺りの連中すこ
69それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:36:26.77ID:FzzrQL1C0 90年代は少なくとも日本は古すぎ
70それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:37:11.74ID:I+4fRggM02022/08/13(土) 16:37:20.69ID:4fsk8IzJ0
なんでやマッキーええやろ
2022/08/13(土) 16:37:26.93ID:zMPwWMSp0
V系が一番時代を感じる
73それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:37:27.74ID:YqkHBxKOd 80年代の方が古くないまである
2022/08/13(土) 16:37:40.58ID:pdl1DjS80
70年代の曲でもタイムマシンにおねがいとか夢の中へは古臭さを感じん
76それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:38:04.04ID:EKGCt/qid 90年代の英米のオルタナロック聴いて育ったミュージシャンが00年代に日本でもドバって出てくるからそこからやね
77それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:38:06.15ID:n5hFtWzt0 70年代は渋いから年食っても聞けるけど90年代は青臭すぎて無理やろ
78それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:38:35.14ID:106rGuxDd スーパーカー最高や
79それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:38:59.97ID:yvhB7TVd0 90年代言うても小室が受けてる裏でバンドとか渋谷系とかワチャワチャしとるからそのへん指定せんとなんとも
80それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:39:55.88ID:Sfp2oQ1ra ワイは好きやけども古臭いで
ただ世代やなくてもその古臭さに惹かれて好きになるってパターンは結構あるよな
ただ世代やなくてもその古臭さに惹かれて好きになるってパターンは結構あるよな
81それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:40:11.03ID:neyLkPxc0 サウンドが古いやろ
エイベックス的なやつ
エイベックス的なやつ
82それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:40:13.74ID:qZBqDc3B0 木綿のハンカチーフは今聞いてもええ感じや
83それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:40:26.95ID:Sp7AQMbSp スピッツはええと思うわ
ロビンソンすき
ロビンソンすき
84それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:40:39.54ID:Uvwy+Mfk0 いつの間にか僕らも若いつもりが年をとったってことやろ
2022/08/13(土) 16:40:43.57ID:C4db1Ahj0
古臭いのはある
ただ、それをバカにされると不快
好きできいてるんやで
ただ、それをバカにされると不快
好きできいてるんやで
86それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:40:54.37ID:CpZS0aJq0 70年代 はっぴぃえんど
80年代 山下達郎
90年代 サザンオールスターズ
00年代 m-flo
10年代 Perfume
20年代 Ado
全く古臭くない模様
80年代 山下達郎
90年代 サザンオールスターズ
00年代 m-flo
10年代 Perfume
20年代 Ado
全く古臭くない模様
87それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:41:17.32ID:neyLkPxc02022/08/13(土) 16:41:24.07ID:1gNWjV3k0
そういや男性ボーカルものはなんで今でも懐古ぽいものが流行るんだ
89それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:41:35.71ID:neyLkPxc0 >>86
サザンは80年代やろ
サザンは80年代やろ
2022/08/13(土) 16:42:30.33ID:4fsk8IzJ0
最近ハスキーボイスの女歌手っていないよね
91それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:42:34.49ID:xqZKV6ft0 ゴダイゴの銀河鉄道999が70年代
92それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:42:35.44ID:G+BkqLgVp ゴダイゴって今も変わらぬ大大名曲みたいなんが3曲くらいあるのほんますごいよな
94それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:42:54.95ID:cgYmN0Ju0 宇多田とかは色褪せないよな
96それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:43:02.73ID:2hotuNQU0 音源がゴミやから2000年以前は全部古臭いだろ
音スカスカやん
音スカスカやん
97それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:43:36.56ID:I+4fRggM0 >>91
イントロのギターが発車ベルを示しとるんよな
イントロのギターが発車ベルを示しとるんよな
98それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:43:37.82ID:CpZS0aJq0 >>89
最盛期がTSUNAMIなので90年代
最盛期がTSUNAMIなので90年代
99それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:43:42.83ID:xqZKV6ft0 荒井由実のひこうき雲が1973
100それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:44:11.93ID:xqZKV6ft0 山下達郎のdowntownが1975
101それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:44:29.92ID:wcfqXv1H0 >>94
初期は古臭いと思う
初期は古臭いと思う
102それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:44:32.04ID:Sfp2oQ1ra >>90
アイナジエンドとか声質はええけど紅白の生歌が放送事故やったな
アイナジエンドとか声質はええけど紅白の生歌が放送事故やったな
103それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:44:57.83ID:xqZKV6ft0 70年代で古臭いけど良い曲ってなるとアリスかぐや姫さだまさし辺りやな
105それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:45:05.97ID:Uvwy+Mfk0106それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:45:09.33ID:0v0jWS/X0 マライアキャリーのクリスマスの曲とか古臭さないやん
107それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:45:21.53ID:ARGTASMM0 槙原はどう考えても古臭くないよな
109それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:45:39.51ID:dT8lcHXn0110それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:46:22.18ID:Gb1td3290 スピッツは古臭いとおもう
てかワイの好みじゃない
てかワイの好みじゃない
111それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:46:27.08ID:W5gmT7t6p B'zとかパクリやし
112それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:46:46.17ID:CpZS0aJq0113それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:47:01.07ID:X0UEhjmg0 PAMELAHのビッチ感だいすき
114それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:47:17.69ID:vLBXN/2Ra ブルーハーツとか今の中学生でも聞けるやろ
115それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:47:26.03ID:Uvwy+Mfk0 >>112
80年代か90年代の話をしてるんじゃないの?
80年代か90年代の話をしてるんじゃないの?
116それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:47:58.72ID:TaipNKgl0 80年代前半から中盤の音楽が一番きついんだけどなぁ
118それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:48:30.41ID:CpZS0aJq0 >>115
80年代サザンとか売れ線狙っただけのしょうもないラブソングやん
80年代サザンとか売れ線狙っただけのしょうもないラブソングやん
119それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:48:33.90ID:zAorypeN0 流石に90年代はきつい
一番古臭いのは80年代後半やけど
一番古臭いのは80年代後半やけど
120それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:48:40.62ID:V2hnuKod0 90年代はビーイング系、渋谷系、小室サウンド、V系流行ったけど流石に古いわ
121それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:48:43.04ID:yvhB7TVd0 >>94
自動的にsun will shineはちょっと
自動的にsun will shineはちょっと
122それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:48:51.38ID:1gNWjV3k0123それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:49:08.85ID:O7daE6Zm0 音源そのままなら古くさいやろアレンジしてたら大分変わるけど
124それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:49:21.56ID:zAorypeN0 はっぴいえんどってぶっちゃけ過大評価よな
125それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:50:12.95ID:KB5inLsS0 >>122
ねえあなたここにきて~
ねえあなたここにきて~
126それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:50:19.90ID:Nsr5ppz3d 広瀬香美のアレは?
127それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:50:33.41ID:zMPwWMSp0128それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:50:36.59ID:O1JvNbKAa オエイスィスとか今でも聴けるやろ
129それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:50:45.69ID:X0UEhjmg0 80年代古臭さ無い曲で真っ先に浮かぶの星空のディスタンス
130それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:50:49.50ID:KB5inLsS0131それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:51:19.61ID:vLBXN/2Ra ナンバガとかミッシェルとかも90年代か
少し前はその辺に影響受けた大学生いっぱいおったな
少し前はその辺に影響受けた大学生いっぱいおったな
132それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:51:21.34ID:NfmpRbAEa >>122
はぁ?その二曲どっちも未だに人気やぞ
はぁ?その二曲どっちも未だに人気やぞ
133それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:51:27.50ID:V2hnuKod0 当時の最先端追ってなかったサザン、ミスチル、スピッツ、ドリカム、中島みゆきなんかは今聞いても古くはないわね
135それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:52:11.07ID:38TZTejk0 グランジオルタナミクスチャーはゴミ
136それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:52:16.03ID:fg6m/99Q0 GLAYとか浜崎あゆみとかきついやろ
137それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:52:27.47ID:I+4fRggM0138それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:52:36.11ID:1gNWjV3k0139それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:52:46.55ID:flwd+AF70 GLAYとかスピッツあたりは古臭く感じる
140それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:52:52.13ID:3PSmpA7jd >>129
ホテルカリフォルニアやん
ホテルカリフォルニアやん
141それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:53:24.97ID:KB5inLsS0142それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:53:33.59ID:odtqGN1o0 原田真二のタイムトラベルとかが名曲や
スピッツがカバーしたっけ
スピッツがカバーしたっけ
143それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:53:35.20ID:V2hnuKod0 90年最期の大物宇多田ヒカルのせいなんやろな
既存の音楽一気に古くしてしまった
既存の音楽一気に古くしてしまった
144それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:53:39.45ID:4fsk8IzJ0 米米CLUBは?
146それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:54:15.62ID:I+4fRggM0 >>144
浪漫飛行はやたら古臭いがシェイクヒップとかはそうでもない
浪漫飛行はやたら古臭いがシェイクヒップとかはそうでもない
148それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:54:31.75ID:dCD5FeUMp ミスチルB'zは今いたら通用しないよ
149それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:54:37.36ID:r0NspNpda どうせ音源の違いなだけで流行りなんか昔のリブート曲みたいなのばっかやろ
150それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:54:38.76ID:Dir1Z30NM 今ちょうどtime goes by聴いとるけど
やっぱりド古いんか
やっぱりド古いんか
151それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:54:41.93ID:Auth0MhW0 YouTubeのコメント欄かよ
152それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:54:55.43ID:zr/kQNmN0 Xは古臭くないよな?🤔
153それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:54:55.79ID:Sfp2oQ1ra 70年代曲の割にあまり古臭く感じなかったのは井上陽水の氷の世界やなぁ
流石に音質は古臭いけど
流石に音質は古臭いけど
154それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:55:02.58ID:cgYmN0Ju0 吉田栄作が心の旅をカバーした時はどんな反応だったんやろ?
これだとスレタイより時代の差は縮まるが
これだとスレタイより時代の差は縮まるが
155それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:55:36.79ID:Xx6AEsCiH >>144
米米とかは古い新しいの枠じゃない世界だろ
米米とかは古い新しいの枠じゃない世界だろ
156それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:55:39.78ID:I+4fRggM0 >>152
ブルーブラッドというバニシングビジョンよりも音がひどいメジャーアルバム
ブルーブラッドというバニシングビジョンよりも音がひどいメジャーアルバム
157それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:56:01.25ID:vLBXN/2Ra 70年代はジャムとかポリスとか今聞いても全然古臭くねえよね
158それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:56:03.27ID:KB5inLsS0 >>154
チューリップは野島ドラマでもリバイバルしてるなその時期
チューリップは野島ドラマでもリバイバルしてるなその時期
159それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:56:25.13ID:Sfp2oQ1ra160それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:56:27.91ID:OCBNV6eJx 最近ずっとジュディマリ聴いてるわ
ほんま色褪せん
ほんま色褪せん
161それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:57:03.97ID:s3LLfa4Z0162それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:57:28.46ID:ivaj0N5s0163それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:57:29.98ID:zr/kQNmN0 >>160
ジュディマリ、ヒスブルは色褪せんな😙
ジュディマリ、ヒスブルは色褪せんな😙
164それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:57:32.97ID:EaJINO+N0 古いぞ
なんGで1993年の夏の日のスレあるから聞いたけどバブル臭がやばすぎてきつかった
なんGで1993年の夏の日のスレあるから聞いたけどバブル臭がやばすぎてきつかった
165それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:57:42.91ID:OukPvSDfa どうせファッションみたいに昔あったようなのが流行って廃れるの繰り返すだけやろ
166それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:58:20.24ID:dSEtkASk0 >>150
ELTは色褪せない
ELTは色褪せない
167それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:58:46.90ID:I+4fRggM0168それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:58:49.38ID:hVmvSNNW0 曲によるやろ
169それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:58:51.48ID:CClWYj2PM 古臭いぞ
170それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:58:55.60ID:5dnRgVzVM ジュディマリは声か加工が古臭い
172それでも動く名無し
2022/08/13(土) 16:59:45.52ID:hVmvSNNW0 いとしのエリー 79
TSUNAMI 00
ならそんな変わらんやろ
TSUNAMI 00
ならそんな変わらんやろ
173それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:00:06.22ID:vOMK9Otx0 今それが流行りだからな
175それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:00:50.14ID:cgYmN0Ju0176それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:01:04.27ID:eWROCSTC0 最近の曲で歌詞にスマホが~とかLINEが~とか入ってると未だに若干違和感あるわ
携帯電話が~なら何も感じんのやけど
携帯電話が~なら何も感じんのやけど
177それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:01:11.25ID:I+4fRggM0178それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:01:39.45ID:I+4fRggM0 >>176
ポケベルは鳴らなくてもセーフか?
ポケベルは鳴らなくてもセーフか?
179それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:02:01.92ID:0v0jWS/X0 aikoのカブトムシは?
180それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:02:23.71ID:NWXav2+20181それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:02:54.20ID:I+4fRggM0 >>179
70年代リバイバルやからそんな古く感じないやろな
70年代リバイバルやからそんな古く感じないやろな
182それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:03:07.42ID:zr/kQNmN0183それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:03:08.20ID:3MwkaeY50 チューリップの青春の影とか名曲よな
184それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:03:42.51ID:5l5JnaU+0 スピッツは70年代の焼き直し路線やろ
186それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:04:08.04ID:v8TxFLlW0 ノーナリーヴスとかめちゃくちゃ古臭い
187それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:04:14.72ID:RNCJ8N1fa 80~90年代ハードロック再ブームはよ
188それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:04:51.78ID:5dnRgVzVM スピッツでも名前をつけてやるはだいぶ古びてる
189それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:05:00.80ID:Sfp2oQ1ra >>176
今はええけど何十年後かにはポケベルと同じでそんなんあったなぁって扱いになってくんやろうなとは思う
今はええけど何十年後かにはポケベルと同じでそんなんあったなぁって扱いになってくんやろうなとは思う
190それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:05:09.09ID:I+4fRggM0191それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:05:14.91ID:Ix8T345lM まるで別人のプロポーションしてた
193それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:05:25.63ID:dHvNL7m40 80年代は何となくBARBEE BOYSのイメージ
194それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:05:31.29ID:/uUOmQZRp 単純に昔聴きまくった曲は古臭く感じるだけや
195それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:06:29.86ID:zr/kQNmN0 あえて古臭くしてる曲もあるよな
キンモクセイの二人のアカボシとか🤔
キンモクセイの二人のアカボシとか🤔
196それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:06:34.41ID:LZIHCi+k0 >>186
ああいう雑多でめちゃくちゃな感じはいかにも2000年頃やな
ああいう雑多でめちゃくちゃな感じはいかにも2000年頃やな
197それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:06:43.60ID:T233JYo3a やっぱユニコーンは昔の曲って感じだわ
たまは逆に変なのに受けそう
たまは逆に変なのに受けそう
198それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:06:50.07ID:vGgIlkgIa hide生きてたら今でも受けてそう
199それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:07:00.87ID:8u+Sm6MF0 70年代も90年代も知らない若者に古い曲聞かせていつだと思うみたいにやるとバラバラになるぞ
オフコースの眠れぬ夜(1975)が90年代後半ぐらいの曲ですか?って言われた
オフコースの眠れぬ夜(1975)が90年代後半ぐらいの曲ですか?って言われた
200それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:07:10.39ID:gjSdQhgUa ポルノグラフィティがデビューする前と後でガラリと変わった印象だな
ポルノより後は今聴いても古臭さはない
ポルノより後は今聴いても古臭さはない
201それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:07:12.06ID:WxH30ccba202それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:07:17.18ID:LZIHCi+k0 >>187
若者がギターソロを拒んでいるらしいから無理や
若者がギターソロを拒んでいるらしいから無理や
203それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:08:09.27ID:I+4fRggM0204それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:08:11.10ID:DypPgko/0 回る回る時代は回る
205それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:08:19.03ID:vGgIlkgIa >>202
目立ちたがり多そうなのに意外やな
目立ちたがり多そうなのに意外やな
206それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:08:35.45ID:IEJKhkaE0 ユニコーンの大迷惑は古さこそすれ80年代って言われるとファっ!?てなるわ
00年代前半って言われても通じる
00年代前半って言われても通じる
207それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:09:12.81ID:hOq0RLnka AKBとジャニーズのせいでスカスカな2010年だよ
208それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:09:19.94ID:TOqSdHa30 80年代中盤~後半の曲が一番古く聞こえるわ
BOOWYとかおにゃんことか
BOOWYとかおにゃんことか
209それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:09:53.76ID:I+4fRggM0 >>206
スタジオ盤は生オケ使っとるからな
スタジオ盤は生オケ使っとるからな
210それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:10:11.39ID:Z9uF4dij0 また逢う日まですこ
211それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:10:14.99ID:0ix+STEZ0 今流行ってる曲はなんか昔のアニソンて感じなんよな
かつてはアニソンとか1回り遅れだったのに
かつてはアニソンとか1回り遅れだったのに
212それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:10:26.37ID:e7mSi8eW0 バンドならブルーハーツとかエックスとかわかりやすいメロディアスな連中は
アレンジし代なら今でも売れるんじゃない?
アレンジし代なら今でも売れるんじゃない?
213それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:10:49.42ID:06DRtxMca 古臭くないといえばそして僕は途方に暮れるやな
https://youtu.be/sM7HTcjWmiU
https://youtu.be/sM7HTcjWmiU
214それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:10:51.43ID:vLBXN/2Ra >>202
やっぱ時代はパンクロックやな
やっぱ時代はパンクロックやな
215それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:11:10.79ID:DfGdfsZ30 邦楽の黄金期やからしゃーない
216それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:11:40.81ID:coOiCx710 B'zとか古いけどな
217それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:11:43.20ID:I+4fRggM0218それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:11:47.63ID:IcDDKMA20 サザンはどうなん
219それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:11:50.53ID:cgYmN0Ju0220それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:12:01.78ID:e7mSi8eW0 いわゆるエピックソニー系とか言われてる連中は古臭いけど
時代を象徴するようなアレンジだから懐かしむには凄くいい
時代を象徴するようなアレンジだから懐かしむには凄くいい
221それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:12:05.06ID:06DRtxMca >>208
わからんでもない
わからんでもない
222それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:12:26.78ID:I+4fRggM0 >>219
プログレなんて聞かせたら発狂するんやろか
プログレなんて聞かせたら発狂するんやろか
223それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:12:28.15ID:0ix+STEZ0 最近はやりの曲みんな90年代のavexと変わらん気がするわ女ボーカルとかは特に
まあ別に演歌とかずーーーっと同じやからそれはそれでええんやけども
まあ別に演歌とかずーーーっと同じやからそれはそれでええんやけども
224それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:12:55.81ID:cgYmN0Ju0 >>216
歌謡ロックやからな
歌謡ロックやからな
225それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:13:16.18ID:5LBG7C8m0 名曲多いのは70年代やろ
226それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:13:16.65ID:e7mSi8eW0227それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:13:22.16ID:1gNWjV3k0228それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:13:27.31ID:LZIHCi+k0 >>219
AVは時代が進むにつれてどんどん長尺になってるのに不思議や
AVは時代が進むにつれてどんどん長尺になってるのに不思議や
229それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:13:33.69ID:s3LLfa4Z0 オレンジレンジとか逆にすげえ古臭く感じるわ
230それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:13:37.62ID:udXFrCtja231それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:14:09.86ID:Z0t7olSY0 まあ90年代も古臭いがGReeeeNあたりが一番古臭いよな
232それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:14:13.25ID:e7mSi8eW0 シンセの音の大きさで大体どの年代の曲かわかる
233それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:14:19.57ID:I+4fRggM0234それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:14:30.12ID:1gNWjV3k0235それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:14:30.41ID:rTD+PSIz0 古いは古いけどいい曲やから聴いてる
237それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:15:18.74ID:06DRtxMca238それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:15:21.51ID:Sfp2oQ1ra >>198
メロディセンスええよな
メロディセンスええよな
239それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:15:27.77ID:/qyELNUz0 流行りの音とかもあるからなぁ
最近逆に昔のリズムマシンみたいなドラムがうけとるし
最近逆に昔のリズムマシンみたいなドラムがうけとるし
240それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:15:54.95ID:e7mSi8eW0 サザンの同期が後期チューリップとかアルフィー、安全地帯だからな
ああいうパロディ音楽って邪道扱いだったんだろうけどその分今の時代でも通用する
ああいうパロディ音楽って邪道扱いだったんだろうけどその分今の時代でも通用する
241それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:16:03.38ID:s3LLfa4Z0242それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:16:05.43ID:DNcxSH3r0 adoって70年代でいう中村雅俊よな
何人もの大物から曲貰ってるのが
中村雅俊は昔に小椋佳吉田拓郎筒美強兵桑田佳祐いずみたくから曲貰ってる
何人もの大物から曲貰ってるのが
中村雅俊は昔に小椋佳吉田拓郎筒美強兵桑田佳祐いずみたくから曲貰ってる
243それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:16:17.18ID:I+4fRggM0244それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:17:28.90ID:KB5inLsS0 >>218
ラチエン通りのシスターすこ
ラチエン通りのシスターすこ
245それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:17:55.86ID:IEJKhkaE0 70~80年代のロックは原曲はもう音作りがバタ臭過ぎて無理やけどライブ盤は今聞いてもクッソかっこええのばっかやわ
246それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:17:57.99ID:+V5ckO0e0 喝采とか花嫁とか新しさは0だけど名曲なのはわかるやろ
247それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:18:17.51ID:06DRtxMca248それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:18:20.63ID:LZIHCi+k0249それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:18:30.25ID:EhA2eFem0 小室ファミリー
ミスチル
スピッツ
ビーズ
ビーイング
この辺よく聞くわ
ミスチル
スピッツ
ビーズ
ビーイング
この辺よく聞くわ
250それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:18:43.59ID:zr/kQNmN0252それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:19:25.27ID:RNwxhAbZp ラルクは今いても売れてるやろな
253それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:19:25.59ID:AGFgdKw9a ライブとかやとそんなに古臭さ感じないし殆ど音が原因じゃないの?
254それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:19:29.92ID:06DRtxMca フォークニューミュージック系なら岡林さんは今でも受けると思うけど四畳半の有名どころやとかぐや姫とかは受けへんやろな
でも風は受ける気がする
でも風は受ける気がする
255それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:19:39.86ID:1gNWjV3k0256それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:19:41.88ID:EhA2eFem0 グローブのSweet pain好き
イントロから名曲
イントロから名曲
257それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:19:50.67ID:Mw+ouNh90 今年の曲かどうかは知らんがハビットしか知らん
258それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:19:54.02ID:7EA7vugr0 >>77
わかる
わかる
259それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:20:07.86ID:vulfTu91d >>30
木綿のハンカチーフ
木綿のハンカチーフ
260それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:20:24.83ID:E+qaNlRm0 90年代って一番クソやろ
邦楽は70年代後半から80年代前半がええわ
邦楽は70年代後半から80年代前半がええわ
261それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:20:37.59ID:06DRtxMca262それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:20:40.44ID:PafdG9F20 ビーイングとか小室系とかは自体感じる
古いっていうよりかは、イメージがその時代に紐付きすぎてる
古いっていうよりかは、イメージがその時代に紐付きすぎてる
263それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:20:49.60ID:I+4fRggM0264それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:21:10.88ID:dSEtkASk0 >>256
分かりすぎるインストも歌詞もコーラスもすべてが最高
分かりすぎるインストも歌詞もコーラスもすべてが最高
265それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:21:11.63ID:crF/mZpO0 93年の夏民うざいわ。糞氷河期世代が
266それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:21:31.68ID:06DRtxMca ショーケンは言うならばジュリーとマチャアキ辺りとほぼ同じや
GS上がり
GS上がり
267それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:21:36.07ID:SZXNjVHH0 名もなき詩は最近よくCMで聴くけどあれも若者は古臭く聞こえるんかな
268それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:21:41.69ID:oq8ZQRXc0 いや90年代は古い
00年代は古臭く無い
ミスチルひとつとってもクロスロードはクッソ古臭く感じるけど箒星は最近の曲感あるやん
00年代は古臭く無い
ミスチルひとつとってもクロスロードはクッソ古臭く感じるけど箒星は最近の曲感あるやん
269それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:21:54.35ID:1gNWjV3k0 90年代っていうと小室ビーイングミスチルスピッツぐらいまでは出てくるのにシャ乱Qの話って全く出ないよな
当時相当流行ってたし一応つんくはまだおるのに
当時相当流行ってたし一応つんくはまだおるのに
270それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:21:59.67ID:06DRtxMca >>265
はぁ?ワイは24時間の神話民なんやが😡😡😡
はぁ?ワイは24時間の神話民なんやが😡😡😡
271それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:22:10.36ID:E+qaNlRm0 ササンは古くないけどミスチルは古い
273それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:22:29.62ID:LZIHCi+k0274それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:23:05.35ID:IEJKhkaE0 原田真二のタイムトラベルはガチ
あれ邦楽界のオーパーツやろ
あれ邦楽界のオーパーツやろ
275それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:23:06.39ID:KB5inLsS0276それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:23:08.92ID:I+4fRggM0277それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:23:27.99ID:ANnlEr8i0 古いやろシンセの音とかレトロやし
278それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:23:36.01ID:gtx3Bw4Fa 90年代叩かれてるし2010年代は許されたな😁
279それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:23:54.27ID:cgYmN0Ju0 EXILE系大嫌いだけど、今やってるテッパチってドラマのGENERATIONSの主題歌がすこや
実況スレで2000年ぐらいのTOKIOっぽいって言われてて草
他にもこいつらのこんな曲あったら聞いてみたいわ
実況スレで2000年ぐらいのTOKIOっぽいって言われてて草
他にもこいつらのこんな曲あったら聞いてみたいわ
280それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:24:02.04ID:KGeQSwHu0 90年代は暗黒時代やろ
281それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:24:02.57ID:I+4fRggM0 >>269
途中からGSを下敷きにしたよな
途中からGSを下敷きにしたよな
282それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:24:05.27ID:1gNWjV3k0283それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:24:08.01ID:EhA2eFem0 普通にガンガン聞けるビートルズとか
古臭く見えないゴッドファーザーも凄いわ
70年代やしな
邦画も邦楽も70年代は古臭い
古臭く見えないゴッドファーザーも凄いわ
70年代やしな
邦画も邦楽も70年代は古臭い
284それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:24:34.02ID:LZIHCi+k0 >>275
わいが知らんだけやが桑田がよく歌ってるやつしか知らん
わいが知らんだけやが桑田がよく歌ってるやつしか知らん
285それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:25:16.80ID:LPYjmGQhM 古いだろジジイw
286それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:25:25.03ID:FKOOVpm40 90年代はダサいねん
別に古いのは30年前やからええけど
ただ60~70年代はダサくはないやろ
別に古いのは30年前やからええけど
ただ60~70年代はダサくはないやろ
288それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:25:38.41ID:I+4fRggM0289それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:26:15.13ID:PafdG9F20 ビートルズはジョージのギターがゴリゴリのブルース直系みたいな感じじゃないのが大きいような気がする
ギターだけ聞くとブリットポップかよみたいな曲あるもんな
ギターだけ聞くとブリットポップかよみたいな曲あるもんな
290それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:26:38.25ID:KB5inLsS0291それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:26:44.87ID:dSEtkASk0292それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:27:04.15ID:DHu81BiY0 でも00年代はちょっと古いやろ?
294それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:27:38.47ID:1gNWjV3k0295それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:27:43.16ID:zr/kQNmN0 >>292
CHEMISTRYの初期曲とか全然通用するやろ😮
CHEMISTRYの初期曲とか全然通用するやろ😮
296それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:28:05.86ID:Vqfn4xdB0 90年代って聞いてみると小室とかビーイングとかビジュアル系で地獄やぞ
298それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:29:13.78ID:KB5inLsS0299それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:29:19.97ID:PafdG9F20 ニューウェイヴ的な要素があるバンドとか曲は古びにくいのかなって気がする
300それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:29:20.31ID:LZIHCi+k0 今聴くとポルノグラフィティとかオレンジレンジあたりのダサさは異常
301それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:29:24.25ID:IQrccw0F0 90 おどるポンポコリン BBクイーンズ
91 Oh!Yeah! / ラブ・ストーリーは突然に 小田和正
92 君がいるだけで / 愛してる 米米CLUB
93 YAH YAH YAH / 夢の番人 CHAGE & ASKA
94 innocent world Mr.Children
95 LOVE LOVE LOVE / 嵐が来る DREAMS COME TRUE
96 名もなき詩 Mr.Children
97 CAN YOU CELEBRATE? 安室奈美恵
98 誘惑 GLAY
99 だんご三兄弟 だんご三兄弟
00 TSUNAMI サザンオールスターズ
01 Can You Keep A Secret? 宇多田ヒカル
02 H 浜崎あゆみ
03 世界に一つだけの花 SMAP
04 瞳をとじて 平井堅
05 青春アミーゴ 修二と彰
06 Real Face KAT-TUN
07 愛唄 GReeeeN
08 キセキ GReeeeN
09 Butterfly 木村カエラ
10 ヘビーローテーション AKB48
11 フライングゲット AKB48
12 The Beginning ONE OK ROCK
13 恋するフォーチュンクッキー AKB48
14 レット・イット・ゴー 松たか子
15 クリスマスソング backnumber
16 恋 星野源
17 打上花火 DAOKO×米津玄師
18 Lemon 米津玄師
19 Pretender Official髭男dism
20 夜に駆ける YOASOBI
21 怪物 YOASOBI
91 Oh!Yeah! / ラブ・ストーリーは突然に 小田和正
92 君がいるだけで / 愛してる 米米CLUB
93 YAH YAH YAH / 夢の番人 CHAGE & ASKA
94 innocent world Mr.Children
95 LOVE LOVE LOVE / 嵐が来る DREAMS COME TRUE
96 名もなき詩 Mr.Children
97 CAN YOU CELEBRATE? 安室奈美恵
98 誘惑 GLAY
99 だんご三兄弟 だんご三兄弟
00 TSUNAMI サザンオールスターズ
01 Can You Keep A Secret? 宇多田ヒカル
02 H 浜崎あゆみ
03 世界に一つだけの花 SMAP
04 瞳をとじて 平井堅
05 青春アミーゴ 修二と彰
06 Real Face KAT-TUN
07 愛唄 GReeeeN
08 キセキ GReeeeN
09 Butterfly 木村カエラ
10 ヘビーローテーション AKB48
11 フライングゲット AKB48
12 The Beginning ONE OK ROCK
13 恋するフォーチュンクッキー AKB48
14 レット・イット・ゴー 松たか子
15 クリスマスソング backnumber
16 恋 星野源
17 打上花火 DAOKO×米津玄師
18 Lemon 米津玄師
19 Pretender Official髭男dism
20 夜に駆ける YOASOBI
21 怪物 YOASOBI
302それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:29:27.94ID:5dnRgVzVM >>292
今の10代からしたらスキマスイッチも古く聴こえるんかね
今の10代からしたらスキマスイッチも古く聴こえるんかね
303それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:29:29.55ID:dTDZu5GE0 小室とかは世代の人でもすぐに聴かなくなったっぽいし違うんじゃない
ミスチルやサザンは今でもファンがいっぱいなんやろ
ミスチルやサザンは今でもファンがいっぱいなんやろ
305それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:29:46.15ID:At46z0Nz0 SOUL'd OUTは今聞いても新しいぞ
306それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:29:54.17ID:I+4fRggM0307それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:30:03.62ID:YnHlTNSl0 >>305
わかってんだろ?
わかってんだろ?
308それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:30:15.38ID:xiVJmpd2a 最近流行りの軽い音に早口で歌うノリ重視だけみたいなのよりは好き
309それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:30:43.79ID:I+4fRggM0310それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:30:53.57ID:lN0I+A1R0 サザンは1978~85年のイメージ
勝手にシンドバッドからKAMAKURA
90年代からはベテラン枠
勝手にシンドバッドからKAMAKURA
90年代からはベテラン枠
311それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:30:59.69ID:1PmIIkyr0 今の曲で30年後にも聞かれてる曲なんか1曲もないやろな
312それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:31:11.92ID:1gNWjV3k0313それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:31:13.24ID:oVSjdt/Y0 ゴダイゴの銀河鉄道999は70年代やけど今聴いてもオシャレやな
https://www.youtube.com/watch?v=uTqUiqszKAg
https://www.youtube.com/watch?v=uTqUiqszKAg
314それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:31:57.90ID:5dnRgVzVM クリーピー好きやけど10年したら古臭く聴こえそう
315それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:32:05.89ID:LZIHCi+k0 >>301
DAOKOってまだおるんか
DAOKOってまだおるんか
317それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:32:06.50ID:KB5inLsS0 小田和正はオフコース時代よりソロの曲の方が古く聞こえるわ
318それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:32:16.24ID:EhA2eFem0319それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:32:40.68ID:1gNWjV3k0 玉置浩二の田園って90年代ぽくもないし今っぽくもないな
320それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:32:43.53ID:PafdG9F20 桑田佳祐の、音への歌詞の乗っけ方とか拍の取り方みたいなのって、リアルタイムで聞いたら相当エポックメイキングなんだろうな
90年代でいうとこの宇多田とかそういう感じだったのかな
90年代でいうとこの宇多田とかそういう感じだったのかな
321それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:33:02.76ID:I+4fRggM0322それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:33:32.60ID:EhA2eFem0 アマゾンプライムだと洋楽は結構聴けるけど
邦楽はあんま聴けんよな
小室は網羅してるけど
ミスチルとか有料版じゃないと聴けない
邦楽はあんま聴けんよな
小室は網羅してるけど
ミスチルとか有料版じゃないと聴けない
323それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:33:38.56ID:zMgsZtOP0 >>313
一番最初の新創世記ってアルバムとか今聞いてもめっちゃ良いわ
一番最初の新創世記ってアルバムとか今聞いてもめっちゃ良いわ
324それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:33:39.96ID:IEJKhkaE0 80~90年代の邦ロックの西城秀樹フォロワーの多さと西城秀樹自身の化け物っぷりにも驚くわ
あの時代180オーバーで手足クッソ長くて音全く外さん声量お化けのイケメンがキレキレダンスしながらシャウトしとったら
そらまんさんビショビショになるわ
あの時代180オーバーで手足クッソ長くて音全く外さん声量お化けのイケメンがキレキレダンスしながらシャウトしとったら
そらまんさんビショビショになるわ
325それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:33:45.67ID:9NuCRgat0 残ってる曲は70年代の方が多い気がする
326それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:33:57.04ID:1gNWjV3k0327それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:34:04.50ID:I+4fRggM0328それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:34:08.67ID:cG+GfdW/H329それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:34:22.65ID:QOpiEuH90 今の音楽、あいみょんとか米津くらいしか流行ってるの知らんのやけどほかに何があるん?
おっさんですまん
おっさんですまん
330それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:34:48.32ID:I+4fRggM0 >>324
ヒデキこそが日本初の本格的ロックシンガーやないの?
ヒデキこそが日本初の本格的ロックシンガーやないの?
331それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:34:49.07ID:dSEtkASk0 >>293
FREEDOMは歌詞が深い
FREEDOMは歌詞が深い
332それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:34:53.55ID:Es3HnYOn0 >>329
kroiやで
kroiやで
333それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:34:53.75ID:hpk01DQkd リアルタイムで90年代の音楽体験してないとかかわいそうやな
334それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:35:03.66ID:wiZTipIh0 歌詞にテレビって頻出するの時代を感じるわ
335それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:35:03.94ID:+GSL50KBa 今のJpopって昔の歌謡とやってること変わらんもんな
米津とか特に
米津とか特に
336それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:35:16.80ID:D7E6ff2Ta 古臭いというか普通の曲だよ
コード進行とか万人受けするものはこの時代に出尽くして今聞いても目新しい曲じゃない
コード進行とか万人受けするものはこの時代に出尽くして今聞いても目新しい曲じゃない
337それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:35:19.20ID:CcD+UFlAa すくなくとも音楽通を自称するようなのが語ってる場合は当てはまらなそう
338それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:35:52.13ID:J0dl5m1d0 キッズさんって理由もなく年上に噛みつくだけの存在よな
かわいそう
かわいそう
340それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:35:54.74ID:HE48y7Ci0 すまん60~70年代に比べて90年代はそんなすこじゃないわ
売るために作られたって感じで
売るために作られたって感じで
341それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:35:56.53ID:EhA2eFem0 ごだいごは英語で全部歌ってるアルバム好き
ボーカル外大出身やっけ?英語の発音キレイよな
ボーカル外大出身やっけ?英語の発音キレイよな
342それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:36:19.17ID:+N32jl3I0 流行り追っかけてるのは古くなる
古い音楽をぱくってるのは特に古くはならない
古い音楽をぱくってるのは特に古くはならない
343それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:36:24.83ID:I+4fRggM0345それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:37:03.07ID:EhA2eFem0346それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:37:13.44ID:+N32jl3I0 >>334
あいみょんちのTVがブラウン管で草
あいみょんちのTVがブラウン管で草
347それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:37:29.68ID:MAh1L8mza アメリカもアメリカで80年代の焼き直しかよみたいな曲ちょくちょく流行るしな
348それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:37:30.16ID:I+4fRggM0 >>339
逆回しのシークレットメッセージほんまなんやろか?
逆回しのシークレットメッセージほんまなんやろか?
349それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:37:33.63ID:cgYmN0Ju0 >>324
レインボーのカバーすこ
レインボーのカバーすこ
350それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:37:34.53ID:EhA2eFem0 華原朋美はアイビリーブとI'm proud好き
今でも聴く
今でも聴く
351それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:38:01.65ID:EhA2eFem0 ELTは五十嵐おったシンセガンガンの初期が好きだわ
352それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:38:01.90ID:QOpiEuH90 宇多田ヒカルを超える天才って今おるんか?
353それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:38:02.79ID:dTDZu5GE0 古いのはわかるけど新しいもないよな
ボカロとかになるのかね
ボカロとかになるのかね
354それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:38:03.26ID:y9DNf0ql0 2006年のヒット曲
15年前の曲とか今聞いたら古臭いよな
さくら ケツメイシ
桜 コブクロ
POP STAR 平井堅
青春アミーゴ 修二と彰
Real Face KAT-TUN
粉雪 レミオロメン
何度でも ドリカム
青いベンチ サスケ
全力少年 スキマスイッチ
世界はそれを愛と呼ぶんだぜ サンボマスター
アスタリスク ORANGE RANGE
カルマ BUMP OF CHICKEN
ガーネット 奥華子
ツバサ アンダーグラフ
salamander ELLEGARDEN
シャングリラ チャットモンチー
有心論 RADWIMPS
千の夜をこえて Aqua Timez
サンキュー! HOME MADE 家族
My Way デフテック
創聖のアクエリオン AKINO
イッサイガッサイ KREVA
プラネタリウム 大塚愛
Good-bye days YUI
15年前の曲とか今聞いたら古臭いよな
さくら ケツメイシ
桜 コブクロ
POP STAR 平井堅
青春アミーゴ 修二と彰
Real Face KAT-TUN
粉雪 レミオロメン
何度でも ドリカム
青いベンチ サスケ
全力少年 スキマスイッチ
世界はそれを愛と呼ぶんだぜ サンボマスター
アスタリスク ORANGE RANGE
カルマ BUMP OF CHICKEN
ガーネット 奥華子
ツバサ アンダーグラフ
salamander ELLEGARDEN
シャングリラ チャットモンチー
有心論 RADWIMPS
千の夜をこえて Aqua Timez
サンキュー! HOME MADE 家族
My Way デフテック
創聖のアクエリオン AKINO
イッサイガッサイ KREVA
プラネタリウム 大塚愛
Good-bye days YUI
355それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:38:09.74ID:2FG/xlMP0 70年代だと例えばさだまさしとか中島みゆき辺りは古さや懐かしさを売りにしてるやろ
当時基準でも割りと保守的というか
因みに吉田拓郎井上陽水は先駆者だと思う
90年代だと最初から古さ懐かしさを売りにしてるのがスピッツGLAYマイラバ辺りやわ
当時基準でも割りと保守的というか
因みに吉田拓郎井上陽水は先駆者だと思う
90年代だと最初から古さ懐かしさを売りにしてるのがスピッツGLAYマイラバ辺りやわ
356それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:38:09.96ID:S5lZroet0 日本での評価
90年代の渋谷系>>>80年代のシティポップ
海外での評価
80年代のシティポップ>>>90年代の渋谷系
90年代の渋谷系>>>80年代のシティポップ
海外での評価
80年代のシティポップ>>>90年代の渋谷系
357それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:38:15.32ID:ANnlEr8i0 これとか古く感じるやろ
https://youtu.be/WhCUAJdVe4Y
https://youtu.be/WhCUAJdVe4Y
358それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:38:15.62ID:1gNWjV3k0359それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:38:51.08ID:2FG/xlMP0 >>356
日本でも山下達郎大瀧詠一の方が小沢健二小山田圭吾より評価高いやろ
日本でも山下達郎大瀧詠一の方が小沢健二小山田圭吾より評価高いやろ
360それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:39:02.81ID:I+4fRggM0361それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:39:13.73ID:PafdG9F20 >>355
グレイは結果的に歌謡曲的良さみたいなのが出ちゃっただけで、そこまで前面に押してなかった気もする
グレイは結果的に歌謡曲的良さみたいなのが出ちゃっただけで、そこまで前面に押してなかった気もする
362それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:39:27.55ID:pViWMILN0 だからといってTikTokで流行ってるスピッツのチェリーをなんのリスペクトも感じさせない糞リミックスした曲は許されないぞ
https://youtu.be/_8bKSBvCvqw
https://youtu.be/_8bKSBvCvqw
363それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:39:50.37ID:EhA2eFem0 ワンズがボーカル変えて未だにやってるの笑えるわ
世界が終わるまでしか歌ってるの聞いたことないけど
世界が終わるまでしか歌ってるの聞いたことないけど
364それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:39:54.16ID:I+4fRggM0 >>355
氷の世界は今聞いても通して繰り返し聞けるしな
氷の世界は今聞いても通して繰り返し聞けるしな
365それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:40:20.09ID:EhA2eFem0 ZARDとかField of view好き
織田哲郎 偉大だわ
織田哲郎 偉大だわ
366それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:40:33.25ID:1gNWjV3k0367それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:41:05.35ID:2FG/xlMP0 さだまさし好きで聞くが歌詞が思い出ばなし的なのが多い
それは最初から懐かしさが売りなんやと思う
それは最初から懐かしさが売りなんやと思う
368それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:41:46.07ID:2FG/xlMP0 70年代だとゴダイゴサザン荒井由実辺りも革新性が売りなんかな
369それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:41:48.12ID:I+4fRggM0370それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:41:59.00ID:XxRp2G05p そらそうやろ
ロックなんて40年間何も変わってないんやし
ロックなんて40年間何も変わってないんやし
371それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:42:00.87ID:kIOFZSesa ちょっと話は違うけどセカオワのhabitって
あんな刹那的に売れるために今までのグループ投げ捨ててTikTok狙い撃ちしてヒカキンとコラボまでして
従来のセカオワファンはあれでええんかな感ある
まぁワイは今までのセカオワが嫌いだったから割とhabitすきなんやけど
あんな刹那的に売れるために今までのグループ投げ捨ててTikTok狙い撃ちしてヒカキンとコラボまでして
従来のセカオワファンはあれでええんかな感ある
まぁワイは今までのセカオワが嫌いだったから割とhabitすきなんやけど
372それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:42:18.60ID:ms2omEUD0 ヒップホップとかもこのへんがいい
https://www.youtube.com/watch?v=fPO76Jlnz6c
https://www.youtube.com/watch?v=fPO76Jlnz6c
373それでも動く名無し
2022/08/13(土) 17:42:59.32ID:I+4fRggM0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【吉本】令和ロマンくるまがオンラインカジノの利用認める「違法ではないという認識をしてしまい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【新大阪】新幹線でたこ焼き「ご遠慮願います」の注意書き 維新議員の投稿が波紋 [七波羅探題★]
- 【プロ麻雀】岡田紗佳から暴言浴びた37歳「セントフォース」伊藤友里アナがMリーグリポーターを降板 ★2 [muffin★]
- 【静岡】飛び込みで不動産セールスに来た営業マンにパンチ…さらに携帯電話を踏みつけ壊す 無職の男を逮捕 執拗な営業に腹を立てたか [煮卵★]
- 電車内で女子高校生と中年男性が口論 40分遅れ、2本が部分運休に(富山) [蚤の市★]
- 立憲・野田代表「ネットで増税派と言われるが、減税もやった」 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち逆凸遊び大全🧪 ★4
- 【実況】博衣こよりのえちえち逆凸遊び大全🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち逆凸遊び大全🧪 ★3
- アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」第2期制作決定 [663766621]
- 早く働けゴミ無職下痢便食いの歯抜け氷河期ジジイハゲ散らかしたドブ川住みの浮浪者🏡
- 【石破悲報】ヘグセス国防長官(怖い顔の人)「米軍VS中国軍とのシミュレーションは何度やっても勝ててない・・・」 [525464127]