X



野球で1番意味わからんルールwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:30:51.44ID:6GaYI+CHr
インフィールドフライ
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:31:05.31ID:3CbnbrvdH
分かるが
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:31:15.43ID:4eKj8uhVp
故意落球
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:31:28.83ID:PaYGjCDF0
無かったらわざと落としてゲッツーだらけや
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:31:34.03ID:VQGzH5oS0
アピール
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:31:52.36ID:ReH/Fy260
球場の広さがバラバラ
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:31:54.60ID:Y80YAtAW0
バッターランナーが二塁に行く姿勢見せたらインプレーになるやつ
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:32:06.98ID:dGvHgVKk0
ぶつかったら痛いふりをする
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:32:14.48ID:b1JDdRXY0
振り逃げ
いらんやろ
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:32:44.34ID:rug7Gt0EM
振り逃げ言ってるやつは素人
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:32:51.06ID:6GaYI+CHr
ファーストベースだけ走り抜けてもOKも意味わからん
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:32:51.75ID:+Ply+lSw0
ボークは基準がよく分からん
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:33:03.82ID:+Cl+OU1C0
ホームランで走る意味
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:33:19.54ID:Vonuo3xd0
インフィールドフライはなかったら内野フライをわざと落としてゲッツー取り放題になるからフライ上がった時点でバッターアウトにするというルールやで
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:33:25.01ID:6GaYI+CHr
>>11
なお説明はできん模様w
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:33:32.66ID:3CbnbrvdH
>>11
なんで?
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:33:33.15ID:yEFKSWa5p
アウトの書き換え
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:33:37.93ID:ATpiMQcE0
死球がWHIPに関係ない
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:33:40.37ID:KqLDHIFud
ノーアウト3塁→ゴロでもチャンス
ワンアウト13塁→ゴロだと終了

わいはずっと意味が分からん
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:33:59.66ID:Bk27JqDbM
>>14
堂々と闊歩して欲しいよな
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:34:14.77ID:X5cVvshKM
>>12
これ
二塁三塁も同じように全力で走るのになんで一塁だけ特別扱いやねん
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:34:16.20ID:6GaYI+CHr
ライナーとフライの明確な区別もないのにインフィールドフライとか意味わからん
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:34:18.29ID:L1pLINXo0
代打の代打
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:34:28.37ID:tH4EauOxd
2塁牽制で右回り左回りどっちでもOKって何でや
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:34:29.00ID:OxYmHK5h0
競技フィールドがバラバラ
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:34:37.69ID:rug7Gt0EM
>>17
アウトの成立に必要なのは

完全捕球

これだけの話
フライアウトだろうがファースト送球だろうがポロしたら成立せんやろ
三振だって同じや
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:34:43.32ID:OW+SRrZud
三振したときにワンバンした投球は振り逃げしてもいい
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:34:43.83ID:3CbnbrvdH
>>14
過去に長嶋茂雄がホームラン打ってベース踏み外してアウトになってる
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:34:50.82ID:uoGkI5h40
インフィールドフライとランナー1塁にいる時の振り逃げ禁止は攻撃側救済ルール
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:35:05.07ID:ogGOxVL00
ワイは延長いらないとおもう
9回で切りよく終われよ
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:35:06.64ID:c6trnuUu0
ピッチャーのエラーでも自責つかない
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:35:30.99ID:eYj5Rf6d0
フリーエージェント制
ちな猫
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:35:51.97ID:ACBKWC1o0
威厳
見なしアウト
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:35:53.70ID:eri/XCPA0
危険球退場
先発が早い回にやらかしたらダメージ凄いけど中継ぎならノーダメやん
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:35:58.68ID:IAtwFjGe0
意味分からんとはちょっと違うけど投手のエラーで出したランナーを返しても自責点にならない
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:36:57.50ID:lmiPXapP0
牽制に制限がない
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:37:13.20ID:eWPlUdtPd
痛いンゴ
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:37:18.82ID:B/KJUeAQd
>>30
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:37:46.17ID:B/KJUeAQd
勝ち投手
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:38:02.31ID:Vonuo3xd0
>>8
振り逃げは初期の三振制度がなかった時代の名残や
当時はアウトを取るには打たせて取るしかなくてバッターが打つまでピッチャーは永久に投げないといけなかったんや
それが面倒やということで打てる球を3球打てなかったから打ったことにするルールができた
これが三振
打ったことにするだけだから扱いとしてはキャッチャーライナーと同じでキャッチャーが落とした場合は当然一塁に投げないとアウトにできないってわけ
ただしランナーが一塁にいてツーアウトでない場合はキャッチャーがわざと落としてゲッツー取り放題になってしまうから例外的に捕球しなくてもアウトということになった
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:38:02.76ID:YPcdyD5s0
細かいルールは割りと暗黙の了解とか両チームの良心とかで成り立ってるのもあるよな
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:38:03.90ID:WqhaFbVjp
2ストライクのバント失敗でアウト
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:38:14.42ID:OW+SRrZud
>>40
そんなん走者に有利すぎやん?
3球までしか牽制できんとなると4回目は絶対にこないんやから絶対にセーフやん
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:38:19.39ID:C2ie52z20
インフィールドフライいらんて野球やった事ないやろ
てか見た事もないやろ
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:38:21.05ID:bxspv94e0
第3アウトの置き換えは未だ理解してない
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:38:22.70ID:kPYHJkoR0
子供の頃は
ホームランと認定される距離が球場ごとに違うのは
なんか意味不明に感じたな

今はそういうもんかって思ってるが
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:38:29.01ID:3CbnbrvdH
>>42
サッカーでもあるからセーフ
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:38:33.82ID:kWLdxNlpd
記録されない盗塁
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:38:36.64ID:vo3C9k1b0
>>24
危ないやん
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:38:39.20ID:vKACq/wv0
ボークをもっとスッキリ出来んのか
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:38:45.13ID:OW+SRrZu0
振り逃げはなんであるのか分からん
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:39:04.14ID:PJaM7eNL0
大谷ルール
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:39:11.92ID:+O306c+F0
代打に代打はセーフなのにリリーフにリリーフはダメな理由
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:39:12.73ID:3CbnbrvdH
>>45
知らんけどWikipediaから切り抜いてそう
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:39:16.25ID:pwolTtD/0
フォースプレイ理解するかしないか
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:39:40.31ID:Urf+rGfMa
投手エラーの際の自責点
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:39:48.60ID:c+31ZvWI0
四球と死球が同価値
死球は二つ目からは二塁まで向かわせてええやろ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:40:27.36ID:XyPbm7Go0
勝ち投手の権利
一回得たらその試合勝てば勝ちでええやろ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:40:28.28ID:vo3C9k1b0
>>56
別に無くてもええと思うがキャッチャーいらなくなるからなないと
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:40:30.70ID:rRX/e9Fca
ワイルドピッチと暴投の違い
同じやろ
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:40:54.25ID:rug7Gt0EM
>>41
ランナー一塁でわざとキャッチャー落として振り逃げさせて
キャッチャーはすばやくセカンド送球で一塁ランナーフォースアウト
一塁転送でバッターアウトでダブルプレーは困るやろ?
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:40:56.45ID:7nE4sDvU0
自打球に当たったらアウト 故意と偶然で分けて欲しい
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:41:00.68ID:OW+SRrZud
>>66
違うんか?
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:41:01.60ID:PRC11voq0
試合前の国歌斉唱
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:41:01.93ID:lowBP6TT0
>>31
こんなんでトリプルスリー逃すとか現代ならぶっ叩かれそう
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:41:21.86ID:rug7Gt0EM
>>70
ちゃんと答えてすまんな
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:41:25.30ID:2G9AQYY10
死球が単打扱い
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:41:29.83ID:+O306c+F0
まあ昔はフォアボールならぬナインボールだったらしいし今でも申告敬遠とかコリジョンとかでルールがちょくちょく変わるしな
アメスポってそういうところあるわ
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:41:46.85ID:1RvT7wana
塁にランナーがいないときってキャッチャー置く必要ないだろ
なんで誰もこの穴を突かないんだろうな
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:41:53.68ID:PbQkimsT0
ベースにウンチしちゃいけない 別によくない?
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:42:04.60ID:0RlSKWZ8d
>>48
回数は忘れたけどMLBでも検証されてるからいつかできるんやない
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:42:20.18ID:3CbnbrvdH
>>65
キャッチャー要らなくなるは意味わからん
ボール後逸して出塁してる選手が進塁するのは理解できるし
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:42:30.42ID:U7bQci1Y0
ファールゾーンから内野インフィールドに入ったらフェア
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:42:32.39ID:BBISFHETp
>>25
捕球体制に入ってるかどうかちゃうの
強襲性のライナー打球でもガッツリ構えてたのに落球したら結構故意落球認められとるし
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:42:34.80ID:J7cN3uxQa
>>78
ルールでピッチャーが投げるまであそこおらなあかんのよ
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:42:44.06ID:qv2Yyy5f0
ジャンパイア
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:42:52.69ID:EMKVbz410
キャッチャーのブロックが許されてたのってホンマ意味分からんかったわ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:42:57.87ID:Vonuo3xd0
>>14
もともとは野球は文字通り野でやってたんや
フェンスなんてないからホームランは全てランニングホームランやったんや
フェンスのある球場で試合をするようになってからフェンスオーバーはどうせボール取りに行ってる間にベース一周してしまうからホームラン扱いでええわというルールが後付けでできたわけや
そういう経緯だからホームランでもベースを一周しないといけないんやね
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:43:08.87ID:lZOH2PsiM
ボーク
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:43:21.28ID:cAiAIYbga
ドラフト
好きなところに就職させてやるべき
大人のエゴ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:43:22.78ID:L8YlkBYq0
昔巨人の試合よく見てていつも代走で出てくるやつ見てて可哀想すぎるなと思って見てた
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:43:27.02ID:ssbqMw9J0
袖にかすったら死球
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:43:27.82ID:VLDoOY/C0
>>78
居なきゃならんってルールで明記されてるが
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:43:41.51ID:agG+VpcX0
インフィールドフライや故意落球は存在する理由わかるけど振り逃げはガチでなんであるか分からんよな
アレなくてもゲームになんら支障ないやろ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:43:42.10ID:uoGkI5h40
>>63
得点価値上では死球の方が得点価値が高い
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:43:51.02ID:+O306c+F0
>>48
それはそれで3球目の牽制があるかどうかで駆け引きが生じて違った面白さが出そうではある
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:43:54.91ID:vo3C9k1b0
>>81
ランナーいない時はそうやん
まあ今も2ストライクまではそうなんやけど
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:43:56.79ID:Vonuo3xd0
>>59
失礼な
ウィキペディアとは全く違う説明やから自分で確認してみ
そもそもウィキペディアの振り逃げの項目書いたのワイやし
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:44:00.01ID:3CbnbrvdH
>>78
的がいないとアウトローとかインハイとか分かりづらいやん
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:44:12.36ID:ySdARNczM
スリーバント失敗だったらその時点でアウトだけど
スリーバントがフライになってそれ捕球してランナー飛び出してたらランナーアウトになる?
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 18:44:12.57ID:OW+SRrZud
>>78
審判死ぬやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況