X



東大教授「東大入試の問題は教科書の範囲内からしか出ません。教科書を理解してたら全問解けます」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 01:17:17.62ID:yOwZxH5W0
マジか
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:05:12.92ID:YlWv5KE/0
>>51
東工大はもともと東京一工でダントツで簡単だったうえ、センター・共通が超軽視になったから阪大理工系に毛が生えたくらいの難易度よ
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:05:15.35ID:U2OimKPpa
>>90
推薦ってあるんや
東大は推薦とかやらんでーって聞いたことあるような気がしたがガセやったんやな
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:05:23.28ID:rNeXpCl/M
>>95
そいつが野球サッカーみたいな運動部かつ親が貧乏やったら「天才」や
じゃなかったら「超努力家」や
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:06:23.90ID:mYCuLz0A0
>>103
てか岡山朝日なんて地方の公立でも東大24名受かっとるし
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:06:34.36ID:JiOLTdl70
ベクトルの外積も使ったら減点されるからあたかも偶然発見してきたかのように記述しとけって言われたわ
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:07:06.30ID:+UZoCczi0
>>102
比較的最近始めた
いうても理系なら数学オリンピックメダルレベルやないと無理やけどな
噂では悠仁殿下がこれ使って東大内定らしい
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:07:59.68ID:mYCuLz0A0
今年富山中部の子が東大医推薦で受かってたな

一応言うとくけど推薦は学部単位だから理IIIとか理Iとかじゃない
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:08:45.81ID:YlWv5KE/0
>>104
岡山朝日って昔からそんなに凄かった?
広大福山蹴りとか多いのかな?
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:09:02.46ID:Ry2r+Fg60
>>106
東大は半分拒否ったようなもんやろあれ
諦めて私立行くと思うけど
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:09:21.78ID:+UZoCczi0
まぁ、東大自体は学生の多様性欲しいから地方からの進学者集めるために色々考えてるけど、受験業界はハッキリと地方から東大はレベル下げる要因て主張してるからな
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:09:44.71ID:2Ft5Hm4ap
>>13
アレを超える大学入試の問題って2度と出ないって断言出来るわ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:10:13.64ID:YlWv5KE/0
光さんは一般でも余裕だったけど推薦で東大だっけ?
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:10:33.61ID:+UZoCczi0
>>109
秋篠宮妃はゴリ推すやろ
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:10:38.67ID:+YGb5MdMd
青茶一対一プラチカハイ完でええわ教科書いらん
教科書の部分はyoutubeとか予備校の講義聞いときゃええねん
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:11:05.99ID:mYCuLz0A0
>>108
福山より白陵ちゃうか
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:11:54.32ID:nPlROLuC0
>>65
まあ わからないレベルなんだろうけど
スルーしてもいいけど一応説明すると 4stepなんかの問題集は教科書の副教材としてリンクしているのよ

多分、「教科書」と聞けば教科書本体しか考えられないレベルなんだろうけど、副教材を含めて教科書と認識するほうが正しいわけ
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:11:56.78ID:+UZoCczi0
>>112
筑付上位やから一般でも受かったやろけど、東大推薦受けれる奴は東大受験チャンス2回になるんやから別にバカにする理由にはならんやろ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:12:18.52ID:Ry2r+Fg60
>>113
ロイヤルパワー使っても無理ちゃうかなぁ
私立の推薦とは話が違うやろ
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:12:40.14ID:JiOLTdl70
>>114
やりすぎやろ
どんだけ解くの早いねん
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:13:07.33ID:s4ZYjPwQ0
社会人も入試受けるのに使っちゃいけない定理とかあるわけないんだよなぁ
まあ大半の問題は使うこと想定されてないしよく理解せずに使ったら間違いになるけど
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:13:14.44ID:rNeXpCl/M
>>104
だから何なんや
それ何の反論にもならんのやけど
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:13:22.33ID:+UZoCczi0
>>118
大学は嫌がるやろけど、断れない圧が多方面からかかるやろ
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:14:17.56ID:rNeXpCl/M
>>106
文系はわりと文化部の暇なボランティアやって作文書いたとかでも受かるで
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:14:44.17ID:+UZoCczi0
>>123
やから理系ならと書いてるやん
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:15:27.67ID:nPlROLuC0
また嘘臭いレスもあんよね
教科書から4stepやExcel primeなんかでの問題で定着をさせてからじゃないと効果を発揮しないからね
高校数学 ようは大学数学までは量の定着が基本だし
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:15:55.70ID:8ngc0+NOa
>>80
なっつ
一時期ツイッターに苑田の動画上げまくるガイジおったんよな
それでワイ物理得意になっちゃったもん
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:15:59.86ID:rNeXpCl/M
>>110
東大「おにゃのこ欲しいなぁ…そうだ!数学を簡単にして英語を難しくしよう!よっしゃこれでおにゃのこ増えるぞ〜w」
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:17:00.61ID:lg2rA/Ocr
数学はやさ理ハイ理と微積極意だけ使ったなあ
あとは過去問よ 結局過去問が一番為になる
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:17:19.18ID:+UZoCczi0
>>127
都市圏帰国子女の私立出身増やしただけでした
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:17:19.37ID:r0Jmz4c6r
>>127
???「試験の結果通りに合格者を決めると女子ばかりを入学させることになってしまう」
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:17:57.25ID:kMaK4IlW0
>>120
これ
「高校で習ってないからダメです🙅‍🙅‍♀」なんてクソつまらん学生しか東大京大がとるわけないやろ
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:18:13.69ID:Ry2r+Fg60
数学が簡単になったとは思わんけど英語の難化、とくにリスニング超難化は東大が何狙ってるかイマイチわからん
帰国子女が増えるだけなんだがそれ狙ってんのか
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:19:09.68ID:Ry2r+Fg60
グローバル化(笑)ということなのか?
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:19:10.05ID:k+2b11bn0
>>116
あんな解答渡して勝手にやってろで終わりの教材にリンクもクソもないんだよなぁ
授業やったら教科書と配布のプリントがほぼメインやろ
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:19:21.84ID:YlWv5KE/0
>>115
書こうと思ったけど、岡山白陵は3科目入試やし入試難易度低いやろ思って
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:19:26.55ID:+UZoCczi0
これいうと自称学生から否定されがちやけど、名門私立出身の東大生って割と地方公立から来た東大生見下してるよな
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:20:00.26ID:mYCuLz0A0
>>136
どこに見下せる道理があるんやろか
大阪桐蔭が甲子園に出るより北野が甲子園出る方が凄いし注目されるやろ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:20:00.39ID:nNanQrat0
数学Aって1年生でやる癖に難しすぎやろ
数学3は計算だけの糞の癖して
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:20:40.62ID:Ry2r+Fg60
>>136
誰も否定しないだろ
生まれ持った才能面では負けてる可能性が高いんだから出身でマウント取るのは当然
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:21:21.31ID:Ry2r+Fg60
なんでもできるスーパーマンは地方からは現れんけどな
学問に特化した天才は地方からくる
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:21:30.21ID:rNeXpCl/M
でも実際入学後は地方出身の神童くんより都心育ちのモブみたいな鉄緑戦士の方が優秀やったりするからグロ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:21:38.48ID:nPlROLuC0
1対1と河合の上位クラスのテキストなんかは似ているのだけどね
問題は河合の場合 講義を受講しない効果が発揮されない 今は動画なんかで講師の選択肢が増えたけど 動画なんかない頃は講師の所属する校舎にいかないと駄目だったからね
同じテキストでも講師で全く異なるものだったから地方では1対1でも良かったりする
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:22:08.80ID:mYCuLz0A0
>>141
正直卒業出来ればどうでもええやろ
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:22:28.36ID:Ry2r+Fg60
>>141
それな教育格差ほんま恐ろしいわ
このままいったら地方の出生率がどえらいことに
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:22:30.61ID:nNanQrat0
ノーベル賞受賞者なんかほとんど地方公立出身やけどお受験特化エリートってなんか役立ってるんか?
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:22:37.79ID:YlWv5KE/0
東大物理は微積物理じゃないならどんなルートがベストやろ?

エッセンスは一部で評判悪かったりする
体系物理は問題の選定抜群やけど解説が簡素って聞く
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:23:12.97ID:uCrAIvlEd
>>136
なんか出身高校でマウント取ろうとする奴おるよな
ワイ明治やが出身高校の偏差値が70とかでイキってる奴おったわ
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:23:27.53ID:rNeXpCl/M
>>140
これよ
地方出身の東大生でお勉強プラスアルファの才能がある奴マジでおらん、ある奴は数点差で落ちてワタク行く
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:23:45.87ID:H5C3THIE0
>>146
東大に限らず体系物理ええで
解説はもうちょい欲しいと思うところあるけど、新物理入門とめちゃくちゃ相性いい
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:23:49.40ID:f1Z0VS94H
>>147
おるおるw
入ったら結局同じやのに
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:23:51.79ID:Rg54hSlCa
>>145
これ
「鉄緑からノーベル賞は出ない」って俗に言われてるしな
東大の成績良いって講義の過去問入手してるだけやろ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:23:54.78ID:+UZoCczi0
>>137
中高一貫校とかやと学校自体にそういう風潮あるし、都会の予備校あたりも煽るんやけど
地方公立から東大来てる奴は受験勉強しかしてなくて東大に受かることが目標
都会の私立の子は勉強以外にいろんな文化的な経験があって、東大は入ってからの目標があって合格は目標ではなく途中経過でしかない
って洗脳されてるみたいなもん
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:24:03.85ID:mYCuLz0A0
>>144
むしろ教育格差なんてオンラインで縮小しとらんか?
今どき日本のどこにいても東大の赤本が手に入って林修関正生の講義受けられてSNSで現役東大生とコミュニケーションが取れる時代

例えば昔は赤本を手に入れることすら難しかったやろ
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:24:43.83ID:mYCuLz0A0
>>152
ハッキリ言ってめっちゃどうでもええわな
所詮両方とも卒業したら「東大卒」なんやし
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:24:46.86ID:YlWv5KE/0
>>142
合格る計算って定番参考書の著者の河合塾の広瀬和幸先生のHPに、河合テキストのすばらしさが書いてあるね

数学の勉強法も参考になる

「基本⇔応用の往復」って具体的には何を指しているのか分からないけど」
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:25:02.28ID:Ry2r+Fg60
>>148
こればっかりは確変天才というよりは都会で濃くなったオールマイティな才能がないとあかんからなあ
仕方ないと思うわ
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:25:08.46ID:nPlROLuC0
>>134
無理に悪態つかなくていいよ
気分を悪くしたならNGにしたほうがいいから この手の話題では君は不快になるだけ 自分は学歴として結果があるんlで何をレスされても動じないんだな

君も嫌でしょ 夜中に飛行機飛ばしてつまらないことするなんて 自分をNGにして他のスレで遊んでおいで
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:25:21.90ID:rNeXpCl/M
>>147
4月のオリエンテーションの段階でまず出身高校マウント大会やで
\めいもーん/コールで煽られるで
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:25:36.20ID:uCrAIvlEd
>>150
「でも商業高校出身の俺と同じとこ居るよね?」って言うたらキレられたわ
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:25:58.74ID:YlWv5KE/0
高校入試の早慶附属蹴りって各進学校に何人くらいおるん?
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:26:34.51ID:k+2b11bn0
>>157
これで飛行機飛ばしてるように見えたんなら糖質やろ
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:26:51.36ID:+UZoCczi0
ちなみに東大卒やと逆にマウント取られる業界が日本にはあるんやで、あまり知られてないけど
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:27:04.26ID:Mj0hXdJpH
>>159
結局そいつも落ちてそこにおるとかやろ?負け犬やんか
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:27:08.64ID:nPlROLuC0
>>155
合格る計算は2種類やったけど
1冊はよかったけどもう一冊は駄目だった
解答集に説明が足りない部分がありすぎた記憶がある
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:27:24.59ID:mYCuLz0A0
こういう言い方したくないけど
大阪桐蔭とか聖光学院とかが甲子園に出るのはまあ当たり前やん?桐蔭が甲子園優勝してもあっそう、で済むし

ただ今回育英が優勝したりちょっと前金足農業が準優勝した時はどうやった???

この場合名門私立は前者で地方公立は後者や
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:27:29.89ID:rNeXpCl/M
>>147
いうてセンター利用とそれ以外は正直ほんまに知能違うやろし…
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:27:46.17ID:YlWv5KE/0
青チャ、1対1の例題のみ派
下の練習題必須派

結構論争になるね

いや、もちろん出来ればどっちもやるのがベストやけど
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:28:11.78ID:uCrAIvlEd
>>166
結果偏差値40台の商業高校出身のワイと同じ大学学部におって同じ講義受けてる時点でね…
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:28:24.34ID:nPlROLuC0
>>161
君がそうならないように釘を差し上げているの
上から目線に感じたなら謝ってあげるから NGにして他のスレで遊んでおいで
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:28:45.87ID:Ry2r+Fg60
>>165
それは生まれ持った才能が凄いだけやねん
どれだけ才能あっても都会で金かけて手塩に育てられた子の方が都会にフィットしてしまうという話
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:28:47.55ID:rNeXpCl/M
>>165
感情論やん 結果が全てなんやで
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:29:13.62ID:hSLr2AFV0
>>139
むしろ逆ちゃうの
学力が先天的要因+後天的要因できまるとすると後天的部分は地方民のが明らかに劣るわけやから同学力の学生なら地方の奴のが先天的要因に恵まれたと考えられる
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:29:24.64ID:YlWv5KE/0
>>164
合格る計算2種って1A2Bと3のこと?
どっちがよくてどっちがいまいちなの?
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:29:26.40ID:EixGmqXZ0
>>166
まあ推薦とはちゃうけど社会ってそんなもんやろ
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:30:21.94ID:mYCuLz0A0
>>168
てかよくそこから明治行けたな
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:30:27.68ID:nPlROLuC0
結局は賢さというより高2で何処まで仕上げられるかの勝負なんだよね
予備校のクラスに通らないと不利になるのだもの
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:30:33.87ID:k+2b11bn0
>>169
上から目線というのがもう意味わからん
学歴透視した気になっとるみたいやけどワイ普通に学歴あるし
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:30:46.53ID:rNeXpCl/M
>>168
気持ちはわかるけどほんまに悪いのは大学入試の制度やし何とも言えん
明治は私立の中で一般率一番高いからあんま大っぴらに言わんだけで東大一橋落ちがウジャウジャおるのも事実やし
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:30:48.01ID:Ry2r+Fg60
ワイも地方から来る子のほうが才能はあったんだなあと思うけどそれだけや
地方で生まれ育ったというだけで格差ができるのが現実
事実を肯定してる訳でこの格差を肯定したい訳ちゃうねん悲しいことや
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:31:30.84ID:H5C3THIE0
ワイはなんでも解説が重厚な問題集がもともと好きやったけど、数学に関しては結局スタ演が一番よかったわ
問題の極意吸収するより解答が理解できたら自分の中で簡単に解説考えて落とし込む方がよかったみたいや
ちな一対一はスタ演と難易度被りすぎて微妙
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:31:41.71ID:+UZoCczi0
>>132
東大の国際的な大学ランキングの順位低下の大きな要因が英語絡みやからやろ
最初から英語能力高いやつ入れることで英語教育の嵩上げ狙い
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:31:49.21ID:Mj0hXdJpH
>>178
目指しても落ちたら一緒やろ
言いたいことは分かるけど
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:31:49.55ID:7n0mYU2f0
>>151
河野玄斗が究極形やな
何歳になっても大学受験や資格試験に囚われてる
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:32:20.11ID:+UZoCczi0
>>175
商学部なら商業高校指定枠あるからやないか
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:32:38.97ID:Y9/Y18O80
でもグラフ理論出しましたよねw
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:32:52.32ID:EixGmqXZ0
偏差値クソなとこでも秀才何人かおらんか?
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:33:08.56ID:rNeXpCl/M
>>132
ここ数年はわからんけどセンター末期は明らかに東大数学易化してたわ
リス鬼畜化は明らかにおにゃのこ欲しいなぁ(シコシコシコ)や
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:33:17.87ID:nNanQrat0
東京ってえらい先鋭化しとるんやな
大学入るまでのペーパーテストで全て決まるみたいな思考本気でしとるのか
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:33:56.48ID:uCrAIvlEd
>>175
全商推薦ってのがあるんや
ワイは日商簿記2級、英検準1級、ITパスポート、TOEIC800弱、全商7冠とか持ってて受かった
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:34:02.24ID:rNeXpCl/M
>>190
いや小6終了段階でほとんど決まるで
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:34:37.27ID:+UZoCczi0
>>190
私立進学校の一部と受験産業界の主張や
割と声がデカいから目立つけど
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:34:53.88ID:RAXNMv/g0
>>192
もっと上いけたろ
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:35:06.62ID:8XnCWV/Va
いつも思うけどロピタル使ったら簡単に解ける極限の問題ってそんなある?
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:35:17.08ID:EixGmqXZ0
>>192
お釣り来そうやけど
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:35:19.68ID:rNeXpCl/M
>>192
英検準1とTOEIC800は普通に凄すぎて草
東大合格者でも大半それ無理やで
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:35:31.85ID:sSJRgQBrH
>>192
普通に受けろや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況