X



岡田新監督「15年前の巨人中日阪神は本当に強かった。今はそんなチームない。レベルは上がってない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 16:50:11.07ID:f9hgBdEAr
-15年前とコミュニケーション面で変えることはない。

「15年前も強かったけど、中日、巨人はもっと強かったよね。今、見ててもあんまり強いチームはないですよね。
うーん、だから、そう思いますね。どの辺までのレベルに上げていったら勝てるのかとかね。
それはちょっと本当に現場で試合やっていく中で分かると思うんで。
だから今、ピッチャーもボールとかだけ150キロとかみんなすごい出るけど、本当に150キロ昔出てたら打てないよね。
そのボールを今は打つからね。それはレベルアップじゃないと思うんよね。何かちょっと違うような気がするんで。
その辺は徐々に、当然、相手チームの分析をしないといけないと思うんですけど、スコアラーとかいろんな球団のスタッフがいるので、
その辺は徐々にやっていこうとは思いますけどね」
0750それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:51:57.97ID:z1CZ9eXz0
>>665
どっちも最下位だった定期
0751それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:52:03.65ID:hq8oDVz6d
俺らの時代と比べて今の若者は~って嘆くのは大昔からの伝統
0753それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:52:44.64ID:XM7rKZZ30
まぁどんだけ翻訳をかけたとしても昔は打てなかった150kmを普通に出して普通に打つなら絶対的なレベルアップはしてるやろ
相対的な話は知らんが
0754それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:52:53.43ID:4bbhxTcO0
10年間現場を離れていたのは大きかったな
現代のデータ野球についていけるかどうか
0756それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:53:07.30ID:FLJCddE40
解釈が多すぎて藪の中みたいになってるやん
0757それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:53:10.40ID:6t0S0hlqp
巨人中日はまあ一時代築いたけど阪神そんな強かったっけ
0758それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:53:13.35ID:mSL7dRppr
わかりやすく老害と化してるな
オリ時代はともかく今の岡田に監督無理やろ
0759それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:53:24.04ID:aAYToe330
>>751
なんG民なんかそういうの大好きだしな
未だにゆとり世代とか言っとる
0760それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:53:30.15ID:g9oqisOi0
今を受け入れられない老害にならんためにも、面倒くさがらずに日々知識のアップデートが必要やな
0761それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:53:40.07ID:cdD5kmID0
一番貢献度の高い選手上げてそいつがいなければ優勝できてないってあらゆる歴代優勝チームに当てはまるやろw
0762それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:53:48.94ID:k8Qbrz7b0
>>736
村上は二年前の時点でリーグ最強打者で突出してたぞ
それでもブッチギリ最下位だったんや
0764それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:53:55.41ID:uvB/wWdT0
当時は横浜広島から勝ち星稼ぐ方が重要だっただろ
0765それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:53:59.66ID:MUcUH5UQ0
>>737
岡田が監督やってた頃の阪神ならあんなしょーもない負け方はしてなかったやろなあ
0767それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:54:10.72ID:TenS3CDa0
メジャーとのレベル差が広がってるってことじゃないの?
井口岩村並みの成績残せる日本人内野手はおらん
外野は鈴木誠也がwar2.2でそこそこ頑張ってるけど筒香秋山はアカンかったし投手も山口有原菊池が全く通用してないからな
0768それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:54:35.48ID:Famxrme/0
立浪が予想裏切らず無能だったみたいにこのおっ〇〇も同じようになりそうとしか思えない
0769それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:54:36.32ID:8i/DSqn3r
今は150キロの動くボールや
0770それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:54:45.95ID:M166r1mF0
逆にペナント前にバントは要らないとか投手を酷使しないなんて言ってる監督に限ってバント厨になってやべー酷使するからな
デーブ大久保のことだけど
0771それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:54:51.93ID:7xtTWWkXa
交流戦優勝したり平野のリリーフ適正見出だしたり良かったところも多かった。
オリ社内の暗黒オーラに飲まれて最終年で気が狂ってしまったのと強引な手腕で味方がいなくなったのが残念
0772それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:55:00.55ID:+jkMv5SX0
>>767
NPBもあがってるけどメジャーは球速があがりすぎや
0773それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:55:17.22ID:1F2AMG/B0
今の投手陣にコントロール厨岡田って一気に崩壊しそうやな
0774それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:55:21.01ID:6CyuEkvI0
村上のようなプロスペクト若手がいたとして
5年間でスタメンがほぼ変わらん、若手育成ができなかった岡田が
村上を育てられるんかっていう話にもなる
0775それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:55:37.04ID:3v4H+wE4r
>>765
334
vやねん

忘れて草
0776それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:55:49.82ID:0wk4D3tn0
金本をあのままもう一年位やらせるのもよかったかもしんない
0778それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:56:04.75ID:NueLmdmW0
>>769
それも遅いやろ
今は150キロのブレーキングボールや
0779それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:56:05.86ID:J2S5/2Mz0
15年前がじゃあ日本シリーズで強かったかというと全然やからな
Bクラス枠ボロボロ2チームが独占してた時代のAクラス誇ってたら今の泥沼セリーグじゃどっぷり沈むで
0780それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:56:18.90ID:7xZ0c2Wc0
>>767
なら当たり外人は増えそうだが
投手はまだマシだが野手は当たり率減ってるぞ
0781それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:56:24.70ID:SAUqxPT00
弱体化するときは一瞬に感じるな
0782それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:56:29.59ID:sppyl8f60
まあそのレベルアップとかは一喜一憂あると思うけど計測判定は昔と変わってるのは事実
0783それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:56:30.90ID:O+sHPK5J0
フルイニングとかそういうもはや足かせにしかならない記録とかに固執しなければええけどな
0784それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:56:34.47ID:MUcUH5UQ0
>>775
どっちも打てないし打たれる力負けやん
あんな守乱で負けたか?
0785それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:56:37.76ID:gXtUS4Uaa
どんでんは現場から離れてる10年間でデータ量と手法が飛躍的に進化してるの受け入れるとこからやな
0786それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:56:50.83ID:Y1AeRv9T0
老害どうこうの前にこれ解読できたんか?
確かに150投げるヤツらが何も考えてない脳筋で別にそういう意味ではレベルアップしてないって意味としても捉えられはするけどさ
ワイにはどん語解読できそうにないわ
0787それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:56:52.11ID:6CyuEkvI0
>>775
やめたれ・・w
0788それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:57:01.19ID:3v4H+wE4r
広島横浜が暗黒だったセ・リーグ
0789それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:57:02.64ID:ffl1IVxqd
>>762
リーグ1位の打者なだけで1人だけで試合勝たせられるような打者じゃねえだろ
鈴木誠也がいるだけじゃ優勝できないけど今年の村上がいるだけで優勝できることくらい分かるだろ
0790それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:57:06.45ID:UiG1OWFma
オーストラリアやキューバみたいな弱小に五輪で負けてた
暗黒時代だろ15年前って
0791それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:57:19.20ID:7xtTWWkXa
>>774
言うて鳥谷を不動のショートに育て上げたやん
オリックス時代は...うーん
0792それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:57:32.75ID:JdG/vpnW0
>>6
ほんまそれ
0794それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:57:49.32ID:XLbej+SH0
>>138
パファンやが最下位から何だかんだで2位って普通にすげぇと思ったわ
こっちの監督とトレードしたいぐらいや
ただスピリチュアル系は勘弁や
0795それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:57:54.39ID:kL02CQrK0
>>337
3歳児がなんGいて草
0796それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:58:06.40ID:eFC2GMfM0
当時の巨人阪神中日が強かったってより残りのBクラスが弱かっただけだからな
ヤクルトも広島も過渡期だし横浜はアレだし
0797それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:58:09.78ID:ng58scVI0
>>761
そらそうよ
優勝なんてほぼ選手のおかげやろ
その選手層をどう作り上げていくのかが監督の仕事なのであって
試合中の采配なんて新庄みたいに余程おかしいことやらん限りほとんど関係無い
0798それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:58:14.16ID:nU8LW1Nl0
>>774
いうてトカダ台頭させとるからな
村上レベルなら勝手に出てくるやろ
0799それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:58:14.71ID:TenS3CDa0
>>789
バレンティンがいた2013ヤクルトは何位でした?
0800それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:58:48.71ID:MUcUH5UQ0
>>793
先発クソザコ&ナゴドだった07は勝てるわけなかったけど08落としたのはなぁ
0801それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:58:53.07ID:Vw5lbYAvp
ヒェッ
0802それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:59:08.59ID:7xtTWWkXa
>>798
トカダはもう少し偉大なバッターなると思ったんやがなぁ
やっぱり統一球でおかしくなった
0803それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:59:11.36ID:7xZ0c2Wc0
中日は論外みたいな扱いだけど3位から最下位まで3ゲーム差しかないんだよな今のセリーグ
中日はなぜかヤクルトに4つ勝ち越してるし
0804それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:59:14.67ID:HcH5FLGi0
今年の阪神が3位になれるリーグやもんなあ
0805それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:59:24.56ID:r8oByHyNp
>>270
どんだけ優勝しても客入らんブレーブス手放せてどんだけ優勝せんでも客入るタイガース手に入ったから実は正解だったのでは
0806それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:59:29.06ID:B2AspXnR0
>>797
真面目に勝とうとしないやべー監督が現れたせいでこれ言うのに毎回前置きしないといけないの地獄で草
0807それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:59:32.40ID:ic5NV4AD0
>>755
藤川は現場の監督は向いとらんと思う
プロ野球選手なんか体育会系の脳筋の集まりなんだから頭に血が昇ってる試合中に理論的な指導なんか受けても入ってこんのよ
やるならノムみたいに毎晩ミーティングして理論を叩き込むくらいやらないといかんが、投手出身の藤川にノムみたいな打席解説なんか出来んだろうしな
0808それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:59:41.34ID:k/e3IAzkd
屁のつっぱりはいらんですよ
0810それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:59:53.02ID:i4NWmWvOa
>>784
守乱ではないが334の時1人の打者に3暴投でファーストランナーが何もしないで帰ってきたぞ
0811それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 17:59:57.89ID:200QGPJ30
どっちかと言えば金無くて逆指名の煽り受けてた広島とチームが純粋に崩壊してた横浜が
弱すぎたんじゃないの
0812それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:00:01.38ID:jIWkiMNLp
試合が終わったら勝ってたってチームじゃなくて勝つべくして勝つチームを作りたいって言いたいみたいやし
結構な人数のOBが今の選手は悪い意味で狡さがない的なことを異口同音に言っとるしその辺はまあそうなんちゃうの?
それをレベルと捉えるかどうかは賛否あるやろうけど
0813それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:00:13.28ID:M166r1mF0
オリでもT-岡田は一応どんでんの功績やないの?
勝手に育った言ったらそうかもしれんけど
0814それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:00:14.99ID:ZwdyBd4XM
>>761
たし🦀
0817それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:00:40.36ID:J2S5/2Mz0
どんでん就任の前々年は金子とかがドカッと出てきて2位やからなオリックス
前年は主力が故障とかで離脱しまくって沈んだけど別に引き受けた時はどん底の暗黒とかじゃないしむしろそこから結局浮上させられんかったのがどんでんや
0818それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:00:40.66ID:MUcUH5UQ0
>>803
中日の場合ヤクルトに何故か勝ち越してるんじゃなくて横浜に何故か負け越してるの方が正しい
横浜と五分なら2位だからな
0819それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:00:41.58ID:g6d9Rjh10
岡田監督の再登板を一番喜んでるのが阪神でも阪神ファンでもなく原辰徳らしい

「また一緒に戦える」とウキウキで周りに言うてるらしい
0820それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:00:52.74ID:+jkMv5SX0
>>797
野球の監督の年俸が異常に低いのもこれだからな
選手が50億もらって監督がMLBでも3億しかもらえないのが野球

采配よりもキャンプインからのマネジメントがすべてや
0821それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:01:06.05ID:k8Qbrz7b0
>>789
村上のOPSが1.012で今年が1.168やぞ
それでその時は勝率3割台なのに村上が今年並に打てれば余裕で優勝出来たとか支離滅裂や
0822それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:01:27.05ID:1JnNEUa/0
>>665
ヤクルト高津になってから投手の酷使止めただろ
思いっきり運用で結果出してるで
0823それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:01:37.16ID:ic5NV4AD0
>>806
新庄のことマジで誰も眼中に無いのほんと草
0824それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:01:37.87ID:MtbmP7st0
速球のゴリ押しでコントロールとか細かい部分は昔の方が上かもな
それこそヤク石川のピッチング見てると
0825それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:01:38.60ID:NueLmdmW0
>>819
まあそうやろな
あの頃とは野球違って寂しかったやろな
0826それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:01:42.62ID:ffl1IVxqd
>>799
お前アホか?
優勝争いできるチーム力がある前提の話に決まってるだろ
逆に有能な監督なら誰がいても優勝できんのか?
0827それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:01:57.77ID:kBmdwBhm0
>>813
前年にファーム本塁打王だから誰が監督でも1軍起用はされていた
0828それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:02:13.24ID:wC0HYvhy0
>>761
今ごろ気づいたんか草
0829それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:02:18.03ID:z3DeTdIA0
ダルビの「152くらいかな。プロだから笑 わかるから笑」と同じこと言ってるだけ
0830それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:02:35.98ID:MdiApIAIa
選手の野球脳は下がった気がする
0831それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:02:42.03ID:Kcumr1vz0
15年前も強かったけど、中日、巨人はもっと強かったよね。今、見ててもあんまり強いチームはないですよね。
(=突出したチームがない)
うーん、だから、そう思いますね。どの辺までのレベルに上げていったら勝てるのかとかね。(=このチームより強くなれば優勝争い出来るというわかりやすい基準がない)

だから今、ピッチャーもボールとかだけ150キロとかみんなすごい出るけど、本当に150キロ昔出てたら打てないよね。
そのボールを今は打つからね。それはレベルアップじゃないと思うんよね。
(=現代の野球では150キロを打てるようになることは相対的に優位になるとはいえない)

ってことやないん?ちなどんでん検定二級
0832それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:02:42.54ID:3IvWKtMC0
就任前にここまで無能臭漂ってた監督これまで居たかよ
0833それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:02:48.25ID:wR5eb3eV0
WBCも日本が優勝狙うとか言ったら笑われるレベルに落ちぶれたしメジャーで通用する選手も少なくなった
これ言ったら世界(メジャー)のレベルが上がりすぎたって言ってるけどほんまか?
日本だけ取り残されたんか?
0835それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:03:16.91ID:B2AspXnR0
>>807
ノムでも古田に「じゃあ自分でベンチからサイン出せや!」って言われて
ピンチのときに自分の方を向かれたとき目をそらしたからセーフ
0836それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:03:23.12ID:MUcUH5UQ0
>>824
昔ですらカツオは希少種や
0837それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:03:25.78ID:kL02CQrK0
ここの皆が思う監督の適任は誰や
ちな消去法で今岡派
0838それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:03:44.60ID:8le7ECza0
>>819
ソースは?
0839それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:03:44.81ID:nIUI3auL0
オリックスで散々やらかしたのにどこから来るんだこの自信は
0840それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:03:51.31ID:JttWC4jZM
>>620
いや中日弱かったよ
山田久志が人望なかった
0841それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:03:53.34ID:NueLmdmW0
ビックバカでも4割勝てるのに3割勝てなかった横浜
よって今の野球はレベル低い

サンキュー新庄
0842それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:03:56.53ID:kBmdwBhm0
>>833
NPBも球速伸びてるけどMLBはその比じゃないくらいに伸びてるからな
あとデータに関しても10年前と比べても素人でも簡単に手に入るくらいに豊富
0843それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:04:19.47ID:2Gs8c+mB0
ヤバいほどのポテンシャルあるな
0844それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:04:26.16ID:6IhjkZYY0
そら今はおらんよ。はっきり言うて。おーん。
0845それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:04:33.26ID:3tP44hV6d
どんでんは高寺前川に惚れ込んでるから使うべき若手は結構出番あると思うんやが
0846それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:04:39.09ID:g6d9Rjh10
巨人・原辰徳監督(64)が16日、川崎市のジャイアンツ球場で行われた秋季練習に臨み、阪神の新監督に決まった岡田彰布氏(64)の復帰を歓迎した。「プロ野球に監督として戻ってこられたのは大きな刺激です。お互い頑張りましょうという感じですね」と熱を込めて語った。

1学年上の岡田氏とは、東海大、早大時代から互いを高め合ってきた間柄。「われわれ世代は(復帰に)拍手を送っている方が多いと思います。老体にムチを打ちながら、やりましょうという感じです」と語った。

チームは2年連続で阪神に負け越している。「そういう意味では、さらに気合の入ったね、われわれから言うとGT戦になるでしょう。向こう的に言うとTG戦」と伝統の一戦を心待ちにしていることを熱く語った。



原どんだけ嬉しいねん
0847それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:04:40.64ID:rF1XU3MTM
>>830
洗濯板使って選択してた頃に比べて洗濯機使う今は主婦が頭使わなくなったって言ってるのと同じやね
無駄なリソースを使わなくなって他に回せるようになった
0848それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:04:45.74ID:ufhEjsF+0
昔に比べて外人野手の当たり率下がってるのなんでなん
来年以降なら円安の影響扱いできるけど結構前からやんこれ
0849それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:04:49.99ID:yLlaSE/10
>>836
一昔前の左ピッチャーはスライダーとチェンジアップだけ投げてれば抑えられてなかったっけ
成瀬とか武田勝とか
0850それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 18:05:03.23ID:sX7GYGBj0
>>827
オープン戦で打ちまくってた岡本みたいなもんやな
由伸以外でも一軍で使われてたやろっていう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況