X



【悲報】ワイ、6000万円の35年ローンを組むことになりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 17:57:21.52ID:HcjhfCg0M
はえー
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 17:58:10.47ID:rwWm0THn0
変動
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 17:59:13.61ID:LAgOjfMP0
頭金は?
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 17:59:16.53ID:Ls3qkcwA0
これから上がり続けるんかな
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 17:59:59.49ID:Js1i8shx0
日銀が折れた瞬間死にそう
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:00:04.00ID:0RRXy/0/0
6年あれば返せるな!
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:00:08.41ID:msj7FiHB0
それ大丈夫なんか?
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:00:16.71ID:GPN+x8EO0
分譲は憧れるけど
こういうローン見ると、不動産と奴隷契約してんじゃないかって思っちゃう
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:00:27.82ID:kHU7Jf0A0
>>7
頑張れば年500万くらい返済・貯蓄に回せるだろ
若いうちに頑張って返した方がいい
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:00:42.11ID:64T6D0FI0
>>5
死ねば返せる
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:00:47.44ID:Ls3qkcwA0
ワイも今度の2月に買うんや
固定か変動かでびびって、固定にしたけど2月までに上がり続けるんかな
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:01:38.50ID:PJv0Pcr+0
なんとかなるやろ
わいも6000万を三年前から借り始めて
月15万払ってるわ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:01:53.39ID:kHU7Jf0A0
>>21
子供はつくらんのか
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:01:56.05ID:Js1i8shx0
>>21
子供いない時にした約束なんて無意味だぞ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:02:00.74ID:LAgOjfMP0
どうせ人間なんて大したことせんから
働いて終わるのも一興やろ
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:02:36.08ID:gyyJVeWX0
世帯1000で6000万は…
マンションだと管理費修繕費も上乗せされるし
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:02:45.12ID:7ZTsBdue0
返し終わったとき何歳?
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:03:32.13ID:kHU7Jf0A0
まあ最終的には生命保険で払うから大丈夫なんだけどね
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:04:01.08ID:e5M5f+WT0
🤗
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:04:42.67ID:LAgOjfMP0
>>38
そら強いわ
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:04:47.82ID:Bo6oU1IRa
>>28
終わりやね
子供できて金かかるし嫁さんの収入減
おまえさんは単身赴任で嫁さんは働けなくて収入源が慢性化
言ってる間に金利は上がるが給料は上がらんで二束三文で物件売って残ったのローンとお荷物の妻子供だけって未来までは見える
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:04:54.48ID:XLW725En0
マジでこういうの見ると親父の偉大さが分かるわ。ワイも来年から社会人やがローン組むとか考えられへん
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:05:18.08ID:kHU7Jf0A0
嫁さんの体力考えて早めにな
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:05:40.00ID:LAgOjfMP0
うちは子供なくて夫婦でシコシコ貯金してる
キャッシュで家買えるくらいあるが賃貸やな
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:05:56.78ID:Js1i8shx0
地方公務員2馬力ね そらもう何もいらんわ
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:06:11.27ID:24DWjX900
>>43
それはメリットや
ただあんまり嫁の収入なんかあてにせんほうがええぞ
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:06:28.14ID:nvnzPgYYd
35年ローンって繰上げ返済が一般的なん?
30で組んでも65までとか20代のうちに組まないと怖いやん
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:06:49.73ID:0oOWOWgmM
>>48
共同名義で借りられるんか?
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:07:25.84ID:kaMR6KTSM
10年住宅ローン控除を受けきったら繰り上げ返済するのがベターや
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:07:29.74ID:24DWjX900
ペアローンの悪いところは片方死のうがローン残るところや
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:07:34.90ID:LAgOjfMP0
>>56
えらい高いな
警察官かよ
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:07:42.87ID:38NJcpGX0
>>51
嫁が妊娠して出産後も働くのやっぱ無理、ってなっても払えるなら好きにしろ
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:08:19.07ID:nvnzPgYYd
>>57
何があっても仕事やめられないな
てか地方自治体こそ今後統合で仕事自体なくなっても知らんで
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:08:35.96ID:24DWjX900
>>62
これほんまあるから困るよな
ワイの嫁も教師辞めやがったしお隣さんの公務員2馬力やったのに嫁さん辞めてたわ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:08:49.20ID:R7MeEVVb0
頭金はなんぼ払うんや?まさかゼロじゃないだろうな
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:09:12.21ID:mOwtL0GR0
>>62
これ普通にあるから怖すぎる
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:09:24.84ID:LAgOjfMP0
6000万のマンションとか首都圏かな
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:10:02.96ID:D+TYpWBc0
住宅ローンは借りれるだけ借りた方が得やからな
頭金なんて払うやつは周りに騙されてる
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:10:03.34ID:aZYBxEkR0
残金5000マンとか地獄やな
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:10:06.03ID:Bo6oU1IRa
まぁ今後の人生計算違い一つでも起きたら終わりやね
気性荒そうだし酔って事件とか起こしそう
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:10:11.88ID:+1TjJhYO0
家買うのってコスパよさそうに見えて悪いんやろ
何で買ったんや?
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:10:26.47ID:R7MeEVVb0
>>68
苦しいな
離婚リスク考慮して安いところに変えたほうが・・・
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:11:08.55ID:SdvngnDP0
6000万で家建てるのとどっちがええんやろな
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:11:52.09ID:QmHqMzPl0
>>33
ワイとほぼ同じや
ワイは4500万で頭金0
子どもなしなら不自由なく返せそうやけどできたら大変やな
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:12:05.59ID:YrCJiW9d0
公務員で六千万はマジできついと思うで
2馬力が大前提になるから狂ったら終わる
なんでそんなのにしたんや
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:12:07.00ID:PJv0Pcr+0
イッチやばいやつやな
嫁が働き続けられると思ってる
頭金に1000万も出しちゃう

もっと調べてから家買えよ
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:12:26.66ID:bGnKvSpva
間取りは?
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:12:37.97ID:D+TYpWBc0
マンションなら一戸建てより維持費かかるから大変やな
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:12:43.91ID:LAgOjfMP0
>>78
教育たりてないな
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:12:45.15ID:O6QS370B0
パッパに家買うなら絶対に安い中古物件にしろと言われたわ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:13:31.28ID:lA2dfGts0
ネガティブなことばっか言われるから自信なくなってきたわ…
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:13:56.22ID:R7MeEVVb0
>>78
二人名義はやばいぞ
離婚になったらマンションが金になってなくなる
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:13:58.58ID:64T6D0FI0
世帯年収1000万で6000万も借りられるんか?
ワイの時は4000万超が限度やと言われたで
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:14:00.23ID:LAgOjfMP0
>>87
嫉妬やぞ
どーんといけや
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:14:20.72ID:a47YS20+0
団信入って速攻ガン発覚や
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:14:48.24ID:24DWjX900
>>87
世帯年収1千万で借りるローンの金額ではないからな
悪く言うと分不相応なことしてるんよ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:15:09.79ID:bK/pAAeA0
35年後とか全く想像つかないのにようやるわ
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:15:23.36ID:iZjHm+1I0
来年日銀黒田辞めるからそっから金利爆上げ
イッチさようなら
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:15:38.08ID:GEJGarh80
世帯年収1000万円でチャレンジャーやなあ
DINKSでギリやないか?
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:15:50.33ID:PJv0Pcr+0
共同名義も愚の骨頂やな
嫁とずっと結婚するんか?
子供有無産まないで離婚するやろ
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:16:02.16ID:AxV1puSY0
>>89
年収の7倍までが相場やし公務員なら尚更借りれるぞ
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:16:10.27
>>89
余裕やろ
返そうと思えば年間300万は返せるし
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:16:12.57
いうて家はどんどん高くなってるから今ローン組むのが正解ちゃうんか
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:16:22.38ID:NLrBBIDt0
6000万て
背伸びしたなあ
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:16:34.03ID:R7MeEVVb0
>>97
嫁さんが内装とかで気に入ってるんだったら、場所を妥協して同クラスで安いところを探すんや
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:16:44.46ID:LAgOjfMP0
>>97
2馬力なら貯金を年300万できるやろ
頭金をあと1500万くらい貯めてからにしたら
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:16:47.23ID:TqIvUDX20
払い終えたら将来安泰やな
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:16:47.37ID:z3tKuH1I0
ペアローン定期
嫁がキレて一人で返済定期
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:16:58.42ID:tQm96VOn0
マンションはなぁ…
返し終わる前に大規模改修が2回はあるぞ。
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:17:22.89ID:lA2dfGts0
>>100,105
ワイもそう思って提案したんや
でも環境が悪い!とか治安が悪そう!言って聞かん
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:17:31.46ID:lTG4qp5I0
>>86
55歳無職で自分の人生の責任すら取れてないお前が言うことか?
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:17:37.41ID:LAgOjfMP0
>>107
住む場所があるってだけでそんな安心感でるかね
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:17:40.11ID:bK/pAAeA0
日本はこれからどんどん空き家増えるのにな
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:17:47.18ID:tS4kAoui0
世帯年収とか参考にならんよ
お前の年収と資産書けよ
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:17:52.55ID:TZkwLMNj0
ワイ年収600万
嫁年収700万
子1人で家賃13万2ldkのとこやけどやっぱりマイホームの方がいいんかね
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:17:58.43ID:64T6D0FI0
>>101
よく考えたら共同やなくてワイの名義やから大体そんなもんやな
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:17:59.71ID:xjDv2aUu0
マンションで無ければ手放しに評価できたのに
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:18:59.72ID:PKaqQmFt0
ワイもフラット35で15000万の借金抱えたで
終身名誉債務者や
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:19:06.97ID:1Hcbu0xF0
マンションでそんないくんか
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:19:07.22ID:FXi/y6/u0
これ鬱になって仕事やめたらどうなんの?
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:19:11.40ID:/SrGWhBod
>>7
6年節約すれば繰越返済で完済できるやん
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:19:16.75ID:tS4kAoui0
>>115
その年収配分だと賃貸の方がいい生活できると思う
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:19:24.40ID:l51FZw7A0
ワイも地方公務員で2年半前に4000万円のローン組んでるからがんばろう
ちな現在1馬力
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:19:30.96ID:PNzeDlpl0
35年ローンって考えられんわ
今まで生きてきた分より長いから想像もつかん
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:19:37.28ID:/SrGWhBod
繰上返済やったわ
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:19:39.76ID:24DWjX900
>>110
言い方悪いけどめんどくさい嫁やな
そんな感じなら子供できてから家検討したほうがええと思うよ
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:20:01.62ID:4icr8lBDM
住宅ローン控除って雑魚くなったんやっけ?
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:20:41.52ID:38NJcpGX0
管理費、修繕積立金、固定資産税、保険とかも合わせて大体月いくらになるか分かってる?
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:20:49.86ID:f1endTUYa
ワイなんかカードローン320万返すのにもヒーヒー言うとるのに🥺
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:21:12.45ID:qBXY7EbuM
>>133
改悪されたな
富裕層に有利な形で
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:21:22.82ID:0Ry6rag40
固定資産税とかも祓うの?
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:21:26.22ID:Z5Vs22sU0
ワイと嫁、国家公務員で世帯年収1000万くらいなんやけど家買うなら4500万くらいがベストか?
頭金は2000万くらいや
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:21:39.12ID:80vctHr30
死ねばチャラやろ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:21:53.34ID:tS4kAoui0
>>134
6000万の35年だと月20万~23万くらい?
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:21:55.94ID:PKaqQmFt0
>>129
相続した土地全部抵当に入れたからな
返せなくなったら死ぬだけや
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:22:08.07ID:1cYrBOmh0
無理だな
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:22:10.80ID:lTG4qp5I0
>>119
ジジイが開き直ってんじゃねーよ
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:22:21.11ID:S9zPQskmM
子供作る前に家買うんか
ワイは2人産まれて検討中や
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:22:21.31ID:Zeqfz+M+0
おお…
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:22:32.49ID:tS4kAoui0
>>135

若いなら自己破産でええやん
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:22:47.45ID:AxV1puSY0
>>115
嫁さんの年収はあてにしないで4000万前半くらいの物件が理想的や
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:22:51.36ID:z0ya2tFW0
>>142
どちらかに何かあったら終わりやね…
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:23:04.01ID:lA2dfGts0
職場の同僚で、親族から家売ってもらったとか、親族の経営するマンションを借りて家賃補助貰ってるとか聞くとほんまきついわ
ガチの階級社会やん
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:23:18.55ID:1Hcbu0xF0
>>143
土地無しでそんなにローン組んだのか?
どんな豪邸が立つんや
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:23:35.85ID:S9zPQskmM
>>139
年齢によるやろうがもうちょいいけそう
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:23:46.89ID:wJG4ozkwa
今どきヤバいな
自殺志願者か
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:24:06.73ID:GQvnDohwd
なんでマンションにするかなあ
一軒家にしとけよ
中古でもいいからさあ
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:24:07.84ID:QmHqMzPl0
>>139
頭金2000万あれば5500万くらい買っても子供2人までならなんとかなりそうやね
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:24:23.56ID:9UmOiOJmd
管理費修繕積立金は?
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:24:43.74ID:f1endTUYa
>>148
車手放なくなるし自己破産は出来んわ
それこそ生活できん
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:24:58.85ID:lRXbofYm0
頭金が5/1くらいあればいくらでもええやろ
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:25:06.11ID:PNzeDlpl0
>>153
せやで
家なんて一代で買うもんじゃないわ
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:25:12.98ID:P4nlh9Ewa
マンションやとローンの他にも駐車場代やら管理費やら修繕積立金取られるんやろ?
めっちゃキツそう
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:25:55.17ID:WUlA7zdo0
世帯年収900万で5600万の建売を頭金2300万で3300万ローン組んだけどイッチたぶん死ぬで
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:26:07.83ID:P4nlh9Ewa
>>160
手元に70万くらい貯めてから破産して安い中古車でも買えばええやん
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:26:11.75ID:3WOdMI8fd
ワイは大阪の田舎に3LDK買ったけど10年でやっと金利終わった
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:26:49.51ID:AiBFoYfF0
凄いな
田舎だと3500万で庭付き一軒家なのに
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:27:08.54ID:tS4kAoui0
>>160
先に売って原ニあたり買っておけばなんとかなるやろ
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:27:19.30ID:2FtC9KPnM
幸せな今こんな事言いたくないけど
背伸びして夫婦2馬力でギリギリ払える住宅ローン組んで、もし離婚したら地獄だよ
それで自己破産した人知ってるから
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:27:32.44ID:JUAcAimt0
うちも世帯1000あるけど子供無理ゲーじゃね?
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:27:32.60ID:76PNcqZ10
中古でええやん
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:28:28.49ID:gyyJVeWX0
>>133
期間が10→13年、上限が1→0.7%になった
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:28:40.70ID:i/mfItydM
>>160
ボロい20万以下の軽自動車にかえたら処分せんでええんちゃうの
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:28:59.91ID:jsevWrM80
35歳
子供2人 5歳2歳
年収は9百万円、嫁専業主婦
貯金13百万円、その他13百万円

今は家賃9.5万円

3千万円のローン組んだが、
これでもキツイ気がしてる。
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:29:06.38ID:p912TDCY0
自虐風自慢定期
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:29:52.10ID:5gDolPqo0
>>178
嫁に今すぐ働かせろ
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:30:07.65ID:f1endTUYa
>>165
>>168
車売って貯金あるのに自己破産なんかしてええの?
貯金没収されるんかと思ってた
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:30:20.90ID:S9zPQskmM
>>172
きついぞ
ソースはワイ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:30:31.85ID:U0hyMvqva
>>180
んなことはない
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:31:06.72ID:gyyJVeWX0
>>153
いいとこにいい家持ってる奴ってほぼそういうパターンなんだよな
家の値段上がり過ぎて
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:31:14.73ID:3WOdMI8fd
>>178
頭金なしの月11万にボーナス時いくら足すかやな
預金類は触らん方がええで
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:31:16.92ID:kIO4UmuRp
これ子供産むと積むじゃん
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:31:29.54ID:aj8C+h180
ワイもや頑張ろうな
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:32:10.94ID:P4nlh9Ewa
>>182
確か90万くらいまでは現金持っててよかったと思うで
ちゃんと調べてみ
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:32:11.92ID:mffM7YEoa
55歳無職に粘着されてて草
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:32:22.31ID:Ei+rdeYA0
ワイ大工やから一般住宅に関しては色々知ってるが大半のお客さんは最終的に支払いに困難きたして親が助けてるぞ
親が助けてくれないお客さんは支払い出来なくなって家失う
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:32:56.12ID:2qBhadIUa
終身雇用年功序列が崩れた今の時代どう考えても賃貸の方が得や
キャピタルロスでどうせ大した資産にならんし修繕積立でいくら払わされるか分からん
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:32:56.23ID:l51FZw7A0
>>139
ワイ1馬力年収550万円
頭金1000万円
で4800万円の物件買って二年たつけど、無理無く返済できてるから、その経済力ならもうちょい高いの行けると思うで

でも金融資産を頭金に全ツッパはやめとけよ
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:33:18.40ID:gB/6RV430
ワイ2000万の築30年マンションを300万でリフォームしてしまう
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:33:18.66ID:MgoMcU9b0
この人生設計無理あるだろって銀行が貸さなきゃ済む話なのにむしろガバガバっていうね・・・
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:33:29.00ID:QEyrX9o60
>>93
ワイの住んでるとこあって草こんな田舎の町役場になにがあるんや
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:33:43.47ID:S9zPQskmM
>>191
大半が払えなくなってるは草
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:33:46.87ID:uH0ch6Hz0
マンションって結局管理費だの共益費だので金かかりすぎじゃないか
ただいずれ賃貸にまわして金回収すること考えたら漠然と部屋借りて金吸われるのもアホみたいだし
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:34:15.61ID:R2UNqFBA0
吉田製作所さんは1億一括ですが?
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:34:25.89ID:5AA7CZOH0
>>193
リスクを重く見て賃貸ってのは分かるが損か得かで言ったら賃貸が得することはないやろ
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:34:40.29ID:7JvkmhnB0
1千万で古民家買ってリフォームしたいのだがいける?
ちな神奈川
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:34:54.65ID:sjyehtRmd
一軒家だと20年後は上物の価値が0でそこからボロくなって直さなきゃならん割に合わない
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:35:09.78ID:EJuv6pQ6a
どこの地区や?
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:35:22.57ID:Yt5GLNzF0
>>153
そうやって月何万何十万を節約できる奴らが勝ち組になるんよな
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:35:28.73ID:gB/6RV430
>>202
内装だけなら300万で新築やぞ
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:35:28.93ID:TPnNoqV+0
>>193
一生集合住宅なんて嫌や
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:35:29.27ID:7JvkmhnB0
つかマンションって6000マンもするんか?
東京?
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:35:32.27ID:aj8C+h180
ペアローンじゃなくて共同債務だかにすればええやん
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:35:57.50ID:jQLRjoJJa
ワイ世帯年収800万、毎月10万家賃払うならローン組んで家買った方がいいんじゃないかと悩む
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:36:02.06ID:TPnNoqV+0
>>209
東京じゃなくてもそこそこの規模の市で駅チカとかなら全然それぐらいするやろ
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:36:09.25ID:64T6D0FI0
>>164
限度額までローン借りて10年控除受けた後に繰上げ返済せんのけ?
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:36:12.71ID:/SrGWhBod
>>172
いけるで
ソースはワイ
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:36:25.85ID:S9zPQskmM
>>210
審査通るか?
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:36:40.43ID:Ei+rdeYA0
>>198
基本的に殆どの建主は親の援助をあてにしてる人ばっかや
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:36:54.24ID:qjiOtgDMM
ええマンションやったら売りやすいからええやん
田舎は知らん
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:36:55.08ID:QEyrX9o60
ワイ独身年収350万くらいやけど家建てたわ死ぬまでローン払うやろなぁ
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:36:57.26ID:uH0ch6Hz0
>>202
古民家の程度によるんちゃう
30年くらいの金あった時代の一軒家って結構いいって聞いた
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:37:00.00ID:lPQwhm2P0
日銀はよ政策金利あげてや〜
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:37:50.88ID:aj8C+h180
>>215
このイッチ話聞いてると両方公務員やろ?たぶんいけるで
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:38:05.10ID:uH0ch6Hz0
>>219
さすがに東京なんちゃう
田舎で6000万のマンションをひーひー言いながら買うってバカみたいじゃん
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:38:22.50ID:/SrGWhBod
>>164
頭金そんなに出せんのがすごいわ
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:38:28.27ID:U0hyMvqva
>>203
価値がゼロになるのとリフォームしなきゃならんのは別だぞ
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:38:34.85ID:S9zPQskmM
>>222
10倍超えもいけるんか!?公務員すげーな
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:38:34.89ID:Ei+rdeYA0
>>217
まあ建材の値段が恐ろしい事になってるからのう
ホームセンターの建材売り場も下手したら値段2倍になってるし
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:38:44.05ID:xL+JpO0s0
6000万だすなら一軒家がええわ
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:39:25.56ID:7JvkmhnB0
神奈川で6000マンもかかるのかよ
3LDKとか?
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:39:35.79ID:qjiOtgDMM
言うて最悪親がどうにかしてくれるやろ
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:39:41.99ID:jT8iuzxaa
35年も同じマンション住むとかようやるわ
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:40:14.82ID:gB/6RV430
都内で建坪25位の戸建ての建物価格が3000万から4000万に上がってて草
ウッドショックwww
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:40:43.21ID:zNeysqvR0
公務員なら何もせんでも年収増えるし余裕やろ
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:40:45.34ID:9d4OHGDid
ローン+積立管理費やろ
マンションなんて買うもんじゃないわ
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:41:00.33ID:Pmx6puF50
マンションなんて10年毎に引っ越しやろ。
運が良けりゃ購入価格より高く売れるし
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:41:19.07ID:7JvkmhnB0
冷静に考えて住宅ローンってとんでもない借金よな
金利だけで1000万近く払うやろ
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:41:28.52ID:P4nlh9Ewa
中古の戸建てが安くなったら買いたいんやが全然値落ちせんな
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:41:57.76ID:U0hyMvqva
>>238
家賃はそこに持ち主の利益分が乗っかってるんだよ
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:42:00.56ID:7JvkmhnB0
>>235
はえー
返済頑張ってクレメンス
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:42:55.28ID:+OGmaVw9M
離婚したらどうなるん?家売って二分割にするん?
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:43:12.48ID:uH0ch6Hz0
>>235
そのくらいのマンションだと20年後くらいに返済以外にも積立とかで結構取られるで
そこらへん調べたほうがええで
うちの近所のマンションに住んでるおっさんとかじいさんたちが文句言ってる
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:43:13.08ID:hIJ0F+5j0
このヤフーのファイナンシャルプランナーが相談受けるシリーズ、金持ちから貧乏人までいて面白いで
相談してもらう人は家計収支データ載せてて参考になる

https://finance.yahoo.co.jp/news/media/argent
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:43:25.72ID:aj8C+h180
>>227
そもそも公務員単体ですげかなり借りれるんちゃうか?しかも金利が低い…変動にしちゃうのも無理はないで…
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:43:27.00ID:R7MeEVVb0
>>244
できないから売って金にかえるしかない
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:43:40.12ID:5AA7CZOH0
>>242
これ分かってないやつ多すぎるよな
賃貸の方が身軽な分割高
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:44:01.22ID:D2mQJP/+p
なんでこのタイミングなんや?
生産緑地解除と団塊の退場で土地余りまくるやろ
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:44:46.55ID:8xYhXv6n0
奴隷やん
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:45:04.16ID:Bo6oU1IRa
>>253
ほんまこれ
よっぽどの好立地じゃないと不動産価格なんて確実に下がるのになぁ
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:45:42.98ID:kIO4UmuRp
少子化と五輪建設ラッシュが終わったら安くなるとか言ってたのは何だったんだ
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:45:47.70ID:qaLxKAlSa
子供は金キツいけど子供おった方が絶対日々が充実するやろうなと思う
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:46:36.80ID:ps8oB1OA0
わい6月に繰り上げで完済したで
借金返すだけの人生て悲しくないか
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:46:57.45ID:qD3deGDpM
なんGやるなら一軒家って危ないよな
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:47:18.51ID:QEyrX9o60
>>259
だって返す金ないしワイはもうローンを払うために生きるだけや
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:47:26.98ID:uH0ch6Hz0
>>252
地方の県庁所在地やけど築15年くらい購入価格2000万円代のマンションで月6万やいうとった
部屋借りれるやんけと思ったわ
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:47:35.09ID:38NJcpGX0
>>140
管理費、修繕積立金だけで月に2,3万くらいは掛かるやろ
新築なら最初は安いかもしれんけど
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:47:48.11ID:8WuFRP2R0
>>253
地方が死ぬだけで都内はあがるぞ
東京一極集中の流れはとまらん、人口減るペースより早く人口流入しとる
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:48:29.83ID:SKIM9XS/0
宅建士ワイ「土地戸建は買うな」
マンション管理士ワイ「マンションは買うな」

おとなしく夫婦どちらかの実家相続しとけ
0269それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:48:30.92ID:U0hyMvqva
>>264
築15で6はとりすぎやな
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:49:03.59ID:U5Ochv+Op
ガン団信つけたか?
住宅ローン契約してすぐにステージ1のガンに診断されたらゼロ円なるぞ

7大疾病とかはほぼ死にかけならないと保険金降りないから無意味や
0274それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:50:08.56ID:aj8C+h180
>>273
7代疾病は発覚だけじゃいかんの?
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:51:29.53ID:C7jb4kml0
>>240
でも現金一括で買うよりお金戻ってくるから基本はローン組んで控除終わったら一括返済するのがデフォやで、年収くっそ高いなら別やけど
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:51:39.86ID:pYCYd4NEp
>>120
フラット35は上限8000万やないの?
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:52:55.94ID:2xiskP020
>>268
こう言うマンションや家買う時の知識って宅建で賢くなる?なんか他に資格みたいのあんの?
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:54:48.01ID:18XHNeRo0
ワイ一人っ子36歳
DINKSかつ家も実家を継ぐ予定だし
車も買わんし親戚にガキいないからお年玉もあげなくて済む

勝ち組や
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:55:32.13ID:pYCYd4NEp
>>274
7代疾病って入院が180日以上継続とかそういう時しか降りないの多かったような気がする
0281それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:56:10.83ID:64T6D0FI0
>>279
でも君の代で家系図終わるやん
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:56:15.94ID:AxV1puSY0
独身やけど駅近くに戸建て買って住んでるで
5年間住んで税率変わったら高く売るわ
0284それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:57:22.79ID:38NJcpGX0
まあいざとなったら神奈川なら売れる可能性もあるからその辺も考えて、かな
家余りで暴落の危険もあるけどw
0286それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:57:45.61ID:T1snI0Wl0
東京で6000万って
60平米くらいなんかな
0287それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:57:59.43ID:BNaC+qHp0
5年くらいで返せるように頑張った方がええぞ
せいぜい10年やな
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:58:25.58ID:rtAOcSSd0
家のローンて大変なん?
わいのパッパ嫁の持ち家に転がり込んでたわ
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:59:32.81ID:uH0ch6Hz0
>>282
ワイもや
30年もの買ったから建物に税金かからんし固定資産税毎年3万や
ボロいところを自分で直してるだけやから売るときには同じかそれ以上の価格で売れるはず
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 18:59:49.04ID:wm/C6ONM0
持ち家のローンで怖いのは
返済じゃないんだよ、離婚だよ
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 19:00:21.66ID:pYCYd4NEp
ペアローンで離婚とか最悪やで
片方は住めないのに連載義務残る
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 19:00:54.51ID:BZx5SBeu0
相続で押し付けられた一軒家に住んでるけど
メリットは屋根付きガレージで車いじりできることくらいや
ワイみたいに旧車趣味でもないかぎりマンションの方が気楽でええぞ
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 19:01:26.76ID:SKIM9XS/0
>>278
ならないっちゃならない
どちらかというとFPでもとって将来の資産形成した方が有意義やと思うけど
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 19:01:52.25ID:2ET/bKl80
RC1K賃貸住んどるけどやっぱり騒音は気になる、マンション買う選択肢はないわ
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 19:02:58.87ID:JRw7+uMR0
マンションは維持費修繕費がついて回るのがなぁ
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 19:03:35.17ID:yZdOS1hGM
6000万とか凄すぎ
ワイ兄弟いないから家買うとか考えたことないわ
親のに住むで東京やし
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 19:03:50.47ID:l19aKkstp
日本経済沈没しても国外に逃げられんようなるのに思い切りよすぎよ
0300それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 19:04:00.28ID:v3uKil/zp
>>278
とりあえず不動産会社の言いなりなるとヤバいよ
特に住友不動産販売とか大手でもやばいのある
0302それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 19:09:06.37ID:aZYBxEkR0
1馬力になったら即死ぬやつやな
0303それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 19:10:16.82ID:wtAdENzJ0
32歳おれ1000万、嫁250万だったけど4000万ローンよ。
子供いらないなら頑張ればって感じだけど、6000万とか夢見すぎ。
0304それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 19:10:45.80ID:JJ8RmiMI0
戸建てなら兎も角マンション買う勇気は無いわ
相当お金持ちなんやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況