カープ新井監督、若手の坂道ダッシュの本数の少なさに苦言「俺は毎日50本走ってたぞ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:26:42.34ID:B6viXXIo0
練習量こなしてもメジャーリーガーには勝てないからな
間違ったやり方してると当然そうなる
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:26:42.39ID:ZHseosJY0
>>33
秋とかじゃなくてシーズンオフのこの時期しかまともに鍛えられへんからしゃーない
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:26:49.00ID:6CZG+KX80
>>98
経験で得たセンスな
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:27:15.82ID:XMzZT1Pi0
筋トレもミスったら怪我するんやで
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:27:18.12ID:O8XID8nW0
10はやれよ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:27:23.33ID:2DHEiBZv0
>>101
下りのほうが適切な負荷かけられるぞ
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:27:41.31ID:pj4lEiNG0
>>108
そうなの?ダッシュではないよな流石に
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:27:49.86ID:tKc2ZfSX0
護摩行も復活するんか?
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:28:02.51ID:aK+O6FYD0
長時間ダラダラランニングなんかする必要ないけど
下半身と瞬発力鍛える坂道ダッシュは必要だろ
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:28:10.55ID:9/R9vgiT0
下り坂のダッシュはスピード感植え付けるのにええんやっけ
斜面きついと膝やりそうやから緩めで
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:28:19.68ID:6CZG+KX80
>>109
ほんこれ
ピッチャーこそ足腰を鍛えて制球を安定すべき
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:28:21.55ID:B6viXXIo0
無駄なトレーニングの弊害としてはウエイトトレーニングにも支障をきたすということ
疲れてたら筋力アップもできない
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:28:22.29ID:N5St5sD2a
3本だけやるくらいなら別のメニューやったほうがよさそう
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:28:26.29ID:2DHEiBZv0
>>110
ああもちろん
下るだけでもいいぐらい
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:28:40.00ID:pj4lEiNG0
>>119
ええな
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:28:54.96ID:XjZ5sb0Q0
>>109
こいつも毎年どっかしら怪我してるやん
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:28:59.23ID:B03MXdlOa
新井がセンスのない人間で努力で成り上がったという風潮、ゲッツー多いだけでクッソ器用な選手だったろ
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:29:08.89ID:ZHseosJY0
>>109
ほんまえぐいな
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:29:26.69ID:IM/8YVU90
>>117
ウエイトは練習の最初の方にやるべき?
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:29:36.25ID:jiT+Khn8d
岡田以上の老害っぽい
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:29:45.87ID:yMvlrCU/0
せげお「鬼練習させるんやからわいも一緒に走ったろ!」
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:29:48.05ID:yCDSBWmJ0
雑魚は練習せなアカンのやから当然やろが
メジャーリーガーかて死ぬほど練習しとるわ
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:29:48.72ID:7kFUKaG10
>>48
ダッシュは全身運動だから主に下半身やろうけど割と全体への筋トレには近いんちゃうか?
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:30:06.36ID:H7CxFfYl0
>>109
この画像見ると新庄がスタイル悪くなるから下半身鍛えないって言ってたの分かるわ
これはひどい…
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:30:22.61ID:6CZG+KX80
末包パパには期待してたんだけどなぁ
もうええわ
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:30:32.34ID:gRVnt2J60
>>116
https://i.imgur.com/u8LDSar.jpg
ほんそれ5年契約勝ち取ったスアレスも他よりケツと太もも太かった 与四球も少なかったな
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:30:32.95ID:sJ6R2t+w0
プロでもコンクリの上を走らされるんやな
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:30:33.47ID:BopM47+10
なんgって毎回温い練習しても叩いてきつくても叩いてるよな
みんなプロに適した練習量に詳しいんやな
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:30:58.31ID:eImQHLZf0
3はないやろ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:31:11.36ID:bsOba7Wq0
今の選手がこんな感じならダルビッシュもこんな感じなんかな
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:31:22.21ID:oxLkDND00
3本ってなに?ウォームアップちゃうの?
広島でそれはないやろさすがに
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:31:26.14ID:pj4lEiNG0
メジャーリーガーの練習メニューをそもそも知らん
走り込みどの程度してるんや
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:31:36.99ID:ReWBH/qjH
坂倉を旧石原がマンツーマンで教えたって言ってるけどアンフィニ広島のCMで坂倉石原コンビやってたの思い出した
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:31:45.21ID:sAPp4KTa0
新しい新井の顔芸無いの?
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:32:01.77ID:XjZ5sb0Q0
やらんで結果出てないやろ
やってから文句言え
やっても結果出ないならさよなら

プロは厳しいんやで
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:32:10.52ID:g1645RB30
外で走るのとルームランナーって実際だいぶ効果違うんやろか
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:32:12.10ID:6CZG+KX80
>>136
別に…
結果出せてない選手が他より練習してないのが腹立つだけ
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:32:24.49ID:+izyOtbhd
>>99
ラグビー選手って膝の靭帯?死亡の代表例みたいな連中よな😨
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:32:25.55ID:hj1wktpS0
金本と同じ臭いがするな矢野は速攻で金本式スパルタキャンプ止めたけど
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:32:33.31ID:tt/VTypOa
大谷ダルイチローみたいな超人の理論で「○○は意味ない!とか語る風潮嫌いやわ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:32:56.48ID:O+FYbt660
50本の是非はともかく3本は論外やろ
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:33:01.07ID:pj4lEiNG0
>>146
ルームランナーはうまく使わんとその場でちょびちょび前向きに跳ねてるようなもんやろ
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:33:12.79ID:jZFaA24J0
その分他の練習量が多いんやろきっと
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:33:16.78ID:0xrrFqSf0
フィジカル鍛えるならジムで筋トレなりした方が効率ええやろ
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:33:22.05ID:ptOu4Pisa
そんなダッシュして短距離選手にでもなりたいんか?
野球の練習しようや
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:33:29.28ID:v08/aUJ0p
>>139
紅白戦で負けたチームの罰走やで
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:33:29.39ID:B6viXXIo0
>>124
筋力アップを第一に考えるならそうだろうな
誠也も今秋は技術練習をせずにウエイト中心のメニュー組んでるらしいし
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:33:42.96ID:x2smrNkB0
護摩業とかやってたし矢野先生の過激バージョンだろ
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:33:50.91ID:6CZG+KX80
>>154
寝る間も惜しんで素振りしてるんやろうなぁ…
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:33:54.45ID:WkHuOQSJM
あの炎の前で念仏唱えるやつも野手全員にやらせとけ
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:34:16.27ID:dfx15a3o0
>>51
どう違う筋肉か具体的に説明できんの?
脚の筋肉って大腿四頭筋とハムストリングスがメインでしょ?
これらはウエイトトレーニングで十分鍛えられるし、効率もいいし怪我のリスクも比較的少ないんだけど
否定したいわけじゃなくてどういうつもりで書いたか知りたい
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:34:19.50ID:ybVp5td4a
短距離選手も数本しか走らない定期
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:34:27.82ID:P+v5cOPF0
50本なんてやったら手を抜かざるを得ないやろ
全力でやれるギリギリの本数やればええ
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:34:37.83ID:uGLqyl0D0
>>140
個々人違って自主性重視ちゃうか、ランディなんかは走りまくってたみたいやけど
あと練習してないフリしてグラウンド出ないだけでウェイトはめっちゃ多いってのは誰か日本人メジャーが言ってた
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:34:53.16ID:7kmWAsK/0
野球YouTuberの動画で元広島の選手がゲストに来ると大抵新井の話出てくるよな
試合前に倒れるまでノックさせられて普通にスタメンで出てきてドン引きしたみたいな
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:35:01.94ID:yCDSBWmJ0
すーぐ想像の中のメジャーリーガーを召喚して戦うよなほんま
練習否定派って全部元はダルの発言とかだし
メジャーは全体練習が短いだけで個人練習はアホみたいにやってる
それもベテランほどな
日本人は自分でやらねえ奴ばっかなんだからやらせるしかないじゃん
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:35:09.33ID:fS2mw7+v0
新井監督(落ちこぼれだった俺だって出来たのになんで才能があるこいつらには出来ないんだ?)

こうなるパターンやん
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:35:14.02ID:pj4lEiNG0
>>165
まーウェイト重要よなー今どのスポーツも重視してるもんな
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:35:24.57ID:Gk9BTBzu0
50本やるのが偉いとは言わないが3本なのもどうかとは思う
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:35:31.48ID:4PtFzMtO0
>>140
秋は知らんが春はこんな感じ
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2015/03/12/post_525/index_6.php

桑田
日本だと2月のキャンプでは投げ込め、走り込め、これが夏場に生きてくると教えられたのに……。

黒田
まったく違いますよね。投げ込みはないですし、走り込みもほとんどありません。
向こうの選手たちは走り込みだと思っていたかもしれませんけど、あの程度じゃ、
日本人の感覚ではとても走り込みとは言えないくらいのランニングです。
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:35:46.46ID:U8fFBv3/a
>>14
そりゃ名古屋の某チームだろ
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:36:04.59ID:6CZG+KX80
>>166
ほんとタフだったわ
プロレスラーになっても大成してただろえな
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:36:07.90ID:kBaeR4SQa
HIITトレーニング真面目にやったら20本でもキツいはずやが
どんだけゆるゆるで走ってるん?
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:36:16.81ID:/HAVwH3J0
>>140
メジャーつうか米国は強制しない
自己責任つか個人主義が徹底してる
メジャーに選ばれたってことは自主トレ含めすべてが出来て当たり前つう自己責任
やる奴はやるしやらない奴はやらない
すべて個人の自由で結果だけで評価する
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:36:28.87ID:g1645RB30
そりゃ非効率な努力はしたくないよな
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:36:31.50ID:WkHuOQSJM
坂道ダッシュ50本しても野球がうまくなるとは思えんよな
根性論とか精神論の部分ならあの炎の前で念仏唱えるやつやらせとけ
あれは絶対に効くわ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:36:33.01ID:x2smrNkB0
>>170
でもコンクリダッシュってどうなの?
なんJ民は札ドの地面どうのいつもうるさいやん
ランニングマシンもプロ野球選手使うようなのは傾斜つけられるやろ
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:36:52.16ID:LrYJwxO40
野球の練習のダッシュって何mくらいなん?
30くらい?
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:36:55.80ID:pj4lEiNG0
>>171
走り込みは精神論的な部分大きいんやろな
実際ケツに火つかんとやれない人間なら走り込みは効果あると思うから効率だけで否定はできんわ
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:36:59.09ID:Z5fpwYnEM
>>174
上がった後にインターバルの間でどうやって戻ってくんだよ
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:37:11.57ID:jZFaA24J0
本数って自分で決めてんのかトレーニングコーチじゃないんや
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:37:19.10ID:oxLkDND00
>>157
遊びで紅白やってんのかよ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:37:20.68ID:0ATf6p4Wd
ワイ元ラグビー部やったけど罰走でスパイクのまま坂ダッシュやったらケツ肉離れして高校の間ずっと痛みと付き合う羽目になったわ
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:37:37.04ID:CfYssVLM0
>>51
個人的には坂道ダッシュの方が優れてるとは思うけど、筋トレと全く別ではないやろ…
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:38:04.68ID:OIC+bc6O0
>>178
スパイクじゃないからええやろ
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:38:07.71ID:RcvIp/Il0
流石に3は少ないやろ
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:38:09.10ID:aZDxRVNu0
ダッシュってことはそこまでの距離走るわけでもないよな?
一本何メートル走るもんなんやろ
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:38:24.76ID:yUVRZUzva
やっぱ昔に比べて練習量減ってるんやな
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:38:31.83ID:tgfOegYa0
50本やってた時代弱かったやんけ
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:38:48.29ID:x2smrNkB0
坂道ダッシュがきつく感じるのは普段使わないケツの筋肉酷使するからやろ
果たしてその普段使わない筋肉を鍛えて野球に活かせるかどうかや論点は
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:38:54.77ID:Z5fpwYnEM
>>178
コンクリの上をポイントスパイクで走るのとランニングシューズで走るのは全然違うだろアホなんか
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:38:54.99ID:bEamFYZh0
50はアホやけど3なら罰でもなんでもないやんけ
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:38:58.42ID:6CZG+KX80
>>182
広島のコーチは聞かれた時だけ答えるコーチが多いって何かの本に書いてあったな
つまりある程度は自己練なんじゃない?
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:39:08.40ID:oQGydCsfM
>>11
ダッシュは最後のシメでしょ
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:39:12.86ID:ZYbtgNFnp
>>183
そらそうやろ
なったって「家族」なんやし
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:39:27.06ID:2ITsNVW20
老害の予感
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:39:35.67ID:OBRdQkKAM
3本です言うてる画像の選手みんな笑っとるしネタちゃうのこれ?
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:39:36.81ID:12lLOPwka
下半身鍛えたいならマジでダッシュなんかいいからパワーマックスやれよ
そもそも練習の野球の動きの中で絶対にダッシュはあるんだからそれだけで十分
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 21:39:40.77ID:a1BAtMJx0
>>192
ケツは野球選手にはめっちゃ重要やで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況