職人気質の日本人はかつては高品質なモノ作りで世界をリードしてきました
しかし職人技術が機械に取って代わられていくように、日本が得意としてきた分野もITに取って代わられ凋落していったのです
時代はデジタル、ITが中心の時代です
日本が世界有数の技術大国と言われていたのは最早遠い昔の話なのです
皆さん現実を直視しましょう
政治家に全ての責任を押し付けるのは間違いなのです
探検
日本経済はもう回復しません、アナログのモノ作りで世界の覇権を握っていた時代は終わったのです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/01/07(土) 05:43:19.52ID:WMaD5RXsa2それでも動く名無し
2023/01/07(土) 05:43:35.07ID:fcHbI+NHp3それでも動く名無し
2023/01/07(土) 05:45:01.94ID:TS/I3K9w0 最新の機械はボタン押すだけで仕事に使えると思ってそう
4それでも動く名無し
2023/01/07(土) 05:46:05.15ID:YobUmh4iH IT発達しても結局は物があるからな
5それでも動く名無し
2023/01/07(土) 05:49:54.18ID:zrpU9yIe0 プログラミングって当然第一言語が英語の方が有利なんやろ
6それでも動く名無し
2023/01/07(土) 05:53:34.91ID:9LsbpLA00 というかアナログのものも良いもの作れてないじゃん
7それでも動く名無し
2023/01/07(土) 05:55:08.80ID:zrpU9yIe0 >>6
楽器は今でも日本製が強い
楽器は今でも日本製が強い
8それでも動く名無し
2023/01/07(土) 06:00:56.60ID:gT4v6b8lH 逆やろ
こんだけ世界がITや自動化に舵切ってる中でセコセコ手作業するのが苦じゃないのは日本人だけ
誰もやりたがらない作業を低賃金で文句言わずやれるから市場独占できるで
日本の未来は明るい
こんだけ世界がITや自動化に舵切ってる中でセコセコ手作業するのが苦じゃないのは日本人だけ
誰もやりたがらない作業を低賃金で文句言わずやれるから市場独占できるで
日本の未来は明るい
9それでも動く名無し
2023/01/07(土) 06:01:02.48ID:gl86HpJpa しゃーない
ゆっくり衰退していくのを受け入れようで
ゆっくり衰退していくのを受け入れようで
2023/01/07(土) 06:02:30.98ID:XSzkhaUQ0
日本企業が世界シェア独占してる物も結構あるけどな
11それでも動く名無し
2023/01/07(土) 06:07:36.97ID:aTyQRmlIM キーエンスとファナックがあるから…
12それでも動く名無し
2023/01/07(土) 06:07:51.43ID:kVB22Inpa IT化に乗り遅れ、EV化に乗り遅れ・・・ここまで階段から転げ落ちるように転落していった国が他にあるんか?
13それでも動く名無し
2023/01/07(土) 06:09:13.86ID:rtesAE94d 観光大国に俺はなる
14それでも動く名無し
2023/01/07(土) 06:09:48.83ID:SxrurvjZ02023/01/07(土) 06:11:40.36ID:xBJe8BSn0
最新の日本の経常黒字は世界3位でドイツ中国の次に外貨を稼いでますけど
日本以下の190近い国は経済崩壊してるの?
日本以下の190近い国は経済崩壊してるの?
16それでも動く名無し
2023/01/07(土) 06:12:15.61ID:LG4FoJ7Ra 日本はオワコン
17それでも動く名無し
2023/01/07(土) 06:17:09.98ID:zrpU9yIe0 >>10
例えば何なん?
例えば何なん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
