工学部(機電系)の大学院卒って就職どうなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/07(土) 09:50:35.54ID:vjIsR1FO0
教えてくれ
2023/01/07(土) 09:51:11.02ID:VsRPtwtC0
大手余裕だぞ
3それでも動く名無し
2023/01/07(土) 09:51:37.78ID:vjIsR1FO0 >>2
全体の何割が大手行けるんや?
全体の何割が大手行けるんや?
4それでも動く名無し
2023/01/07(土) 09:52:03.01ID:j56OW2Yj0 工学部の院卒は割とええで
工学部は専門性が求められるから
工学部は専門性が求められるから
5それでも動く名無し
2023/01/07(土) 09:52:46.59ID:vjIsR1FO0 工学部の大学院ってどんな感じなんや?勉強大変なんか?
6それでも動く名無し
2023/01/07(土) 09:52:57.83ID:j56OW2Yj0 院卒が意味ないのは文学部とか教育学部とか
法学部と工学部は学がある方がええ
法学部と工学部は学がある方がええ
7それでも動く名無し
2023/01/07(土) 09:53:22.26ID:5TxRghMM0 ワイの頃はパナもソニーもNTTも推薦で行き放題だったけど今は厳しいんちゃうか?
8それでも動く名無し
2023/01/07(土) 09:53:22.75ID:jROUkrjw0 そもそも君工学部なん?
9それでも動く名無し
2023/01/07(土) 09:54:08.57ID:vjIsR1FO0 >>7
どこの大学院にいたんや?
どこの大学院にいたんや?
10それでも動く名無し
2023/01/07(土) 09:54:45.32ID:/Lwl3Vvh0 機電の院卒ってトップクラスに就職良いやろ
11それでも動く名無し
2023/01/07(土) 09:55:15.57ID:vjIsR1FO0 大学院卒って何で就職ええんや?
2023/01/07(土) 09:56:10.58ID:0DvYNOB/0
工学部の学部卒って役立たんやろ
13それでも動く名無し
2023/01/07(土) 09:56:29.67ID:vjIsR1FO0 >>12
そうなんか?
そうなんか?
14それでも動く名無し
2023/01/07(土) 09:56:46.48ID:m4+gACi10 >>11
新卒なのに経験者のスキルがあるようなもんやしな
新卒なのに経験者のスキルがあるようなもんやしな
15それでも動く名無し
2023/01/07(土) 09:56:46.85ID:x9stktxsa 機電は最高
次点で化工だね
次点で化工だね
16それでも動く名無し
2023/01/07(土) 09:57:02.37ID:n+heVAvUM >>3
んなもん大学のレベルによるやろ
んなもん大学のレベルによるやろ
17それでも動く名無し
2023/01/07(土) 09:57:09.82ID:GwOtC7fmM 情報院卒ってどんなん?
18それでも動く名無し
2023/01/07(土) 09:58:42.13ID:aaF/XKvQ0 機電系は中堅くらいの大学でも謎に出来る奴が1~2人くらいはいてそういうのが大手行くイメージ
19それでも動く名無し
2023/01/07(土) 10:04:46.03ID:b7DLSbnpd 情報って今後20年で超人手不足みたいやから院卒レベルの専門性あったら選び放題じゃないの?
20それでも動く名無し
2023/01/07(土) 10:06:36.82ID:AQTn0fC50 無能ほど大手に行けと言われる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
