イジメだ奴らの末路↓
ノッブ→謀反であっけなく死亡。嫡男も失い織田家は空中分解。
武田信玄→上洛中に突然病死。息子の代にノッブによりあっけなく滅亡。
北条氏政→使い道のない氏真を追い出すも秀吉に袋叩きにされ滅亡。
探検
今川氏真(〜1615 享年77)←こいつ勝ち組なのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/01/07(土) 17:34:20.78ID:gCZE5O+C02それでも動く名無し
2023/01/07(土) 17:34:54.57ID:gCZE5O+C0 一方氏真は京都でぬくぬく趣味に勤しみ天寿全う
3それでも動く名無し
2023/01/07(土) 17:36:18.70ID:l2OT6+TCr 400年の駿河と遠江が蹴鞠王国になってるあたりガチ勝ち組やぞ
4それでも動く名無し
2023/01/07(土) 17:37:51.26ID:OT4CdyYod 何でファンタジスタって言われてんの?
5それでも動く名無し
2023/01/07(土) 17:37:54.28ID:gCZE5O+C0 息子らも幕府の重役任されてるし最強すぎる
6それでも動く名無し
2023/01/07(土) 17:40:05.95ID:hAKxQhoB0 現代感覚で大河描くNHKはむしろこいつやるべきやわ
戦国大名としてピリオド打っても教養活かして生き延びてヨッメと離縁せずラブラブで最後は神君遊びましょって突撃できる更迭のハートの持ち主やし
戦国大名としてピリオド打っても教養活かして生き延びてヨッメと離縁せずラブラブで最後は神君遊びましょって突撃できる更迭のハートの持ち主やし
7それでも動く名無し
2023/01/07(土) 17:40:40.44ID:Gs2kDCuM0 大名時代は暗殺と謀殺しまくりで人心を失ったんだぞ
よく言われてるような平和主義とか何もしなかったようなタイプではない
よく言われてるような平和主義とか何もしなかったようなタイプではない
8それでも動く名無し
2023/01/07(土) 17:41:14.30ID:gCZE5O+C09それでも動く名無し
2023/01/07(土) 17:41:46.22ID:nWuP472H0 まぁ名家やし
10それでも動く名無し
2023/01/07(土) 17:42:18.44ID:7YloT9z30 家康のとこに遊びに来すぎてウザいから江戸城からちょっと遠くに屋敷与えられたって話すき
11それでも動く名無し
2023/01/07(土) 17:42:20.98ID:9YvZONeB0 >>7
関口おじさんほんま可哀想
関口おじさんほんま可哀想
12それでも動く名無し
2023/01/07(土) 17:42:36.96ID:gCZE5O+C0 >>7
宇喜多直家タイプやったんか
宇喜多直家タイプやったんか
13それでも動く名無し
2023/01/07(土) 17:43:55.35ID:hAKxQhoB0 今川としては三河離反の時点でもう信用できるの誰かわからんからなジリ貧のまま終わったって感じや
14それでも動く名無し
2023/01/07(土) 17:44:05.85ID:9YvZONeB0 武田や北条の家臣は江戸時代重用されてるのに今川系はほんま目立たんよな
15それでも動く名無し
2023/01/07(土) 17:44:25.67ID:1E+xyr+H0 辻斬りで刀奪われる
16それでも動く名無し
2023/01/07(土) 17:45:43.84ID:gCZE5O+C0 >>15
それは足利義氏さんや
それは足利義氏さんや
17それでも動く名無し
2023/01/07(土) 17:48:16.75ID:Gs2kDCuM0 まあ北条から徳川に戻った時に蔵春院が実家に残らず付いてきたってのは関係よかったんやろね
18それでも動く名無し
2023/01/07(土) 17:52:14.71ID:OIpF9Tfa0 氏真の書状によると桶狭間の後家康は一年くらい織田と敵対していて小競り合いを続けていたことが分かる
19それでも動く名無し
2023/01/07(土) 17:57:33.76ID:gCZE5O+C0 >>18
東を家康に任せたのは結果的に正解やったな
東を家康に任せたのは結果的に正解やったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
