深夜アニメ好きは弱者男性が多いから説が濃厚や
・若者世代でも大卒者は5割程度。当然ながら弱者男性に限ると更に割合は低く、明確な少数派となる
・しかも少数派たる大卒アニメ好き弱者男性も殆どはFラン卒。
現代は格差の再生産によりFラン=無気力陰キャ、一流大学=活発な陽キャという残酷な図式が出来上がっている模様
・したがって大学に対してコンプレックスや負のイメージを持つ層が深夜アニメ好き≒弱者男性には非常に多いので、大学を舞台にすると視聴者の大半は嫌悪感を催してしまう
【悲報】「大学」を舞台にした深夜アニメが殆どない理由wywywywywywywywywywywywywywywywywywy
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/01/08(日) 07:28:46.84ID:vkKDfZhop2それでも動く名無し
2023/01/08(日) 07:30:29.13ID:Ews9jivb0 そらそうやろな
3それでも動く名無し
2023/01/08(日) 07:30:49.09ID:vkKDfZhop 高校を舞台にした人気作品の続編としての大学編が必ずと言っていいほど失敗するのも同様の理由だろうね
4それでも動く名無し
2023/01/08(日) 07:30:54.52ID:BeYuE7KE0 イッチよう自己分析できとるね😉
5それでも動く名無し
2023/01/08(日) 07:33:41.49ID:0CnkVKv70 ヒロインを処女設定にできないから
6それでも動く名無し
2023/01/08(日) 07:34:05.73ID:4JFO9GHp0 実際大学を舞台にしたアニメって何やるんや
7それでも動く名無し
2023/01/08(日) 07:34:57.76ID:eh3vUUfoF 全人類はほんのりロリコン
8それでも動く名無し
2023/01/08(日) 07:34:58.26ID:heEkQX0S0 >>6
げんしけんとか?
げんしけんとか?
9それでも動く名無し
2023/01/08(日) 07:35:22.32ID:sA3NAKCr0 げんしけん
2023/01/08(日) 07:36:56.16ID:OPZP/dJ30
四畳半神話大系の雰囲気すきだけど作者に学がないと作れないんやろな
11それでも動く名無し
2023/01/08(日) 07:38:55.72ID:OCNIvnxeM 弱者男性ワイは高校生活にも負のイメージを持っててアニメでも見たいと思わないけどな
12それでも動く名無し
2023/01/08(日) 07:40:39.73ID:gu3nA0FdM 部活とか恋愛とかなら高校のほうが話作りやすいだろうしわざわざ大学舞台にするなら研究とか就活ネタにするんだろうけど需要ないよなあ
13それでも動く名無し
2023/01/08(日) 07:40:58.14ID:7DlcmXYg0 作者側も大学舞台じゃないと成立しない話じゃなければ高校以下で話作った方が楽なのもあると思う。登場人物の服装が制服、体操服、ジャージでいいもん
14それでも動く名無し
2023/01/08(日) 07:41:11.72ID:RcJGV/pYM 言うほどアニメで卒論や就活に追われてるところ見たいか?
15それでも動く名無し
2023/01/08(日) 07:41:56.15ID:uTeTBubq0 弱男はむしろ高校が舞台のアニメ見る方がキツイだろ
16それでも動く名無し
2023/01/08(日) 07:42:23.95ID:/l98xeS9a 高校を舞台にしたアニメで大学受験成功したらキレるんか?
17それでも動く名無し
2023/01/08(日) 07:47:43.91ID:CjD01qDj0 処女設定や男と関わらない大学生活を描くのが難しいからやろ
2023/01/08(日) 07:50:55.07ID:OPZP/dJ30
結局制服着せたいってのが一番の理由やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
