X



【悲報】メジャーリーグさん、ピッチクロック導入で何もしてないのに三振になるwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:12:20.54ID:E7EWRv/30
>>777
グランドじゃなくて台湾や韓国みたいにスタンドでチアとマスコット踊ればええやろ
0800それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:12:20.85ID:n68OLQhn0
>>777
時間減らしてチアの露出度を上げればええ
0801それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:12:28.11ID:pCSh56PKp
1球ごとに打席外してたカッス
0802それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:12:30.60ID:ktQfP3WB0
>>718
フジナミが向こうで殺しまくったらまた黙認の流れになりそう
0803それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:12:30.85ID:E68EJvbV0
>>763
上原やん
0804それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:12:34.17ID:Ng4K6r/H0
もう全員棒立ちでええやん
0805それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:12:41.24ID:3LWcsoDpd
ヤクルトの小川あたりとか
これ導入したら終わるな
0806それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:12:44.10ID:MoJpDMfVp
牽制何度もするやつはマジでウザいから制限かけてほしい
0809それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:13:05.28ID:ErxvzHkQ0
トラ谷のシーンもあの間があったからドキドキしたんやぞ
0810それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:13:18.22ID:/LPynaWP0
実際導入してみたら絶対投球間短い方がサクサクしてて面白いやろ
0811それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:13:27.88ID:LpBYSEkoM
そういや昔野球好きなパートのおばちゃんが山本昌の試合は疲れる言うてたな
0812それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:13:29.15ID:A3zZEli6d
ぶっちゃけ今テレビでやってるスポーツってジジイしか見てないからな
野球選手とかサッカー選手とか誰も目指してませんw
0813それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:13:44.22ID:UF8QKvq00
野球の面白さは本質的にパチンコに近い
つまらない時間が一定時間あるからこそ熱い時間が際立つとも考えられる
0814それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:13:46.60ID:bsQCJTrD0
NPBの15秒ルールっていまでも適用されるんか?
日本はこういう新ルールみたいの出来ても浸透する前に有耶無耶になったりするよな
0815それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:13:52.11ID:Chs2AqCBM
打席近くにヒマワリの種が散乱しそう
0816それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:13:52.72ID:qOx0x2NW0
いちいち打席外してベルト触って何やらしてるけどルーティンってかっこつけてるけど発達障害やろ
0817それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:13:59.64ID:xPLhz+h0M
間延びした無駄な時間を無くしたい、エンタメとしての完成度を少しでも上げたいってだけやん
野球人気に影響しないから不要って意見は老害過ぎて草生えるわ
0818それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:14:12.25ID:LLSZqNXN0
いきなり言うてるわけじゃなくて
ちゃんと予告してるのにこんなタラタラしてる奴が悪いやろ
0820それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:14:21.29ID:ym0F04RP0
>>786
カットマンはガチでイライラするわ
0822それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:14:42.89ID:T+XDhN3t0
ピッチクロックはしていいけどバッターが8秒前までは短すぎるわ
0823それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:14:43.66ID:Ia/qkvEoa
>>784
俺もこれ賛成やわ
CM専用の時間なんて結局チャンネル変えられるだけ
試合を流しながらCM流すスタイルを確立して方がええと思う
0824それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:14:44.52ID:EKLd9TcT0
結局片手間に見るスポーツでいいのかってところでもある
0825それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:14:56.87ID:5OEVhMlPM
高校野球って別に投球間隔は短くなくね?
イニング間は明確に短いが
0826それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:15:21.16ID:6PmrnrNca
例えば常に動きがあって試合時間もハーフタイム合わせて2時間のサッカーが主流の欧州に野球を持ち込むのが目的なら試合時間短縮もいいと思うけど、元々野球が人気で今でも試合がポンポン止まるアメフトが人気のアメリカで試合時間短縮が人気に繋がるとは思えない
0827それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:15:23.31ID:311CW0eOM
やきうってなんで投手交代で最初公開練習するの?
あの時間ゴミすぎやろ
0829それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:15:31.07ID:s1/nJMeK0
>>816
メンタルが大きく左右するスポーツやからありっちゃありやで
0830それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:15:37.04ID:EJ4UYN+V0
2回牽制されたらランナーは極端なリード取って万が一牽制されたら2塁強行か?
プレート外して直接ランナー追いに行くのって牽制扱いだっけ
0831それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:15:41.44ID:yhqe4avc0
常に間が長いのはうざいけどピンチとなの場面で間が長くなるのは緊張感伝わってきてええけどなぁ
0832それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:15:44.32ID:nmleUxob0
絶対導入した方が良い
試合見たらわかるけどテンポの良さが段違い
0833それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:15:49.12ID:OeBXDcWNa
>>260
まず高校野球の坊主強制みたいなアホらしい習慣から見直すべきやと思う
0834それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:15:50.28ID:FZUr+TZU0
>>825
いや糞早いやろ
0835それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:15:54.61ID:ym0F04RP0
野球なんてただでさえ運動量少ないんやから攻守交代くらいキビキビ動かせろ
0836それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:15:58.95ID:kp2OdzXR0
>>825
めちゃくちゃ短いぞ
0837それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:16:00.50ID:4At6UYPIp
>>825
それは明らかに短いやろ
0838それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:16:10.69ID:kbBHVbotM
>>794
いないやろ
「プロ野球は最も尊い、だから正しい」という結論ありきや
0839それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:16:15.89ID:FMdxEg2Fd
これ反対してるの森福だけだろ
森福はなんGから出てけよ
0840それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:16:20.79ID:n68OLQhn0
>>827
ゆーてみんな藤浪晋太郎みたいなら嫌やろ?
0841それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:16:20.87ID:yQVW0cXBd
>>829
そんなメンタルでプロになるなカス
0842それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:16:25.84ID:zjxu6eQd0
僅差の最終回は間が合ったほうがいいと思う所もあるがそれ以外は別に要らんな
0843それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:16:38.39ID:SyS5lWQp0
ぶっちゃけサッカーにもショットクロック欲しいよな
試合終盤に旗付近で時間稼ぎするのは流石に見苦しい
0844それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:16:43.69ID:/LPynaWP0
>>831
ピンチやチャンスの場面の方がさっさと投げてほしいわ
早く続きが見たいやろ
0845それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:16:45.78ID:qc21raeLa
>>827
しかも直前まで隅で練習してるからな
無駄すぎる
バスケの交代選手はベンチずっと座ってても交代でスッと試合参加するのに
0846それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:16:49.56ID:z2mOcquj0
平均試合時間1時間くらい減らしてくれ
0847それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:16:51.77ID:BIjmSl5Gr
野球やったことない奴が考えてそう笑笑
0848それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:16:57.62ID:NJXS/oAw0
グラウンド整備をもっと効率化できないだろうか
あれも時間食うやろ
0849それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:17:11.46ID:5OEVhMlPM
牽制ルールは盗塁むしろ減るんちゃうかな

2回牽制されたら、ランナーは戻る意識100%で大きなリードとって、盗塁しなくなるやろ
0850それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:17:14.32ID:6PmrnrNca
>>794
高校野球とプロ野球の最大の違いってイニング間だろ
投球間はそんなにかわらん
0851それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:17:28.85ID:pMKY3Fdwp
現地観戦民は明日休みなら長い方が嬉しいやろ
なんなら終電なくなるまでやって欲しい
0852それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:17:28.91ID:ZK8OVUYI0
まずは投手交代がないときの回初めの投球練習をなくしてくれ
回跨いで投げるピッチャーは山なりのボールを義務で投げてるだけやん
0853それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:17:30.77ID:W5yiYZBGd
>>829
大きく左右しないスポーツなんかないやろ
アホか
0854それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:17:35.41ID:m7vxRb90d
YouTubeに慣れきったやつを相手にテレビで勝負するとか頭お花畑か?
0856それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:17:45.28ID:E7qCqvJWr
なにはともあれ、実際どういうもんなのか見てみたいわ
NPBでもやってみてくれ
0857それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:17:46.63ID:s1/nJMeK0
>>841
高いレベルでもメンタルが影響するなんて当然やろ、、、
0858それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:17:48.38ID:n68OLQhn0
でもこれおれたちのロジンスモーク伊藤大海くんヤバない?
0860それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:18:00.41ID:32xgfX7Q0
>>849
そういう駆け引きも産まれるから面白いと思うで
0861それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:18:03.62ID:dxQlq8yT0
平日もやってる野球で長い方がいいなんてニートか引退老人くらいだろ
0862それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:18:04.72ID:Ia/qkvEoa
>>827
あれ擁護してる人は投球練習はするもので思考停止しとるよな
0863それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:18:13.51ID:yUetoshN0
吉田も2球でアウトになってたよな
0864それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:18:34.59ID:Ns4SHsm3d
>>857
毎回やらなきゃならないならそいつはただのガイジや
0865それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:18:45.37ID:/ZHTv1zka
>>709
どうせ導入されるなら慣れとこうって自主訓練と
強制力もったルールの導入が同じハードルな訳ないだろ
0866それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:18:46.11ID:dxQlq8yT0
>>851
翌日休みだろうがヤバい時間なったら途中で帰るのが大半だぞ
0867それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:18:48.79ID:vu8NYjmAd
コレで💩になった方が観客減るやろ
0868それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:18:49.45ID:LPMHTglR0
誰か審判の裁量測るために急に投げたり遊んでるやついなかった?
0869それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:19:06.63ID:T+XDhN3t0
>>828
何言ってんだろ
0870それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:19:06.67ID:s1/nJMeK0
>>853
せやからルーティン有りやろって言うてるんやけど
0871それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:19:09.08ID:ZfPUjHRA0
>>848
球団にとっては貴重なイベント開催時間だしそこまで短くはならんのでは
0872それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:19:12.47ID:SyS5lWQp0
これ自打球で間に合わんかったりしてもあかんの?
0873それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:19:23.84ID:SdQQbQSjM
ピッチクロック反対のやつはピッチャー全員森福になってもええんかって話や
0874それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:19:25.01ID:kp2OdzXR0
>>850
>高校野球の投手で、走者がいない場合の1球ごとの投球間隔は、6秒から10秒、走者がいる場合は11-14秒がほとんど。 大学野球では無走者で7-14秒、走者がいる場合は18-26秒、プロでは無走者で6-22秒、走者がいると16-29秒を計測した。

やばいぐらい違うで
0875それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:19:29.01ID:dKFNxfKxd
>>858
あれただの挑発なのに代名詞にしてるの恥ずかしいよ
0876それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:19:33.97ID:pMKY3Fdwp
不評ならやめればいいだけの話
臨機応変ですぐルール変えられるのがアメスポの良さよ
0877それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:19:36.65ID:/LPynaWP0
>>857
プロなら試合の進行を優先しろ
メンタル合わせるのもプロの仕事や
0878それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:19:38.76ID:VJrYnhRP0
>>846
最終目標はそこやな
スポンサーにどう配慮するかでイニング間の時間も減らせる
0879それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:19:40.46ID:IAyf842p0
打たれたら止まらないピッチャーが出てくるって言われてるけど先日のキハダがそうやったな
0880それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:19:41.51ID:s1/nJMeK0
>>864
でもそんなガイジが年数十億稼ぐんやからええやん
0881それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:19:49.65ID:ym0F04RP0
>>350
実際いらんからオワコンになったら廃止するし女も土俵に上げるやろ
0882それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:19:51.62ID:YYQwHGKN0
ワイは三振でええと思うw
この状況で何をしてんねん思うもん
このルールを改良するなら状況次第で秒数を可変するやけどそれは難しいやろな
0883それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:19:55.55ID:drO/3/wwM
大谷対トラウトは全球違反だったらしいな
0884それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:20:02.92ID:6PmrnrNca
少なくとも7回以降の3点差以内の場面では無しにして欲しいわ
0885それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:20:13.29ID:2KsRiFo/d
>>786
というかファールはストライク扱いでいい
0886それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:20:30.65ID:W5yiYZBGd
>>870
すまんアホは言い過ぎやったわ
時間かかるルーティンなんかいらんわ
他のスポーツに笑われるで
0887それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:20:31.06ID:EfWWv4am0
大竹トラウトの対決見てポストシーズンではやめてほしいって言う声もあがってたな
あの間隔やと時間切れ
0888それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:20:49.41ID:n68OLQhn0
>>879
キハダは元々打たれたら止まらんだろいい加減にしろ🤬
0889それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:20:57.94ID:NJXS/oAw0
>>874
なんでこんな変わってるんやろな
ルールは一緒なのに
0890それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:21:00.10ID:UTP1g6Dt0
日本もこうやってサクサク進めてくれれば金曜ロードショーも時間通りに始められたのにな
0891それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:21:01.68ID:kbBHVbotM
>>861
長くても(どうせ自分は全部見ないからどうでも)いいって人がおる
突っ込まれると「俺は働いてて忙しいんだから長ったらしい試合を全部なんか見てられるか!」と逆ギレ
最初から全部見る気ないなら口出さなきゃええのにな
0892それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:21:03.61ID:VdggLI520
WBCで思ったんやが
試合時間が長いから退屈なんじゃなくて
試合数が多すぎて退屈なだけちゃうの?
0893それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:21:04.67ID:02RNTjuC0
>>823
有料配信で見てる人もそれを見ることにならんかそれ
アドブロックできない広告とか最悪やぞ
0894それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:21:12.55ID:uJuO29OL0
>>883
よくそれ言う奴いるけどピッチクロックなしの試合だったんだからそりゃそうだろとしか思わない 
0895それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:21:20.66ID:/LPynaWP0
>>884
こういうこと言う奴意味わからんわ
終盤になって試合長なるとかクッソダレるやろ
0896それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:21:29.18ID:yBflSf5Wd
毎回チンタラルーティン出来るスポーツはいいっすねーw
そら人気なくなりますわw
0897それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:21:29.31ID:SyS5lWQp0
>>887
でもシーズンの感覚に慣れたらなにチンタラしとんねんってなりそう
0898それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:21:31.49ID:C5/wPqcC0
イチローが言ってた、データ野球は思考停止でつまらん、っていうのも人気低下の一つとしてありそう
泥臭く繋ぐ野球が無いのがね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況