X



ワイ、なんG民にBABIPについて教えてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:15:32.85ID:swVENwXl0
BABIPはもとは投手を評価する指標やろ?なんで打者に向かってバビバビ言うとんの?
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:23:21.20ID:yhPDmvAN0
柳田とか近藤には通用しないが多くの選手にはこれが当てはまるらしい
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:23:23.84ID:JrDcJ8+nd
投手の被BABIPと打者のBABIPは指標の特性が大きく違うのは注意しなきゃいけない
投手の被BABIPは運が44%を占めて投手の能力は17%ぐらいしか関係ないからほぼすべての投手が大体3割くらいに収束する→その投手の運の良さをあらわす
打者のBABIPは打者の能力による部分が大きいからその打者が例年に比べて運がいいか悪いかしか測れない
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:24:02.68ID:swVENwXl0
>>15
これで結構理解できたわ サンガツ
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:24:25.12ID:GJ07a8j10
あまりにもバビってる場合めちゃくちゃ落ちる危険性は当然あるわな
今年のめっちゃ打ってた時のマーシュとかwOBAとxWOBAの乖離えぐかったわ
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:24:26.13ID:lRwQVeai0
投手ほど収束しないだけである程度の範囲には収束するからや
適正BABIPが4割超えるやつなんておらんしなんなら.350超えるやつもほぼおらん
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:25:12.05ID:eTeF1IOda
柳田近藤青木なんかは規定BABIP.400超えてるけど
逆に言えばそれくらいの超一流打者しか超えないからな
.400超えてれば上振れと思っていい
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:25:43.36ID:svZhCKBI0
通年でBABIP高い選手の特徴ってなんなん

一塁まで速いとか打球速度速いとかであってる?
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:25:52.60ID:lRwQVeai0
>>8
本質的にBABIPと打率の乖離にあんまり意味は無いんやが、
実質的にはBABIPと打率の乖離が大きいやつが落ちやすい傾向にはあるからな
いくら打者のタイプだとか言っても言うほど適正BABIPが高いやつなんておらんし
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:25:56.95ID:swVENwXl0
つまりなんG民達は打者でBABIPがめちゃくちゃ高いような奴は確変やと言っているわけやな
もちろんそれが打者の特徴として高めに収束することもあるけど極端に高いやつを確変煽りしとるわけやな
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:26:35.59ID:HeXD2BJG0
>>20
打球速度 走力 打球方向に偏りがない(シフトにはまらない)
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:27:21.47ID:lRwQVeai0
>>15
打者の能力による部分が大きいっていうのを過大に捉えすぎなんだよね
投手に比べて能力に依存する部分か大きいだけで
ある程度の範囲には収束するんだよ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:27:44.48ID:swVENwXl0
ワイの贔屓だと秋広は今BABIP.400くらいやが、秋広の打球速度が速いことを差し引いてもこれは運がいい部類で流石に落ちることが予想される
合っとるか?
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:27:45.94ID:AWMzDKt+0
絶対3割に収束するんでなくてその打者の平均値みたいなもんに近づいてくみたいなイメージでええか
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:28:18.78ID:ui5878O80
大体収束するからや
柳田なら.380くらいになる
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:28:36.20ID:lRwQVeai0
>>19
そいつらさえ通算でBABIP4割付近なんてことは全くないし
BABIP高めの打者がかなり確変すればシーズン終えて4割超えることもある程度の話やからな
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:28:38.18ID:wab8evPd0
打球速度分からんからなあ
デルタのhard%は守備指標と同じくバイトが集計しててアテにならんし
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:28:49.80ID:u5UgU6Fi0
ちなみにバビップ言う奴むかつわ
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:28:59.54ID:swVENwXl0
そうか、打者の中でも投手ほどではなくても収束するってのが大事なんやな 近藤青木とかの例はわかりやすいわサンガツ
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:29:45.12ID:lRwQVeai0
>>23
あとライナー多いやな
ゴロとフライとライナーじゃBABIP全然違うから
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:29:54.58ID:ui5878O80
贔屓の若手がシーズン序盤活躍してる時にバビップ4割以上あると悲しくなるよ
ああ確変なんやなって
そんで実際落ちるし
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:30:07.03ID:PgCl6wj2a
>>25
打率がどれだけ高いかどうか
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:30:08.22ID:oasBqMAir
BABIPが収束するというのなら打たせて取るピッチングは存在しないんか
先発Pって奪三振狙いより打たせて取った方が省エネだから打たせて取るを狙うPがいるらしいやん
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:30:36.38ID:Z/NNBNcs0
打者語る上でこれ使ってるやつは例外無くキチガイって認識でOK
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:30:56.17ID:lRwQVeai0
BABIP煽りの反論が「BABIPが高めなまま終わることもある」ばっかってのがおかしいんだよな

「落ちる可能性が高い」という主張に対して「落ちないこともある」は反論になってないんよ
ここを知的障害者は理解できてないけど
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:31:07.14ID:DzWjAbUa0
被バビは所属球団の守備に大きな影響を受けて個人の能力を計るのに不適当だから
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:31:32.77ID:JrDcJ8+nd
>>35
BABIPが立証されるまでは「投手の能力によって打たせて取る」ができると思われとったんや
ところがBABIPの出現によって「ある程度は干渉できるが運のほうが影響が大きい」ということが明らかになった
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:31:34.28ID:lRwQVeai0
>>25
せやで
もっと言えば.350超えても運がいいだけの可能性がかなり高い
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:31:45.10ID:xqpPhcIRM
犬カスがアホやから指標の使い方を知らない
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:31:50.78ID:ui5878O80
指標の中でもバビップだけ異様に嫌うやつおるよな
分かりやすいからワイは好きやわ
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:31:58.63ID:vaqR+zle0
野手個人よりチームで見たほうがええぞ
あれは大体平均±.10におさまる(もちろん三連覇時の広島みたいに例外もある)
たまに.300を基準にしてるやつおるけどそれも違ってて、
球の質によって平均BABIPも前後するからリーグ平均からどのくらい逸脱してるかを見るといい(例えば統一球時代の平均BABIPは低い)
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:32:06.47ID:lRwQVeai0
>>29みたいなバカが拡大解釈して指標を当てにならないと言い張るけど実際は当てになるからな
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:32:13.18ID:HeXD2BJG0
上ぶれを叩くだけじゃなくて下ブレだから上げてくるって予想も可能なんやで
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:32:19.09ID:Z/NNBNcs0
なんgや匿名掲示板でBABIPの使い方なんて

低い→実力が無いだけこれが適正

高い→確変で間違いないから絶対落ちる

ネタじゃなく打者評価する時にBABIP持ち出してるやつはこれしか見た事ない
だから使ってるは例外無くキチガイと言っても過言じゃない
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:32:32.15ID:AWMzDKt+0
投手は必ず3割ってなると例えば加藤貴之なんかあのスタイルで結果出してるけど運がええだけなんか?
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:32:33.22ID:jykhtgYh0
別に投手のBABIPも確実に収束するなんてことはない
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:32:40.44ID:wab8evPd0
ガチで運に拠らない能力測りたいならplate disciplineの方が感覚的に合ってる気がする
O-swing%良いかcontact%高い打者は大体調子落としても上げてくる
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:32:48.91ID:swVENwXl0
>>37
つまり「コイツはこれこれこういう打者でBABIPは高めに出る」が正しい反論か?それか「運が良いだけなのは否定できない」か?
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:33:05.86ID:lRwQVeai0
>>35
存在しないは言い過ぎだけど
言われてるほど打たせてとるピッチングなんて狙ってできないってのが真実
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:33:08.23ID:RMREt21k0
https://i.imgur.com/E92GB0n.png
パッと見こいつが何故此処まで低く抑え続けれるか分からなきゃ話にならへんわ
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:33:32.58ID:JrDcJ8+nd
>>43
いやチームで見るのもあかんやろ 球場の影響も無視できないんやから
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:33:34.62ID:v7QrjTIZd
どの投手でもホームラン数/フライ数は同じらしいな

ホームラン打たれるのも運ってことや
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:33:41.85ID:oasBqMAir
>>42
調べてみるとかなりシンプルで驚くよな
warとかみたいなブラックボックスと比べると
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:33:52.16ID:2WjEPEPEM
指標においてBBKHRの重み付けがつよすぎるんよ
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:34:01.98ID:vaqR+zle0
>>46
中日ファンに去年の京田はBABIP低かったから不調だったんだよ言うても理解してくれんかったわ
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:34:11.40ID:lRwQVeai0
>>50
せやね
「これこれこういう理由でBABIPが高めに出る可能性が高い」ってのが正しい反論
ただし、BABIPが高めに出る可能性が高い打者であっても長い目で見れば.350すらほとんどの打者は超えないけどね
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:34:26.79ID:Z/NNBNcs0
>>42
煽りにしか使われないからだろ

WARやOPSはそいつの出てる現状を評価できるけどBABIPは今後どうなるかっていう未来に対して使われるし
打者評価で使ってる奴でポジティブな使われ方を見た事がない
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:34:34.66ID:JrDcJ8+nd
>>47
あれは四球を出さないっていう強みもあるからまた別の話やろ 奪三振能力が低いPは不運で成績を落とすこともあるだろうけど
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:34:35.02ID:oasBqMAir
>>39
やっぱ奪三振が大事なんやね
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:34:35.86ID:ui5878O80
>>47
四球くっそ少ないやんあいつ
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:34:45.33ID:DzWjAbUa0
被バビが異様に低く出るピッチャーがいることは事実だけど他の指標を参考にして外れ値的に扱った方がいい
が公式の見解やっけ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:34:50.30ID:jykhtgYh0
異常にBABIP高いやつは単純に三振がめちゃくちゃ多いだけやし落ちていくのはわかるやろ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:35:01.52ID:lRwQVeai0
>>42
結局感情論で「今いい成績の選手がこれから落ちると信じたくない」ってだけで嫌ってるんだよな
頭悪いんだよ
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:35:16.97ID:vaqR+zle0
>>53
それ言いだしたら個人もそうやしBABIPの議論終了では
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:35:24.81ID:wab8evPd0
データ揃いまくりのMLBなら打球速度や角度なんかも重要なファクターになるけどな
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:35:29.39ID:0lO5UESu0
三振が多いということは当てる能力が低いので打率も低くなるという当たり前のことの言い換え
柳田みたいなタイプはカスッただけで速いゴロを打てるから1シーズンそれで走り抜ける打者もいる
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:35:41.85ID:4YfCymkkr
バビって瞬足で打球速度が速い大谷みたいなのはどれくらいが正常なん?
.320くらい?
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:35:43.85ID:AFY6aX1H0
>>59
別にポジティブなのにも普通に使われてるわ
村上は下ブレてるから上がってくるって言われてたわ
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:35:44.28ID:lRwQVeai0
>>59
お前が見た事ないだけでBABIP低いから今後上がってくるとかいくらでも使われてるで
去年か一昨年の近本とか今年の坂本とかな
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:35:44.91ID:ui5878O80
>>59
逆バビしてるだけやからそのうち上がるやろ
的な使われ方はしてるやろ
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:36:12.81ID:lRwQVeai0
>>43
今はBABIP.290位でおさまるな
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:36:50.79ID:DzWjAbUa0
逆バビが上がってくるかどうかは他指標をしっかり見ないと分からんけどな
カス打者のバビは永遠に上がらない
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:36:55.01ID:AFY6aX1H0
>>65
それの何があかんねんって話だからな
収束するのが事実でも「この贔屓の選手は今は打ってるけどバビってるからこっから落ちてくるんや……」とか考えて何が楽しいねんガイジ
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:36:57.52ID:siA7ORXZM
打率が高すぎるとか言うのと結局同じという情けなさ
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:36:59.88ID:Z/NNBNcs0
>>71
ねえよ
「そいつの実力が落ちた」で片付けられてるって結論で終わってるの腐るほど見たわ
今年の村上なんて特にその典型
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:37:02.04ID:lRwQVeai0
>>46
お前が都合のいいことしか見えてないだけやで
お前は本当はBABIPを批判してネガティブな意見を封殺したいだけなんやで
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:37:16.53ID:d8RUJl4ia
>>67
statcastあるならxwOBAで全部解決やし
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:37:56.33ID:JrDcJ8+nd
>>66
「例年に比べて運が悪いからこっから揺り戻す可能性がある」程度には使えるやろ
「阪神は巨人より被BABIPが低いから運が良いだけ」ってのはアホだよねってことやそれは甲子園とドームの違いを無視しとるから
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:38:11.62ID:AFY6aX1H0
>>77
なんGで結論ってなんやねん
頭悪すぎるやろ
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:38:23.42ID:lRwQVeai0
>>77
知的障害あるんかもな君
そらもちろん色んな意見があるんだから低BABIPの打者をただの実力とする意見もあるで
でもちゃんと下ブレと認識してるファンもおるわ
自分にとって都合のいい意見を全てだとは思わんことやな
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:39:06.83ID:lRwQVeai0
>>47
変則投手はBABIPが低めになる傾向はある
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:39:23.14ID:HeXD2BJG0
佐々木千隼は案の定バビ戻しにぶっ殺されたな
あれを毎年続けられてたら研究対象になってた
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:39:29.18ID:Z/NNBNcs0
>>78
実際なんgや匿名掲示板でBABIP使ってて低いから上げてくるなんて意見出しても大抵「上がらねーよ、これが実力」ってネガティブな意見が大半やで

少なくともなんgで打者語り出してBABIP持ち出してるやつで煽り目的以外で使われてるなんてほとんど見た事ない
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:39:33.54ID:vaqR+zle0
>>80
被は球場や守備で変わるけど野手も変わるん?ワイ野手の話しとるんやで
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:39:44.59ID:swVENwXl0
まあBABIPの使い方はある程度わかったわ サンガツな
他に実力を反映しそうで直感的にわかりやすい指標はあるか?
バレルがどうとかHard%がどうとかは聞いたことあるんやが
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:39:47.71ID:wab8evPd0
>>79
まあその通りやけど
実測データ公開されてないNPBでは各打球データはあんま信憑性ないと言いたかった
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:40:10.76ID:52RWnawS0
>>37
そういう言葉使っちゃだめよ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:40:25.75ID:lRwQVeai0
>>75
楽しくないなら自分は考えなきゃいいだけやん
自分にとって都合の悪い意見を封殺したり叩くからガイジなんやで
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:40:40.30ID:jykhtgYh0
100打席程度なら角度とか打球速度がわからないと何ともいえないな
300打席とか立ってるんならBABIPだけである程度信用できるけど
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:41:22.41ID:JopGfNPQ0
たまたま野手の居ないところに飛んだだけの糞みたいなヒットを何とか数値に出来んもんかなあ
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:41:29.59ID:JrDcJ8+nd
>>86
そら影響はあるやろ 「ヒットが出やすい球場」が存在する以上そこを本拠にすればBABIPは高く出るで あんまりチーム間で比較しない方がええんやないかなとワイは思うんや
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:41:47.45ID:lRwQVeai0
>>84
リリーフは投球回が少ない分低BABIPのまま1年維持するとかザラやからな
結局次の年には元に戻るんや
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:41:51.63ID:AFY6aX1H0
>>90
どう考えても煽ってくる方がガイジやわ
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:41:54.70ID:wab8evPd0
デルタはLD%とFB%の比率でhard%が変わり過ぎな気がする
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:42:04.42ID:ahexAo4N0
>>84
抑えてたのが奇跡みたいなもんやしな
投げてる球持ち指標もうんこやったし
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:42:25.51ID:Z/NNBNcs0
>>81
結論とは言ってないやろ
使ってる奴で煽りの割合が多すぎるんだよ
「バビってるから落ちる、BABIP高いから落ちる」この意見は腐るほど見るけど
その逆は指摘しても「実力が落ちてるから関係ない」の一言で終わるからな
未来を示す指標は煽り目的での要素がデカすぎんねん
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:42:33.94ID:lRwQVeai0
>>89
せやな
すまんかったわ
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:42:57.80ID:lRwQVeai0
>>95
自分にとって都合の悪い意見を煽りだと思い込むのがガイジなんやで
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:43:09.32ID:3f0wYLlua
細川もバビってるから落ちるってずっと言われてるけどまだ粘ってるな まあ流石に落ちるとは思うが
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:43:12.09ID:DzWjAbUa0
甲子園 神宮 ハマスタ がバビりやすいんやっけ
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:44:02.71ID:idYUHoE10
打率が高い選手を語る→運がいいだけ
防御率が低い選手を語る→運がいいだけ
BABIPは正しいかもしれんが運の一言で片付けられるからおもんないわ
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:44:15.91ID:vaqR+zle0
>>93
過去10年のNPBのデータ参照するとわかるけど野手は影響ないで
各チームで過去10年の平均出してみ
気になるなら15年とか20年でもいいし
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:44:53.66ID:lRwQVeai0
>>104
正しいかどうかと面白いかどうかは別問題やからな
ちゃんと切り分けて解釈できてる分君は相当頭ええで
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:44:56.26ID:Z/NNBNcs0
マナーが悪いやつが多すぎんだよBABIP使ってるやつは
「BABIP低いから上がってくるぞ」なんて聞いた事ねえよ
村上や坂本が序盤死ぬほど煽られて「BABIP低いから上がってくるぞ」なんて言うやついたか?居ねえだろ
そもそもそのレベルの打者ならBABIPどうこうの問題でもねえし
マジでなんの意味あるのか謎の指標
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:45:34.74ID:AFY6aX1H0
>>101
今あるのは事実だけやで、例えば打率3割だけどOPS.7の奴に「そいつOPS.7しかないから大したことないわ」って煽るのは事実ベースだからいいよ
でも所詮予測でしかないのに煽ってくるのはガイジでしかないんよ
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:45:56.58ID:AFY6aX1H0
>>107
だから居たって言ってるやん
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:46:13.57ID:swVENwXl0
>>107
それは自分の意見で視界か記憶が歪んどるやろ
ワイは結構今年の集合スレで丸 坂本 吉川あたりがBABIP低いから揺り戻すはずやというレスを見たで
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:46:18.05ID:ahexAo4N0
>>102
どっかで見たけどハード%の数値は優秀らしいは細川
中日の単プロが合ってたのかもね
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:46:39.69ID:cvsCPoUra
バビはともかくxFIPだったかあれだけはしっくりこないわ
外野フライは長い目で見ると一定の割合でホームランになるみたいなやつ
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 02:46:40.00ID:DzWjAbUa0
>>107
村上はあらゆる面で終わってたから知らんけど坂本が上げてくるはワイがずっと言ってたぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況