【速報】ジャンプの史上最低の主人公が「虎杖悠仁」で決定する
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
こいつ主人公だったんだな解説実況してるモブかと思った ナルトとかメジャーみたいな漫画読んだ後に呪術読むと主人公の存在感のなさにびっくりする ヒーロー性が皆無
帰ってパンチコ打ってても何も変わらん >>11
ここは必要だろって言い回し的に何かありそうやけどな
リカちゃんに腕食わせようとしてんのかな ラスボスは羂索やからな
それを虎杖が倒すんやろ
くっそつまらん戦闘になるやろうけど 史上っていうぐらい詳しいならなら70年代と80年代と90年代と00年代の最低の主人公も頼む いずれにしても五条が相打ち、負ける、勝利後弱体化のいずれかしないと虎杖の見せ場なんてないよな マジで交代した方がいいレベル
狂言回しとか実況や解説枠でもないからなあ 自分の耐久力にモノを言わせてただ殴るだけの機械
それに対して伏黒はちゃんと戦ってる感じするな 最初の方で五条になんか特訓うけてたから
一人立ちせんとあかんやろ 別に術式ぐらいはあってもよかったよな
殴るだけってのはどうも 虎杖敵の術式の考察とかできないから呪詛師とタイマンになったら負けそう
呪霊相手や横に伏黒置いてれば問題ないけど フーガが実は虎杖の術式で宿儺が勝手に使ってただけなんやろ どうせメロンパンと入れ替わりの術式使って自殺するんやろ 売れてるくせにこいつジャンプ主人公で一番影薄いよな
こいつってか作者もだけど ハンターのゴンも大分終わってるけど何も言われないよな >>35
ゴンはまだキルアとの絡みがいいから
虎杖って友達もいないやん 片腕切られたら皆そのままばっかなのに五条はナメック星人みたいに普通に腕生やして草
ほんまに人間かよこいつ 6巻くらいから何もパワーアップイベントないまま最終決戦まで来てしまったの可哀想 こっから急にパワーアップしてても違和感しかない
修行期間に1ヶ月で宿儺の術式をものにしたとしても冷める >>39
完全体カッコよくて好きなんよな
野薔薇の共鳴りと領域展開後で性能フルに発揮できないまま退場して悲しかったが なんGに立つスレでステマ海鮮のスレが1番異常だよな >>42
このシーンのように下げまくってちょっと活躍させれば賞賛されるDVに近い手法を採用してるんですよ 一護は一度聞いたら忘れられないような名 台詞がいくつもあるからなあ
「俺自身の魂にだ」
「俺自身が月牙になることだ」
「あんたが俺より強かったら俺が諦めるとでも思ってんのか」
虎杖ってそういう台詞ある? 一護はまあちゃんと強いからね
虎杖は弱いしジャンプ主人公最弱候補だし 結局「失礼だな、純愛だよ」以上に読者の印象に残る台詞を虎杖が言えてない時点で
乙骨を主人公のままにしておけばよかったんやないかと思うわ いうて真人というライバルというか宿敵がおるときはまだ主人公やれとったやろ >>54
ラブコメ漫画とかの主人公とかのほうが弱いんじゃないの? とは言いながら人気投票は常に高順位キープなんやからなんgの逆張りっぷりがわかるね キャラとしてはそんな嫌いやないけど戦闘が没個性気味なのは否めんな >>56
星矢はジェミニもポセイドンもハデスも倒しとるやろ でも虎杖は人気投票2位やし嫌ってるのは作者だけやろ >>67
嫌いになれるほど個性のない一番のゴミキャラってことやな でもリアルにいたら一番友達になりたいジャンプ主人公は虎杖なんだよね 虎杖を死なせないために始まった物語なのに作者も読者もどうでもいいと思ってるよね >>74
あまりつつくと虎杖以外を全滅させかねないから止めろ フォトナとコラボして知ったんやが私服の姿と黒の服に赤マフラーの姿の違いってなんなんや?
赤マフラーと黒服はめちゃくちゃ強い能力でもあるんか? 主人公補正とお薬頼りのタンジェロも
2部で腑抜けた無気力キャラになったデンジも
大概ゴミなのでセーフ >>72
虎杖自体とは友達になりたいけど反面スクナに虎杖いじめる為に酷い殺され方をされそうとも思ってしまう 作者に愛されてない仕方なく作られたキャラだからしゃーないやろ >>79
悪評でもないよりはマシや
「助けさせちゃくれねえか」
「街を守るいいヤクザ」
良くも悪くも読者の記憶に残る台詞は言っとる てか逆になんで乙骨がやたらなんgやと人気なのかがわからんな
純愛だよよりナナミンの分まで苦しむよってセリフの方が深みがあってええと思うんやけど 地味に苺も大概やろ
虎杖とか比べ物にならないくらい華がない
なんかこれって個性や魅力あるかあいつ >>11
なんでこいつが指示してんの?役立たずのくせに マジで記憶に関する術式持ちのエグイ主人公でよかったのに 虎杖好きなんやけどなぁ
この世界この主人公中心回ってるやろって感じの主人公があんま好きやないのもあるけど >>89
なろう系五条が無双するだけの漫画に深みとか求めてるのアホやろ >>72
良い奴なのは間違いないけど親友にはなれなそうなタイプや >>96
呪術ってむしろそこやろ魅力
七海とか日車とか夜蛾みたいなのが好きなんや
おいたわしやって感じのキャラが好き メロンパンが人気4位なのが意外すぎる
あいつのどこに人気出る要素あんねん >>97
分かるわ
真面目すぎて悪い話とかできないもんな >>42
こことか乙骨3人領域展開とか盛り上がる所で逆張りしたろってニチャるのなんなんやろなこの作者
そのせいで死滅回游全く盛り上がってないやん >>89
他のキャラの死を受け入れ前に進むことを決める主人公は別に珍しくはないからなあ >>42
え?切られた耳一瞬で治ってる!反転覚えたのか!?って思ったらただの作画ミスとかさあ
頑丈なことしか取り柄ないじゃん >>100
闇堕ちキャラはどの作品でも人気あるから… この名前なんて言うんだっけ
昔読んだのに思い出せん 伏黒主人公の方が御三家絡みの因縁もあってええ感じで動かせたんじゃって前から言われてな 宿儺の術師刻まれるって五条先生言ってたからもう少し辛抱しろやお前ら 感情移入するには不向きかもしれへんが可愛いし定期的にボコボコにされてくれるしでワイは好きやで >>116
2年前から同じこと言われてるんですけど
いつになるんですかね 東城綾ちゃんを選ばなかった真中淳平がジャンプ史上最低の主人公やろ👺 >>116
あの目隠しバカ嘘しかつかんから信用ならんで 虎杖の戦闘はタイマンよりも誰かと一緒に戦ってる所の方がおもろいな >>115
主人公に寄生する化け物が主人公に無関心な時点で虎杖の空気化は約束されてた >>120
東城最初から最後までウジウジしててそらあかんわとしか思わんわ 23巻まで来て固有技が呪力が遅れてくるやつだけなのひどすぎん?
いっこく堂かお前は まだ宿儺の最後の指残ってるからな
虎杖がそれ食ったら逆転勝利だわ >>123
パチ屋行くカスって事判明したクソ回やから嫌い そう考えるとワンピってすごいよな
どこから読んでもちゃんとルフィが主人公なんだろなってわかるようになってるもん 主人公ってのは悟空みたいになんとかしてくれる頼もしさがないとアカンわ
虎杖とかただのモブやん >>135
悟空ほどなんとかしてくれそう感ある主人公の方が遥かに少数派やろ >>137
頼りがいある主人公って実は少ないかもな… 渋谷編のオープニング曲も映像も微妙に思うわ
これから起きること羅列してるだけやん >>136
そうか?
会話のキャッチボールできてないような… 少年誌の主人公にパチンコさせるというデメリットしかない選択はなんだったんだろうか
その後グダグダ言い訳する羽目になってるし >>139
それの何がダメなんだよ
ワンピOPだってたいていそうだぞ 宿敵の真人に実質勝つ→裏主人公の乙骨が登場して活躍→宿儺の器でもなくなる→最強の五条先生も復活して宿儺と頂上決戦と着実に役割が奪われてるな 物語的に早々に死んでたほうが良かった主人公とかさ…… 虎杖の扱いに不満ある奴は多いやろうけど、虎杖自体が嫌いなやつはあんまおらんやろ 必殺技は黒閃だけなんか?
つーかあれだって上位連中はだいたい使える技やし 世界の中心にいる必要はないけど物語の中心にはおらんとアカンよな >>147
作者からすれば廻戦は忌み子だからな
高専で終わってる >>154
まぁ不遇なキャラだよな
嫌いにはなれない >>155
技っていうかクリティカルヒット時のエフェクトみたいなもんやしな >>148
予告編PVみたいやん
ワンピースは見てないから知らん まさかここまで術式無しで引っ張るとは思わんかったし
初期から言われてたスクナの術式でも無いとかなんなんこいつ >>154
性格的には嫌いではないがストーリー的にも能力的にも終わってるし最低主人公は合ってるだろ >>147
こいつ要は善性の塊みたいな奴が悪意マシマシの連中にボロボロにされるのが好きなんやろ
夏油とか日車とか虎杖とかまさにそれやん
削り出しってのはつまりは曇らせやろ 見た目も悪いからな
伏黒主人公でよかったんじゃないか カタルシスがないのがダメなんだと思う
ちゃんと大物食いをさせて一発逆転の大勝利させてカッコよく必殺技の大コマで決めてスッキリさせてくれよ >>145
なんやろここだけ切り取ってgif見てると良さげに見えるけどopで音楽込みだとそんな良く見えないんだよな リング外で座って実況してる無能な主人公がいるらしい 最近の話だけ本編未読者に見てこいつが主人公だと判別できる奴はそうおらんだろな そういえば釘崎野薔薇ちゃんってもう復活した?
本当に死んだわけじゃないよね? なんGは女が多いからここで不人気ってことは女から受けてないってことだよな
でも人気投票でそれなりなら少年層にはそれなりに受けてるんじゃね こいつの戦闘読み返したけど結構分析力はあるんよな
でも結局殴る蹴るしかないから地味すぎる >>177
ちゃんと恵に移ったスクナから薄皮切り刻まれたやん?😊 >>178
もう巻数で言ったら10巻以上出てないです……😔 虎杖は順平みたいな奴にすら優しいし死んだら本気で怒ってくれるから好きや
ワイはそれで十分や >>188
えぇ...この漫画で1番可愛いキャラやろ...
逆張りすぎる >>155
技って言えるのはてえてえ拳だけだろ
黒閃はただのパンチ >>187
なんかスピード感が無いよな
廻廻奇譚とか青のすみかはあったけど 一護って多分作者には愛されてた主人公よな
愛されてたはずやのになんであんな作中の活躍微妙なもんしかないんやろか? >>177
五条「スクナも復活したい筈だから悠仁の中の指がレーダー代わりになる」
スクナ「切り分けた個別の指が死ぬだけだし別に測定器にもならないし勝手に食うぞ」
五条の発言は基本的にテキトーほざいとるだけや
台詞の末尾に全部「知らんけど」を付けていいぐらい >>199
コピー漫画だからって悪いとこもコピーしなくていいのにな 宿儺に伏黒を乗っ取られた怒りで虎杖覚醒したと思ったけど
宿儺が弱くなっていたと判明して萎えたわね タンジェロは何やかんや最後は鬼の首斬るから偉いね☺ 母ちゃんが重力呪術持ちやったんやから、虎杖も重力操作持ってれば良かったのにな 一護は強キャラ同士の戦い眺めてるイメージ無いな
基本修行か強キャラと戦ってはいる結果は微妙だけど >>199
ゴンは魅力は無いけど話引っ張る力あるからまだええわ まぁでもぶっちゃけスクナに馬鹿にされっぱなしは流石に腹立つから虎杖はちゃんとスクナと決着つけては欲しい どんな形でもええから
多分今の戦いも勝つのはスクナやろし 虎杖に術式持たせない意味あるんか
BLEACHで言えば一護が刀持たずに戦ってるようなもんやで >>204
斬撃喰らっても傷浅いのは中で伏黒が抵抗してるおかげでした😢 >>204
虎杖自体も何でかは知らんがパワーアップはしてたで
まあパワー以外の何を見せて欲しくはあったが >>205
タンジェロさんはむしろ魅力的なキャラやろ ハンター路線で行くなら五条が殺されて虎杖がもう終わってもいいだからありったけをってやるんだが
これなら盛り上がるやろ チャン一はss篇まではゴリゴリ主人公やってたからセーフ >>207
剣八、ウルキオラ、藍染、ユーハバッハ
全部倒してるし普通に主人公してるわ そういう意味ではナルトや炭治郎はザ・主人公しててええな 芥見はfateでもzero、愉悦部が好きなタイプやろ
虎杖は良かれと思ってやったことが報われない、裏目に出る展開を描くためのキャラ 主人公を報われない役割にさせてるけどそんなん誰も求めてないんだよな
ゲームや漫画で頭使え苦労しろみたいな主張する作者おるけどそれ現実で散々やっとるからもうええねん…
誰も彼もがお絵描きで楽しく食っていけてると思わんで欲しいわ >>207
終盤のアスキン絨毯と役立たず二刀流が印象悪すぎるが、イチゴって基本勝つし章のボスも必ずイチゴが倒してるんやけどな
連載終盤のイメージが悪いわね >>230
だからこその五条悟やろ
才能だけで勝ってるなろう系無双キャラや >>221
虎杖さんも順平編では主人公してたから…! 虎杖ほどではないけど一護も周りに比べて技がシンプル過ぎるんよな >>230
現実で苦労してるからとかみたいな理論はなろうでも読めって結論になるからやめーや ぶっちゃけ少年漫画の主人公なんて敵全員倒すぐらいでもええよな >>236
それはそう
だけど東堂はキャラを描き切った感じはある >>230
なろうみたいに主人公無双するか呪術みたいに報われない主人公させるかって極端ではなく上手いことやれる作者はすげえわ >>239
ここ主人公語るスレだからね
なろう主人公以下じゃん?虎杖くんの魅力って… そもそも主人公だから活躍しないといけない魅力がなきゃいけないみたいなこともなくない?
別に大したことないキャラが主人公でもええやろ 敵倒すし周りを引っ張ってるのに人気あるデクがバカみたいじゃん >>204
虎杖はいろんな奴と仲良くなれるのが良さやから
伏黒との共闘で野蛮な敵に張り合うのは有りや
それで勝てれば強さより大事なものがあると証明できるしなそれで勝てれば >>238
大事なのは見映えなんよ
虎杖は地味すぎる 一護にガチで魅力が無いのは千年血戦だけだしな
ユーハバッハはほぼトドメ刺しただけだし >>246
デクも虎杖も人気投票2位が定位置やから別に人気は変わらんのよな >>245
fateのソシャゲで女のケツに隠れて偉そうにしてた主人公のアニメ不評やったで 殴る蹴るしか技がないのは別に良くね?
弱いのが問題なのであって
徒手空拳オンリーでもマッシュルの主人公くらい強けりゃ問題ないやろ 花魅は五条、ジョウゴはスクナ、ダゴンは伏黒パパが倒してくれて真人は一応虎杖が倒した……にしとこうや
あそこ多分逃げてる途中に脳ミソに食われたから消化不良で、真人が惨めに敗けを認めてたらなぁ 虎杖くんは声優もなんか微妙で地味だからな
覇気がない 乙骨のリカちゃんみたいに五条が呪霊として復活して虎杖に着くんちゃう?
そっからようやく主人公らしい展開貰えるで 手塚賞の応募者に向けたコメントで尾田くんが
作者自身が好きな主人公がみたい言ってたけど
作者が愛さない主人公はこんなるんやなって 「BLEACHをリスペクトしてます(嘘だよ♥本当はハンタをパクってるよ♥)」
なんで主人公の魅力だけはBLEACHから悪いとこ取りしてしまったんや >>256
虎杖大好きニキの心を傷つけてしまい申し訳ない😭 色々パクってる割に肝心の主人公の必殺技は地味なの草
こここそオマージュしろよ >>258
8巻くらいまでは普通に面白かったと思うが
終盤はゴミやけど 2回目の存在しない記憶
読者「うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!」
作者「あ、虎杖の能力とかじゃないですw」
↑
これほんましょーもない >>262
一護もゴンも人気投票3位が多いから大して変わらんだろ
虎杖は2位が多いがまあ誤差やな まぁそれまでに築いた人間関係が一護の一番の武器みたいな物だから……
実際欠けてたら負けが確定したリルカや月島さん達完全術士があそこまで友好的になったのは一護の功績だし…… >>265
ワイヤーを貼って敵の妨害できるんだが? >>253
スクナの術式が刻まれるって話はどこへ行きましたか? >>248
地味なうえに必殺技って感じでもないしな ゴンって言うほど魅力ないか?
人格には共感できないけどバトルの天才って設定のおかげでバトルパートとかはおもろいじゃん
虎杖はその手の才能すらない雑魚じゃん >>268
ハンタに関しては幽白時代から主人公が三番手人気やったから >>273
ゴンはキャラデザが一番足引っ張ってそう 実は言うほどバトルはみんな興味無いんやろ
戦闘スタイル地味なのに人気投票2位なのはそういうことや >>262
「BLEACHをリスペクトしてます(嘘だよ♥本当はハンタをパクってるよ♥(それも嘘だよ❤︎ほんとは幽☆遊☆白書が大好き))」
↑こうだろ ゴンも一護も血筋は一級品だし主人公の格はあるやろ
虎杖は…羂索に造られたってだけなのがなぁ ここから活躍しても虎杖が最低記録に変わりはないからな
マジでこんだけ続いて活躍しない主人公はおらん 久保帯人「芥見くんの漫画ってほんと女性キャラ魅力ないよね」
芥見下々「親やリア友が読んでるんでコテコテのかわいいキャラクターはこっ恥ずかしくて書けないんですよね(笑)」
これを言った時点で漫画家としては終わりや
お前は親にじゃなくて独車に漫画描いてるんちゃうけ👊 >>267
この逆張り癖なんなんやろな盛り上がりそうな所で絶対水さすやん 乙骨は五条越えの呪力にコピー術式にリカちゃんに日本刀装備ってめちゃくちゃ華あるよな >>279
呪術ってバトルやってない時のが面白いよな 諫山がライナー虐めるのとはまた違った畜生味がある
というか虎杖はキャラとしてシンプルに雑に扱われすぎや 一護は海賊王とか火影みたいな大目標がないからほんまに魅力ないな
成り行きで戦ってるだけ
それでもルキアや織姫奪還っていう章ごとの動機があればまだいいけど、それすら薄い時もある 虎杖人気投票で2位だけどどこに魅力感じてるんやろか >>281
血筋無双したらしたで叩かれるしまあさじ加減よ >>283
空知なんかは自分の恥ずかしい所を曝け出してると言ってたのになぁ >>283
久保帯人の女キャラは性欲全開でええよなあ >>267
これが伏線だったら東堂戦のアレがギャグじゃなくなるって言うそれこそ鰤みたいな事できたのに本当に勿体ない 五条のが適任なのは分かるけど自分が宿してた宿敵との対決で蚊帳の外な主人公ってヤバいよな
根本的に宿儺からの興味無さげやし設定ミスってない? 虎杖
デク
ゴン
オッサム
ここら辺なら魅力のなさ度25%ずつで割れるやろな ゴンはゴンさん化のとこ熱かったやん
ネタにされとるけどピトーぶん殴ったとこの迫力凄かったで >>269
ユーハに対しては一護単体でボロ負けからのかつての敵や味方全部の力を借りて勝ちって言うのはアツい
負け方がアレやけど >>287
今の五条スクナ戦もはよ終わって欲しいわ
五条が死に際に何を思うのかしか興味無い これといった目標もない
戦闘スタイルもつまらん
唯一の特徴だった宿儺の器って要素も直対することなく終了 食うなら九相図だけじゃないだろうしなんかやるやろ虎杖 結局主人公弱いとなんか嫌だよな
一護も作中最強では無いけどベスト5くらいには入るだろ?たぶん
虎杖って強さ作中何番目くらいなの? >>303
死に方云々言ってたけど読者は虎杖の死に方なんて最早クソどうでもいいからな… なんか上から目線で駄目出ししてるけど大ヒット作品じゃん
自分らの考え方が間違ってる可能性って思えないのか >>291
シンプルにいいやつだからやろ
ワイはゴンとかデンジとは友達になりたくないけど虎杖とはなりたいわ 誰かタイトルの意味教えてくれ
呪術廻戦のカイセンって何ンゴ? サブキャラとしてはクソ優秀やろコイツ
明るいしノリ良いし戦闘スタイル主人公としてはアウトだけど脳筋物理特化だし頑丈だからクロコダイン役も出来る
何より作者のパ……ロに突っ込み入れられる いち100とかもなかなかひどい主人公だったな
レディジャスティスみたいな打ち切りものの方がマシなレベル 小っ恥ずかしいとかよりも以前に嫌いなんちゃうの媚びた女キャラみたいなのが
そういうのがシリアスな作風に出てくるとイラってしちゃうタイプやろ芥見って
ミミナナみたいな比較的媚びたキャラを漏瑚に比較するような形でぶっ殺したのがいい証拠やろ ミミナナはサイコロステーキなのにお気にの漏瑚はあんな恵まれた最期やしな >>314
主人公の相棒ポジションのやつが主人公になっちまった感じだな 殴る蹴るのはええけど他のやつも似たようなことやってるから地味になるんだろうな
五条と宿儺も殴る蹴るばっかりだったし 作者が逆張り精神発揮してるから要所で出番与えたろ!とかそういうのがない
まだブラクロの主人公のほうが濃い まぁジャンプ主人公が技のレパートリーに乏しいのはあるあるやけど象徴的なものすらないってのはちょっと 宿儺、対まこーら戦で領域展開!→一般人大量に死ぬ
宿儺「お前のせいで大勢の人間が死んだぞ」
虎杖「うわあああああああああ(半狂乱)」
かわいそう 久保帯人の前やから恥ずかしいんですwとか言ってたけど絶対織姫嫌いやろ芥見って >>317
あれほんまひでえわ
たまにやたら女の敵キャラにだけ冷淡な作者いるよな >>322
今考えると悟空はまだ技多い方の主人公なんだな 炭治郎も最初は富岡と同じ水の呼吸しか無くて魅力なかったけど日の呼吸使いだしてから主人公感マシマシになったし
そろそろ主人公だけの技作れや ただ頑丈なだけしか取り柄ないやん虎杖 最後に単独でまともに勝ったのってもしかしてバッタ?
日車は手抜きだし真人も共闘だし >>327
織姫よりルキアとくっついて欲しかったと思ってるやろなあ そもそも織姫好きなやつっておるんか?おっぱい抜きで 結局明確な目標もなくただ巻き込まれて流されてるだけだから人間的な魅力がない
苺と同じ
ルフィやナルトみたいな序盤からの芯がない ゴン
デク
虎杖
ワートリの🤓
FF12のヴァン
一護はこの辺に比べればまだ魅力あるやろ >>317
そういや高専の面子だと媚びてる部類の三輪も扱い悪いな おっぱい除けば織姫よりはルキアのが魅力的なのは分かるわ
芥見がどう思ってるのかは分からんけど >>319
最強対決の大半が殴り合いにページ割かれるのはマジでクソだと思う >>302
極たまーに活躍するけど基本ブレーキ役だろ >>323
たまーに思い出したように葛藤するだけで終了 こいつの声優、榎本淳弥でよかったわ
ここまでどうでもいい主人公故に声優が下手くそでもまったく気にならんわ >>333
終わるまでには流石に何かあるんちゃうか
技か能力かは知らんけど >>336
まあ序盤からイチゴのことわかってる風にしてたからなんとなくは察しが付くようには書いてたんやろ 縛りとかいう死ぬほど雑につけられる謎機能あるんやからそれで自分強化したらええやん >>338
ちゃんイチは最終章の活躍があんまりにもあんまりだっただけでそれまでは一応各章のラスボスも自力で倒してるしな >>333
その炭カスも結局は縁壱の下位互換の下位互換の下位互換やろ
固有技でもなんでも無い 主人公が複雑な能力を持ってない脳筋スタイルなのは単にハンタの上っ面をパクっただけやろ 目標無いからつまらない主人公って銀魂も目標ないニートみたいな主人公だったけど人気あるやろ じゃあ呪術なんとかって
主人公と関係ない人がずっと戦ってるん ハンタもブリーチも魅力的な女なんかいないだろ
いても脇役がせいぜい
女なんかに力入れても面白くならないと芥見はわかってる 虎杖はパチ屋で当たり台を捨ててまで釘崎のところに二つ返事で駆け付けた聖人だぞ 今の連載中メンツで技だけ見たら主人公っぽいのニカってるルフィなの草
デグはもうなんでもありすぎてボスキャラみたいに見える 一護舐めすぎだろ
相棒助けてヒロイン助けて仲間助けて現世も尸魂界も助けるってめちゃくちゃ主人公ムーブしてるぞ >>319
ステゴロやめて最新話の赤を青に誘導して紫発動みたいなやつもっとやれよって感じだわ >>355
まあジャンプ漫画なんかヒロイン適当、放置、空気は伝統やからな フルブリングのクッソ情けない面晒したあとに力貰ってイキりまくる一護きらい
最終章の修行しても醜態晒してまた絶望して力貰う一護きらい
奪還編の内なる暴走を秘めつつ覚醒を遂げて隊長格と互角にやりあう最高に熱い一護好き 性格はともかく戦闘能力に関してはパパ黒が虎杖のほぼ完全上位互換なのも痛い気がするわ
てか呪力0のフィジカル最強ってこっちのほうが主人公っぽくないか >>360
序盤の長男ムーヴしてるイチゴは好きやった 安易に宿儺の術式が刻まれるとか言わせたのもあかんかったな
腐ってもラスボス候補なんだしそらハードル上がるのに蓋開けてみたら呪力が遅れてやってくるだけだし >>349
現役で日の呼吸使えるの相伝してるタンジェロだけやん
めちゃくちゃ固有技やろ >>355
でも脇役のマチより魅力ある女キャラおらんやろ呪術 そもそも自分のキャラクター真剣に書いてなさそうなんだよなこいつ
あの御堂蛮と冴羽獠足して割ったみたいなキャラクターは奇跡の産物だったんやろ 長期連載やってるうちに一番ちゃんと描くべきはずの主人公より動かしやすいキャラが別に出来ちゃってそいつに入れこむってこと結構ありそう >>355
ストーリーがつまんねぇから女くらい力入れてほしいけどな >>319
なんかフェアリーテイル思い出したわ
最終的に大体ステゴロになる 作中のみんな殴る蹴る+α持ってるのにこいつだけ殴る蹴るだけなのも問題だわ
なんの取り柄もなさすぎて悲しくなってくる 一護「世界中の人を守ることはできねえけど両手で抱えられるだけの人を守れればいいって言えるほど控えめな人間でもねぇ、俺は山ほどの人を守りてえんだ」
これ鰤信は絶賛してるけど冷静に見てクソつまんねえ動機だよな
フワフワしすぎ >>366
過去の登場人物やったからともかく今は真希がそのポジだしな >>370
ラスボスが中日の呼吸使える才能あるやつ殺しまくってて結果的に生き残ってたからっていう後ろ向きな理由なのも嫌やわ 評判悪くて途中で辞めたらしいけど個人的にはフルブリング編ちゃんとフルで描ききってほしかった >>319
禪院のフィジカルギフテッド二人がいるから格闘も最高でも3番手なのがなあ
下手すると秤とかもっと入ってくるし 1話から一貫してさっさと死ねなのほんま草
結局渋谷で虐殺やらかすしほんま戦犯 恋に恋してそうな織姫よりチャン一の理解度が高いルキアの方が好きやわ
チャン一もルキア出てきてると割と元気を取り戻してたしな 主人公無双批判されがちやけど逆張りで全く活躍させない方がイライラするわな 虎杖一護お前らやぞ コビコビのメスキャラ描きたくないにしても、スレたババァばっか描きたがるのはどやねん >>377
元々ただの高校生だしこんなもんだろ
盛大な動機とかあってもキャラがブレる 乙骨メイン編だと清々しく終わってたな
それをなぜ虎杖にしないのか 千年血戦篇のアニメに期待してるのは漫画で全然活躍してなかった一護の真の卍解を見せることだけや
さすがに終盤の一護の扱い酷すぎるやろ、フルカラーで主人公の卍解描いてた奴の漫画とは思えなかった こいつって結局普通の人間じゃないんか?
エアプにおせーて >>390
坂本がいまだに残ってるのなろう需要だったんやなって ゴンは好きでもないけどアイツいなくなってからつまらん >>389
あれも自分の弱みに相手が反応して譲られた感あるしなあ おっぱいでかいヒロインは少年のロマン!!みたいな時代はもう終わったんやでおっちゃん
本誌からトラブル枠とか消えてもうたのが良い証拠や >>391
かっこいいババアは確かに書きたくはなるが魅力出すのは難しいよな >>389
まこーらに告白した宿儺と戦って許された >>398
黒幕が作った人造人間みたいなもん
一応人ではあるけど ゴンのサイコ成分はキルアで中和してるからな
キルアがいなかったらゴンはもっと嫌われてた 主人公としては活躍しないし最悪だけど人間的には良いやつなのがムズムズする 虎杖は殴るだけとか言ってるけど他の奴らが術式のことごちゃごちゃ語ってるの1ミリも理解できずに読んでるのワイだけ?
その場その場でテキトー言ってるだけやろうんざりなんやが 織姫のこと好きなやつおる?とか言ってるやつおるけど
織姫の告白シーン
ジャンプラブコメの中でもトップクラスにええやん >>402
いうて鰤は連載当時でもルキア人気が圧倒的すぎたな >>402
なんならエロ要素無いラブコメが人気やからな 虎杖「乙骨先輩、やっちゃってくださいよ!」
コイツほんまに主人公か? タンジェロは1日中日の呼吸使えるパパと比べたら才能ないのがええわ >>402
ToLOVEる枠ってただのポルノ枠では? >>376
ワイが好きやないのはその殴る蹴るだけってのがが通用してしまってるところや
虎杖自身が術式欲しがる展開に繋がらんやんけ 呪術の女キャラサバサバしてたり口悪いのばっかだよな >>407
漫画はマジで無理だけどアニメの方じゃ作画よくて気が良さそうなあんちゃんに描かれてるから見れる >>411
同じ人を好きになるって奴か?
あんま好かんわ
告白シーンならアオハコの告白のが好き てか男なら告白を女にさせんなよ 魅力的な主人公ってそのキャラが関わった面白いエピソードの数やろ
戦闘力抜きだとうしおとかガッシュが思い浮かぶなコイツらも強いけど
活躍するキャラ数多いと分散して空気になってる感じあるわ >>402
鵺の陰陽師画素の枠になるから震えて待て 虎杖も五条も乙骨も宿儺も火傷ブスも殴る蹴るだけなの何とかして
殴り合いしたきゃ最初から異能版クローズ書いとけよ ジャンプ主人公に求めてるものちゃうやろ「努力友情勝利」何一つなくて草 >>402
フェミと腐に媚びた三流雑誌と化したのほんま
ワンピヒロアカ終わったらどうすんねんこれ 苺は完全に巻き込まれてるだけだからな
苺のせいで誰かが死ぬことになったりはせんのや
虎杖は最初は巻き込まれたけどその後はお前のせいやんってなることが多すぎ >>410
あれ呪術読み込んでるやつなら理解できるんかな シンプルにデザインが悪い
外見でかっこいいと思われたこと無いだろ >>411
は〜さよけ…くらいにしか思わんかったわ >>428
もうどうしようもないやろここまで来ると
肉弾海鮮や もうジャンプの読者年齢が3年前で27歳やからな
ヒロインとのラブコメとかその世代のおっちゃんが忌み嫌ってそう 虎杖「術式ありません、身体能力凄いです」←この設定おもんなすぎる 今夜のアニメは珍しく虎杖の活躍回やぞ😡
前半の五条に持っていかれるだろうけど >>424
アオノハコが好きなやつとは根本的に何もかも合わんわ
悪いとは思ってないで >>411
それ絶賛してるの鰤信のおっちゃんだけやろ 黒閃覚えて九相図と戦って真人を倒すまでは成長してるの読み取れるけどその後がね… 一番最初に主人公が死ねば解決ってのが本当にベストな方法になってどうする >>429
こ…黒閃のやり方教えてもらって実戦で一度練習努力したから… 魅力のねえ主人公ばっか作るのは大暮維人もだな
天上天下もエアギアも主人公全然魅力ねえしな
雅孝やカズに完全に喰われてる 煽りとかじゃなくて真面目に呪術の長文は結論ありきだから読まなくていいよ
それでも問題ないし
羂索が死滅回游終わらせるくだりとか酷いけど多分皆そこに興味無いやろ >>427
しろはの家関連と序盤のいじめだけやたら胸糞ポイント高いからラブコメとして見るにはきつそう >>429
アンチ乙
すくーなサイドはガチのマジで努力友情勝利してるから >>446
大暮の悪いところは挙げたら切りがないから… 一護って基本的に何が起きてるかわかんないけど倒すデーって戦いばっかやらされとるよな
しかも戦闘終わっても何も教えてもらえないこと多そうだし
浦原が悪い >>429
東堂と初めて共闘するとこは友情努力勝利を感じたから… 伏黒は領域展開自力開発したし
なんならメカ丸も領域展開対策で簡易領域見よう見まねで使ってたし
虎杖もなんかか開発しようや… >>439
最初はそれでええやろ
新たな力に目覚めていくのは王道や >>456
もうラスボス戦やぞ
新技が卍蹴りだけってなんやねん >>433
あのエロ枠が15~20年までのジャンプで連載してたのはかなり凄いと思うわ
よく一回問題になったくらいで乗り切ったな もうメロンパンも五条が倒してさ、終わりでいんじゃない?(適当) 宿儺「万…お前の呪具使わせてもらうぞ」
裏梅「私を忘れてもらってしまっては困ります」
羂索「助けてあげようか、宿儺」
宿儺「フ…」(悪くない…)
宿儺「喰らえ凡夫!極の番!呪術廻戦!!!」
五条「ぐわああああああ」 >>455
衝撃が遅れてくるパンチ使いこなしてるから… 今思えば逆張り風を装ってたチェンソーマンって、ひたすらデンジが中心でデンジが活躍し続ける話やったな 正直ワイはストーリーがどんなにガバガバでも最後に主人公がカッコよくラスボス倒してくれたらそれだけである程度満足してしまうわ ドラゴンボールのブウ編とかまさにこれ つーかあの二人の殴り合いが一級の雑魚共に見えてるのが謎なんやが 一護は絨毯のイメージが強すぎるだけで見せ場は多かったやろ 乙骨の方が主人公なんよな
・悲しき過去があります
・菅原道真の子孫です
・オリジナルな必殺技があります
・刀持ちです まじで作者が嫌ってるからしゃーない
なんで嫌いなやつを主人公にしたんや >>467
主人公のこと好いてくれるかわいいヒロインもいるしな >>458
そら作者が児ポ逮捕されたり現実でJCの胸触って追いかけたりしないからな でも虎杖にはそろそろ掴めよ虎杖があるから…
マジでなんなんやあれ 流石に五条にいい所持っていかれてこのまま物語が終わるなんて事は有り得ないと思うけど
でも実際、今物語全体で言う何割位の地点にいるんやろ
世界情勢的にあの世界にそこまでの時間の猶予は無さそうだし虎杖が成長できるだけの余地はあるんやろか こいつただの陽キャメンヘラで死ぬ気ないよな?渋谷事変でも言い訳して死なんかったし 一番応援したい主人公はミスフル
一番応援したくない主人公はバクマン >>462
だから変な女が主役になった2部は人気がない >>469
逆に好きなキャラ誰なん?てぐらいどいつも活躍微妙なのが 1ヶ月のうちにバクバク食ってるはずや
これで強くなってなかったらもう終わり 死滅回遊ってあの長いルール説明がなかったらもっと評判良かったと思うわ
要は東京仙台後どっかに呪術師と呪術使えるようになった人間集めて戦わせるデーってことやろ?
少年のロマンやん
まぁわいは途中で読むのやめたんやが >>466
最終章だとロクに活躍してないのがね
絨毯前も雑魚蹴散らした後致死量の奴にやられかけてるし 伏黒と虎杖のポジション変えれば結構丸く納まったのでは?🤔 存在しない記憶を相手に送ることができるってなんGで見たんやが >>473
伏黒から宿儺引き剥がすのかなとは思うけど物理特化の虎杖がギニュー練習したところでなんの意味もねえしな 炭治郎かって最終章なのに味方の強い順で10何番目やったやろ
なぜ虎杖くんだけここまで責められるのか 宿儺の器ですらなくなったから存在意義もう無いんよな >>490
でもタンジェロは鬼の才能作中ブッチギリNo.1じゃん そういえばおっぱいでかい人気ヒロインって漫画におらんな
JUMPでもブルマ、ナミ、サクラ、ルキア、胡蝶しのぶ、マキマ、野薔薇、小南先輩
海外では大人気な綱手とかいうキャラクターおるが ジャンプといえば普段は駄目人間だけどやる時はやるみたいな主人公多かったイメージだけど最近減ってきてる気がする >>490
最終章ならあいつtop5くらいには入らへんか? >>479
二部は雰囲気も主役もサブカル臭すごすぎてアフタヌーンの後ろの方に載ってても違和感ない >>479
そこもあるんやろうけどワイは一部ほどの緊張感が無いのが少し不満や 作者に愛されてないキャラが今後強くなると思えないし終わりやね 虎杖ってまじで術式とか技が何もない肉弾戦オンリーだから呪霊操術みたいなのと相性クッソ悪いよな
五条の言うとおりスクーナの術式さえ刻まれてれば逆に相性良さそうだから主人公にそんくらいの強化イベントは入れてくれや 過去の術師なのに過去感全くないねん
何がグラニテブラストだよ なんでこんな作中4番目のキャラみたいなの主人公にしたわ? 呪術ってテンポだけめっちゃ良かったのに天使あたりからダラダラし始めたよな >>495
ゴンって父親に捨てられて
血の繋がりない過保護な母親に育てられとるからな
そりゃ人格破綻者になるんよ >>497
縁壱>>>>>全盛期無惨>>>>弱体化無惨>黒死牟>岩柱>炭治郎
ぐらいやからあんま強い感ないわ
いつも死にそうやし 嫌いなタイプをわざと主人公にしたがる作者や制作多いよな 秤や虎杖は戦闘手段が物理しか無いのがね…
逆に伏黒は色々引き出しあって面白いわ >>439
なお身体能力も今じゃちょっと強い程度な模様 >>495
ゴンに足りない人間味をキルアで補ってたんだぞ バレンタインの結果の反応見た感じ作者は伏黒がお気に入りっぽい 宿儺の指が五条でも破壊できないのに周りに害与えてたのめちゃくちゃだよな
宿儺がめちゃくちゃ強いからってことで納得はしてたけど五条に負ける程度なら不壊だけじゃないと縛り成立せんやろあれ 主人公の戦いに求めてるものを宿儺がやってんのなんなん? 釘崎はよ復活してくれ アイツなんやかんや明るくて良い子やから好きなんや >>503
格闘専門設定で主人公構想して主人公とは違う毛色のキャラ増やして設定練っていくうちに
そっちのが面白くなってまうんやないか >>497
無惨との最終決戦の時点で柱が5人残ってたし下手するとトップ5も無理かもしれん 石流は別に嫌いや無かったけど
どうせ昔の術師も引っ張り出してバトロワするならもっと古風で物々しい術式にしてほしかったのはある >>502
この辺は呪力に目覚めた現代人とかでも良かったのにな
レジィ・スターとかもそうだけど ゴンって境遇考えたらマジで可哀想でええわ
父親に捨てられてやりたいことをさせてくれない
過保護で過干渉の母親に育てられて
それでも父親に会いたくなって近づこうとしたら
明確に拒絶されて
唯一父性を与えてくれたカイトは自分のせいで死亡
精神疾患を持つ境遇が全部揃って可哀想でいいな 身体能力に関しても天与呪縛組の甚爾やマキ以下なんやろ?
ほんまお前何ができんねん エヴァのシンジくんやデクみたいに見ててイライラするわけではないけど
とにかく存在が薄いんだよなこの主人公 過去の術師が登場します!!っていう盛り上がりそうな設定全て無意味だったよな
最強のよく分からんジジイが登場したとこがピークだわ 無惨が強すぎて柱もタンジェロもあんまり変わらなくなる >>424
その時点でチャン一が織姫に惚れるようなエピソードがなくね
ていうか洗脳能力でも食らわないと告白どころか恋愛モードにすらならんやろ >>525
キャラや設定増やしまくって主人公が産廃化するのはあるあるやね 満喫で0巻から読んだときは乙骨が主人公かと思ってワクワクしたわ >>467
刀持っててリカちゃんビーム撃てるのずるいな
映画だと黒閃もやってるからもう虎杖が優れてるとこないやん >>520
秤かと思っとった
恵キュンはお気に入りにしては人生ハードモードすぎんか >>503
クリエイターやってるやつなんて一般人と俺は違うんだみたいな感性持っててなんぼやからその延長線みたいな感覚やろ多分
サブキャラでマイオナするのが好きなやつとか、ネットでもよく見るやろ >>513
自分の好きなキャラ主人公にしちゃうと無意識に贔屓しすぎちゃうんやないか >>533
ひたすら防戦一方のラスボス言うほど強かったか? なんかよく分からんうちに章のボス倒してもらってた仗助もおるからセーフ >>527
今風の格好で喋り方だけやたら古風とかなら中々おもろそうやな 一護はスペック的には最強格だし
人物としてもちゃんと主人公だったもんな
活躍が与えられなかっただけで まあ一応伏線は回収してってるし肉体に術式が刻まれるのくだりがあるから何かしらあるやろ
死にかけたけんじゃくにみんなの仇!ってトドメ刺したり >>543
最初鹿紫雲がまさにそんな感じかと思ったけど別に普通やったわ 鬼滅も無惨戦はおもんなかったよな
上弦戦はおもろかったのに 主人公なら眺めてないで仲間のピンチに加勢しろよって思う あと乙骨が苦労してたリーゼントを15本宿儺が瞬殺してたのも割と何も考えてないよなパワーバランスめちゃくちゃや >>157
高専すら不満な感じやぞ
ファンブックでクライマックスはNo.9でやりたかった、やった方が面白かったって言ってたし >>541
防戦一方って薬以外誰もダメージ通せてないやん 勝ち負けどころか勝負の土俵にも立たないのはバトル漫画の主人公としてどうなん? >>530
仮に伏黒パパレベルになっても五条に飛び道具術式でサクッとやられちゃうからな
もう身体能力で魅力出すのは無理だわ
禪院家の2人はストーリーがあるからまだ魅力あるが 最初から虎杖を高専生徒、伏黒は普通の高校生的な感じでよかったのでは? >>512
タンジェロはまあ刀持ってから間もないからな
急激な成長スピードは主人公しとる 全力リカちゃんと全裸おばさんとゴキブリ居なければ乙骨でもリーゼント瞬殺いけるやろ >>559
伏黒人気なんか…何の魅力もないやろコイツ >>554
ブラックメテオライトってビビるほどにダサいな 呪術の作者はいきあたりばったりで設定作ってるらしいのにここまで人気漫画になったのすごい >>551
特級レベルが何されたか分からず殺されるのになんで一級の雑魚共は詳しく解説出来るバトルなんやろなこれ >>555
??「(無制限の紫キメたいのにこいつ邪魔なんだよなあ)」 >>549
まあ全員足手纏いになっちゃうみたいやし設定的にしゃーない >>503
展開をメタ読みしにくくなって緊張感出しやすい >>559
なんgは野球版やからやたら戦犯やら戦績やらに拘るんやろ そこら辺の認識が世間とのズレやと思う >>42
最後のコマ呪力出力より呪力のがよくない? 釘崎ってナルトで言うところのサクラやと思ったら扱い酷すぎやろ やったことないんやけどFF12ってこんな感じなん? 卑劣と無惨が人気な板で主人公が不人気とか言われてもだろ 虎杖 蚊帳の外
伏黒 実質死亡
野薔薇 死亡
逆張り糞漫画の末路 >>575
主人公が戦うと基本的に絶対負けられへんしそこにプロレスは生まれへんからな
ズラしたポジションにいるキャラが主人公やってるほうがキャラとして活き活きするのはわかるわ >>573
設定上仕方ないけど原作者なんだからこの設定じゃまずいって気付ければいくらでも修正できるのに… >>572
分身は強いけど無惨とか兄上みたいに広範囲攻撃できるやつには無力やろ >>578
ブラクロあんま話題に登らんけど票数すごいし人気なんやな 釘崎はDグレで言う所のリナリーではなくラビだから…出番的な意味で >>580
まあ基本ついてくるだけやからそうやといえばそうやけどゲーム的には別に戦力にはなるし呪術の虎杖とはまた話が違うかな 一護「兄は先に生まれるのは弟や妹を守るためだ」
↓
月島に洗脳された家族から逃亡
一護「お前が俺より強いからって諦める理由にはならない」
↓
終わりだ
こいつの何がええんや
出番云々関係なくゴミカスやろ >>579
釘崎は死ぬなら死ぬでせめてドラマチックに死んでくれりゃ良かったのに生死不明で猿空間送りはあまりにも雑すぎるわ >>578
83万票って普通に凄くない?こんなに人気ある作品やったんか >>567
そりゃ他の漫画から少しずつ設定持ってきてるからやろ >>590
ネット票ちゃうのこれ
まぁそれでも結構すごいけど >>588
ヴァルフレアかなんかが五条悟か乙骨みたいなポジションなんやろ?虎杖よりひどいってもうおらんのと一緒やん >>580
主人公が空気になってメンヘラ王女が全てを持っていく
主人公を名乗る味方も居るけどあいつも王女に持っていかれてる >>593
それはお前がひねくれた物の見方してるからやろ >>553
善逸とかちょくちょくダメージ出してなかった?
にしても「太陽が出るまでに逃げなきゃ!」っていうラスボスダサすぎて強さとか伝わらんかった 虎杖「宿儺の術式が刻まれたぞ!捌!」
↓
敵の薄皮、スパッ!w
これが現実 >>429
ジャンプ主人公に求められるものって血統と才能だけやろ >>587
渋谷編くらいから修正せなあかんやろうから難しいんちゃうか
まあ高みの見物してる感じがモヤるんやろな >>605
今の真希火傷さえなけりゃ絶対可愛いんやろうけどなあ ブラクロはアスタとユノがナルトとサスケにしか見えない >>593
あのコマ以外のシーン読んだことなさそう もう全員退場したけどこいつらいた時のが分かりやすくて楽しかったわ
https://i.imgur.com/qcHZieU.jpg >>606
いうほどなくてもいいけどな
そういうのは主人公を大物に見せたがる手法でしかないし >>402
鵺があるじゃん
あやトラは人気無くて左遷させられたけど 真希の覚醒って何やったんや
ナオヤさんだけ倒して終わりなんか 悔いの無い死に方は無いは守ってるから吹っ切れて死んだ釘崎は余裕で生き返るやろ >>593
市丸ギンにも愛染に勝つこと諦らめてるだろとか指摘されてるしアカンよな >>605
火傷とかぐちゃぐちゃにして女捨ててやっと愛着湧いたんやろな そもそもメロンパン戦も前線で戦うの乙骨真希秤って明言されてるしな。なんなんこの主人公 >>620
あいつらマジで要らんかったな
使い捨てキャラにしても雑過ぎ >>572
凄くわかる
強者の余裕があるし最後まで格保ってた >>598
ヴァンは相手役の女がいるだけ虎杖よりもマシな気もするわ 呪術は「御三家中心の物語」やねんな
それ以外のキャラはモブと一緒 桜島マジで引き伸ばしだけやろ
あそこ飛ばしてもなんも問題ないし カッパとマキの薄い本とか描いてくれる猛者はおらんのけ >>602
無惨は最初から最後まで生き延びることしか考えてないカスだからあれでええんや もう釘崎死んでから100話以上経つからな諦めろ
すでに釘崎いたところでどうにかなる戦いでもないし >>612
どんだけご都合と言われても漏瑚は残すべきだったな 田舎の姉ちゃんや椅子の話を回収してから死んだから釘崎ガチで死んだよ派
呪術師に悔いの残らない死はないのに釘崎は満足気に死んだから生きてるよ派
メタ的に考えでも割とガチでどっちかわからんよな 呪霊たちは人間と争う理由分かるんやけど結局宿儺とかケンジャクとかってなんのために呪術師とてきたいしてるんやっけ? 桜島は牧のパワーアップイベント二回やられても感あるわ
しかも妹失って禅院滅ぼす初回のが圧倒的に面白いのがね ただの物語のきっかけでしかないの草
作者もこいつの終わりは見えてないって言ってたしな >>631
流石にしなすんやったらもっと描写するやろ >>623
言うほど童磨は最後まで格保ってたか?
キャラはブレなかったけど 普通だったら釘崎再登場するんやろうけど
この作者逆張り大好きやからマジで終わりでも驚かん >>572
童摩が向いてるのは鬼殺隊を効率よく狩ることやから
兄上に勝って上弦の壱になるのは難しそう >>633
あの短期間で2回パワーアップはいらんよな
双子の話は伏黒パパ化する理屈として納得いくもんやったのにカッパは流石にわけわからんし 主人公の癖に古豪のキャプテンみたいな扱いになってるよな
解説めっちゃしてくれる奴 1巻かけて強化した真希の活躍が伏黒受肉直後の宿儺と殴り合っただけという
ガチで読み飛ばしても問題ない >>629
領域展開覚えて戻ってくるから
絶対に釘当たる領域や >>602
一応最大のラスボスが初動から提示されててそのままラスボス、色々な弱体化入れた上で全員動員の消耗戦ということで描写は上手かったと思うけどな
解説要員がほとんどいない
こういうバトルマンガはわりと珍しいからな
ジョジョの影響うけてるだけあると思うわ >>636
いうて呪術やしなぁ
エピソードの消化自体はしてるから出てきてあとやる話ある?って面もある >>632
羂索は好奇心で日本の人間呪霊にしようとしてる
宿儺はよく分からん 真希が甚爾くんに並ぶ鬼人になった云々は余計やったよな
偽物がイキんなや
お前は甚爾くんやない >>628
ネットで犬夜叉の奈落とよく比較されてるだけのことはあるよな
二大小物ラスボスやろ 釘崎復活しても誰とも因縁ないし使いどころに困るだけだからな
まあそれは後付でどうにでもなるけど 釘崎は東堂と共に修行を積んで帰ってくる模様
これマジだからな >>580
空気ってバカにされとるけどあいつは一応殴りも魔法もいける最強キャラやし
サブクエでは活躍するからなあ >>641
こんなに人気なのにGでは殆ど読まれていない謎の漫画 >>650
そこなんよ 最近のバトルがふわついてんの
呪霊たちとのバトルの方が重厚で面白かったわ 呪術にも鬼滅にも言えるが主人公サイドが常にちょっと不利じゃないと盛り上がらんわね
○○死んでも△△いるしってスタンスで読んじゃうわ >>641
意外やな ワイブラクロ読んだ事ないけど凄いやん普通に >>661
まあ元来ジャンプは少年漫画誌やし
こういう王道のが人気あるのはええことやと思うわ え、あの火傷あとみたいなのついてるやつってまき先輩なの?
なにがあったんや…メガネないし 野薔薇ちゃんの術式強すぎるから扱いにくくて退場させられたんちゃうかってかんぐっちゃうわ >>661
主人公がガキっぽいのとギャグがつまらない部分さえ耐えられれば読む人増えそう ブラクロって真の意味でガキに人気なんやろな
こういうネット掲示板で全然話題見ないし
ネットをやらん健全なガキしか見ないんや >>670
アニメ見てるんやったら来月くらいにはやるわ 今のところ五条は封印されてた期間の方が長い
これ豆な >>577
あくまで呪力そのものの量じゃなくて出力が落ちてるって話なんちゃうか?
多分 なんで五条みたいな扱いにくい味方最強キャラ出しちゃったんだろな
リヴァイと同じように訳わからん退場しそう ────────あ、女だ彡(〇)(〇)
859 それでも動く名無し 2023/08/04(金) 19:54:26.88 ID:GvJ+ikear
呪術廻戦の小沢の話好きなんやけどあれってアニメでやってないんか?
863 それでも動く名無し 2023/08/04(金) 19:56:04.91 ID:O7TIrVG50
>>859
あ、「女」だ
たとえY染色体を持っていても心が女なので女だよお前は 真希は実家の非戦闘員の女性まで皆殺しにしてる時点でろくなもんやないわ
ヒモギャンブラーやネトウヨより人として下まである
被害者面して加害行為するフェミの面汚しみたいなもんやしな >>673
ブギウギとか便利すぎて没収したやろ
あれ強すぎや なんだかんだ目隠しすっくん戦は今まで出てきた技色々出てくるから好き ブラクロはワイがずっとGで応援してたのにゴミみたいな理由で週刊やめてアンチになりそうやわ
早く死ねゴミ漫画 >>688
体調不良はゴミみたいな理由じゃないだろ >>687
あれラスボス戦の戦闘やけどこの後どうすんねやろな >>688
お前のブラクロへの思いはその程度だったってことや 虎杖ってポケモンでいうノーマルタイプだからつまんねえんだよな
なんも特徴ない 宿儺とメロンパン倒せてもどうすんだろうな
もうめちゃくちゃやんあの世界 >>595
外人にカルト的な人気あるだけやな
キッズにもそこそこウケてる程度の漫画や >>680
主人公より強いキャラ自体はいっぱいいるけど全部のスペックが圧倒的に上回ってる師匠ポジをレギュラー化してしまうと本当に難しいよな
だから封印という形で離脱させたんだろうけど違和感半端なかった >>689
頭悪そう
単純に週刊追いつかないだけな スクナ五条戦は結局殴る蹴るばっかりで、表現(作画)に全く工夫がないから漫画で読む必要がない
文字バレ見れば十分 ワイが知る範囲での最悪の主人公は終わりのセラフやわ
キモすぎて逆に凄い >>687
五条が今まで出てきた技だけで戦うのがええよな ヒロアカといい呪術といい
主人公がモブキャラなのほんまアカンわ 炭治郎「性格めっちゃ良いです。妹を治すために仕方なく戦ってます。鬼にも同情する時あります。最終的に最強になりません」
こいつほど時代に合ってる主人公おる? >>699
アイツ本当はミカエラって判明したから… >>697
他人にこんだけ厳しいカスがブラクロ真面目に読んでるのなんか草 東堂が退場してるのはなんかある気はするよな 別に術式なんて入れ替わるだけやし無くても虎杖と同じレベルって事やん あんなメカみたいな技術あるんやし呪力義手パンチでも相当強いやろ ブラクロが本当に人気あったらGIGAじゃなくてワートリみたいにスクエア行くからな 真衣ちゃん
顔いいです
スタイルいいです
ツンツンしてるけどほんとは泣き虫の超お姉ちゃんっ子です
何故人気がないのか >>703
炭治郎は一昔前のガイジ主人公と違って好きだわ
女作者じゃないとこのキャラは作れない >>698
BLEACHの詠唱破棄→完全詠唱で強くなるのは理屈としてわかるけど、後追い詠唱はわけわからん 最強キャラの退場何て大体微妙だよな
王に勝てないから毒無惨に勝てないから薬 すっくんはまこーらいつもありがとうしすぎやし
まこーらの適応が裏目に出て茈を阻止できない流れは妥当 >>703
同情というか気持ちに寄り添いはするけど殺すもんは殺すってバランスが良かったな ブラクロはキッズ世代が大人になったら再評価されそう >>693
わざ
パンチ/キック/呪力パンチ
黒閃をわざに含めたとしても見事に全部ノーマルタイプやな >>707
加茂とかが観戦してないみたいやからもしかしたら一緒について行ってる可能性はある ぶっちゃけ逆張りでもなんでもないだろ
読者に人気のあるキャラを活躍させてるだけで 何だかんだでナオヤって領域習得するまでに至ったんだから術師としてはかなり上位やろ ただの人間なのに1話目から色々おかしくて読むの無理やった
悪い意味でぶっ飛びすぎやわ >>703
感情バンバン出すけどちゃんと纏まってるの凄いと思う >>699
ヒロインや仲間たち全員捨ててホモに走るのはたまげたわ ブラクロみたいに他の雑誌移籍って打ち切りとどっちがマシなんやろ >>716
本誌で完結せずGIGA行く時点でみんなから忘れ去られるやろ
今のワートリやDグレみたいになるできっと 宿儺の微妙感が鬼龍を彷彿とさせる
マジで猿を継ぐ男なんだな ブラクロ終わらせるの無理だったんか?
なんか覚醒してラスボス倒せよ
いつものことやん >>727
メガトンパンチメガトンキックはノーマル技やぞ ブラクロとか既に過去の物になってる
そんなのもあったなぐらいで終わり 一回の移籍でとやかく言うのは銀魂が泣くからやめーや >>729
そもそもブラクロって本誌の時点で空気やろ >>695
なんや子供に人気あるわけちゃうんやな残念 ブラクロはアニメ化までしたんやぞ😡
まぁ演者がやらかしてちょっとアレな扱いになったけど… 無惨様は糞みたいな過去と生き延びることしか考えてないからワイは好きやで もう五条主人公でええんちゃうの
主人公のキャラたたなかったから主人公交代とかそういう漫画があってもええと思うよ 虎杖は渋谷編までの主人公って感じなんやろ
用が済んだ主人公は乙骨虎杖と何故か下げ始めるのがこの作者 やっぱ領域展開が失敗やん
領域展開持ちじゃないと話にならんから強さ議論とか盛り上がらん
七三分けクリティカルの七海とか失笑やろ >>745
漫画じゃないけどそういうガンダム作品はありまして… 呪術って守るべき一般人のキーキャラおらんよな 伏黒の姉はいたけど あんな事したし
味方側も敵側も戦う理由が薄いからあんな雰囲気なのにやってることはドラゴンボール >>727
ポケモンでも
メガトンキック
メガトンパンチ
かいりき
がむしゃら
ギガインパクト
たたきつける
こらえる
これ全部ノーマルわざやぞ >>703
最強じゃない主人公の扱い方としては一番上手かったかもな
同レベルの同期連中とパーティ組んでる時は主人公補正もあって一番強いけど他の強い設定のキャラと比較するときっちり弱いながら見せ場はちゃんとある
それでいてだんだんレベルアップしてるのがわかるように描かれてて最終レベルが最強格に追いつかない程度
全体的に無意味なインフレもないし 炭治郎は鬼には同情する時もあったけど絶対殺してたからええよな ジャンプって気にくわないやつを殴るだけの漫画だよな でもこっから腸相も食べて宿儺の最後の指も食べて
あとはもう高専の倉庫にある呪物片っ端から食えばインフレした環境に届くやろ >>722
キャラ設定めちゃくちゃ緻密かつ上手いよな
キャラの行動に矛盾や無理が一切なくて矛盾点をあえて提示してる部分は後でちゃんと説明される
なんでそうなるんだよっていう部分がほぼない 炭治郎「煉獄さんは1人も死なせなかったからお前の負けや」
猗窩座「クッソなんか言い返したいけど朝日くるから逃げなきゃ…」
↑勝手に勝利条件追加して相手を不快な気分にさせるのレスバトラーの才能がある >>703
タンジェロは鬼としての才能の方があったのは良かった
あのままラスボスになって、第二部という展開もアリ 鬼滅は最終的にクビ落とされても生きてるやつ出てくるからレスバは必須スキル
二人くらい勝手に自滅したけど 読者が怒りを感じるキャラに対してちゃんとキレてちゃんと殺すのが鬼滅のいいところかもな ゴンはまだ12歳だし性格はしゃーないけどジンが親だからあのまま大人になりそう バトルロワイヤルとかいうレベルアップイベントで何故か虎杖じゃなくてマキがレベルアップするという
虎杖が強くなって宿儺と戦わせればま良かったのに 龍星→ウンコ星→ウンスタ
読者こんなあだ名つけられる主人公以下はないやろ 五条って生まれ落ちたときからすべてを持ってるキャラなのになんでこんな人気あるの
ワイはむしろ嫌いや(嫉妬的な意味で) >>760
「逃げるなwwww」
「ハイお前の負けwwww」
「クソ!ふざけるなあのガキ!仕事の時間が来たからレスできないだけなのに!!」
クソ腹立つな >>767
芥見「うーん、何かそれって都合よすぎでリアルでは無いよねぇ」 >>758
これもどれくらい食べればええんやろうな
ちょっとだけでええなら五条乙骨カシモあたりから髪の毛もらって食えば化け物できるけどな 虎杖が指飲んでから作中の時間で半年しか経ってないから雑魚なのもしゃーないわ
修行が足りてない こいつって聖人みたいに描かれてるのに
なんで未成年でパチ打ってんの? 最後にまともに戦ったの日車か
しかもあれはどっちかと言うと日車に焦点当ててるしなぁ >>760
そういう風に言われたら2ちゃんで最後に書き込んだ方が勝ち理論みたいでみっともなくなるな… >>760
炭治郎は完全に負け惜しみやが猗窩座はピキッたうえに上司にしばかれたから1日粘着するレベルで腹立つやろな >>782
片ヒザ→怒られる気配を察知して正座の社畜精神を忘れないアカザさん 芥見はバトルより日車とかああいう話メインでやって欲しいわ
連載する気あるのか知らんけど >>777
草
罵倒された上に刀投げつけられてダメージ食らったのに逃げた扱いされてレスできない社畜の悲哀 >>760
善良な鬼と悪い鬼の区別がつかないなら鬼殺隊なんてやめちまえ←鬼になった母親を殺した後に気づいて絶望した風柱に対して
煉獄さんは誰も死なせなかった守り抜いた逃げるな卑怯者←肝心な時にいなくて大事な人達を卑怯者たちに殺され何も守れなかった猗窩座に対して
煽りが畜生すぎるんよ😨 ジャンプ(それなりに売れた作品)史上最低の主人公やろ
ワイ的にはデク一択なんやが
ストーリーは面白いけどデクの性格つまらん >>787
短編ガチでうまいと思うからレベルEみたいなんやってほしいわ
学長とかパンダの話も好きや カシモが生前と受肉後でキャラ変わってるのなんなん?
武士がチャラ男になってるやん タンジェロは最強じゃないけど周りのサポートを受けつつトドメを刺す役やから必然的にサポーターの方も輝くという
そりゃ売れるわ鬼滅 >>790
デクの方が見てて面白いやん
虎杖は虚無すぎて最悪だわ >>792
石流もSweetとか言ってるし元の肉体の影響少なからず受けるんちゃうか お前最高の主人公や!みたいな主人公言うほどおらんからな
ルフィも悟空も賛否両論やろ >>798
その二人はどんどん頭が悪くなってるからなぁ >>700
ルフィ、デク、アスタはわかる
あと1人誰? 渋谷事変っていうほどおもろいか?
ほぼ呪霊側の完勝で呪術師サイドいいようにやられっぱなしやん デクはなよなよしてるし見た目も良くないからあかん
虎杖は嫌いじゃないけど魅力のないモブ >>801
実際、俺も戦うぜ!じゃダメだったのかな 悠仁
・体の中に化け物が住んでます
・呪物食べたら強くなります
・パンチの衝撃が遅れてやってきます
トリコ
・体の中に鬼が化け物が住んでます
・グルメ食べたら強くなります
・パンチの衝撃が遅れてやってきます
つまりそういう事や >>807
トリコは人間界編ではめちゃくちゃ頼れる主人公だったやろ
なおグルメ界編 >>804
読んだことなくてわからんかったわサンキュー 謎の仲介屋韓国人、パチンカス主人公、パチンコ術式、파이팅!!(ファイティン)
あっ >>807
途中までしか読んでないから知らんのやが
トリコのあの鬼はどういう存在やったんや? >>798
だけどルフィや悟空がきっちり主人公してるのは初志貫徹してるからってところはある
海賊王になりたい、強いやつと戦いてえ、単純だけどひたすらそれを追ってるからストレス少ないんよ
他のジャンプ漫画だとケンシロウもひたすらその場その場に出てくる迷惑で強いやつをひたすら倒していくだけだけど見ててストレスないもん
主人公がピンチにはなるけど結局最強型というジャンプの王道の良いところやね >>813
何か作中そんな用語出てきたような気するけど覚えてへん
読み直すかな そもそも何考えて渋谷事変なんか描いたんやろな
味方がまあまあ死んだけどあそこで敵の特級呪霊も消費し過ぎたやろ >>800
悟空は実はかなり論理的なんだよな
修行もかなり効率とかうまく休むことを考えてる
https://i.imgur.com/zokF6PZ.jpg >>800
悟空は後半のブウ編めっちゃ賢いだろ
エアプすぎ 悟空ガイジ化してる言われるけど
セル編はガイジ晒したツケ最後に自分で払ったし
ブウ編は次世代の奴が地球守れるようにするために舐めプかましてただけやからな >>56
あれほど主人公補正強い主人公もおらんやろ
補正だけで神クラス倒す むしろ活躍しろ!ってイライラしてる層が分からん
別に良くね?としか
ハガレンのエドワード・エルリックにキレてる人とかおらんやん
やっぱりそこはジャンプ漫画やからか? 悟空は原作では最後まで賢いけど超ではガイジ化しとるな >>827
主人公に何求めてるかによるんちゃうか
ワイは別に主人公に言うほど強さも勝利も求めてないからそこまで虎杖は気にならんし >>760
1000踏んでレスバ言い逃げするタイプの奴だよな
よっぽど卑怯や >>828
GTで小さくなってガイジになったが何故かそれ引き継いじゃった >>827
他の掲載紙ならいいけどジャンプで主人公が空気はやっちゃいけないと思う 超の悟空は所謂ジャンプのバカ主人公みたいな概念に寄せてるのなんやねん
ベジータのが脳筋だったのに >>820
デカい筋肉スピード殺す理論ほんとクソ
これに騙されたやつが使えない筋肉とかいうアホな単語使ってそう
その嘘に俺もこどもながらに騙されてたけど >>827
ハガレンは中盤まで兄弟の物語やったのに終盤で群像劇みたいになったのが違和感あった原因か
エドの強化イベントが機械鎧軽くしたくらいで悲しいわ >>827
ハガレンはエド主体で話動くけど虎杖さんは基本能動的すぎるそこら辺は一護に言われてるのと同じ 渋谷も真人戦までは空気やったけどあそこは主人公してたし死滅も見せ場は来るやろ >>829
ワイもそのタイプやけど個別技もう少し欲しいってのはある フリーザ編の悟空とか結構知的だよな
とっくにご存知なんだろとか絶対超では言わない >>831
GTの悟空は本質的には言うほどガイジやないで
超の悟空は別の何かや 他社だけどエレン・イェーガーより最低な主人公っておる? そら観戦してるのはさっさと終わらせて欲しいけど〜って感じでしか無いんよ 別に虎杖がどうとかはそんな思わんな
魅力が無いとは思わんし今は虎杖のターンの順番待ちしてるような感覚やわ >>836
実際ムキンクスレベルはスピード殺すよ
超サイヤ人で十分ムキムキなのに >>836
ウエイトやりすぎると激しい運動した時にケガしやすくなるというのはあるがな >>847
るろうに剣心の尖角とかいうマッチョがそんな負け方してたな >>660
最強キャラなんかいなんでそれなのにはぶられてるんや?ストーリー上空気ってことか? >>760
電車脱線させて下敷きになった人もおったのに無理あるやろ…ってずっとモヤモヤしとったわ
タンジェロ自分の都合のいいように切り取って言い切るからレスバの才能あるわ まぁどう死ぬかを模索して良い死に方をしようとか虎杖が死ぬまでの物語にするっていうのはええと思うけど
肝心な虎杖の葛藤とか思考が作品でどんどん描かれなくなってるのがね ドリトライは右手がデカいガキ、ヤク中、父親と来て次はどんな敵と戦うんやろな デスノートの月とかほんま良い主人公よな スペック高いけど煽り耐性皆無だから付け入る隙あって同じくらいスペック高いライバルいて そら面白いわ タンジェロはやきうやるべきだった
時代が少しだけ早かった >>853
呪霊を倒す歯車が本人の答えになっちゃったからね 正しい死がどうこうの理論は共感できるんよ
死に方ってそいつの落とし所とか総決算みたいなとこあるしな >>846
まあ本当にこの絵の体重3倍以上になってそうなレベルの増加だったらそれもあるだろうけど
現実じゃそんなん無理だし稼働範囲が狭くなることはあるけど殆どの場合重さより出力の方が上がって早くなる
>>848
重さと出力の関係知らなそう >>858
ジャンプに足りないのキラやルルーシュみたいな頭脳派主人公やな
作者が頭良くないと扱いむずいんやが 「乙骨先輩、頼む、やってくれ」
「待て待て待て、なーんもわかってないじゃん、頼むぜガキども」
これが主人公の姿か? 人造人間もドリトライも打ち切りなりにきちんと話をまとめようとしてるのは読んでて好感もてるから好き スクナ「俺が居ない時代に産まれただけの凡夫w」
人の術式パクってマコーラ使ってなかったら普通に負けてた癖になんやコイツ… 虎杖さんが虐められ馬鹿にされどんどん絶望していくストーリーやからな
最後は完全に折られて自殺やろ
それで呪霊化や!ラスボス虎杖! >>866
まああそこで自分が行くとか言うよりマシや
足でまといにしかならん事を自覚しとる主人公としてそれでええんかとも思うが >>858
まぁ悪役主人公やし あれはちゃんと悪役として惨めにぶっ殺されたのが大きいと思うわ
だからアニメの死に方は嫌いやな そういや昔のジャンプ主人公パチンコやる奴多かったな 主人公ばっか活躍させても文句出るし活躍さないとそれはそれでつまらんから難しいよな ラスボスは主人公その他取り巻きを仲間が相手するのがやっぱ1番ええんやろう 桜木もパチンコやってたし、パチンコはジャンプ主人公の嗜みだよ BLEACHとか喰種は逆張りしてるだけだよな 呪術とヒロアカはそういう性癖 >>868
数えてるサイトあったけどまこーらなかったら5回既に死んでるらしいな宿儺 >>875
漫画は死にたくないーーって喚きながら死んだけどアニメだとなんかLの幻影見ながら穏やかに死んでる 悪い意味で主人公らしい死に方って感じ >>858
四葉で王道主人公らしい所とLとタッグ組んだのも良い >>867
ドリトライ早々に切ったけど最終回だけ読んだら割とええ感じに終わってて草生えた 王道ならドラゴボワンピでええからね
基本的に逆張りじゃないと相手されない >>881
それは何か違和感というかすっきりせんな バクマンの主人公コンビも月みたいに死ねばよかったのに普通に不快やろあいうら >>868
だって伏黒ガードと領域だけで押しきれると思ったから… >>877
取り巻きvs仲間パートいらねぇはよ終われって絶対文句言われるそ >>883
今週の話はまだ最終回ちゃうで
来週で終わりや >>886
というかあの作品に出てくる人間だいたい全員不快やろ
よう世間にそれなりに受けたわ >>890
えぇ...成長してたし普通に最終回や思ったわ... 乙骨はゴキブリとキスしたからもう主人公以下の存在や バクマンのメガネは女に対する思想が月と同じやねん
作者の素なんやろな こことか好きやけどな
虎杖がこう考えてるのを伏黒が理解してる感じとか含めて
https://i.imgur.com/cmQdAIY.jpg 呪術廻戦はキャラに魅力があるとかまんさんがたまに言ってるけど全然そう思わんわ
キャラ立ってるの五条ぐらいやん 存在しない記憶
魂の交換
陽キャのなれなれしさと呪術のいやらしさが融合した良いビルドやな
伏線の張り方もうまい >>901
こいつもすぐふらべゆらゆらしたがるよな >>901
ここもやけど伏黒には言うなよのシーンめっちゃ好きやわ >>891
チームスポーツならルールでそれぞれ人数決まってるしポジションもあるし個人競技なら言うまでなく活躍するからな
バトル漫画なんかキャラ数膨れ上がって他人対他人になるから空気って言われる >>903
いやええキャラはおったで
大半が渋谷編で死ぬか戦力外になって消えたけど >>906
東堂に使おうとしてたのは流石にふるべじゃないよな? 全然人気ないけど真人が敵としてピークやわ
薄っぺらさを自覚した露悪ゼリフはピカピカしとる 言っちゃアカンのかも知れんけど呪術って全くおもんないよね >>903
いや芥見の長所って短い回想でキャラに人間味出せるとこやろ
日車とか直哉とか >>901
死ぬ気なんやったら
宿儺おるってすぐに教えたらええよな まぁこいつが悪い訳ではないしな
1話で処分しなかった目隠しと伏黒とかいうガイジが全部悪い >>912
あいつにナナミン殺されたし野薔薇もほぼ殺されたようなもんやからな
そら嫌われるよ 作者自身が虎杖は主人公なのに(笑)みたいなイジり方してるからね 叩いてる奴見とけよ今日は悠ちゃん神作画でバッタ倒すからな〜 >>302
ワートリは主人公4人とかいうよく分かんない言い訳してるから 中学時代のデブの女の話とか、伏黒には言うなよのシーンとか所々で人間としてかっこいい場面はあるんやけどな
もうちょいバトル面でも活躍してくれたらええのに >>901
宿儺もビビって口止めしてたしこの時天使に消されてれば良かったのに >>919
五条の封印といたら正体明かして死ぬって話や 絵下手すぎて中学生の落書き読まされてる気分になるんよな 人気投票2位なのってデブ女を内面で評価してるとこが腐おばに刺さったんやろな >>916
デスノってニア編は評判悪いけど正体バレのところはめちゃくちゃおもろいよな
ライトの演説は擦り切れる程読んだわ >>922
定期的に垣間見える逆張り精神といい骨の髄までネット民的な感覚なんやろなこの作者 >>932
他の者にできたか!?
ここまでやれたか!?
このさきできるか!?
すき >>79
マガジンだけど風太郎がラブコメ最低主人公更新したし 宿儺てあれだけイキってたのに
用意周到に五条対策しとるの見るとホンマ面白い
あっ…勝てんわて早い段階で気づいてたんやろ ドロヘドロも途中ぱっとしなくて最後に謎覚醒して終わらせてたな
これもそうなりそう >>931
あの話載った次の号の人気投票(投票締め切りは掲載前)やと虎杖一位やからそれはない 死んでた両親の話やってくれれば主人公らしくなるんやけどな 五条と敵だけが強すぎた
これで他の奴の活躍がまったくできない状態になってた >>862
人体につく全ての筋肉が敏捷性に貢献すると思ってそうで本当に頭悪いんだろうなということがわかる
短距離走の選手が格闘家と同じトレーニングをしない時点で戦うための筋肉とスピードのための筋肉は全くの別物って小学生でも自明だと思うけど 今から万の置き土産で五条返り討ちにした宿儺ボコった後けんじゃくボコるから
その時になって手のひら返しちゃあかんで せっかく呪術って設定なのに強さを表現する幅が狭い
結果肉弾ばっかになってる >>851
そもそものコンセプトが第三者目線らしいで
バッシュかバルフレアかアーシェが主人公なんや 五条の虚式茈って前からメドローアのパクリっぽいと思ってたけど最近アバン主人公のスピンオフで出てきたばっかの置きメドローアまでパクったのには笑ったわ
節操なさすぎやろ >>760
このシーンだけ見ればなんやこいつって感じやけど
あとから猗窩座のバックグラウンド知れば見方変わるからおもろかったわ >>572
耐久力と成長性が上弦ダントツで低いのがね… >>932
バレてからはいいけど、ぶっちゃけ「ジェバンニが一晩でやってくれました」が全部持っていってる気がする 結局スクナが伏黒に目かけてたのは乗っ取ってマコラ使いたかったからか? 呪術っぽい呪術って釘崎のとか疱瘡神とか口裂け女くらいかな >>827
あっちはダークファンタジーやしな
こっちは仮にもバトル漫画やし >>954
草
やっと殴り合いやめて頭使ってそうなバトルやり始めたやんと思ったらあれもパクリなのかよ チェンソーも呪術も10巻くらいまでは最高に面白かったのにな
ダラダラ続けてると糞になるのは仕方ないんやね 血鬼術で魔法のような事が出来る上弦
鞭をフリフリ+毒の無残さん
どうしてこうなった?研鑽が足らなすぎるやろ >>939
逆に今んとこ五条無駄に準備期間与えただけなんやけどなんかあるんやろな? >>970
無惨は言うて長生きした〜い😭日光の下に行きた〜い😭なんで止めるの😭だけのラスボスやし
災害にあったと思えってセリフが全てを表しとる 糞渦もぐもぐした虎杖どれくらい強くなったか期待するしか 友達や恋人といないんすかって煽ってくる乙骨を許すな >>366
でもそれやったらブラクロのパクリって言われるんで… 呪術0からして呪術要素なんかほとんどなかったし元々そっちやる気なかったんか >>929
逆や
先に宿儺殺したら、五条の封印解いたるわって話やから
この場で虎杖がバラして、宿儺殺して解決や アニメ2期の合間にやってた総集編見たら虎杖の初期の宣言だいたい叶わないの草生える
何が楽しくて生きてるんや それ抜きにしてもヒロアカとか腐った蟹、青年期NARUTOよりは面白いと思うわ呪術 >>976
復讐なんて何も産まない
争いなんてやめようよ
って意味の台詞をラスボスから聞けるとは思わんかった 虎杖悠仁さんの功績って「虎杖」をスッと読める知名度の漢字にしたことくらいやろ >>985
全ての元凶のくせに異常者呼ばわりまでしてくるからそらブチ切れるわな >>986
悠仁の名前で顔が二人思い浮かぶ程度にはなったな まあ無惨は初期の時点で小物晒しとるから大物ぶってた凡夫よりは落差が無い分マシやね
https://i.imgur.com/xsrwzI3.jpg 何を題材にしたバトル漫画ってので呪いを選んだ結果無理矢理捻り出してる感じがする >>991
悠仁って名前完全に狙ってやってるよな
祖父は倭助やし レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。