X



高級炊飯器「米が踊って美味しいですw」←これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 13:50:19.48ID:ef4nu0wt0
どうなんや?
やっぱり高い方がええか?
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 13:50:54.59ID:gWpZO92S0
なお
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 13:51:12.27ID:KBGDNjsW0
そらもうバルミューダよ
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 13:51:14.97ID:alslmJGPd
ガス釜厨が一言↓
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 13:51:50.56ID:Oq6Hf8QO0
アイリスオーヤマ「踊ってないぞ」
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 13:52:05.13ID:+8ZCvrzG0
1粒でも踊ってれば嘘ではない理論を本当にゴリ推したからな
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 13:52:15.06ID:plKn6xBt0
💃
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 13:52:18.96ID:qpPx3Rt80
そらDJ用意しなきゃ踊らんでしょ
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 13:52:38.52ID:e/NQcjOI0
うそです
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 13:52:42.43ID:STjBuCsa0
1万5千円くらいのでいい米使えば正直十分じゃね
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 13:52:43.08ID:5s5Xjqnv0
実際甘みは出るし保温してもパサパサにはならんで
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 13:53:29.05ID:Q3cx6Sot0
あいつら蓋を開けた瞬間に踊りやめるからな
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 13:53:50.37ID:TnsGgYhxr
踊らん模様
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 13:54:03.84ID:ef4nu0wt0
食事の満足度が違うと聞いた
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 13:54:54.76ID:G2uqTWKy0
マイコンより高い炊飯器のほうが美味いのは間違いないけど10万とか出す価値があるかは人それぞれかな
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 13:55:01.48ID:5umTuhTTd
高いのが美味しいかは置いといて安いやつは不味い
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 13:55:57.56ID:DAkqTwTr0
米を炊き上げる水の量からしてそら踊るわけ無いよな
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 13:56:04.76ID:G2uqTWKy0
>>17
これ高い炊飯器買った人が必死に否定してて笑ったわ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 13:56:15.05ID:m/SvITci0
一万くらいで買った炊飯器が10年近く毎日使っても壊れないからすごい
こういう毎日使う冷蔵庫や洗濯機は安くても丈夫にできてるな
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 13:56:26.37ID:+8ZCvrzG0
踊らせるのが目的ならポンプでボコボコやればいいのに
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 13:57:01.60ID:G2uqTWKy0
>>24
むしろ高くて多機能の方が故障リスク高いイメージあるわ
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 13:58:32.17ID:9slO0JaN0
>>17
その場で踊ってただけやろ
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 13:58:35.73ID:F1dmXBTc0
>>24
下宿する時にかった新生活応援パックみたいな安物セットの家電が10年以上経ってもピンピンしてるわ
壊れないのは本当に助かる
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 13:59:03.86ID:W8dc07gB0
小さいガス火で使える釜が安く売ってるからそれ買えば
釜炊き風を謳う高級炊飯器にマウント取れるぞ
なんせ正真正銘の釜だからな
まぁ面倒くさいけど
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 13:59:19.60ID:r2b539Xb0
>>17
アンチ乙食紅の重さのせいでうまく踊れなかっただけだから
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:00:16.43ID:VqSjOdMt0
話それるけど米って炊くとご飯で茹でるとライスなんだってな
ライスの方がさっぱりしてて洋食に合う
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:00:21.48ID:ef8oQQ2B0
散々踊ったあと各自元の位置に戻っただけや
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:00:56.10ID:/t7ozzmW0
炊飯器にどんだけコストかけても美味さではガス釜、土鍋には勝てんから割り切って2~3万の炊飯器買うほうがコスパええんよ
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:02:32.81ID:1vkdnQ120
事前に吸水させると重くなって踊らんらしいな
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:02:44.11ID:09WMpYHL0
>>17
おもろい実験や
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:02:58.59ID:OhkjOQd60
炊飯器邪魔やろ
鍋でいい
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:03:10.95ID:vRtzu/U80
ずっと安い炊飯器10年くらい使ってたから、3万くらいのに買い替えた時美味すぎて感動したわ
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:03:18.63ID:JmVpc7WX0
炊飯器はミドルクラス買うのが一番ええと思うで
安物とはクオリティ全然違くて炊きあがり直後に至ってはハイエンドとすら遜色ないからな
保温求めるなら値段上がる
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:03:36.53ID:WgN2PFoBM
俺は時間待ってる間おどってるけどな
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:03:41.90ID:EOTLbEYn0
>>17
微動だにしてないの草
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:04:06.75ID:Awzzv4eW0
保温を求めるなら高いの買うしかないんや
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:04:06.94ID:zpmraKqh0
踊ったら美味しくなる根拠は?
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:04:20.60ID:ef4nu0wt0
>>41
邪魔はそう
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:04:58.76ID:petDVB7c0
蓋耐熱ガラスで中で踊ってるのが見える炊飯器作れよ
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:06:08.71ID:msLrpIZkM
>>17
逆になんで圧力かけて沸騰させても踊らんのや?
麺とか圧力かけてすらおらんのに茹でるだけで踊りまくるのに
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:06:31.80ID:WgN2PFoBM
米保温したいなら保温専用窯が最強だからな
炊飯器なんてザコや
0052安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m
垢版 |
2023/12/16(土) 14:06:46.35ID:fJLvDhbo0
>>17
日本人ってオカルト信者よな
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:06:50.55ID:N1oVjReYr
>>50
比重やで
0055安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m
垢版 |
2023/12/16(土) 14:07:28.01ID:fJLvDhbo0
パスタは踊るのになぁ
日本人として悔しいわ
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:07:32.24ID:q5Wbl/taM
炊飯専用の土鍋でも5000円くらいやろしかも美味いしどうしてもタイマーが必要なら炊飯器のほうがええけど
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:07:43.38ID:zpmraKqh0
スクリューを付けたらええんちゃうの
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:07:56.10ID:hBFmLCdTM
>>17
日本の家電メーカーこういう詐欺商品ばっかやな
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:08:05.63ID:3wkDP4l60
二万くらいのガス釜使ってるけど、十万の電気釜とかマジかよって思う
しかもそれでもガス釜の方が美味いし
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:08:09.60ID:17zGCOHQ0
圧力はカス
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:08:09.99ID:l0w8GzlK0
踊ってない夜を知らない
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:08:15.89ID:vRtzu/U80
謎の炊飯器アンチほんま怖い
何がこいつをそんなにかり立てるんや
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:08:30.05ID:iUkyaDWw0
>>17
こういうのすき
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:08:42.93ID:M7vOreDcd
炊飯器イケイケでワロタ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:08:47.61ID:YCsMhNdp0
それでも高級炊飯器を買うべきなのはガチやね。
あれあるだけでも生活が豊かになるわ
0066安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m
垢版 |
2023/12/16(土) 14:09:32.16ID:fJLvDhbo0
水に優しい言葉を掛けてやると
水が美味しくなる
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:09:40.81ID:09WMpYHL0
>>50
下から火を焚べて水の対流が起きて中の物も動くんやろ
全体を熱して温めてるだけじゃ動くわけ無いやんっていう
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:10:01.05ID:38qHsZ+d0
理論が違っても結果うまけりゃええんでないの
0070安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m
垢版 |
2023/12/16(土) 14:10:55.66ID:fJLvDhbo0
江戸時代は踊ってたんや
江戸っ子大虐殺で失われてしまったんやで
ほんまや
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:11:19.07ID:Z26OuqdJ0
土鍋のを再現出来る炊飯器はある?
流石に毎晩土鍋はめんどい
0072安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m
垢版 |
2023/12/16(土) 14:11:33.08ID:fJLvDhbo0
>>69
汚職してても日本が良くなるならそれでええしな
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:12:16.59ID:gFV9UGY/H
結局釜とエネルギー効率が全てよ
経年した炊飯器が劣化するのも釜が原因やしな
炊飯器本体は大した仕事してない
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:12:47.11ID:v5b6H4Qu0
((🍚))♪
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:14:10.06ID:PQNzbMtSa
ダンシングライス💃やん
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:15:06.85ID:gFV9UGY/H
>>71
炊飯器の釜部分が土鍋風になってるモデル選んだらええゑ
各社から出とるで
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:15:14.61ID:BvxvHBI10
炎舞炊きあかんのか?
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:15:23.75ID:hM3p/Fnk0
土鍋で焚け
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:15:28.76ID:XD5sAkOg0
象印とタイガーの2強
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:16:36.82ID:j5WsLUC+0
こないだ保温の性能いいやつが欲しいと思って価格ドットコムとか調べとったけど同じ商品でユーザーによってその辺の評価真逆だったりして何もわからんかったわ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:17:08.06ID:q47hjzfuM
途中でしゃもじで踊らせるんだ
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:17:32.79ID:tMSQ0PM10
象印の炊飯器買っとけばとりあえず大丈夫だよな
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:17:41.85ID:7X1TsXEn0
実際ほんまに踊ったらどうなるん?
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:17:58.20ID:3OBsAAc40
マイナスイオンの頃から何も変わってないんだな家電メーカー
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:18:16.84ID:JEjVfSks0
♪💃🍚🕺♪

🍚<よし、定位置に戻るか
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:18:44.61ID:UB4w52y50
チューチュートレインみたいに一周回って元のポジションに戻るタイプの踊りやったんやろ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:19:21.25ID:TXBzOxDe0
>>17
ワイらが踊らされてただけやったんか?😭
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:20:49.64ID:gRIB+7Fg0
高いの買って長く使うより、手頃なのを定期的に買い替えた方がいいぞ
炊飯器はパッキンとか色々劣化して味が落ちてくるから
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:21:03.68ID:7KY/v5suM
>>18
マイコンマイコン言うてるやつはアホだから信用してないわ
お前は炊飯器の仕組みさえ知らないのかよと
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:22:18.98ID:GeCnyPfL0
>>17
実際麺茹でるときとかぐるぐる回るときあるけど
踊るくらいの水入れたらお粥になりそう
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:22:24.09ID:QvGtfzUI0
米にこだわったほうがいい気がせんでもない
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:22:47.48ID:oRMlqducH
>>92
お前みたいなどこの馬の骨かも知らん雑魚に信用されんでええわw死んどけボケ
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:23:32.67ID:zMbNMoDJ0
>>96
誰から見ても信用されてないぞ
仕組みも何も知らんバカのシッタカやし
0099安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m
垢版 |
2023/12/16(土) 14:23:41.05ID:fJLvDhbo0
ベクれてそう
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:23:47.57ID:nhm343AtH
>>87
そんなキレでも
貧乏人は買わなければええんやないの?
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:24:37.79ID:ef4nu0wt0
高いと保温がええんか
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:24:51.92ID:rb0bCTTCd
>>65
水素水とか飲んでそう
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:25:01.60ID:nhm343AtH
>>98
1人でID真っ赤にしてる明らかな異常者に何言われてもねぇw
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:25:12.42ID:2POr8Vxi0
どうしてこういう詐欺まがいの商品が次々と出てきてそれが規制されることなく売れてしまうのかね
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:25:15.80ID:9WdCfCN20
>>90
お前は茹でることを炊くって言うの
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:25:51.41ID:zoTYyPQ50
10k以上の買ったことないわ やっぱ日本人って食への探究心すごいんやな
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:26:09.08ID:laSTRIevH
炊飯器スレっていつも青葉予備軍が召喚されて荒れるよな
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:26:20.96ID:XJJhtuWx0
うん美味いよ
ただこだわりが無ければそんな感動は無いと思う
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:26:32.55ID:2POr8Vxi0
>>107
探究心(ただのブランド信仰)やな
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:26:34.12ID:CeLj3JV+0
なんか圧力鍋で炊くと美味い気がする
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:26:41.12ID:xi8+59Pn0
メーカー「米が踊ります」
ワイ「踊ったらどうだというんや?」
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:26:57.46ID:j5WsLUC+0
>>108
なんでなん
今ビビってたわ
なんやこいつらって
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:28:28.51ID:RtPI1rup0
>>113
シェア奪いたいんちゃうか
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:29:24.11ID:j5WsLUC+0
>>114
メーカーの人たちなん?
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:29:32.51ID:JEjVfSks0
>>112
踊ってお米のストレスを解消するんや
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:29:59.98ID:laSTRIevH
>>113
なんか知らんがどっかで仕入れた偏った情報に傾倒した発達が現れんねん
炊飯器買うやつは情弱とか米食うやつはアホとか言ってカマチョし始める
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:30:02.68ID:GNp1p07M0
>>97
土鍋厨は土鍋って言うで
炊飯器もよくなってるからそこそこのなら変わらないで
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:30:21.71ID:QEgMHGEP0
1980円の土鍋にすら勝てませんw
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:31:07.50ID:GNp1p07M0
ガス炊飯器が1番うまいんだよなぁ
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:31:13.76ID:43uoDYAo0
>>97
炊飯器で炊いた鍋を土鍋に移してから出せば「んーやっぱり土鍋!」っていうぞ
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:31:28.69ID:i2OjUw6K0
ぶっちゃけブレンド米と単一原料の違いすらわからないのに
炊きあがりの違いが分かると思えないわ
固さがちょうどよければ何でも美味い
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:31:35.04ID:JEjVfSks0
米踊り信者は米が踊ってるから美味いって言うし
土鍋信者は土鍋で炊いてるから美味いって言うし
炊飯器に高い金出す奴が買う米が美味いだけ説あるよな
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:31:54.53ID:YNSwW/ow0
土鍋で炊いたら下は焦げるから洗うのクソめんどいから止めた方が良い
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:32:36.96ID:j5WsLUC+0
>>123
まあ米で全然違うよねそりゃ
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:32:45.76ID:/ZTW8lpo0
電気で火力は無理があるよ
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:33:17.12ID:43uoDYAo0
>>125
本当の土鍋の炊き方を知らないのおじさんがやってくるぞ!
0129立浪和義
垢版 |
2023/12/16(土) 14:33:27.71ID:rC4x8kz10
そこまで拘るなら羽釜で炊け
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:33:29.08ID:9WdCfCN20
>>123
みんな満足してて幸せな世界やん
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:33:37.38ID:FGeMbNxi0
普通に土鍋で炊いたほうが美味しい
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:34:02.74ID:16Mn+uFp0
「米が立ってる〜!」←だからなに?
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:34:11.56ID:gr1weV6KM
>>17
踊ったら踊りっぱなしってほうが勝手なイメージだよね
普通に考えたら踊って元の位置に戻ってるだけじゃん
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:35:04.01ID:SzpkqyIM0
>>133
チンポもシナシナよりビンビンの方がええやろ
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:35:04.58ID:/Uphu6a50
炊飯器で米は踊らないけど
炊飯器スレで糖質は暴れるんだよね……
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:35:18.80ID:GNp1p07M0
>>125
焦がさなきゃいいだけなんだよね
なお1回焦がすと焦げやすくなる模様
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:35:56.08ID:H44K+iUed
米作ってる側としては、炊飯器も勿論やけど米自体少し高いのに変えるだけでめっちゃ美味くなるよと伝えたいわ
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:36:04.84ID:hF2uX6An0
あのさぁ…
普通土鍋で炊くよね?
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:36:30.98ID:gm2VQc8X0
マイコンとIHの差は明確にあるな
鉄鍋でガスコンロで炊くのが一番やけど
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:36:47.97ID:2POr8Vxi0
>>139
でたわね
0142立浪和義
垢版 |
2023/12/16(土) 14:36:50.09ID:rC4x8kz10
>>125
目止めが出来てないとすぐ焦げる
一回失敗したら焦げを取った後一晩水に漬けた後もう一度目止めすればやり直せる
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:38:22.80ID:hF2uX6An0
てか身も蓋もない話すると
「米」が「美味い」「不味い」ってなに?
どれも同じだろ
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:38:30.23ID:xi8+59Pn0
土鍋が美味いは眉唾だと思うわ
そんな何十年も前の炊き方がちゃんと研究して開発された現代の炊飯器より上とは思えん
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:39:23.77ID:GIl5n1Tb0
タイマー付きの土鍋ってないんか?
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:39:31.41ID:8p4r2rk9d
踊る、という状態は当社の規定としましては、、

とか言うんだろ
クソ理系がしようもないことやって日本家電メーカー没落
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:39:47.16ID:TwEWkqA60
通は竹飯盒だよね
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:39:49.86ID:hF2uX6An0
>>144
「雰囲気」やぞ
屋台で食うラーメン美味いやろ
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:40:39.60ID:quzMCGO80
10万クラスがどうかは分からんけどやっすい貰いもんから6万のに変えた時は劇的な差を感じたな
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:40:52.23ID:w24x8Rhi0
>>144
火の通り方の違いやな
炭火で焼いた肉とフライパンで焼いた肉で全然変わるのと同じや
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:41:15.75ID:Rmue8Bmva
>144
黙って出されて美味いな〜と思ってたら土鍋やったりするで
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:42:06.43ID:hF2uX6An0
>>149
米農家やけど喧嘩売ってるんやな?
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:42:23.11ID:w24x8Rhi0
>>152
外食なんかしても釜と炊飯器はすぐ違いわかるよな
炊飯器も炊きたてならまぁいけるけど
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:42:26.09ID:oNdCn1iu0
>>144
実際土鍋で炊いて成功したらめちゃくちゃ美味いよ
ただ土鍋で炊くのは難しいから素人じゃ無理
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:43:25.86ID:w24x8Rhi0
>>153
米農家だからって舌が確かとは限らんな
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:43:27.34ID:A3G5G5r90
土鍋炊きこそほんま米踊ってる感じがするんよな
0159立浪和義
垢版 |
2023/12/16(土) 14:43:29.37ID:rC4x8kz10
高級炊飯器と蓋付きのテフロン鍋使ってガスで炊く味に違いは無い
保温だけ炊飯器使えばいいし
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:44:23.63ID:43uoDYAo0
米の美味さなら精米日の方が重要やろ
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:45:09.37ID:hF2uX6An0
>>157
お前の勝ちだよ
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:45:16.16ID:IyHOl0YYd
>>144
IHと直火だったら直火の方が美味しく炊けるやろ
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:45:44.42ID:VnUt+3yT0
>>144
炊飯器は別に味の追求だけにフォーカスして研究開発された製品ちゃうんやから必ずしもそうとは言えないやろ
まず大前提として手軽さというのが圧倒的なアドバンテージになってる商品であって、その土俵の中で味も追求してるってだけやから
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:45:50.22ID:dOOodzIG0
踊るとか踊らないとかはどうでもええけど
上から下まで均一に熱が入る構造なのは大事やろ
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:45:55.20ID:0foeisXGC
で、エビダンスはあるの?
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:46:50.50ID:kgY1CcKN0
>>144
火力が全てやからな
所詮家電は家電でしかない
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:46:53.57ID:j5WsLUC+0
>>165
🦐🦐🦐
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:46:54.39ID:xl18khRr0
>>162
謎理論で草
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:47:20.79ID:qQ+oNy370
あれこそ試食必要なのに頑なにやらねーよな
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:48:24.62ID:EJxrgjnMd
保温は結構差が出る気はするな
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:49:03.12ID:KBGDNjsW0
マイコンで十分や
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:50:31.92ID:LEzVQcCvd
メスティンで炊いた米おいしくない?
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:50:41.32ID:/ZTW8lpo0
>>168
言うほど謎か?
糊化が最初の10分が勝負で火力あった方が有利やぞ
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:50:42.20ID:hM3p/Fnk0
保温とかいらん小分けにして冷凍や
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:51:05.92ID:oNdCn1iu0
>>170
これやね
高級炊飯器の1番良い所は保温機能やと思うわ
2万とと10万の炊飯器を比べて1番感動したのが保温機能
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:51:18.91ID:jYOpqYvkH
>>172
そら火力が全然違うもん
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:51:25.22ID:2POr8Vxi0
米は「まずい」ことはようあるけど「うまい」側への伸び代は少ないね
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:52:14.46ID:xl18khRr0
実際にガスで炊いてみれば強火なんて使わないのわかると思うんやけど
なんで火力強いほうがいいと思うやつが後を絶たんのか
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:52:55.03ID:62OxBAGu0
マイコンでええん?
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:53:31.63ID:pQWgdQQy0
>>178
弱火で沸かせてるの?
炊飯器使った方がマシやで
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:54:07.69ID:GNp1p07M0
>>179
さっぱりした米が好きなら…
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:54:52.07ID:Gw5rgGiY0
>>17
象印がカウンターで本当に撹拌されてるエビデンス出してなかった?
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:55:02.72ID:xl18khRr0
>>180
ワイに言わないでガスコンロ会社の開発チームで炊飯モードを作っとる研究者に言ってくれ
毎日毎日ガスで米炊いて食ってるやつらの出した結論やからな
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:56:11.21ID:jYOpqYvkH
>>178
強火使うなんて誰も言ってなくね?
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:56:38.72ID:nxdDKaGM0
お前ら米とかラーメンに異様にうるさいよな
炭水化物に拘るの底辺っぽいわ
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:57:10.28ID:TkUqZDdg0
アカンわ象印にしよ
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:57:11.26ID:jYOpqYvkH
>>178
火力が強い=強火やと捉えてるんかこいつ
思い込みの強い糖質タイプやんけ
また炊飯器スレに糖質が現れたのか
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:57:21.77ID:pgrV4Gt60
踊らされたのは消費者
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:57:27.62ID:kgY1CcKN0
>>183
ガスコンロで鍋で炊くんじゃなくて自動のやつかよ
強火でやったら調整効かんのやろリスクあるし
その方が美味いからとかそういう理由じゃないと思うで
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:58:18.41ID:IpKvgG5K0
高級炊飯器買うよりもサトウのご飯レンチンしたほうが早いし
うまいご飯炊きたいなら時間かけて土鍋とか飯盒使って炊くし
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 14:58:21.74ID:ti0F0sZp0
踊ってない米を知らない
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:00:41.82ID:mDg9D2+90
>>17
雑穀適当に上に入れてるだけで混ざると思ってたけどちゃんと混ぜなきゃあかんな
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:00:44.55ID:miw3mL2K0
象印の炎舞炊きのハイエンドモデルずっと買いたいと思ってるんやけど、ぶっちゃけどうなん?
そんなに変わらなくて、金の無駄遣いになるのがオチなんか?
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:00:57.98ID:UndnrOC20
象印のIH1万5千円のとパナ5万の味の差がわからんかったわ
保温と冷や飯のときに差がちょっとあるくらいだな
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:03:02.71ID:HSlvcG1fM
ヘタな炊飯器で炊いて保温したやつよりフライパンでさっと炊いたほうがうまいってマジ?
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:03:03.10ID:+f3jq5Axd
syamu「お腹が喜んでます❤」
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:03:32.47ID:GNp1p07M0
>>193
実家でハイエンドの1個下のタイプ使ってたけど土鍋よりうまかったで
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:03:40.07ID:YNSwW/ow0
炊きあがりをすぐに食べるのなら1万の炊飯器でも5万の炊飯器でも変わらないよ
10万以上するやつは使ったことが無いから知らぬ
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:04:50.97ID:CuoOys330
一粒でもピクピクしてたら踊ってんだよ
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:05:46.31ID:miw3mL2K0
>>197
そんなに美味いならわざわざハイエンドモデルにしなくてもいい気がしてきたわ
沼にハマりがちな人間やから、きっぱりハイエンドモデル買いたいところやけど
0202それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:08:49.30ID:ikHwrUhO0
土鍋って言うほど美味しくないしな
白飯におこげなんて蛇足に過ぎない
炊き込みご飯ならおこげもいいけどな
それに火加減調整や後片付けが炊飯器に比べて面倒
0203それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:09:06.60ID:3uTii6sX0
やっすい炊飯器は長時間保温するとカッピカピになってクソマズくなるんよね
だから年式落ちの高級な炊飯器買うのオススメ
0204それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:10:47.56ID:GNp1p07M0
>>200
実家でその炊飯器の米食うまで土鍋で炊いてたけどアホらしくなって炊飯器買ったでw
5万くらいのだったけど十分うまいわ
0206それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:12:19.73ID:RQuMmSr80
情報炊いてそう
0207それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:14:44.29ID:+hfBklBU0
ワイは新米と古米の違いもわからんし品種別の味もわからん
0208それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:15:06.99ID:3uTii6sX0
>>201
ちょっと前に怒られてた糖質カット炊飯器はまさに一旦米茹でてその時に出た糖質の含まれた水を洗い流してその後水蒸気で炊き上げるみたいな仕組みらしいから味薄い言うてたわ
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:16:37.39ID:miw3mL2K0
>>204
象印の回し者か?って勘繰るくらいには購買意欲掻き立てられてきた
Amazonで安くなってるし買っちゃおうかな
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:17:58.78ID:GNp1p07M0
>>200
メーカーで確かレンタルやってるから金は掛かるけど試してみるのはいいんじゃないかな
0211それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:18:07.57ID:8Mep33fP0
結局うまい米かしだい
0212それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:18:31.40ID:S7r8QF/r0
>>17
踊ってるのは消費者だけだったという事実
0213それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:18:55.93ID:u8nPHSOr0
安い圧力IH買ってパッキン劣化したら交換、釜のコーティングが剥げたら買い替え
これでええ
0214それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:21:14.21ID:GVXL0JQz0
>>212
情報に踊らされてたのか!
0215それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:22:18.19ID:vFywjA2J0
>>6
サンキューアイリス
0216それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:23:30.35ID:X42kMqHQ0
ほんまに踊るのなら炊き込みご飯とかするときに米の上に入れた具材が中に沈んでないとおかしいよな
0217それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:23:55.22ID:vT6lAStU0
踊れよ、米カス
0218それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:25:02.19ID:i1bYAYht0
銘柄別に炊き分けます←いらんわ
0219それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:26:42.81ID:5j4JpE970
>>216
重たいものは上に行くぞ
0221それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:27:45.74ID:qLKTWQpJ0
ぶっちゃけコシヒカリとタイ米の区別もついてないから炊飯器も800円のやつ使ってる
0222それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:27:47.36ID:zP5p6vPt0
ホットクックみたいに棒でかき混ぜればええんちゃう?
0223それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:29:18.40ID:miw3mL2K0
>>210
サンガツ、まずはレンタルで試用してみるわ
2月までレンタル埋まってるからかなり先になりそうやけど
0224それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:31:21.82ID:LofCBqo5d
日本だと炊飯器でレスバしてるけど、アメリカとかヨーロッパだとトースターでレスバするんやろか?
0225それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:33:15.56ID:tJxaJ+UJ0
>>224
あいつらはオーブンや
とくにアメリカは
0226それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:34:22.10ID:N1oVjReYr
新米の炊き立てなら何やっても美味い
0227それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:36:09.79ID:dcnL2AJC0
お前らはほんと炊飯器が好きやなぁ
0228それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:37:02.01ID:1FOhktM/0
踊ると何で美味いのかわからん
0229それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:37:07.79ID:0UrW3pVM0
チャーシューとサラダチキン蒸し器と化してるわ
コメなんか炊かん
0230それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:38:41.54ID:zP5p6vPt0
突き詰めるとガス炊飯器に行き着くって聞いた
電化?知るか
0231それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:38:45.34ID:TDoYuhO10
高いの買うならガス炊飯器のがいいよ
0232それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:39:09.68ID:idW0gUT70
ダイソーの電子レンジで炊くので充分美味いで
一合炊きで便利やし
0233それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:39:10.67ID:pcEagCk/0
>>224
最近はエアフライヤーらしい
0234それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:39:34.06ID:uo0GcW/W0
ガス>>電気
0235それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:41:04.28ID:CeLj3JV+0
>>224
トースターはどれがいいんや
アラジンのトースターふるさと納税でもらおうか悩んでる
0236それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:41:45.29ID:BXo9i3bId
踊ってるかは知らんけどいい炊飯器やと味が全然違うで白米嫌いのワイが言うんやから間違いない
0238それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:42:25.31ID:GNp1p07M0
>>235
今はパナが良いって話じゃなかったかな
0240それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:44:20.27ID:dcnL2AJC0
トーストだけ目的なら熱源まで近いやつやな
狭いところに差し込んでポンと出るやつ
0241それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:45:02.97ID:yFf8xUlH0
謎のハイジ「お米が立ってる!」
0242それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:45:34.64ID:CeLj3JV+0
>>238
検討してみるわ
0243それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:46:43.77ID:1FOhktM/0
>>236
全然ちゃうよな
だから>>17の踊ってないは正しいんやろうけどイコールまずいって前提が間違ってるんちゃうか
0244それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:47:09.96ID:2B6zIGs90
踊り炊きってのは均等に熱を通すことを言うんですよ
だから途中で蓋を開けて混ぜてやればいいんです
言っててなるほどと納得したわ
炊飯器でも途中で蓋開けて混ぜればいい

この動画の6分20秒くらい
https://youtu.be/iryQkzOoQNU
0245それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:47:21.76ID:sb2oIQtl0
保温できない炊飯器は全部論外な
0246それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:48:12.08ID:ZYR1KpH90
踊ったあと元の位置に戻ってるんやろ
0247それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:50:33.51ID:dkob3Tgod
>>85
俺が落ちぶれさせたんだ
日系メーカーは何となく気に入らなかったんでね
0249それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:51:43.39ID:lA7/FTVg0
結局店でも使われてる“炎舞炊き”がええんやろ?
0250それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:53:11.66ID:K1swkJcM0
>>17
それじゃワイの吉沢亮くんが詐欺の片棒担いでるみたいやんけ…
0251それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:56:03.42ID:6HABm8ea0
マイコン→IHは確実においしくなる
それ以上の高いやつは買うか価値あるか知らん
0252それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/16(土) 15:58:10.95ID:w24x8Rhi0
圧力鍋でも米炊けるし他の料理もできるからもうこれでいいんじゃねって思ってるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況