X

ふるさと納税の仕組みについてよく分からんのやが、教えてほしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/03(日) 00:25:50.02ID:2hjk1ukP0
寄付金:50,000円
返礼品:15,000円相当
所得税率:10%
の設定でふるさと納税をしたとする。


この場合、自己負担2,000円を引いた48,000円分が税金から控除されるけど、所得税率10%の4,800円しか還付されない。


つまり手元に返ってくるお金は
返礼品15,000円+還付金4,800円=19,800円

寄付する額は50,000円


差し引き30,200円の赤字になるんじゃないの?
2それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/11/03(日) 00:26:33.24ID:gTPVFe320
何言ってるかわからんわ
3それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/11/03(日) 00:27:22.88ID:MziwMPnV0
住民税は?
4それでも動く名無し 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/11/03(日) 00:27:33.93ID:/Q0zuzIX0
おまんこって感じかな
2024/11/03(日) 00:28:35.70ID:2hjk1ukP0
>>3
住民税のところはよく分からん
2024/11/03(日) 00:30:37.57ID:KfQ9bSFB0
手元には戻ってこねーよ
7それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 00:30:45.35ID:JNLCRHVBH
翌年の住民税が控除されるんですが
2024/11/03(日) 00:31:34.68ID:2hjk1ukP0
50,000円のふるさと納税をしたら
・所得税の還付で4,800円
・住民税の還付で48,000-4,800=43,200
合計48,000

これと返礼品15,000円を合わせて63,000円分が返ってくるということなん?
9それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 00:32:37.36ID:JNLCRHVBH
翌年の住民税が48000円分安くなるとだけ思っとけ
2024/11/03(日) 00:36:02.12ID:2hjk1ukP0
>>9
住民税が寄付した分安くなるってことか

結局、寄付金+返礼品−自己負担額(2000円)分が返ってくるということなんか?
11それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 00:36:56.54ID:JNLCRHVBH
返ってくるって言うのは微妙に違うけどそれでいいよ
2024/11/03(日) 00:37:38.58ID:2hjk1ukP0
>>11
ありがとう
理解できたわ

ふるさと納税やってこなかったけど、やった方が得やな
13それでも動く名無し 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/11/03(日) 00:37:53.67ID:CDCaqsMO0
つまりどういうことや?損してるよねこれ
14それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 00:38:45.70ID:GjoMgaRk0
税金の先払いみたいなもんや
2024/11/03(日) 00:41:48.26ID:2hjk1ukP0
>>13
ふるさと納税で税金が「控除」されるって書かれてたから、所得控除のことだと思ったの

だから寄付しても所得税率10%分しか返ってこないと思ったんやけど、残りが翌年の住民税から差し引かれるから大丈夫だった
16それでも動く名無し 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/11/03(日) 00:42:51.33ID:CDCaqsMO0
>>15
いや意味わからんやろそれ
2024/11/03(日) 00:43:39.26ID:2hjk1ukP0
>>16
どの辺が分からんの?
18それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 00:59:04.71ID:dFnFGS3dM
分からないことに手を出すな損するぞ!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況