探検
斎藤元彦「統一教会に全面的に支援してもらってます」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽告]
2024/11/13(水) 05:35:36.20ID:TV8JyHnc0 流れ変わったな
2それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽告]
2024/11/13(水) 05:36:37.47ID:TV8JyHnc0 兵庫県民の税金パクって自分のおねだりの口封じまでやってたしなw
3それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/13(水) 05:36:56.59ID:GKay7aSe0 s://video.twimg.com/ext_tw_video/1856385472974774272/pu/vid/avc1/640x360/OHf814qeqGSxU3CP.mp4?tag=12
4それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/13(水) 05:43:07.28ID:MCInZOOB0 いだけだか
やと思ってたわ
やと思ってたわ
5それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗]
2024/11/13(水) 05:44:31.11ID:7rsemlmS0 ソース
6それでも動く名無し 警備員[Lv.22][苗]
2024/11/13(水) 05:45:58.34ID:4smg09Ct0 >>5
2021年の知事選当選直後から頻繁な県内出張を繰り返した斎藤知事。だが、その目的も、行政運営のためだったのか疑わしいと思わせる証言も続いた。
「視察先は、何が食べれるか、もらえるかで決めていると聞いた。実際に、R5は視察先の赤穂で牡蠣を食べている」
「知事が視察に行くことを『遠足』、視察時に持ち帰る物品を『お土産』と揶揄し、『遠足が好きやから』『お土産必須やから(困るわ)』と県職員があきれた感じで話すのを聞いたことがある」
職員が受取りを固辞したものまで独り占め
行く先々で、狙ったものを必ずゲットしようとする熱意もすさまじい。
「『ください』と言葉にはしないが『ほしい』オーラがすごかったとのこと」
「+Nukumoriマルシェ(障害福祉事業所で作った授産商品のセレクトショップ)で関係者が自費で購入する隣で、無償でもらえるのをひたすら待ち、しびれを切らせた関係者が自身の財布から授産品を知事のために購入しているのを現認しました」
カニ、玉ねぎ、養殖ノリ、黒枝豆、ゆるキャラ抱き枕、ジャケット、シューズ、自転車、播磨織ネクタイ、法被、バースデーケーキ、日本酒…。知事がもらっていったと県職員が挙げるものは枚挙にいとまがない。
「使わない物でも、とりあえず何でももらう、ほしがると職員から聞いた」
「農家から大量の野菜をもらったり、牡蠣の養殖業者から大缶の牡蠣をもらった際も、独り占めして全部自宅に運ばせる。知事家族では食べ切れないほど大量の生鮮食品をどうしているのか、との疑問もある」
回答者の一人は「県職員は県民・事業者との応対時に贈答品はすべて受け取らない対応をしている」と、公務員としての当然の心がけを職員は実践していると指摘しながら「にもかかわらず知事は積極的に求めている」と続け、県トップだけが公職者の倫理を破り続けてきたことを嘆いた。
醜いのは、随行職員が受け取りを固辞したものまでガメて持ち帰る姿だ。
「冬の但馬へ出張に行ったときカニをお土産に用意されたようだが、随行者が受け取りをお断りしたら、断った随行者の分も含めて、知事が独り占めして持って帰ったと聞いた」
斎藤氏はこうしたたかり疑惑について、8月22日、出張先の鳥取県で「賞味するものについては、個人で食べさせていただくことはあったが、あくまで県としての受領だ」と珍妙な主張を記者団に開陳した。だが「県として」飲み食いした後、何を還元したのか。
「まったくPRしてくれない。飲んだことも忘れている、と聞いた」
「(カニ業界の)関係者が、知事が何回も来てその都度、カニなどを持って帰ってもらっているが、それを目当てに来るので、もう来ないでほしいと言っているとのこと」
2021年の知事選当選直後から頻繁な県内出張を繰り返した斎藤知事。だが、その目的も、行政運営のためだったのか疑わしいと思わせる証言も続いた。
「視察先は、何が食べれるか、もらえるかで決めていると聞いた。実際に、R5は視察先の赤穂で牡蠣を食べている」
「知事が視察に行くことを『遠足』、視察時に持ち帰る物品を『お土産』と揶揄し、『遠足が好きやから』『お土産必須やから(困るわ)』と県職員があきれた感じで話すのを聞いたことがある」
職員が受取りを固辞したものまで独り占め
行く先々で、狙ったものを必ずゲットしようとする熱意もすさまじい。
「『ください』と言葉にはしないが『ほしい』オーラがすごかったとのこと」
「+Nukumoriマルシェ(障害福祉事業所で作った授産商品のセレクトショップ)で関係者が自費で購入する隣で、無償でもらえるのをひたすら待ち、しびれを切らせた関係者が自身の財布から授産品を知事のために購入しているのを現認しました」
カニ、玉ねぎ、養殖ノリ、黒枝豆、ゆるキャラ抱き枕、ジャケット、シューズ、自転車、播磨織ネクタイ、法被、バースデーケーキ、日本酒…。知事がもらっていったと県職員が挙げるものは枚挙にいとまがない。
「使わない物でも、とりあえず何でももらう、ほしがると職員から聞いた」
「農家から大量の野菜をもらったり、牡蠣の養殖業者から大缶の牡蠣をもらった際も、独り占めして全部自宅に運ばせる。知事家族では食べ切れないほど大量の生鮮食品をどうしているのか、との疑問もある」
回答者の一人は「県職員は県民・事業者との応対時に贈答品はすべて受け取らない対応をしている」と、公務員としての当然の心がけを職員は実践していると指摘しながら「にもかかわらず知事は積極的に求めている」と続け、県トップだけが公職者の倫理を破り続けてきたことを嘆いた。
醜いのは、随行職員が受け取りを固辞したものまでガメて持ち帰る姿だ。
「冬の但馬へ出張に行ったときカニをお土産に用意されたようだが、随行者が受け取りをお断りしたら、断った随行者の分も含めて、知事が独り占めして持って帰ったと聞いた」
斎藤氏はこうしたたかり疑惑について、8月22日、出張先の鳥取県で「賞味するものについては、個人で食べさせていただくことはあったが、あくまで県としての受領だ」と珍妙な主張を記者団に開陳した。だが「県として」飲み食いした後、何を還元したのか。
「まったくPRしてくれない。飲んだことも忘れている、と聞いた」
「(カニ業界の)関係者が、知事が何回も来てその都度、カニなどを持って帰ってもらっているが、それを目当てに来るので、もう来ないでほしいと言っているとのこと」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【愛知】「城しか見るところがない」 なぜ名古屋市はインバウンド誘致の負け組になってしまったのか [七波羅探題★]
- 【🍙】貧しくなるニッポン…先進国ダントツ エンゲル係数 43年ぶり高い水準 ★3 [煮卵★]
- 《火渡りで男性が大火傷》フジテレビ港浩一前社長が番組ロケで起きた事故隠蔽に関与・謝罪していた [Ailuropoda melanoleuca★]
- 当初「孤独のグルメ」はフジテレビに持ち込まれたが…幹部はあざ笑うかのように一蹴、フジの〝キラキラ〟体質 [おっさん友の会★]
- あぼーん
- 北川悦吏子氏「病を、感動の道具に使わないで」私見に反響「みんな、とても大変な思いをして生きています」 [ひかり★]
- 【悲報】オンラインカジノ利用者、国内で346万人という事実、犯罪者多すぎだろ… [604928783]
- 非課税世帯向け緊急支援給付金の通知来たぞ🥺 [118990258]
- 【悲報】ほんこん氏「トランプはんを敵に回したくないから安倍さんはゴルフしたんや😤石破もやってみろよ!」 [359965264]
- 【石破悲報】人類、終わる。サム・アルトマン「AIよりも数学がうまいとかプログラミングうまいとか物理学がうまいというのは、もう無理」 [357222248]
- 【正論】元大阪市長「誰かが大号令かけないといけない全国インフラ維持など不可、集まって住めと政治家が恐れて言えないのが問題だ」 [974680522]
- 【悲報】女子「セックスは気持ち良く無い」 [753666574]