X



AIって正直限界見えてきたよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:29:36.97ID:DwxtQnh80
シンギュラリティとかいう古代人の杞憂
意味のないロボット三原則だよ
2それでも動く名無し 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:31:51.07ID:vhsP53aS0
今の限界が見えてきただけや
限界は毎年押し上げられてる
シンギュラリティが起こると言われてた2045年まであと21年でどれだけの進化があるやろな
2024/11/15(金) 10:34:16.57ID:hXN2PKXq0
見えてないわ
ディープラーニングが落ち着いてきたと思ったら生成AIでまた壁越えた
チャットAIもすごい速度で発展してくだろうし
もうマジでSFみたいなロボットになるの時間の問題
4それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:34:40.59ID:DwxtQnh80
>>2
でも既に2026年には高品質なデータの枯渇が予想されてるけど
5それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:50:01.83ID:VEiz7cE/0
AIが人間から学習する限り人間が理解できるものにしかならない
AIがAIから学び機械の時間で学習するのがシンギラリティや
そのシステムのスイッチを入れた瞬間に秒で人間の文明を超える
6それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:51:48.61ID:QydLMBPt0
AIがクソみたいなデータ出すからAIの質が落ちるっていう話って
wikipediaとかAI駆逐キャンペーンしとるからマジなんかな
7それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:52:40.32ID:DwxtQnh80
>>5
なお実際にやるとモデルが崩壊する模様
2024/11/15(金) 10:57:30.81ID:d5ADqQ3m0
>>4
まさか学習元が無くなるとはね
9それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/11/15(金) 11:00:54.57ID:DwxtQnh80
やっぱ人間が操作できる程度の大きさで作られた機械とトンネル効果まで利用して生命活動してる生物じゃ生成物としての格が違うね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況