X



新庄「プロ野球も7イニング制で良くない?3時間かかると飽きる。」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:40:29.87ID:k/0vOXvhd
ソース
https://www.chunichi.co.jp/article/1014053
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:41:11.48ID:8yo5+U080
わかる
2025/01/20(月) 18:41:41.89ID:8nR2HCB30
新庄にはがっかりだよw
2025/01/20(月) 18:41:57.77ID:VOtEMsIqM
時間で語ってるやつはアホ
7回でもちんたらして3時間かけるのが今のシステムだから
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:42:01.13ID:am/yfebm0
MLB「イニング削るよりピッチクロックで投球の間を削ったほうがいい」

ワイはこれのほうがいい
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:42:27.50ID:NJN2ab+40
飽きるような試合をしないのがお前らの役目
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:42:51.25ID:ov4+fPHN0
選手の食い扶持が減ると思うがええんかな
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:43:04.16ID:1XBHQhJx0
こいつはさっさと帰りたいだけやんはよ辞めろ
9それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:43:07.21ID:+uBswyIq0
7イニングならそんなに選手要らんやろって削られることに繋がりそうで嫌
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:44:06.12ID:am/yfebm0
>>9
実際食い扶持の問題で選手会は反対やろね
2025/01/20(月) 18:44:08.70ID:ii8buEpC0
わかる
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:44:27.91ID:WVdTmeHw0
マジレスすると球場で食べ物飲み物を売ったりする時間なくなって儲けが落ちる
滞在時間が短くなるとそれに伴う売り物が減る
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:44:40.15ID:uSNepDwT0
こいついつも何も考えずに喋るよな
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:44:44.04ID:A5YG+Oec0
2ボール・1ストライクをフルカントにしよう
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:44:44.79ID:Nx1NjH0F0
7イニングはともかく延長戦は10回で終わりでええやろ
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:45:18.60ID:e0dZNEY30
9イニングがいいわ
時間短縮は審判AIでええやろ
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:45:54.90ID:Vfm2wjrer
チケット代もその分安くなる?
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:46:12.82ID:am/yfebm0
野球を退屈に感じる人がいるのは次のボールを投げるまで時間が掛かるからやないの
日本のMLBファンが「NPBみるのしんどい」と言ってるのみるとむずかしいなって
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:46:16.36ID:FPsWHFcc0
はい
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:46:17.75ID:X6RTScUKr
5回6回あたりがダレるんだよな
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:47:05.61ID:mRLsQFQV0
リリーフはほぼお払い箱やろうなぁ
延長があるとは言え先発と守護神で事足りる
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:47:36.76ID:EU3CJgrnd
1点取ったら4回からJFK出されて終了とかおもろしいか?ww
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:47:42.26ID:Ytd+Jukk0
毎回のようにダンスタイムあるハムが言うな
24それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:47:42.40ID:byJp9IyS0
レギュラーシーズンは延長無しの9回でよくねえか?
25それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:47:45.42ID:FPsWHFcc0
確かに
26それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:48:16.96ID:gvDO+Y4k0
ながいのよ
27それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:48:28.77ID:W2c9RVtQd
なんで7回?
短くしたいなら1回でも3回でもいいじゃん
中途半端に7回は意味がわからん
28それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:48:45.43ID:gvDO+Y4k0
一理ある
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:48:51.51ID:am/yfebm0
MLBがピッチクロックで若いファン増やしたんだからそっちマネればええねん
2025/01/20(月) 18:49:14.69ID:RXWXrYgN0
それで金もらってるんやからそんなこと言うたらあかんやろ
ファンに寄り添ってるつもりなんやろうけど
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:49:40.99ID:A5YG+Oec0
5イニング制にして毎日ダブルヘッター
休養日もできて選手寿命も延びそう
32それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:49:49.89ID:359yIe1e0
NPBで7回にしたら投手有利すぎてしゃーないやろ
2025/01/20(月) 18:51:16.84ID:9HUwEt940
風船飛ばしたり片付けたりする時間無くしたらよくね?
34それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:51:59.39ID:359yIe1e0
練習試合やらトライアウトやらでは1ボール1ストライクからカウント開始みたいな特別ルールが使われることもあるんやけど
それも球数が少なくて済む投手が圧倒的に有利になるやろな
イニング減らすなら投手も強制続投や強制交代のルールを追加するくらいじゃなきゃバランス取れなそう
35それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:51:59.53ID:A5YG+Oec0
>>32
両翼90mとか球場小さくすればどうかな
2025/01/20(月) 18:52:07.18ID:4n7OUkyk0
中継ぎがキレて完投させてくれなくなりそう
37それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:52:08.71ID:nwjKSriy0
高校生見てみろよ
1時間弱で終わってるやろ
プロがチンタラしてるだけやん新庄無能か
38それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:53:04.15ID:359yIe1e0
プロで時間がかかる理由はだいたい投手交代やイニング間の投球練習やな
2025/01/20(月) 18:53:30.14ID:9HUwEt940
>>30
プロはまぁ金払ってるから9回はええ

高校野球は7回でいい
高校野球は興行じゃないから面白くなくなるとか言う意見は的外れやし
40それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:53:42.77ID:Q4VkkJV20
別に9回でも長いと思わんけどな
「長かったから観なかったけど短くなったから観る」とかいう奴居るか?
41それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:53:59.16ID:Wa+S+PtQ0
ボールが飛ばなくなってサクサク終わるようになったんちゃうん
42それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:54:28.86ID:A5YG+Oec0
ワンポイント禁止とか絶対反対
2025/01/20(月) 18:54:38.58ID:RXWXrYgN0
攻守交代をかっこつけてチンタラやる時間なくせばええやん
アマチュアの試合とか早ければ2時間半くらいで終わるし
44それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:54:53.50ID:359yIe1e0
高校野球は際限のない練習を規制したほうがええと思う
炎天下の試合もカスやけど試合自体より練習しすぎで潰れるやつの方が多いやろ多分
45それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:55:13.66ID:AH0Cfa+B0
ダラダラ長くてつまらないは同意
46それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:55:34.53ID:rq++3PJA0
レギュラーシーズンの延長戦とか絶対いらんやろ
47それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:55:37.15ID:WaLfaJvi0
長いとか言うやつはろくにプロ野球見てねえからなそもそも
2025/01/20(月) 18:56:00.21ID:9HUwEt940
>>40
イギリスでMLBが初興行したときは5時間超のクソ試合したせいでサッカーやラグビーで良いってなったぞ
2025/01/20(月) 18:56:00.47ID:Rj1Ktu7A0
ナインアウトで3イニング制のほうが面白く成りそうじゃね?
50それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:56:05.46ID:a/ymM8kc0
ベンチ入り枠を23人くらいにしないといけなくなるよな
51それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:56:12.26ID:FPsWHFcc0
球場での飯がね
52それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:56:34.62ID:4M58g8zzd
ピッチクロックはMLBがいい感じに調整したのを数年後に導入する方がええかもな
53それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:56:37.79ID:mRLsQFQV0
>>40
現地で見てるとダレるのはある
テレビで流し見てる間はいくら間延びしようが気にならんが
54それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:57:16.78ID:359yIe1e0
>>46
つい数年前に延長は10回までとか延長なしの時期もあったが正直あれはあれで物足りんで
まあ引き分けも負けよりはええけどもう攻撃チャンスなくなってもうたわって感情が先に来る
55それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:57:28.78ID:ZavlRi6D0
そら日ハムは中継ぎ抑えに不安やからそういうわな
56それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:57:40.51ID:am/yfebm0
甲子園の場合は7イニング制にしたところで熱中症対策としては不十分というか
それなら開催場所変えて9イニングやったほうが
57それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:57:40.65ID:WlE7J7u10
クソみたいな投手戦ばっかやるから飽きるんやろ
58それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:58:05.86ID:ZavlRi6D0
>>43
球場が出し物やってて遅くなってるイメージしかないが
59それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:58:10.39ID:oz8G/bUn0
投球練習を3球までにしろ
マウンドに集合してチンタラすんのやめろ
高校野球見習え
60それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:58:11.72ID:gvDO+Y4k0
わかる
2025/01/20(月) 18:58:15.86ID:dFMX4hgj0
ハムが順調すぎて飽きたんか
新庄があんま目立たんくなったし
62それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:58:19.34ID:Kx/2UQjx0
新庄信者今更引けなくなってんだろ
63それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:58:38.64ID:mHJ8MExJ0
7イニング制の前にピッチクロックやれよ
イニングを削ってもテンポの悪いダラダラした7イニングじゃ意味ないんだよ
64それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:58:56.12ID:FOWtmxpF0
リリーフの価値が高くなるのか低くなるのかは気になる
65それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:59:04.68ID:359yIe1e0
新庄って目立ちたい一心で無責任でアホなこと言い出すの好きよな
66それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:59:07.13ID:jWmkJTFeM
2順で6回でええやろ
67 警備員[Lv.35]
垢版 |
2025/01/20(月) 18:59:42.66ID:fYnRhAe/0
延長なしにすれば?
68それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:59:53.07ID:359yIe1e0
ピッチクロックはあれはあれで問題もあって投手の怪我率がめっちゃ増えてるらしいな
69それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 18:59:55.78ID:xFqDRfTc0
投げるの遅い
2025/01/20(月) 19:00:02.56ID:9HUwEt940
>>56
イニング削れば朝と夕方の涼しい時間帯でも日程組めるようになるからそっちの方がええやろ
ドームにやるにしても時短になったほうが光熱費抑えられるし
71それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:00:16.76ID:VdgM58cF0
長いと思う奴は勝手に帰るやろ
72それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:00:33.85ID:mHJ8MExJ0
ワンポイントリリーフ禁止(3バッターミニマム)
ピッチクロック
延長10回からタイブレーク

まずこの3つやらないと
2025/01/20(月) 19:00:46.63ID:9HUwEt940
ケガ以外の代走とかやめたらええねん
74それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:01:10.00ID:/7zpwXZo0
だったらチケットの価格は2/3でいいな
2025/01/20(月) 19:01:37.92ID:8nR2HCB30
>>38
イニング間の間隔はあんまり短くするとスポンサーが…
全部有料チャンネルにするなら短縮もできるかもしれんが
76それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:01:46.06ID:a/ymM8kc0
そもそもなんで試合短くするときっていつも7イニングなの?
3番までと4番以降で攻撃機会が違うじゃん
77それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:02:20.33ID:k6loovFFM
日本のピッチャータラタラ投げすぎじゃない?
78それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:02:23.93ID:FOWtmxpF0
文句言ってる奴いるけど観客動員数過去最高なんだろ?
ぶっちゃけ変える必要ないよね
79それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:02:28.22ID:Q4VkkJV20
>>48
イギリスなら2時間で終わってもファンは増えないんやないか?
まあ5時間はクソ試合やが
80それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:02:54.42ID:/7zpwXZo0
>>76
それな
そこをわかってないで言う奴多すぎ
81それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:02:57.57ID:359yIe1e0
>>76
なんか奇数回のほうがおさまりがいい印象あるんやろな
投手の責任投球回が5回だから間を取って7回みたいな
2025/01/20(月) 19:03:05.02ID:RS2lYuhi0
>>64
8回9回ってほぼリリーフが投げるわけでそこが年間200イニング以上減るわけだから間違いなく価値は下がるわな
83それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:03:38.60ID:359yIe1e0
>>75
まあ確かにそれはありそうやな
84それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:03:39.11ID:IkpMZdCn0
間が長いから飽きる
時間よりテンポが大事
85それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:04:14.20ID:QsvfyjPL0
仕事帰りに行ったら7時とかやし7回までやったら1時間くらい見て終わりになりそうで嫌やな
チケット安くしてくれるんやったらまだしもさ
86それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:04:16.06ID:a/ymM8kc0
>>81
なるほど
87それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:04:16.62ID:/7zpwXZo0
>>46
引き分けは現地で見てるとすげー白ける
88それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:04:22.54ID:dTxy7PqzM
飽きるって言うのは客じゃなくて監督が?
89それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:04:44.23ID:zOVpY3ild
2ボールてフォアボール扱いでよくね
90それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:04:51.96ID:hhBn53HJ0
その間があるのが野球のいいとこじゃないの?嫌ならサッカー観てろよ
2025/01/20(月) 19:05:05.32ID:KQQyKJvHd
そんなに時短が偉いなら試合やらなけりゃいい
92それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:05:14.87ID:359yIe1e0
野球の未来についていえば観戦面もそうやけど気軽にやってみるって選択肢がほとんどないのが問題やろな
人数やら用具やら場所やらの都合どうしても本格的に始めるみたいな重い選択肢しかない
93それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:05:44.55ID:x89+Oc0s0
打低環境でイニング短縮なんてしたらマジでサッカーみたいになりそう
94それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:06:38.13ID:D7io2q7S0
片手間にダラダラ見る三時間より
集中しなきゃいけない二時間の方がしんどくない?
95それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:06:45.87ID:Q4VkkJV20
>>53
テレビはただ流しててチャンスの時や好きな選手の打席だけ観るってのは同感や
ただ球場でも途中で食い物買いに行ったりトイレ行ったりショップ行ったりやる事は沢山ある
クソ試合なら球場出て飲み屋行って、謎に盛り上がって来たら球場戻ったりするわ
96それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:07:15.24ID:GRf8VKeb0
コロナの時の9回延長なし面白かったからあれがいい
97それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:07:54.32ID:d/ftF8luM
実況解説が下手くそなんだよ
もっと視聴者を煽るくらいテンション上げたり文句言ったりオモロイ解説しろ
2025/01/20(月) 19:07:55.19ID:ilpXp1AU0
ピッチャー交代したときの投球練習やめろ
99それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:08:09.94ID:brVHZRxz0
延長がいらないリーグ戦なんだし
100それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:08:16.87ID:JBQJZrQh0
こっそり2回3回を削除して1回の次を4回にしたらバレへんやろ
その辺誰も見とらんのだから
101それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:08:39.38ID:xFqDRfTc0
もう少し乱闘とかしろ
102それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:08:50.34ID:brVHZRxz0
あと雨天コールドじゃなくて残りのイニングを別の日に消化しろ
103それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:08:53.14ID:8d7Od6800
2000本安打激減するんか?
悲しい
2025/01/20(月) 19:08:54.25ID:9HUwEt940
>>94
それは見る側の理屈やん
新庄が語ってるのはやる側の意見や
105それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:09:00.79ID:JRToJwZi0
3時間で帰るヤツはそもそも球場来ないやろ
106それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:09:17.04ID:hhBn53HJ0
>>100
2回は観るやろ四番打者の1巡目やぞ
107それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:09:19.20ID:V2ZoggGa0
なおNPBは飛ばないボールで時短にしようとしていた
108それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:09:32.64ID:T+JLT3gZ0
ワシの若い頃は9回が完投じゃったのじゃ…
109それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:09:41.11ID:9IabdtWKM
>>104
やる側かよw
110それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:10:06.25ID:D7io2q7S0
>>104
そうなんか
まあやる側の理屈はどうでもいいな
2025/01/20(月) 19:10:14.18ID:9O2mY1uc0
野球見ながら風呂入れるようにして欲しいわ
112それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:10:37.78ID:1lddhMRK0
>>105
ワイ行くで?
早めに入って一杯やってスマホ弄りながら野球観て飽きたら場所変えるために5回くらいで帰る
そんなことしてても許されるのが野球やで?税リーグでそんなことしたらサポーターに蹴られるぞ
113それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:10:51.84ID:0CCEmvM20
ところでピッチクロックはNPBも今年からやるん?
114それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:11:02.38ID:Q4VkkJV20
>>104
いや新庄はファン目線で言ってるやんけ
2025/01/20(月) 19:11:22.56ID:SdpyOUxV0
>>108
昔は選手のレベル低いからできたんやろうな
116それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:11:52.23ID:a0yCYB0X0
5イニングにしたら下位は完封試合二巡せんな
117それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:11:54.02ID:Ohr4WRKr0
考えてみたら何万人もの人が平日に3~4時間球場におるってすごいことだよな
118それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:13:46.03ID:rnx+qal+0
1イニング27アウト制で表と裏だけやって終わればいいだけだよな
毎回チェンジでダラダラするのおもんないやん
119それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:14:06.34ID:segfuEmi0
野球の試合が短くて得するのって野球嫌いな奴だろ
120それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:14:52.81ID:0CCEmvM20
7イニング制になったら中日に得あるんやろか?
121それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:15:00.35ID:mHJ8MExJ0
時短することでナイトゲームの開始時間を6時半とかに遅らせることができる
そうすれば仕事であまり見れなかった人も前よりは見れるようになり視聴率が上がる
2025/01/20(月) 19:16:31.13ID:uTqhd6kr0
7イニングだけは無いわ
9イニングでどれだけ時短できるかに挑戦してほしい
123それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:16:40.99ID:m7tDT3uZ0
じゃあお前ら仕事減るから年俸減らすわってやったらめちゃくちゃキレそう
2025/01/20(月) 19:17:30.26ID:qZOtOEh+0
1イニング5アウトで5回じゃあかんのか?
125それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:17:39.55ID:BvmbGRqP0
5回で十分
126それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:17:45.72ID:V8osdFgf0
イニング間のしょうもないイベントいらんわ
127それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:17:50.65ID:CNbbGyfw0
現地で観戦するならあまりに早く終わったら物足りなくないんか?
128それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:17:57.04ID:ou1FFk3L0
高校からは9イニングでいいわ、社会人の小さな大会ぐらいでいいやろ今みたいに
その前にピッチクロック早めるとか攻守交代もスムーズにやるとかあるやろ
129それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:18:04.09ID:3cq5nMou0
仕事終わりに行こうかってなライト層おじさんらを切り捨てるの勇気いるんじゃないかな
130それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:18:16.77ID:kTxuQdSC0
違反球復活させてピッチクロック導入すれば解決や
2025/01/20(月) 19:18:58.89ID:bOKtzBj70
新庄の事だから疲労防止の為じゃないのか
132それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:19:41.74ID:itA9ZxdV0
ちょっと分かる
133それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:20:12.01ID:GE6PzXEA0
3時間とかヒマ人しか見れんもんな
134それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:20:52.95ID:359yIe1e0
>>120
打線の弱いチュニドラはさらに点が取れなくなって死にそう
135それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:21:03.53ID:/A2kZjWP0
7は流石に短すぎ
リリーフガンガンクビになるぞ
2025/01/20(月) 19:21:14.14ID:NLROz6tx0
7イニングだと2時間で終わるから
7−9時で中継できるね
137それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:21:23.39ID:vnsjmmi40
わい甲子園の外車席に行って思ったけど
あんな狭い隣の人と密着した状態で数時間とか
地獄やったわ
野球だけじゃないかもしれないが観客に対してのサービス何もかもダメだと思う
138それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:22:04.16ID:Q4VkkJV20
ああ、中日スポーツの記事じゃねーか
「(中日の試合なら)7回で飽きるw」
とか
「相手チームはの攻撃は7回でも良いw」
とかいう洒落やろ
2025/01/20(月) 19:22:21.44ID:NLROz6tx0
>>137
球団には悪いけど
ワイはガラガラの野球場が好き
2025/01/20(月) 19:22:26.85ID:68KhbifW0
延長なし9回で決着はPKでつけろ
141それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:22:41.73ID:m7tDT3uZ0
>>137
甲子園の外野は背もたれもないし隣と区切られてない上に狭いから隣のやつが自席にガンガンはみ出てくるし日差しも直撃やしオススメできない
内野のほうが圧倒的に見やすい
142それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:22:51.30ID:TK7Q/VSQ0
コロナ禍の隣が空いてる環境快適すぎてなあ
143それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:23:03.37ID:SuC72FaAM
まあなんGに来るような奴はシーズン全てを記憶したい連中だろうけどw
ミーハー向けにハイライトの代替もあるけど、気軽に毎回みてもらうように考えたら3時間半4時間は明らかに長いw
144それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:23:28.19ID:359yIe1e0
>>137
甲子園は昔よりはマシになったとはいえ観戦環境悪いからなあ
初心者を観戦に誘う上で考えると狭いといざというときボールをよけにくいから心理的にハードルが上がるってのも考えなきゃならないな
2025/01/20(月) 19:24:06.87ID:VfP91/CZ0
監督辞める言ってなかったっけ?
146それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:24:13.90ID:359yIe1e0
サッカーの場合はとことん疲れさせないと全然点が入らないという問題がある
147それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:24:18.71ID:1lddhMRK0
>>141
あんなとこ貧乏人の席やぞ
あと安いんやから1人で2席分買って使ったらええねん
2025/01/20(月) 19:24:20.85ID:6HbW2Djw0
減った労働時間の分年俸も減らすならいいだろ
入場料とかも全部安くすりゃみんな幸せだろ
149それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:24:30.39ID:xYSX7sRt0
ピッチクロック導入が先やろ
150それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:25:34.75ID:gHaq/xxK0
飽きねえよ
目立つ事言っちゃってるボクすごいとか思ってんのかこいつ
151それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:26:05.89ID:Ut5PE0PI0
記録の扱いどうするんだよ
7イニングと9イニングが条件が違いすぎるぞ
152それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:26:10.14ID:wrjx9py30
2時間以内に収める&延長無しでテレビ放映の計算が立つ

両方満たせない分には半端なことやっても意味ないんだから何もやらんでいい
別に新ルールのニュー野球でも考えて別の連盟立ち上げて勝手にやってくれ
153それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:26:20.70ID:SuC72FaAM
でも野球にはメリハリがあるから、現地はともかく映像側はずっと釘付けにならなくても済むように出来てるw
154それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:26:47.89ID:FM9ZwFGX0
>>6
まあその観点で言ったら新庄はめちゃくちゃようやりすぎとるやろ
埼玉西武ライオンズとか東北楽天ゴールデンイーグルスとか千葉ロッテマリーンズみたいなのが存在してるのが悪い
155それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:27:00.04ID:NKTZ9lNo0
ピッチロック導入せーよ
何で導入しねーの?
156それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:27:35.47ID:359yIe1e0
現地と中継で面白いタイプの試合が変わるってのもあるよな
現地で投手戦は地獄
157それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:27:49.55ID:DKlb+T/q0
実際中継でもほとんどのやつがスマホいじってるもんな
野球真剣に見てるやつなんてほぼいない
158それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:27:50.32ID:SB3Kg7i6r
完投の価値が軽くなるし
中継P1人か2人いらなくなるな
159それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:28:09.07ID:m7tDT3uZ0
>>155
選手会が反対してるってのもあるしそこまで急激に時短する意味もないから今のところは予定ないって発表あったで 時短はあくまで努力目標であってノルマではないくらいの位置づけや
160それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:28:47.60ID:SgmbShzV0
ピッチクロックのがいいよ
2025/01/20(月) 19:29:06.39ID:zB39kzyR0
歴代記録との整合性が取れなくなるから絶対嫌や
162それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:29:27.87ID:6ZT0oIp00
ピッチャーが失業しそう
特に中継ぎ
163それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:29:53.25ID:TBbmFFb00
>>120
ノーノー増えそう
164それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:31:49.87ID:P62YP2Tn0
色々問題はあるが
時代の変化には対応せなあかん時は来るよ
それが今かは知らんが
絶対に変えたらダメなんて奴の意見は聞く必要がない
165それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:32:03.46ID:1XBHQhJx0
くだらない球場つくらなければよかったね
166それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:33:01.51ID:wrjx9py30
>>164
変えなくていいよ
作りたい人が新しいリーグ作ろう
そっちの方が優れてるならそっちのが人気出るよ
167それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:33:10.73ID:sFjNs7uG0
ガキも7回くらいにならと鬼ごっこしてるからな
ジッとしてられない飽きるんだろな
168それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:33:20.17ID:TDWQPJ5BM
2時間たったら強制的に照明落ちるようにすればよくね
169それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:34:09.13ID:4VBz+8sq0
日ハム今年は大失速しそうな気しかしない
レイエスが複数年でパフォーマンス落としたらクソみたいな戦力だし
170それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:35:40.21ID:m7tDT3uZ0
>>169
ワイ、オリックスが悲惨なことになると思うわ
あそこベンチに入れる中堅の選手ほとんどいないしレギュラー欠けたら話にならない若手を無理やり使うしかないからそうなったらもうシーズン終わりや
171それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:35:52.17ID:segfuEmi0
>>134
言うても去年7回以降に逆転したのゼロらしいし
172それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:36:31.08ID:Zzs1v2Xw0
>>164
>色々問題はあるが
>時代の変化には対応せなあかん時は来るよ←たし蟹

>それが今かは知らんが←はい全く今ではありません

>絶対に変えたらダメなんて奴の意見は聞く必要がない←たし蟹
173それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:36:35.56ID:610WTHa3M
7回制だと序盤にリードしたら3、4回ぐらいから継投に入る球団出てきそう
174それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:37:06.55ID:SuC72FaAM
飽きるというなら短縮以外にも、野球でもそれ以外の部分でも見ていられる工夫を改良できそうだけどw
球団も一体感イベントやら考えてはいるけどw
175それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:37:22.50ID:qnN2gHHR0
6イニング+9アウトの1イニングをやってみろ
176それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:37:44.76ID:6io5cBWI0
言うて中継ぎもそんな反対せんちゃうかな
連投&跨ぎでしにそうになりながら投げる場面へるし
177それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:38:00.28ID:umeBFHb90
>>164
時代が云々言うなら3回1時間でも長い訳で際限無くなるが
1イニングポッキリで終わりにするか?
178それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:38:10.14ID:GuQw/TuYa
>>164
中身のないレスにこの文字数
179それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:38:52.19ID:+t7EH6on0
記録が意味不明になっちゃうからアカン
180それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:39:54.13ID:wrjx9py30
>>177
ひとつの目安はテレビ屋と広告代理店が喜ぶ2時間キッカリや
そこからして無理ゲーなんやからもう無理なりにそこで勝負するの諦める方が賢い
181それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:39:57.69ID:+t7EH6on0
てか毎年観客動員数上がってるのに誰のための変更なの?
182それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:41:33.07ID:RrOQX6tg0
毎回攻守変えずに初回から5回までは攻撃回連続でええやん
183それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:45:07.34ID:6io5cBWI0
1シーズンだけ試しにやってみてほしい
184それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:46:15.49ID:a/ymM8kc0
やるなら一軍登録枠、ベンチ入り枠を減らすのは絶対
185それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:47:24.28ID:+t7EH6on0
大量に戦力外になりそう
今の数抱える必要ないしね
2025/01/20(月) 19:49:04.82ID:c+NJ12ZBH
ピッチクロックあくしろ
2025/01/20(月) 19:50:15.34ID:LRzuFzF80
抑え投手に10億積んでる球団がバカみたいじゃん
188それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:50:18.98ID:7+SOEczL0
7イニング4アウト制にしたらええんちゃう
189それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:50:50.69ID:5PFH+Zfk0
打者4人で3回で終わりでええよ
190それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:51:25.41ID:OMpsWerr0
3回でよくね
決着つかなかったらホームランダービーで決着つけよう
191それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:52:21.47ID:SNOHCUEH0
ほなら選手こんないらんよな平然と選手の雇用奪う発言できるとか流石やわ
2025/01/20(月) 19:52:31.86ID:cuj1M8Mo0
1,2回は強制的に三凡で
193それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:53:44.55ID:6ap7djFz0
>>188
ワイもこれ賛成やわ
194それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:53:57.46ID:+t7EH6on0
>>188
点めっちゃ入って長くなりそう
戦略も全部変わっちゃうよね
ゲッツー取ってもまだ1人死ねるし
2025/01/20(月) 19:54:03.00ID:f96ChkoqM
高校野球なんて7回にしたら90分で終わるよ
ハーフタイム、ロスタイム入るサッカーより早く終わる

プロ野球が本当の意味で危機感持つのはこれから
196それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:54:23.65ID:SuC72FaAM
>>181
スタジアムはたまに来る客で5万くらいを埋められても視聴率で考えると全然足りない数字だよねえw
色々と考え方があって短縮が必要なのかはともかく野球人気は今でもうMAXってのは全く違うはずw
197それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:55:44.39ID:faGQnocZ0
時短は重要だけど色んなパフォーマンスもやってるわけやしな
198それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:56:09.29ID:83Vtu3u4r
>>188
最低でも打者28人やん
増やしてどうすんねんって話や
199それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:56:30.46ID:oM7UdC3Q0
ハムだけ攻撃7イニングでいいやろ
現役監督言ってるんだからそれでやれ
2025/01/20(月) 19:57:08.14ID:c+NJ12ZBH
高校野球は2時間で済むでMLBも時短が進んでる
それを見習えばいいだけ
チンタラしたプレーを見直せ
201それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:57:19.90ID:BOeFbn470
時短は選手からしたらありがたいだろ
誰でも毎日の勤務時間30分短くなったら嬉しいやん
2025/01/20(月) 19:57:36.63ID:QZD2AK230
そんなに時短時短言うなら
7回にすりゃ良いんじゃねって
当たり前の事言ってるだけじゃ
203それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:57:55.58ID:BI0WRC2E0
そもそもテレビでも試合途中で放送終わるほどチンタラやってるのがおかしくねぇか
204それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:58:28.86ID:4/l397Cg0
新庄有能やん
タイパの時代やしワイは賛成や
205それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:58:55.68ID:83Vtu3u4r
>>171
中日は自主的に7イニング制導入してたんやな
2025/01/20(月) 19:59:39.11ID:f96ChkoqM
時間やイニングで対策するのはあまりにも愚行過ぎる
打者1人当たりの投球数で解決すんのよ
つまりは、カウント数の問題
なにもしなくてもストライク3球、ないしはボール4球必要なのがそもそも無駄
連続すると最大6球も必要になる
しかもファールは無制限

改革するなら絶対ここなのよ
打者1人当たりの投球数を減らせば自ずと試合展開に動きが出てきて早くなる
207それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:59:43.51ID:wrjx9py30
>>194
さすがにスリーアウトでランナーはリセットで攻守交代の移動だけ無くそうって意図ちゃうか?
208それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 19:59:52.75ID:+t7EH6on0
>>196
充分やない?
現地民以外はオンデマンドで見てるんやし地上波・BSテレビの視聴率なんてあまり重要ではないやろ
209それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:01:42.24ID:segfuEmi0
>>205
勝ち越しならあるかも知れんからまぁ
210それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:02:39.05ID:rfofrxuUM
>>202
そもそも時短時短言う必要無いというか
時短した所でどうしようもなく長いのはどうにもならんのやからもうそこはええやろって思うわ
テンポで勝負するコンテンツちゃうから時短しようっての自体が的外れ
前戯シーンカットして射精シーンだけ流せって言ってるようなもん
2025/01/20(月) 20:03:55.55ID:c+NJ12ZBH
イニング短縮も時短のアプローチとしては否定しないけど他のすべてをやりつくした後にやることだわ
212それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:04:00.51ID:SuC72FaAM
>>208
今で言えば球団の努力やスーパースターのけん引もあってよくやってる方とは思うけど、じゃあ若年層の新規獲得が出来てるかと言えば違う話もあるw
そう考えると既存の自称野球マニアであるオレたちがどう思うかってのはあんまり関係しないことかもしれないw
213それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:04:09.03ID:M6HvsqgF0
上沢のときにも思ったけどこいつ基本頭足りてない
214それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:04:47.80ID:wrjx9py30
>>210
射精シーン切り抜き動画の時間を催眠音声焦らし寸止めが目指す必要は無いからな
215それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:05:48.79ID:+t7EH6on0
>>212
それが7イニング制にしたら変わるという根拠がまったく見えないんやけど
2025/01/20(月) 20:06:53.79ID:f96ChkoqM
メジャーがどんなに頑張っても
打者が突っ立ってるだけでも3~6球+ファール数×27人×2セットという膨大なゲームシステムに欠陥があんのよ

ベースボール5なんて何がどうなろうが打者1人1球で決着つくんだから

正規の野球はあまりにもシステムが重すぎる
217それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:07:22.83ID:HYbpyPpb0
短縮したいんならピッチクロックまず入れたらええやん
何でいきなり回短縮なんや
218それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:07:32.28ID:ULvNl/IL0
AVのインタビューかて見たくない奴は飛ばして見ないようにしとるんやから野球かて見せ場以外見たくない奴はダイジェスト見ればええわな
219それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:08:01.06ID:SuC72FaAM
>>215
新庄以前に3時間4時間の試合が飽きるだか見る気がしないってのは前から言われてるしねw
220それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:09:02.76ID:wrjx9py30
Youtubeの配信かてダラダラ生配信と切り抜きダイジェストで棲み分けてるんやから野球でそれがダメってこともあらへんね
221それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:10:53.82ID:+t7EH6on0
>>219
だから、それが7イニング制になったらこれまで見てなかった人が「お!それなら見るわ!」となる根拠とかあるん?
調査したデータとかがあるとかさ
「野球は好きだけど長いから見ない」という人が2イニング短くなったら「それなら見る」ってならないやろ
222それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:11:09.18ID:LsY9o01r0
そもそも球場にいるやつって別に野球見てないからな
ビール飲みながらガチャガチャ騒いでるだけ
彼らはお祭り気分で騒げればなんでもいいのでながければ長いほどよいのだ😂
223それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:11:19.24ID:VhG0yQGO0
金払って見に行って20時半で終わったらなんか損した気分やわ
224それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:12:19.27ID:TBbmFFb00
スポーツなんて楽しみ方にバリエーションあるのに
わざわざ短くする意味あんまないやろ
ハイライトだけでもええし試合結果だけでも時にはあり
サッカーが70分になったら物足りんしゴルフも数日ラウンドいるし
テニスは5セットマッチが必須
225それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:12:31.06ID:SuC72FaAM
>>220
チームだか選手に乗っかるミーハーなんてハイライトだか月1で真面目に見るくらいのスタイルでもいいと思うけどw
野球の面白さってもっと局所的にあるんだけど、しょうもない野次だか荒らしの弊害もあるけどそういう宣伝だか意識共有は中継に実況システムをつけてもっと知識を広めることだとは思うw
2025/01/20(月) 20:13:24.97ID:f96ChkoqM
3×3×9×2=162

ど真ん中ストライク投げ続けて162球でゲーム成立
サッカーにおける90分は野球だと162球

もうこの時点で長すぎるんだよそもそも
しかも現時点でプロ野球にはこれらを時間制限する正式な規約もない
227それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:13:38.87ID:SuC72FaAM
>>221
長くて飽きるんだったら短縮は理に適ってるよねw
228それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:13:59.87ID:PcbD2FqI0
7回制になって数十年後ボクの時代は9回完投してたって喝入れる上原とダルビッシュが見たいよ
229それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:14:32.40ID:+t7EH6on0
>>227
だから、それでファンが増える根拠は?
2025/01/20(月) 20:15:16.70ID:c+NJ12ZBH
イニングが短いから面白くなる、内容が濃くなるとは思えないな
まず長過ぎる間をどうにかしろ
231それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:15:45.50ID:ZagFfVUb0
e
232それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:16:02.81ID:kyoI07jv0
>>104
やる側で飽きるなら仕事やめろ
233それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:19:01.07ID:SuC72FaAM
>>229
短縮をしたことがないんだからデータなんて存在しないけどロジックとしては理に適ってる話だけどw
人間の集中力の話はともかくそもそもで野球みたいに長い時間を必要とする球技はないから今のコンテンツがあふれる時代の常識には沿わないのかもしれないw
234それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:19:11.70ID:uSNepDwT0
>>213
実際何も考えてないからな
素人やファンの思い付きに便乗して「新しい意見取り入れられるものわかりのいい監督」を演じてるだけやろ多分
235それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:20:16.27ID:SuC72FaAM
またいつかのバカみたいに勘違いされるんだろうけど、オレ個人の価値観の話をしていないからねえw
2025/01/20(月) 20:20:31.39ID:QA0xn/Om0
5点先取で勝ち、でええやろ。
2025/01/20(月) 20:21:13.87ID:5dtIy7E8M
>>229
日米ともに甘んじているのは国技ヅラするからよ
厳密にはどっちも正式な国技ではないがな

このまま消え去るのも一興ではあるのに、なぜか変なプライドは捨ててない
野球のセコさよ
国技づらするなら向き合わざる得ない
238それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:22:31.03ID:TLI7HZy20
これはさすがに馬鹿やわ
239それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:23:04.91ID:+t7EH6on0
>>233
娯楽をそんなロジックだけで大変更するとかちょっと想定甘すぎるだろ
取り返しのつかない変更になっちまう前に
ライト層や、現状興味がない人に大量にアンケート調査するくらい確信を持てるレベルにしないと大失敗しそう
240それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:24:11.70ID:e6dtYCdy0
「長くて飽きる」って野球見ない層に聞いた見ない理由とかそういうのよな
元々野球見てた層はクソ試合で長いならともかく競った試合とかなら普通に最後まで見るし
この10年の間に出てきたワードのイメージ
241それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:24:50.72ID:SuC72FaAM
>>239
アメ公も野球離れが続いているからmlbは変更し続けているけどw
想定だか知らないけどnpbはポチのようにいつもついて回ってるだけだしw
242それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:24:56.66ID:qQbv1Zm5M
実際やきうって7回くらいまでは退屈で見れへんしな
短くなればその分早く見ところが来るから悪くない
243それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:25:15.55ID:TLI7HZy20
プロ野球でイニング短縮すると記録関係が全部終わる
メジャーもイニング短縮だけはしそうにない
あいつらこそ記録大好きだから
244それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:25:24.34ID:TBbmFFb00
>>240
慣れてる世代は問題ない
映画も2時間なら余裕やけど3時間のが一時流行ってキツかった
2025/01/20(月) 20:25:39.92ID:m0NKohdFM
上沢の件もまるっきりトンチンカンなこといってるし
やべえだろこいつ
246それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:25:42.51ID:fFCSv7vQ0
MLB見るとNPB見れなくなるわ
チンたらおせーんだよ投げるの
2025/01/20(月) 20:26:50.25ID:4PAO0y0m0
良くないと断言できる理由があるで
7イニングにしたら投球のクオリティが上がってさらに打低になる

時間がかかるから飽きるという理屈がまずおかしい
つまらんから飽きるんや
7回終わってスコアレスの野球なんかそれこそつまらんわ
2025/01/20(月) 20:27:00.49ID:m0NKohdFM
>>246
牽制球を無限に投げれるルールがおかしいからな
メジャーもルール改正が遅いくらいだったわ
249それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:27:09.59ID:uSNepDwT0
>>245
まるで自分が育ててメジャーへ送り出してやったみたいなこと抜かしてるけどどういうつもりなんやろな
250それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:27:30.70ID:+t7EH6on0
>>241
アメリカが変更して成功したものを後に倣うのはええんやない?
無駄にリスクのある変更をせずに済むし
2025/01/20(月) 20:27:51.15ID:5dtIy7E8M
>>221
過去の歴史がとっくに証明している
野球は元々21点先取のゲームだぞ
だからクリケットみたいにメシ休憩もあった
結果、長いといわれて9イニングになった

爆発的に成長
そのまんまのクリケットは、まぁ0ではないが爆発的に成長したわけでもない

野球とクリケットの差は時代に沿ったか沿わなかったかよ
252それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:28:37.58ID:PcbD2FqI0
むしろ1〜7回が退屈だから8〜9回だけのひりつくとこだけにすればええよ
253それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:29:09.09ID:SuC72FaAM
>>250
アンケだか知らないけどぐだぐだ文句だけいって新しいことをやらない歴史なんてのはnpbにもないって話だよw
2025/01/20(月) 20:29:54.67ID:4PAO0y0m0
>>250
バスケなんてNBAの後追いで国際ルールが変わるからなw
リスクなんてアメリカ様に負ってもらえばええんや
255それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:30:36.34ID:+t7EH6on0
>>253
ちょっと何言ってるかわからない
256それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:30:46.98ID:sEm/UoRi0
日本もピッチクロックいれたらいいだけ。
2025/01/20(月) 20:30:58.01ID:m0NKohdFM
>>233
ゴルフテニス
258それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:31:18.95ID:TJWWdyl+r
新庄さぁ....普通に投高打低環境が問題なんすよ
2025/01/20(月) 20:31:37.83ID:FHXNsQzB0
監督はベンチで暇してるからな
2025/01/20(月) 20:32:19.43ID:vdTSQO6T0
ピッチクロックと牽制制限でだいぶ短くなるやろ
マジでダラダラ長いし
261それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:33:50.75ID:SuC72FaAM
>>255
君は成功するか分からないことには何もしないって論調でしょ?w
心配しなくてもnpbは成功するか分からない新しいことを幾つも改変しながら今があるんだよw
262それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:35:01.09ID:e6dtYCdy0
>>249
あれマジで意味解らんな
むしろ名指しで批判されてどう見ても新庄と離れるために出てってるやん
移籍報告も新庄だけスルーされたけど球団と栗山にはしたんやろ
263それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:35:23.92ID:+t7EH6on0
>>261
ワイ、事前リサーチした上でやるべきって言ってたよね?
264それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:36:11.71ID:BOpu+ugK0
キロクがー
265それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:36:40.62ID:9SiJVtBI0
2会場同時で攻撃と守備を完全分業してリアルタイム進行させればいい。選手も2倍必要になるけど時間は半分で終わるぞ
「今日は巨人(攻)が東京ドームか~観てくか」的な
2025/01/20(月) 20:36:54.56ID:4PlEmIVz0
メジャーが7イニングならんと無理やろ
267それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:37:07.56ID:SuC72FaAM
>>257
テニスはともかくゴルフや球技ではないけどF1もある意味で空気のようにつけていられる所は見習うところがあると思ってるw
268それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:39:35.56ID:SuC72FaAM
>>263
リサーチに意味があるかはともかく君が安心するなら反対ではなくてアンケをとるように訴えれば良いんじゃないの?w
269それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:40:29.03ID:PzbEv5670
馬鹿だろコイツ
270それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:40:32.79ID:dAw4nqSz0
早く帰りたくてわざと負けるようにプレーしてた奴の言う事は違うな
271それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:40:47.92ID:TJWWdyl+r
>>265
何人も怪我しそう
272それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:41:20.01ID:rfofrxuUM
>>262
(栗山が)育て方間違えた

らしいであの発言の真意
273それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:42:14.14ID:+t7EH6on0
>>268
え、なんでワイがやるの?
274それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:43:22.69ID:SuC72FaAM
>>273
主張したくないなら何でここにいるの?w
275それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:43:46.76ID:CY271u3t0
投球練習2球にしろ ブルペンで仕上げてきてんだろ
2025/01/20(月) 20:44:23.38ID:m0NKohdFM
>>267
まぁゴルフも時短の流れだし
テニスも3セットならそんな時間かからんからな
時短の流れには逆らえんよ
とりあえずピッチクロックを早急に導入しないと始まらん
277それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:44:47.16ID:+t7EH6on0
>>274
ここって雑談の場やん
278それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:44:57.68ID:SuC72FaAM
会社人でもよくいるんだけど会議で他人の意見に反対することにしか意見を持たないバカがいるんだけどさあw
279それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:45:31.32ID:e6dtYCdy0
>>272
SNSでもそうやったけどキレそうになると怒り隠せなくて無茶な事言ってまうタイプなんやろな
十年選手にたった一年監督しただけで俺が育てたはマジで意味不明や
280それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:45:55.14ID:zaKQeLwJ0
グランド整備はともかくイニング間のイベントいる…?
281それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:46:07.79ID:SuC72FaAM
>>277
その雑談の場で他人の主張に君の主張を当てたんじゃないの?w
2025/01/20(月) 20:46:45.98ID:m0NKohdFM
イニング途中の投手交代は早くやれよと思うけどイニング間はあんまり気にならん
283それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:47:05.37ID:e6dtYCdy0
>>279
近藤と混同してもうた上沢は2年やな
284それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:47:12.17ID:dAw4nqSz0
>>280
そういうイベントにスポンサーついとるからなあ
285それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:47:13.07ID:+t7EH6on0
>>281
また何言ってるかわからんわ
286それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:47:37.15ID:SuC72FaAM
>>276
野球の見方ってのも既存から変わっていく方向性はあると思うw
それがシステムなのか技術によるものか分からないけどw
287それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:48:11.47ID:zttvXJvmM
野球は間がどうこうって勢力は最近は減ってきたんかな
ピッチクロック導入したMLBはめっちゃ快適なってきたもんな
2025/01/20(月) 20:49:19.46ID:5dtIy7E8M
王とか長嶋がまるで危機感ないのが悪いのよ
それどころかいまは野球の時代とか言うてるし王は

お爺タイムで語られても
289それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:49:54.73ID:4+Fbgvqt0
やきうにもPKみたいなのやればいいじゃん
290それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:50:03.30ID:SuC72FaAM
>>285
君の知性じゃそうだろうねw
2025/01/20(月) 20:50:23.62ID:m0NKohdFM
>>288
長嶋は勘弁してやれ
292それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:50:23.67ID:LapkmkKK0
宝物は大絶賛なんやろな
293それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:50:25.24ID:+t7EH6on0
>>287
ピッチクロックやイニング間の短縮でけっこう変わると思うんやけどどうなんかね
そっちから試してみてほしい
競技そのものの大幅変化よりもずっと影響小さいだろうし
294それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:51:02.86ID:+t7EH6on0
>>290
たぶん君の知性が足りていないんだと思うよ
2025/01/20(月) 20:52:21.89ID:4PAO0y0m0
wってつけなきゃ自分の意見も言えないやつがおるな
そんな否定されるのが怖いん?
296それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:53:12.51ID:SuC72FaAM
>>294
自分の論調も分かっていないバカにまともな知性あるの?w
297それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:53:36.19ID:LapkmkKK0
今どき草はやすとかジジイやん
298それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:54:34.53ID:dAw4nqSz0
試合途中でゾロゾロ帰られるのがトラウマにでもなってんのかね
つまんねえ試合してるのが悪いんだけどな
299それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:55:45.59ID:+t7EH6on0
>>296
たぶん君、知性が足りないがゆえに自分が知性が足りていないこともわからないんだと思う
300それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:56:20.12ID:SuC72FaAM
>>299
自己紹介かなw
301それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:58:48.20ID:kBHBFWZk0
時間関係なくWBCで勝つ為にピッチクロックと牽制制限は今にでも入れるべきだが
302それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 20:58:52.34ID:+t7EH6on0
>>300
その返しなんてまさにね
303それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 21:00:37.14ID:XBBsX3Bp0
MLB全く見てねえんだけどピッチクロック入れたら短くはなるんやろうけどおもろいんか?
304それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 21:00:44.69ID:SuC72FaAM
>>302
まともな論調もないんだし知性からっぽに見えても仕方なくない?w
305それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 21:01:23.09ID:S1hD0TpU0
夏の暑い時期は7イニング制でも良い気がする
ナイトゲームでも熱くて選手や観客はしんどいし
306それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 21:04:39.22ID:TJWWdyl+r
>>301
優勝チームにそれは変じゃね?
307それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 21:05:52.19ID:+t7EH6on0
>>304
君にまともな論調ある?
308それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 21:06:00.60ID:3+p1qdrV0
>>301
WBCで勝つには選手をどんどんメジャーに送り込んで成長させるとかのほうが必要かも
309それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 21:06:56.31ID:NRNwAcpK0
ピッチクロックを導入すれば投手の怪我が増えてメジャーへの流出を阻止できるからやってくれ
あとメジャーの滑りやすいボールを使うのもいい
310それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 21:07:44.90ID:mKsUVf3l0
タイパ重視の若者の声を汲み取ってNPBは7イニング制にしますとかなったら老害ムーブかましてしまうかもしれん
311それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 21:09:39.78ID:sak1/H1y0
これはガチでそう
9イニングもやる必要無い
2025/01/20(月) 21:11:01.15ID:ae2YES3C0
これはガチ、野球はタダでさえテンポ悪いのに長いとなゴミすぎ
313それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 21:11:04.54ID:mHJ8MExJ0
昭和の野球人気全盛期って試合時間2時間とかだからな
3時間以上もダラダラやるのは本来の野球ではない
314それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 21:13:43.25ID:3+p1qdrV0
>>313
けどチケット代も高くなってるしその分容量増やしてもらうのは当然かも
同じ値段なら試合時間長いほうがお得なのに短くしろって何で言われるんやろな
短くするならチケット代安くして欲しい
2025/01/20(月) 21:16:53.34ID:cfgol/pk0
そしたら今より投高進んでサッカーより点入らんくなりそうやな
316それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 21:16:56.00ID:78p8NhhW0
7回までなんて投手力の厚いチームが毎年優勝するやんww
2025/01/20(月) 21:17:18.54ID:8nR2HCB30
>>314
試合開始時間も19時にずらすとかそこらへんも込みで考えんとあかんかも
318それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/20(月) 21:18:46.39ID:JLzJcs/30
1ストライクでアウト
1ボールでテイクワンベース
でええやん
2025/01/20(月) 21:22:42.20ID:m7LBojwJ0
攻守交代がだるいから9アウト制の3イニングで良くねぇ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況