X



2025の大企業の賃上げ、平均6%へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:23:05.27ID:keiQMK6w0
改善交渉して上がる分って毎年600円とかだけど今年のチンアゲは本物らしいな
ps://i.imgur.com/PAnUaD3.jpg
ps://i.imgur.com/QT7Fwlp.jpg
ps://i.imgur.com/BIdkZ0j.jpg
ps://i.imgur.com/U28ODwm.jpg
ps://i.imgur.com/6B4xF17.jpg
ps://i.imgur.com/OCpRvm1.jpg
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:23:35.10ID:y6+c83Ea0
弊社は0.17%や
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:24:41.95ID:2jP5rh6f0
弊社は平社員だけ基本給が上がったがそれ以上は一切上がる気配がない
2025/01/22(水) 19:26:31.67ID:JQcgH5r6F
今年はガチで上がる
てか1月と4月と謎の二度の昇給
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:26:39.98ID:AFl7A8UG0
>>1
かいてるお姉さんになんかムラムラする
シコって寝るわ
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:27:19.03ID:Yzbk+lDh0
なお弊社
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:27:28.57ID:FU9IZ7lX0
去年も上がったしようやく来たかって感じやな
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:28:32.00ID:OKCgS5Jc0
6%って?
100円が106円になるって意味?
9それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:30:08.39ID:ilUn7eIM0
これベースアップとは別?
年収300万が320万に賞金しても6%やん
普通に働いてたら毎年そのくらい上がるんちゃう?
10
垢版 |
2025/01/22(水) 19:31:03.15ID:sYp2Ho9W0
給料上がりまくり
11
垢版 |
2025/01/22(水) 19:31:33.38ID:sYp2Ho9W0
物価が3%ずつ上がっても余裕やん
2025/01/22(水) 19:31:40.55ID:JksA+3px0
ワイんとこ基本給全然上がらんけどボーナスだけバンバン上がるわ
2025/01/22(水) 19:31:50.98ID:T/Llg43n0
そんだけ上げても円安で国際的に見れば下がってるからな
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:32:04.13ID:keiQMK6w0
>>8
月給30万が31.8万になる
定期昇給とは別
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:32:07.81ID:AFl7A8UG0
フジテレビはどれだけ賃上げすんのかな
16
垢版 |
2025/01/22(水) 19:32:13.87ID:sYp2Ho9W0
結局苦しくなったのはナマポだけか
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:33:14.40ID:/YlCbcaL0
https://i.imgur.com/cpBRI2c.jpeg
大企業はずっと上がっとるやろ
2025/01/22(水) 19:33:20.15ID:JksA+3px0
ワイんとこ基本給全然上がらんけどボーナスだけバンバン上がるわ
3年くらいで200万くらいあがったけど全部ボーナス
2025/01/22(水) 19:33:23.72ID:JQcgH5r6F
>>14
30が34になって春に36になる
好景気な雰囲気は無いけど何が起こっとるんや?
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:34:09.41ID:2AybDmIu0
>>8
たった100円の時給や月給で働いてる奴がいるならそうだが想定がバカすぎる
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:34:54.82ID:YROCKOZa0
日本の出す平均って糞程も当てにならんから中央値出して
22
垢版 |
2025/01/22(水) 19:35:43.92ID:ibR73lPG0
値上げより給料の方が上がってんのか
好景気に入ったな
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:35:54.50ID:QmgnUz1Rd
エッッッ
24それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:36:05.01ID:ilUn7eIM0
>>21
男にとっては中央値のがあてにならんやろ
25それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:36:45.00ID:7InbDDDo0
3年前より物価が1.7倍になってるから
年収が170%に上がってないと買える物が減る
減給されてるのと同じ
26それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:37:08.23ID:SaPmJ79T0
賃上げはゲリ友企業だけで大多数の企業には関係ない話
2025/01/22(水) 19:37:40.64ID:H9u4N7sf0
>>9
会社が定めてる定期昇給とは別にプラスαする分
28それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:37:50.74ID:FV4M44FhM
大事なのは中小やろ
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:38:51.54ID:nfrGf8Nd0
>>25
知的障害ありそう
30それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:39:51.37ID:URzuPw9T0
>>25
生きてて辛いだろうけど頑張れよ
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:40:09.52ID:DNYDKzf90
103万の壁は渋るくせに税収増やしたいから賃上げは急ぐよな
32それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:40:41.78ID:zVPPkGBT0
NIKEのスニーカーがすげー高くなってる
定価17000円だったのが29000円
6%給料増えてもこの値上げには到底及ばない
33それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:41:16.64ID:GwkB5ahC0
>>9
賃上げ知らんとか学生さんかな
2025/01/22(水) 19:41:52.62ID:JQcgH5r6F
>>28
ワイ中小零細非上場企業やで
一部上場の大手とかもっと上がってるんやろう
35それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:42:06.02ID:URzuPw9T0
>>31
渋らないと国民の手取りが増えてしまうじゃないですか
36それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:43:16.80ID:syUt8eQU0
>>1
性的過ぎる…
37それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:43:20.96ID:rBUV+Jd10
470万→510万になったよ
ありがとう自民党
2025/01/22(水) 19:43:43.07ID:KS+2D+Xb0
>>24
お前が中央値から外れてる低年収なのが悪いのでは
39それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:44:16.18ID:NGBMALZd0
弊社「基本給上げるけど、その分賞与減らします!」

これでベースアップと言い張るのほんまウンコ
40それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:44:31.02ID:ilUn7eIM0
>>33
今4社目やけど賃上げって概念ある会社1つもなかったで
評価に応じて翌年度の給料が上がるとしか知らされてない
41それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:45:35.44ID:ilUn7eIM0
>>38
男性正社員にとって、低収入の女や派遣フリーターが含まれる中央値はアテにならんと言ってるんやが
なぜワイを低収入だと思ったんや?
42それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:45:40.19ID:5WR6qcHN0
物価が上がってる時点で6%上がっても給料減ってるのも同じじゃね?

2020年の物価まで戻して給料が上がってやっと増えた感覚がある
43それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:46:32.37ID:pTXiofCQ0
ブランド品がものすごい値上げ
15000円で買えたものは27000円まで価格改定されてる
44それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:46:46.53ID:RCZojRVL0
じっと手を見る
45それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:47:13.75ID:OTFojI180
なんやねんこのスケベおっぱいカットは
真面目にやれ
46それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:47:47.81ID:gyEpjOy+0
>>43
やっぱりどの商品も2倍行かないギリギリのラインまで定価上がってる
日用品とて同じ
値段が変わってないものは品質を落としてるだけ
47それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:49:24.13ID:BGnVm2O/0
ものすごい円安にして「ほら、給料上がったでしょ?」っておかしくね?
自民党のやり方は間違ってる
物価約2倍に上がって給料ごく微量上げただけじゃ逆に苦しくなってるんだが
48それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:49:34.59ID:guJpIiYY0
御社はウハウハやで
2025/01/22(水) 19:49:53.88ID:0uxFVfXvd
値上げって言ってもメーカー蔵出しが5%とか1割上がっただけでこれを機に卸価格と売価見直しされてるだけなんよね
50それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:50:20.23ID:diPaoZ2W0
>>1
ジャップ始まったな
51それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:51:03.58ID:diPaoZ2W0
>>47
コアインフレ率なんてとっくに2%ぐらいやろ
52それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:51:44.12ID:diPaoZ2W0
>>43
ブランド品なんて買わなきゃいいだけ
53それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:51:49.30ID:2jP5rh6f0
もしも日本が停滞せずに順調に成長してたら今頃はそこらへんの何の取り柄もないリーマンの手取りが80万円くらいなのが妥当だったんだよな
54それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:52:33.27ID:FGuOe5jM0
去年は12000円だったから今年は20000円くらい上げてほしい
55それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:52:48.70ID:+BTztWUT0
>>42
大企業が実質増
中堅が増減なし
中小以下は実質減てところかな
56それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:53:35.28ID:kW8PMnoZ0
最大手だけやろどうせ
57それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:54:12.57ID:tjiSzH/H0
ワイ公務員どうせまた2%程度
定期昇給含めても4.5%か
58それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:54:15.20ID:KvCSZhqH0
ハンバーガーが100円に戻るのいつ?🍔
59それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:54:36.77ID:01rWtN8w0
公務員やけど10%以上上がった
60それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:55:11.29ID:YJWNbx3q0
>>59
若者やん
羨ましい
61それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:55:20.46ID:yzKoG/o70
日本人は貧乏になりすぎてフルーツを食べられないって聞いたことあるわ
海外から見ると異常な光景だと
りんごとバナナしか食べられなくてまるでお猿さん
62それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:56:39.13ID:ilUn7eIM0
去年は昇進したから10%上がったけど今年は5%がええとこやろなあ
インフレやばいから10%は上がらんと困るんやが
2025/01/22(水) 19:58:01.98ID:9O7GeTp+p
若手だから毎年勝手に4万
64それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:58:06.21ID:pmSo201k0
>>61
りんごもバナナも栄養満点やんけ
あとはみかんがあれば十分だわ
65それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:58:10.06ID:DNYDKzf90
ブランド品はより金持ちとインバウンドのチャイナ相手にシフトしてるだろ
貧乏人は来るなってこと
66それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:59:35.50ID:diPaoZ2W0
>>58
ビックマックが千円になる
67それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 19:59:57.08ID:bcZARVM+0
エッ
68それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 20:00:02.86ID:pmSo201k0
>>66
ビックマック指数的にはそのくらいになってもおかしくないんやっけ?
69それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 20:00:45.36ID:yAOFopjTH
労働組合が可愛い子多い感じなのはなんでや?
70それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 20:01:19.64ID:pD0L0BQf0
これからインフレと賃上げが無限にイタチごっこする
ナマポと年金受給者は死ぬと思うわ
71それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 20:02:28.84ID:rnXTPwLw0
弊社は業績悪すぎて既に夏冬のボーナスが危ぶまれてる
もう無理だ😸
72それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 20:03:20.23ID:NI93Ws800
社会保障殺しにきたな
前上がったの600円とかだっけ
ポーズしてりゃセーフ理論よくわからん
73それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 20:05:12.00ID:pmSo201k0
>>70
ワイ医師、死亡
完全にインフレに置いていかれてる
でも30代前半やからまだ今から医者になる子よりはマシだったか…
74それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 20:05:27.74ID:diPaoZ2W0
そら破綻寸前の社会保障費を抑える手段はインフレしかないから
75それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 20:07:07.92ID:URzuPw9T0
>>74
別に保障減らせば破綻しないよね?
76それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 20:07:32.03ID:rENgCYiQ0
去年住宅ローン借り始めたけど金利上昇が怖すぎるわ
賃上げしてくれないと詰む
2025/01/22(水) 20:08:15.00ID:Pjw2QuHkr
>>14
ベースアップとかいいながら定期昇給合わせた率で我が社は大幅に給与アップ!とか去年言ってて草
78それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 20:08:38.46ID:ilUn7eIM0
>>73
美容行けばええんやで
79それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 20:08:39.75ID:Efe5Jsm30
>>43
富裕層狙いにシフトチェンジしてるからね
2025/01/22(水) 20:08:41.00ID:Pjw2QuHkr
>>57
公務員は上がるだけありがたくおもえや
81それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 20:09:16.54ID:nvH+D1Tn0
まあ物価も上がっとるから給料もついて行ってもらわんとな
最近キャベツが普通にレタスより高いの異常やろ
82それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 20:10:28.78ID:pmSo201k0
>>78
皆がそう考えるだろうし美容は過当競争やろ
83それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 20:10:29.00ID:tjiSzH/H0
>>80
1.5倍は貰わんと割りに合わんわ
84それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 20:10:47.61ID:diPaoZ2W0
>>75
シルバー民主主義なので無理
2025/01/22(水) 20:11:02.60ID:Pjw2QuHkr
>>83
割に合わんと思うなら転職すればええやん
86それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 20:11:13.01ID:2jP5rh6f0
>>82
逆に肛門科とか小児科とか人がやりたがらないのをやれば?
87 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/01/22(水) 20:11:19.30ID:G0Z6IaEV0
てか大企業なのに5000円とかしか上がらんのか
中小のワイの会社と変わらんやんけ
2025/01/22(水) 20:12:09.04ID:GHiRaRIa0
ワイ社あほみたいにちんあげしとくれとるわ
ワイの🥒役職かわらんのにこの3年で42→47→52と10万あがったわ
今年も同じくらいって言われてるから期待や
89それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 20:12:20.43ID:URzuPw9T0
>>84
外国人入れて若者増やせば良いよね?
90それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 20:12:47.03ID:pmSo201k0
>>86
保険診療なので大変な科も楽な科も給料変わらん
アメリカみたいに心臓血管外科は6000万円稼げます、とかにしないとダメなんやろな
91それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 20:13:00.12ID:V9P60C850
ベア1万がスタートラインやろなあ
92それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 20:13:32.62ID:nZHNBc+Vd
なお、賃上げ費用はリストラで捻出する模様
93それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 20:13:39.38ID:pmSo201k0
医者の旨みゼロやから、これからは田舎人しか医学部目指さなそう
都会の学生は工学部目指すようになる
94それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 20:13:45.03ID:diPaoZ2W0
>>89
円安なので無理
95それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 20:14:34.42ID:5RzFLpB90
やったぜ
96それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 20:16:36.39ID:6goTaAZtr
>>1
ベージュの子下着透けまくってるやん
97それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 20:16:41.05ID:6xJzfj1b0
ありがとう天国の晋さん
98それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 20:16:58.52ID:6goTaAZtr
>>87
2025/01/22(水) 20:18:28.24ID:Pjw2QuHkr
>>73
医者は元々高収入ちゃうんか
2025/01/22(水) 20:18:37.01ID:9O7GeTp+p
年次で毎年4万とか基本給上がるからベースアップがどれだけ含まれてるか分からん
101それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 20:20:53.02ID:SKQbIpQB0
大企業「ほな下請くん、我々賃上げせなあかんからわかっとるよな?」
2025/01/22(水) 20:21:07.63ID:fSl1x4aM0
弊社は新入社員は25%アップで既存の入社から日が浅い社員は段階的に新入社員の給与水準にあわせてベースアップ
既に新入社員の給与水準と不公平感がないと労組と会社が妥結したラインの社員は昨年と同水準の昇給や
103それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 20:22:20.11ID:URzuPw9T0
>>94
んな訳あるかい
貧しい国はいくらでもある
104それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 20:22:28.54ID:pmSo201k0
>>99
まあそれはそうやろうけども
今までが春過ぎたんやろか
105 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/01/22(水) 20:22:55.72ID:G0Z6IaEV0
>>98
平均賃上げトヨタ日産は1万やけど他は2000とか5000円くらいやし大体5000円くらいかなって
大企業ってもっとグングン伸びてくのかと思ってたわ
106それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/22(水) 20:23:02.74ID:pmSo201k0
>>102
それってどのあたりの年齢がラインになってる?
入社5年目くらいまで?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況