「サーモンの人気を集めている理由は、大きく分けて三つあると思います。まずは価格が手頃なこと。二つ目は、炙ったりマヨネーズをかけたりという調理法や味付けが、若者の味覚にマッチしたこと。最後に、仕入れが容易で、大規模なチェーンでもネタを扱いやすいことも理由の一つでしょう」
ただ、この関係者は「本格的な寿司店では、サーモンを置いていない店も多いでしょう」とも指摘。その理由は、もともと江戸前寿司には存在しなかったサーモンというネタを、寿司の伝統を重んじて「扱わない」職人が多いためだという。
では、そうした職人たちは昨今の「サーモン人気」についてどう見ているのか。サーモンを一切扱わないという東京・下北沢の寿司店「福元」の職人の男性は取材に、
「いまの若い子とかは、油さえのってればいいと考えてしまうんじゃないかな。しかも、サーモンならどんなに鮮度が悪くても炙ってマヨネーズとかレモンをかければ分からないでしょ。そうなると、店側も安く出せるよね」
とサーモンが人気を集めている要因を分析。続けて、最近では職人が握る本格的な寿司店でもサーモンを扱うところが増えているとして、次のように話していた。
「商売を考えたら、サーモンを置かざるを得ないんでしょう。でも、僕は絶対に嫌だな。サーモンを扱い始めた職人には『何をやってるんだ!』と言いたい気持ちですよ」
探検
江戸前寿司職人「サーモンを扱い始めた職人には『何をやってるんだ!』と言いたい気持ちですよ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:31:21.84ID:ct0BRZX+M02022それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:34:17.46ID:B5qCYY3YM0202 じゃあ鮪も置くな定期
2025/02/02(日) 20:35:27.67ID:wJYIyrpo00202
食べ物に宗教持ち出す奴嫌いだわ
2025/02/02(日) 20:36:26.53ID:mUy2r5W300202
そこまで言うならうんこ湾で採れた魚以外使うなと言いたい気持ちですよ
5それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:36:57.36ID:l2kH3X/L00202 じゃあデカい寿司提供しろよ
6それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:37:17.99ID:ZrxwHzWd00202 >>1
山岡「何てことだ、、、本当のサーモンを食べたことがないんですね」
ひろゆき「現代サプライチェーンにおいて、サーモンを扱わない寿司屋、バカですww」
ヒトラー「あらゆる嗜好や大衆の受容を考えても、サーモンが第一の寿司ネタである」
山岡「何てことだ、、、本当のサーモンを食べたことがないんですね」
ひろゆき「現代サプライチェーンにおいて、サーモンを扱わない寿司屋、バカですww」
ヒトラー「あらゆる嗜好や大衆の受容を考えても、サーモンが第一の寿司ネタである」
7それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:38:06.38ID:C6RcZhQb00202 江戸前のマグロってもともと漬けで提供されてた
8それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:38:22.06ID:QD+z3k/M00202 軍艦巻きはどこかの寿司屋が20世紀半ばに始めた奴だけど
そっちは文句言わないんだろ
そっちは文句言わないんだろ
9それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:38:29.28ID:9ltzAmr600202 ウニも江戸前じゃない定期
10それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:39:51.26ID:+6vnTElh00202 「伝統」が大事ならその綺麗な店舗を潰して屋台でやれや
11それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:39:54.54ID:fu2OOMmY00202 サーモンおいしいよね
12それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:40:29.20ID:9S0/Zfc200202 >>4
じゃあ下痢便海もいいねぇーーーーーっ!
じゃあ下痢便海もいいねぇーーーーーっ!
13それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:41:16.90ID:j9CnirhDM0202 そら下北沢のあずま寿しも潰れるわ
14それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:41:18.75ID:4M+ppb4A00202 サーモンの刺身が美味いと思ったの一度だけだな
食べられないほど不味いと思ったことはないけど
食べられないほど不味いと思ったことはないけど
15それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:41:39.11ID:9S0/Zfc200202 うまけりゃいい屋
それはそれで伝統は伝統でいいけど
うまけりゃいい屋
それはそれで伝統は伝統でいいけど
うまけりゃいい屋
16それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:41:46.77ID:5MDobZ0/00202 あと30年もしたらサーモンも伝統の江戸前寿司なるからそれまで我慢や
17それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:42:59.10ID:QD+z3k/M00202 そもそも寿司の中で握り寿司って歴史が浅いほうだしな
2025/02/02(日) 20:43:03.42ID:FG+7nG5Q00202
へぇ立派な志をお持ちですねぇ
で、サーモンは置いてないんですか?
で、サーモンは置いてないんですか?
19それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:43:09.67ID:Z6yNG++X00202 職人「江戸前寿司はやっぱり大トロとイクラとウニですよ!」
20それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:43:20.54ID:x7x6VYAl00202 ちゃんと握り飯サイズで出してるんか?
21それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:44:02.88ID:PzmBl86H00202 大将、マヨコーンお願いね
22それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:44:54.22ID:eTi54K+bM0202 なら大トロを捨てろよ
23それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:45:12.28ID:fp5/3J7G00202 江戸時代にサーモン獲れてたら寿司ネタとして使ってるやろ
24それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:45:34.30ID:9S0/Zfc200202 >>19
脂身の部分とか…いかれてるよ
脂身の部分とか…いかれてるよ
25それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:46:07.39ID:feP6PuA500202 トロを置いてないならそう言っても良いけどな
26それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:46:34.16ID:8Pflx0Hv00202 え?ここラーメンないの?
27それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:47:05.62ID:Zf3T53vC00202 一生コハダとかで勝負しとけ
28それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:47:25.24ID:z8ldVZJP00202 カリフォルニアロール出せ
29それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:47:42.30ID:S78yw8Fd00202 大将!生ハムいっちょう!
31それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:48:54.39ID:feP6PuA500202 伝統的な江戸前がって言い出すと、軍艦巻きは当然置けないし、シャリも拳大にせなアカンくなる
33それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:50:58.24ID:cjSfy5vZ00202 じゃあ大トロ捨てろや
34それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:51:29.61ID:ExaaXM2100202 寿司の王様であるツナマヨがないってマジ!?
35それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:51:40.26ID:mm+y7UzE00202 いくらは平気で使ってんのにサーモンはダメって言っても説得力無いで
36それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:53:32.94ID:HtaFWipA00202 サーモンじゃなくて鮭だったら全然抵抗無かった説
37それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:53:54.42ID:57YKFqab00202 実際ウニとかいくらとか東京では取れんよね?
38それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:54:16.10ID:HGGDx+JV00202 江戸前にこだわるなら大トロも出すな
39それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:54:29.18ID:Om8V2AgC00202 じゃあマヨコーンで
40それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:55:45.76ID:NRFKOMo/00202 >>31
俺にネタを小さく切れと言うことは死ねと言うことだ 死んでやる!(首を掻き切る)というぐらいの気概を見せてくれる
俺にネタを小さく切れと言うことは死ねと言うことだ 死んでやる!(首を掻き切る)というぐらいの気概を見せてくれる
41それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:56:13.51ID:HGGDx+JV00202 コハダとシャコと漬けマグロで勝負する寿司屋とかあるんかな
2025/02/02(日) 20:57:10.24ID:LYO5xNnH00202
料理とかも時代と共に変化するんだからいいだろ
43それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:57:57.96ID:MyYkWYk3a0202 江戸前って東京湾内のみ?
ウニやイクラもダメになるぞ
ウニやイクラもダメになるぞ
44それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:58:05.18ID:57YKFqab00202 イタリアンの伝統厨とかもこんなんなんだろうな
2025/02/02(日) 20:59:11.85ID:NNJ6PvvR00202
伝統が大事ならどんぐりでも食ってろ
47それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:59:25.41ID:Lyzsd+SB00202 タイヤヒラメなんて味しないやん
48それでも動く名無し
2025/02/02(日) 20:59:35.00ID:feP6PuA50020249それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:00:30.54ID:9NPSFR7300202 昔は寿司のサーモンとか喰えたもんじゃなかったけど最近は全然そんなことないからな
2025/02/02(日) 21:00:46.05ID:lZ4bbtwb00202
寿司の〆はフライドポテト定期
51それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:01:04.49ID:ZPCdU6hg00202 だから滅びた
52それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:01:39.58ID:87SdwBCv00202 伝統(昭和)
53それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:01:52.87ID:jxHbVpy500202 江戸前は技法の話定期
54それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:02:54.59ID:RRHqi2+C002022025/02/02(日) 21:03:41.75ID:/jHotgpj00202
チーズ炙ったの乗せたやつすこ🤗
56それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:04:08.77ID:1thxiMdD00202 皆が食べたい物出せよ
料理人に自我とか要らんわ
料理人に自我とか要らんわ
57それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:05:13.49ID:OEj+K9bd00202 トロだして、イクラだして、ワインだして草
58それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:05:15.82ID:kMetncG300202 冷凍技術がなかったから鮮度の問題で出せなかっただけやし
59それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:05:56.56ID:/er69Uu600202 江戸前職人ってメリケンのこの寿司認めて無さそう
https://i.imgur.com/35lIwYt.jpeg
https://i.imgur.com/35lIwYt.jpeg
60それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:05:58.49ID:zXwbhNad00202 寿司なんてそもそもそんなに大した食い物じゃねーんだよ
61それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:08:45.66ID:ZrxwHzWd00202 >>32
キミ教養ほんま無さそうやね
キミ教養ほんま無さそうやね
62それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:08:46.09ID:GyXQIcQ900202 今やサーモンの序列は鯛よりも上だろ
63それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:09:24.20ID:BAfdWPFVd0202 マヨコーンを頼めばその店の“格”が分かる
64それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:10:39.41ID:ogJQ/yDz00202 美味いからね仕方ないね
65それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:11:14.02ID:ZrxwHzWd00202 >>62
鯛は寝かすのより釣りたて捌きたてのブリブリの方が美味いからな
鯛は寝かすのより釣りたて捌きたてのブリブリの方が美味いからな
2025/02/02(日) 21:11:43.22ID:Ok1MBcx/00202
寿司職人(笑)の老害って何であんなに偉そうなんやろな
67それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:13:27.18ID:6cVRoxxb0020268それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:18:30.87ID:NoifapCA00202 サーモンがうますぎるのが悪い
69…
2025/02/02(日) 21:19:45.24ID:gJqxOV5TM0202 >>65
脂がのってると寝かしたらアカンからな
脂がのってると寝かしたらアカンからな
70…
2025/02/02(日) 21:20:20.94ID:gJqxOV5TM0202 >>67
どういうことや?
どういうことや?
2025/02/02(日) 21:21:07.58ID:/jHotgpj00202
万能性が高すぎる オニオンマヨでもおろし醤油でも普通にそのままワサビでも合う
72それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:22:30.76ID:ZGm4x0X200202 贔屓目なしにサーモン美味いよ
2025/02/02(日) 21:22:43.26ID:IWOweCBO00202
確かなマヨネーズやチーズはマグロや光り物では出来んからな
サーモンマヨネーズは邪道と思いながらも毎回頼んでしまう
サーモンマヨネーズは邪道と思いながらも毎回頼んでしまう
74それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:23:39.61ID:zArhXQaH00202 美味いものを出したらダメって意味がわからん
手間かけたら偉いのか?
手間かけたら偉いのか?
2025/02/02(日) 21:23:53.27ID:IWOweCBO00202
同じ値段なら味気ないマグロより脂乗ったサーモン選ぶのも仕方ない
マグロは本マグロだと赤身でも濃厚だが
マグロは本マグロだと赤身でも濃厚だが
76それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:24:14.57ID:q8vOnt+v00202 ワイン置いとる時点で江戸前寿司名乗るなよ
78それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:26:04.53ID:JHBJgaOt00202 様式変えちゃダメっていうなら
おにぎりくらいの大きさで握ってるんやろな?
おにぎりくらいの大きさで握ってるんやろな?
79それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:26:12.12ID:ETfvvRqc00202 そういえば寿エンパイアにもサーモンは出てないっけ
2025/02/02(日) 21:26:53.66ID:IWOweCBO00202
サーモンマヨオニオン載せは邪道だが料理としての完成度高い
何事も進歩なくして発展しない
何事も進歩なくして発展しない
81それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:28:28.06ID:s4wKs0U100202 マグロは大間
ウニは積丹半島
ウニは積丹半島
82それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:29:17.22ID:mnZ1NJxo00202 江戸前にこだわるなら鰯、鯏しか使うなよ
鮪が東京湾で取れるのか?
鮪が東京湾で取れるのか?
2025/02/02(日) 21:29:20.44ID:IWOweCBO00202
イワシや〆鯖も脂乗って濃厚で美味いけど特有の生臭さと酸味が苦手があるから好み分かれる
サーモンはそれらがないから万人に受ける
ワイはイワシ独特の生臭さが好きやけど
寿司食べてるなぁって感じ
サーモンはそれらがないから万人に受ける
ワイはイワシ独特の生臭さが好きやけど
寿司食べてるなぁって感じ
84それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:29:47.29ID:7FO6zhxc00202 江戸前マウントしちゃったらそら大トロ中トロ仕入れるなよ売るなよゴミってなるわな
85それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:30:00.99ID:q3KvNES8a0202 鱒寿司はセーフなんか
86それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:31:22.10ID:oK3IFOxN00202 でも言う程サーモン丼は普及しないんだよね
87それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:31:30.89ID:9ltzAmr600202 >>67
イクラにも寄生虫いるけどな
イクラにも寄生虫いるけどな
88それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:32:55.04ID:7FO6zhxc00202 てか回転寿司のサーモンって生臭いしハラスなんて食えたもんやないよな
最近はビンナガのハラミが流行ってるけどあれは筋を気にしなければ回らない寿司屋でも出るレベルやで
最近はビンナガのハラミが流行ってるけどあれは筋を気にしなければ回らない寿司屋でも出るレベルやで
89それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:33:14.81ID:hHT/C5Uv00202 >>20
自分が気に入らないことは叩くくせに同じ理由で叩かれるとダンマリなのホンマダブルスタンダードよな
自分が気に入らないことは叩くくせに同じ理由で叩かれるとダンマリなのホンマダブルスタンダードよな
90それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:34:02.15ID:JHBJgaOt00202 かつての江戸前寿司は技を競い合って新しい事をしまくって今の形になったのに
進化を否定し出すとは嘆かわしいな
進化を否定し出すとは嘆かわしいな
91それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:34:38.89ID:NhurayUp00202 子供、若者、外国人旅行客の寿司ネタ人気No.1がサーモンなんよな
自然にこういうのは淘汰される運命や
自然にこういうのは淘汰される運命や
92それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:34:47.56ID:zArhXQaH00202 ぶっちゃけ寿司の美味さって職人の技量よりネタの鮮度と質でほぼ決まるよな
2025/02/02(日) 21:34:55.54ID:cn0Q+zTT00202
でもサーモン美味いやん
94それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:35:37.58ID:EapSM3ep00202 >>86
脂多くて飽きるからな
脂多くて飽きるからな
95それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:37:43.52ID:oK3IFOxN00202 つうかサーモンなんて一貫か二貫食う分にはええというだけやから
扱わないなら扱わないでええと思うわ
寿司で一貫か二貫食うか他の料理で使うのはカルパッチョ程度
サーモン丼とかも普及せんしな
所詮サーモンなんてその程度の食材
扱わないなら扱わないでええと思うわ
寿司で一貫か二貫食うか他の料理で使うのはカルパッチョ程度
サーモン丼とかも普及せんしな
所詮サーモンなんてその程度の食材
2025/02/02(日) 21:38:12.87ID:AvNt37uA00202
サーモンは香りがシャリと致命的に合わない
単体なら美味い魚だし、マリネしたり炙ったりでヨーロッパ料理には合うけど、日本の酢と香りの相性が最悪なんだわ
単体なら美味い魚だし、マリネしたり炙ったりでヨーロッパ料理には合うけど、日本の酢と香りの相性が最悪なんだわ
97それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:39:14.41ID:yfAYzeJzd0202 別に寿司屋さんサイドじゃないけどワイも寿司でサーモン食いたなくて避けちゃう
2025/02/02(日) 21:40:33.04ID:IWOweCBO00202
>>92
シャリ失敗さえしなければネタの鮮度と良さが全てやろうな
だから通は厚焼き玉子を頼む
厚焼き玉子は職人の腕が左右するから
高級寿司店で高級ネタに混じって厚焼き玉子が必ずあるのは職人の腕を見せるため
シャリ失敗さえしなければネタの鮮度と良さが全てやろうな
だから通は厚焼き玉子を頼む
厚焼き玉子は職人の腕が左右するから
高級寿司店で高級ネタに混じって厚焼き玉子が必ずあるのは職人の腕を見せるため
99それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:40:38.87ID:MyYkWYk3a0202 「下積みは老害!」とか言ってるバカいてわろた
100それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:40:44.76ID:hMZgLc0l00202101それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:43:05.88ID:HGGDx+JV00202 青柳(バカ貝)も江戸前で採れるな
102それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:43:06.99ID:hMZgLc0l00202 そもそも幕末に流行りだした江戸前寿司と
吉野家の歴史そう変わらんからな
吉野家の歴史そう変わらんからな
105それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:45:27.96ID:xwVE7COS00202 すきやばし次郎か鮨なんばか久兵衛に行ってみたい
きっと夢みたいに美味しい寿司屋なんやろうな
きっと夢みたいに美味しい寿司屋なんやろうな
106それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:47:04.42ID:AvNt37uA00202 肉寿司もバカの食いもんだよな
107それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:47:06.72ID:HNhsgf4o00202 今どきサーモンすら置いてない店はまともにアプデできてないレベル低い店なんだなって見下してる
108それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:47:43.56ID:y80DsIfH00202109それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:48:05.97ID:9S0/Zfc200202 >>101
コモディイイダでうってるのうまい
コモディイイダでうってるのうまい
110それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:48:43.75ID:9S0/Zfc200202111それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:51:35.08ID:L5p5F7GG00202 威張りすぎている寿司職人にはM-1の凋落に近いものを感じる
112それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:53:24.85ID:lGkgARyD00202 高級店でもサーモンないの?ってすごく言われるみたいね
113それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:53:29.83ID:7PvhD2sG00202 別に個人店なら店主の好きなようにやったらええやん
素材にこだわってますみたいなもんやろ
素材にこだわってますみたいなもんやろ
114それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:54:00.95ID:0aFNW26s00202 サーモンうますぎるし負け惜しみ抜きで大トロよりうまい
115それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:55:22.20ID:xGyPfZ9c00202 たしかにサーモンは美味しいけど回らない寿司屋で食うようなネタではないな
116それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:55:54.72ID:JHBJgaOt00202 >>115
なんでや?
なんでや?
117それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:57:01.22ID:oK3IFOxN00202 >>111
そんな大層な話やないないねん
マグロの赤身十貫とかは売ってるけどサーモン十貫とかは食ってるうちに胸焼けしそうやん?
元々サーモンなんておってもおらんでも大差無い脇役なのよ
でもそれなりに需要は高いから入れた方がええか悪いかってだけの話で
サーモン入れたら極端に客増えるかって言ったらそんなことも無いやろし
そんな大層な話やないないねん
マグロの赤身十貫とかは売ってるけどサーモン十貫とかは食ってるうちに胸焼けしそうやん?
元々サーモンなんておってもおらんでも大差無い脇役なのよ
でもそれなりに需要は高いから入れた方がええか悪いかってだけの話で
サーモン入れたら極端に客増えるかって言ったらそんなことも無いやろし
118それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:58:12.29ID:JHBJgaOt00202 >>117
サーモン10貫も売ってるけど
サーモン10貫も売ってるけど
119それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:58:25.86ID:nTNRMw1900202 >>117
あるやろ
あるやろ
120それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:58:54.13ID:1thxiMdD00202121それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:59:28.85ID:oK3IFOxN00202122それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:59:31.04ID:xlcsmRno00202 イタリア人がボロネーゼにケチャップ入れ出すみたいなもんやね
123それでも動く名無し
2025/02/02(日) 21:59:34.31ID:nTNRMw1900202 サーモン丼もあるし胸焼けってそんなするん?
124それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:00:07.70ID:0aFNW26s0 もともとウニやトロだって江戸前寿司のネタじゃないし
125それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:00:51.22ID:TTE5KBAi0 ぶっちゃけサーモン美味いよな
126それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:01:07.94ID:JHBJgaOt0127それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:01:12.00ID:wnrBP9Fm0 >>121
お前がおっさんなだけやで
お前がおっさんなだけやで
128それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:01:28.67ID:oK3IFOxN0 >>123
だからそのサーモン丼が鉄火丼程定着しないやん
だからそのサーモン丼が鉄火丼程定着しないやん
129それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:02:06.39ID:xlcsmRno0130それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:02:23.66ID:MHyHW68F0 サーモンで胸焼け?
131それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:02:36.47ID:nTNRMw190132それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:03:00.00ID:JHBJgaOt0133それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:04:36.12ID:oK3IFOxN0134それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:05:31.82ID:sFtBK1G90 サーモン嫌いだけど、マグロも嫌い
江戸の寿司屋はマグロなんて絶対に使わなかったのに、東京の寿司屋は嬉々として使ってやがる
サーモンもマグロもエビも使うなよ!
あほらしくて盛り合わせが食えんのや
江戸の寿司屋はマグロなんて絶対に使わなかったのに、東京の寿司屋は嬉々として使ってやがる
サーモンもマグロもエビも使うなよ!
あほらしくて盛り合わせが食えんのや
135それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:05:55.56ID:JHBJgaOt0136それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:06:02.99ID:r6SItuzM0 ワイ元寿司職人やけどさ
開口一番に「イワシある?」って言ってくるやつより「サーモンください!」って客の方が好きやわ
最初に光り物さぐってくるやつのキチガイ率半端なかった
寿司ごときで眉間に皺寄せんなよジジイ
わさびの産地すらわからんくせに
開口一番に「イワシある?」って言ってくるやつより「サーモンください!」って客の方が好きやわ
最初に光り物さぐってくるやつのキチガイ率半端なかった
寿司ごときで眉間に皺寄せんなよジジイ
わさびの産地すらわからんくせに
137それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:06:21.22ID:nTNRMw190138それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:07:15.64ID:qDGbduH30 いくらもウニも出すなよ
あんなん久兵衛が後から出した奴やんけ
あんなん久兵衛が後から出した奴やんけ
139それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:07:58.02ID:oK3IFOxN0140それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:08:08.89ID:jn/0ziZw0 茄子食ってるジジイおるか?
143それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:09:34.08ID:nTNRMw190 回転寿司のしめ鯖のクオリティすごくね?あれは美味いわ
144それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:10:19.25ID:8D0R3Vig0 安倍ぴょんの桜を見る会寿司にもサーモン入ってたじゃん
安倍ぴょん馬鹿にされてたんか??
安倍ぴょん馬鹿にされてたんか??
146それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:11:18.47ID:RyIMhsnf0 新しいものを受け入れられない老害は滅びるのみ
147それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:11:45.54ID:JHBJgaOt0 >>139
上手けりゃカリフォルニアロールでもなんでもいいよ
上手けりゃカリフォルニアロールでもなんでもいいよ
148それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:11:57.27ID:nTNRMw190 >>145
ないわ
ないわ
149それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:12:12.63ID:RyIMhsnf0 本当の伝統保守とは良いものを守り続けることだからね
新しいものを拒否する事じゃないの
新しいものを拒否する事じゃないの
150それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:12:25.51ID:u0JYLGc90 まぁけど言ってる事は分かるわ
回らない寿司屋行ってサーモンとかプリン出してた店だった時の絶望感は異常
回らない寿司屋行ってサーモンとかプリン出してた店だった時の絶望感は異常
151それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:13:09.24ID:GBlLptWJ0 分かる
やっぱ赤身こそ至高
脂とかゴミ
やっぱ赤身こそ至高
脂とかゴミ
152それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:13:18.49ID:JHBJgaOt0 >>149
そもそも現代の高級寿司の形式も進化の結果最近できたもんだしな
そもそも現代の高級寿司の形式も進化の結果最近できたもんだしな
153それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:13:44.07ID:ZRLCHO2U0 >>59
ニューヨーク行った時こういうのくったけど普通に美味かったわ
ニューヨーク行った時こういうのくったけど普通に美味かったわ
154それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:14:22.45ID:81hSbkzA0 米に生魚乗っけただけのおにぎりがお高く留まってんじゃねぇよ
155それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:14:24.12ID:lUlRSUIi0 マグロも使うな
一貫の大きさ大きくしろ
一貫の大きさ大きくしろ
156それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:14:28.92ID:Eb/Y/UMx0 とにかくウニ乗っけとけばいいと思ってる高級寿司屋の方がサーモンの万倍下品だろ
157それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:14:36.75ID:GBlLptWJ0 赤みの漬けがいちばん美味い
158それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:14:37.74ID:oK3IFOxN0159それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:14:50.54ID:r6SItuzM0160それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:15:34.49ID:xGyPfZ9c0 >>59
さすがのメリケンも寿司をバターで揚げる暴挙には走らんのやな
さすがのメリケンも寿司をバターで揚げる暴挙には走らんのやな
161それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:15:36.68ID:JHBJgaOt0162それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:15:40.40ID:ZRLCHO2U0 >>100
大正とかのじだいか?
大正とかのじだいか?
163それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:15:47.51ID:mbz6Teum0 鮪ウニイクラ帆立使うなよ
164それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:16:00.07ID:m1AWKTEd0 職人に「今日おすすめは?」って最初に聞けばいいだけのような
166それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:18:07.20ID:oK3IFOxN0167それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:18:07.81ID:r6SItuzM0168それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:18:37.03ID:MHyHW68F0 >>159
単に好きで頼んでるやつ可哀想
単に好きで頼んでるやつ可哀想
169それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:18:41.08ID:JHBJgaOt0 >>166
じゃあ元々の寿司屋も海鮮屋ではないぞ
じゃあ元々の寿司屋も海鮮屋ではないぞ
171それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:19:54.99ID:r6SItuzM0 >>168
そういう客と変なやつは見分けつくよ流石に
そういう客と変なやつは見分けつくよ流石に
172それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:20:32.03ID:3gFqipnz0 さっき銚子に行って寿司食べてきたわいにとってはタイムリーなスレやな
173それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:20:43.80ID:oK3IFOxN0 >>169
でもハンバーガー屋では無かったよね?
でもハンバーガー屋では無かったよね?
174それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:20:55.15ID:r6SItuzM0175それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:20:55.28ID:7uTAZyDs0 新しいものを受け入れない老害なだけやん
本物の料理人なら美味いものがあれば貪欲に取り入れていけ
本物の料理人なら美味いものがあれば貪欲に取り入れていけ
176それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:22:12.97ID:s8RnUaIY0 世も末だな
177それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:22:14.40ID:Qm/cn8Mq0 時代と共に進化できないやつはだせぇよ
178それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:22:15.94ID:JHBJgaOt0179それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:22:19.96ID:AvNt37uA0180それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:22:25.15ID:e3kasPurr そもそも本来の寿司って発酵食品で
米は発酵の菌床でしかないのに
せっかちでホモの江戸っ子が熟す前に食べたのが江戸前寿司や
こういう歴史を見ると江戸前寿司なんて
ワインにおけるボジョレーみたいなもんで邪道やんけ
米は発酵の菌床でしかないのに
せっかちでホモの江戸っ子が熟す前に食べたのが江戸前寿司や
こういう歴史を見ると江戸前寿司なんて
ワインにおけるボジョレーみたいなもんで邪道やんけ
181それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:22:36.13ID:nTNRMw190 蒸し海老とかっぱ巻き納豆巻き連呼のワイやから食通気取れない
182それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:23:36.04ID:WObsyupR0 スズキとかタイとか即対応できるならええで
183それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:23:48.77ID:zXwbhNad0 >>180
ホモは関係ないだろ!
ホモは関係ないだろ!
184それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:24:19.45ID:r6SItuzM0185それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:25:50.47ID:AvNt37uA0186それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:28:08.79ID:TPWRv5jy0 江戸前の伝統が~とか言うなら赤酢のでっけーおにぎりみたいな寿司を握ってろって話ですよ
187それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:28:23.63ID:oK3IFOxN0 >>178
元々は魚の発酵食品を乗せてたんだから
塩辛とかアンチョビを乗せてたようなもんでしょ
少なくともハンバーグとは違うと思うけど
そんなハンバーグ食いたいならロコモコでも食ってれば?
て思うけどね
元々は魚の発酵食品を乗せてたんだから
塩辛とかアンチョビを乗せてたようなもんでしょ
少なくともハンバーグとは違うと思うけど
そんなハンバーグ食いたいならロコモコでも食ってれば?
て思うけどね
188それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:29:50.24ID:JHBJgaOt0189それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:30:00.87ID:y3AT7PKH0 江戸っ子ってプライド高いよな
190それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:30:36.35ID:fOjwQOKY0 寿司なんて元々江戸時代はファストフードやろ
今で言うマックとかみたいなもんなのに伝統ガーとか言ってぼったくってるのバカバカしいよな
時代に合わせてサーモンにマヨネーズ乗っけてるのが正しいわ
ワイはマヨネーズも炙るのも好きやないけど
今で言うマックとかみたいなもんなのに伝統ガーとか言ってぼったくってるのバカバカしいよな
時代に合わせてサーモンにマヨネーズ乗っけてるのが正しいわ
ワイはマヨネーズも炙るのも好きやないけど
191それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:30:41.92ID:LJKplwng0 この手の職人気取りが伝統を腐らせていくんよな🤔
192それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:31:09.12ID:AvNt37uA0 肉食とか江戸時代は大っぴらにするもんじゃなかったのにたらればでハンバーグ推すやつ頭悪くねw
食感の問題あるだろがいww
食感の問題あるだろがいww
193それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:31:53.20ID:e3kasPurr 江戸時代の寿司っておにぎりサイズだったんやてで
更に寿司を掴んで汚れた手はアガリで洗って暖簾で拭って立ち去るというスタイルや
伝統とかカッコつけるなら
このスタイルでやってみーや
更に寿司を掴んで汚れた手はアガリで洗って暖簾で拭って立ち去るというスタイルや
伝統とかカッコつけるなら
このスタイルでやってみーや
194それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:32:07.01ID:zQwYgm1p0 職人「サーモンずるいからやめて」
かわええな
かわええな
195それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:32:07.37ID:HkCm/+5C0 おから寿司でも作ってろ
196それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:32:54.17ID:oK3IFOxN0197それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:33:20.30ID:B7qfu9mY0 伝統なんて続けて行けばそれはもう伝統やろ
198それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:34:01.91ID:JHBJgaOt0199それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:34:11.18ID:gYruuNSa0 実際、サーモンって漬けも昆布締めも叩きもダメなんですかね?
仕事も出来ない、そのまま握るしかないってので邪道扱いされてるんです?
仕事も出来ない、そのまま握るしかないってので邪道扱いされてるんです?
200それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:34:28.48ID:RyIMhsnf0 ていうか鱒寿司だってもう回転寿司以前から許されてるのに
江戸前だからNGって訳が分からないよ
江戸前だからNGって訳が分からないよ
201それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:34:40.67ID:nTNRMw190 そもそもハンバーク寿司あるやろ
202それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:34:46.83ID:qDLaBzX00 ワイオジ、サーモンは嫌いじゃないけど、好んでは食べない
203それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:35:02.18ID:fOjwQOKY0 値段と誰が作ったか言わないで出したら高級店の職人の寿司より
サーモンのがええって奴のが多いんちゃうか
そらサーモンずるいって言われるわ
サーモンのがええって奴のが多いんちゃうか
そらサーモンずるいって言われるわ
204それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:35:24.68ID:AvNt37uA0 多分ちゃんと美味いサーモン寿司作るなら日本の酢じゃなくアップルビネガーとかじゃないと合わないと思うんよな
そんで握りじゃなく押し寿司みたいなテリーヌみたいなスタイルなら料理として成り立つと思う
そんで握りじゃなく押し寿司みたいなテリーヌみたいなスタイルなら料理として成り立つと思う
206それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:36:33.62ID:e3kasPurr 江戸時代はトロはゴミ扱いされて安く払い下げてたんやろ?
伝統を守って格安で提供してくれや
伝統を守って格安で提供してくれや
207それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:36:37.95ID:oK3IFOxN0208それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:36:40.55ID:JHBJgaOt0209それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:36:57.61ID:nTNRMw190 >>204
わさび醤油が好き
わさび醤油が好き
210それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:37:00.60ID:JHBJgaOt0 >>207
なってるけど
なってるけど
211それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:38:27.30ID:nTNRMw190 コンビニのおにぎりの多種多様性観るとおにぎりだと論争起きないのは何でやろ
212それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:38:53.10ID:CEOo4vZ30 寿司食べたくなってきた
214それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:39:25.82ID:kQxklg+C0 ワイキッズの頃からサーモンはあんま得意やないわ
215それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:41:32.88ID:cEcNnaYOF なあまずかんぴょう巻きを廃止にしないか?
216それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:41:41.84ID:JaFLp3i30 客からの需要があるんだからそれに答えるのが店の勤めやろ
217それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:41:42.51ID:cWcgBXMP0 なんか寿司の歴史持ってきて自由だ自由だ言う人いるけどせっかく今の寿司のスタイルに到達したのをサーモンみたいなのを使うのは時間を逆に戻すようなことやからあかんってこと分からないんかな
和食として先に進むなら多分そうじゃないやろって
和食として先に進むなら多分そうじゃないやろって
218それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:41:43.89ID:oK3IFOxN0219それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:43:25.89ID:JHBJgaOt0 >>218
そこらの魚より今やよっぽど数が食されてる寿司ネタだと思うぞ
そこらの魚より今やよっぽど数が食されてる寿司ネタだと思うぞ
220それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:43:53.62ID:AvNt37uA0 多分さ、サーモンだのハンバーグだのが好きな人って寿司じゃなく、ご飯の上にサーモンだのハンバーグが乗せてあるなにかが好きなんだろうな
221それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:44:06.02ID:oK3IFOxN0222それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:44:37.34ID:e3kasPurr スノッブな高級寿司店が
金箔をヒラヒラぶっかけるのほんま嫌い
金箔をヒラヒラぶっかけるのほんま嫌い
224それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:45:18.96ID:JHBJgaOt0 >>220
他のネタだとそうじゃないと言える理由は?
他のネタだとそうじゃないと言える理由は?
225それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:45:35.88ID:nTNRMw190 ツナマヨとか言うもはや中堅になったんか
あいつはおにぎりでも五番ぐらいなれるポテンシャル
あいつはおにぎりでも五番ぐらいなれるポテンシャル
226それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:45:44.06ID:vAoy7f8n0 実際回転寿司のサーモンなんて鮮度も良くないし質も良くないんやろな
サーモンに限らんかそれは
サーモンに限らんかそれは
227それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:46:35.04ID:hpW+eCUP0228それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:46:46.47ID:cEcNnaYOF >>222
映え、や
映え、や
229それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:46:50.10ID:0COYsr1v0 まぁいいじゃんそういうの
231それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:48:14.65ID:hXyWYOXj0 江戸前寿司だったら玉子が1番高くねぇとな🥴
232それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:48:32.31ID:fOjwQOKY0 >>213
高級おにぎり店始めたら一山当てられるやろか?
高級おにぎり店始めたら一山当てられるやろか?
233それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:49:06.03ID:z0zLCrvB0 トロ握ってるやつが言ってもね
234それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:49:17.24ID:zXwbhNad0 職人なら食材に向き合えよ『何をやってるだ!』
235それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:49:18.23ID:bgtD/X6q0 ワイの彼女がサーモンいくら教徒やから回る寿司しか行けない
酒も飲まんし
酒も飲まんし
237それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:50:23.87ID:X96aPvLS0 江戸前(東京湾で採れたものは出せませんw) ←これ
239それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:50:32.51ID:LJKplwng0 >>226
最近は国産の養殖サーモンとかも増えてきてるから鮮度は解決に向かいつつあるで
この辺は餌管理徹底して普通に刺身で出せるし
んでそういう環境が整ってきたらあいつら手のひら返して使いそうやなって思っとる
最近は国産の養殖サーモンとかも増えてきてるから鮮度は解決に向かいつつあるで
この辺は餌管理徹底して普通に刺身で出せるし
んでそういう環境が整ってきたらあいつら手のひら返して使いそうやなって思っとる
240それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:51:42.39ID:X96aPvLS0 >>222
港区女子にブチギレた寿司屋あったけどアレああいう客層を相手にする方も悪いやろと思った
港区女子にブチギレた寿司屋あったけどアレああいう客層を相手にする方も悪いやろと思った
241それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:52:01.50ID:bgtD/X6q0242それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:52:12.17ID:vAoy7f8n0243それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:52:42.22ID:hXyWYOXj0 ガチで江戸前寿司名乗るならイクラもウニもないし、サバとか穴子、アユぐらいだろ
244それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:52:56.83ID:AvNt37uA0 ちなみにな、
サーモンって一緒くたにするけど鮭類にも種類があってな
鱒系の種類なら寿司だねになる可能性はワンチャンあると思うで
サーモンって一緒くたにするけど鮭類にも種類があってな
鱒系の種類なら寿司だねになる可能性はワンチャンあると思うで
245それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:53:08.99ID:e3kasPurr 寿司はおにぎりサイズ
東京湾で取れた魚のみを使う
トロは猫も食わないと言われる程のゴミなので禁止
このくらいやって江戸前寿司を名乗ってくれや
そうじゃない高級寿司屋は所詮もどきや
東京湾で取れた魚のみを使う
トロは猫も食わないと言われる程のゴミなので禁止
このくらいやって江戸前寿司を名乗ってくれや
そうじゃない高級寿司屋は所詮もどきや
246それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:53:48.51ID:ot69oVPJ0 「高級」寿司店てなんや
伝統的なファーストフード店に戻せや
伝統的なファーストフード店に戻せや
247それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:54:09.30ID:mC/3lBXM0 庶民のファストフードだったものを高級料理に仕立て上げて商売してるような奴らにサーモンの悪口を言う資格はない😅
248それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:54:59.49ID:lB+TfnXL0 そもそも普通に美味いんやが
249それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:55:12.16ID:235lNG280250それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:55:18.11ID:nTNRMw190251それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:56:46.74ID:+9/kDIHi0 仕事、カット、握りとスキルが求められる領域あるけどガチで多少なんだよな
高級店が高級である理由は仕入れルートの確保一点のみ
その程度のやつが一々サーモンを貶める資格はなくて思っても口に出さなきゃいいだけ
ちなみに俺はサーモンは食わない
高級店が高級である理由は仕入れルートの確保一点のみ
その程度のやつが一々サーモンを貶める資格はなくて思っても口に出さなきゃいいだけ
ちなみに俺はサーモンは食わない
252それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:56:56.00ID:7uTAZyDs0253それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:57:35.09ID:JGYGFHxka サーモン置いてる店って回転寿司かな?🤭ってなるわ
254それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:57:41.87ID:qbV3tKW80 サーモンはダメで鮭の卵はいいの意味が分からなすぎる
255それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:58:03.55ID:u0B7VS560 どこかの県で有名な鱒の押し寿司みたいなのなら許されるんか
257それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:58:15.01ID:cjSfy5vZ0259それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:58:42.84ID:y80DsIfH0 >>251
いや食えよ☝💦
いや食えよ☝💦
260それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:59:06.53ID:fOjwQOKY0261それでも動く名無し
2025/02/02(日) 22:59:14.35ID:e3kasPurr263 警備員[Lv.23]
2025/02/02(日) 23:00:48.52ID:aug/SKnY0 サーモンに負ける他の雑魚どもが悪い
264それでも動く名無し
2025/02/02(日) 23:01:40.31ID:nTNRMw190 >>256
味覚が大人やねええな
味覚が大人やねええな
265それでも動く名無し
2025/02/02(日) 23:01:53.83ID:fOjwQOKY0266それでも動く名無し
2025/02/02(日) 23:02:50.51ID:+9/kDIHi0267それでも動く名無し
2025/02/02(日) 23:03:29.11ID:c1SS4vdK0 さー問題だなこれは
268それでも動く名無し
2025/02/02(日) 23:03:30.56ID:bGcU0/0H0 江戸前ってうんこ乗せて食べてたんだよな
269それでも動く名無し
2025/02/02(日) 23:03:44.12ID:OpPq454E0 じゃあ東京湾のうんこ臭い海産物以外取り扱ったらあかんだろ
271それでも動く名無し
2025/02/02(日) 23:04:58.37ID:e3kasPurr 国内産の魚に拘ってるから輸入品のサーモンは使いたくないという理屈ならまあわかるけど
サーモンの味は寿司に合わないからNGというのは安易な決めつけやろ
あっさりした白身からコッテリしたトロまで幅広くネタはあるのに
サーモンだけはダメって理屈はないわ
サーモンの味は寿司に合わないからNGというのは安易な決めつけやろ
あっさりした白身からコッテリしたトロまで幅広くネタはあるのに
サーモンだけはダメって理屈はないわ
272それでも動く名無し
2025/02/02(日) 23:06:16.49ID:yUEFfSN30 銀座の高級店もほぼ北海道産の空輸やろ?
274それでも動く名無し
2025/02/02(日) 23:07:10.33ID:udTDlov90 江戸前の旬もまだ使ってないか
すげえこだわり
すげえこだわり
275それでも動く名無し
2025/02/02(日) 23:07:41.84ID:AvNt37uA0 >>250
ますの寿司美味いやん
ますの寿司美味いやん
277それでも動く名無し
2025/02/02(日) 23:08:52.87ID:hMZgLc0l0 >>275
美味いから回転寿司で人気があるんだよ
美味いから回転寿司で人気があるんだよ
279それでも動く名無し
2025/02/02(日) 23:09:40.98ID:ExaaXM210 >>244
姫鱒寿司あるで
姫鱒寿司あるで
280それでも動く名無し
2025/02/02(日) 23:10:12.66ID:0j+B8xnNd サーモンないとこでも打ち上げとかで予約する時まんさんがサーモン欲しがってるからってお願いしとくと出してくれるぞ
281それでも動く名無し
2025/02/02(日) 23:10:53.02ID:TONnc0LB0 >>59
あいつらアボカドとサーモン好きすぎるやろ
あいつらアボカドとサーモン好きすぎるやろ
282それでも動く名無し
2025/02/02(日) 23:11:48.74ID:moNXBV7F0 寿司、天ぷら、そばって元は江戸時代のファストフードよな
なんか高級料理ヅラしてるけど
なんか高級料理ヅラしてるけど
283それでも動く名無し
2025/02/02(日) 23:11:49.15ID:9hTej8ZZ0こういうこと言ってるのが老害
284それでも動く名無し
2025/02/02(日) 23:11:53.80ID:AvNt37uA0 >>278
バカ舌
>>279
これ?これはサーモン寿司と呼ばれているモノとは別のもんだろ
多分美味いんじゃない?富山だかの鱒寿司も美味いし。
https://www.tohokukanko.jp/attractions/detail_1002931.html
バカ舌
>>279
これ?これはサーモン寿司と呼ばれているモノとは別のもんだろ
多分美味いんじゃない?富山だかの鱒寿司も美味いし。
https://www.tohokukanko.jp/attractions/detail_1002931.html
285それでも動く名無し
2025/02/02(日) 23:12:01.41ID:LJKplwng0 国内産にこだわるんなら尚更もう生食できる国産サーモンもあつかってもええやろ
養殖やからと言い訳するかもしれんが今は真鯛も養殖ブランド物のほうが味もええし値段も高いで
https://i.imgur.com/LtQ368U.jpg
https://i.imgur.com/Ml8cpx5.jpg
養殖やからと言い訳するかもしれんが今は真鯛も養殖ブランド物のほうが味もええし値段も高いで
https://i.imgur.com/LtQ368U.jpg
https://i.imgur.com/Ml8cpx5.jpg
286それでも動く名無し
2025/02/02(日) 23:13:47.61ID:cWcgBXMP0287それでも動く名無し
2025/02/02(日) 23:15:48.62ID:hdefa2OA0 >>286
ちょっとよくわからない
ちょっとよくわからない
292それでも動く名無し
2025/02/02(日) 23:18:05.26ID:1thxiMdD0 食通気取り湧いとるやん
293それでも動く名無し
2025/02/02(日) 23:18:23.74ID:Qs9sT3c20 江戸時代の寿司職人「シャリを小さくしたり、マグロのトロを使い始めた職人には『何やってるんだ、』といいたい気持ちですよ」
294それでも動く名無し
2025/02/02(日) 23:18:47.67ID:+9/kDIHi0 こういうサーモンディス系自称江戸前寿司職人に鰻はどう思ってんのか聞いてみたいわ
大阪じゃ回らない寿司屋でも定番中の定番だけど都内の一流店で置いてるとこなんてまじで一つもないんじゃないかってくらいないからな
大阪じゃ回らない寿司屋でも定番中の定番だけど都内の一流店で置いてるとこなんてまじで一つもないんじゃないかってくらいないからな
296それでも動く名無し
2025/02/02(日) 23:19:29.57ID:Nz0jIPUw0 味の話はしてない定期
297それでも動く名無し
2025/02/02(日) 23:19:38.81ID:+7PhS4b60 慣れ寿司ならともかく今の生切り身をシャリに乗っける江戸前スタイルって冷凍技術が発達してからだから割と歴史浅いだろ
298それでも動く名無し
2025/02/02(日) 23:20:20.07ID:ExaaXM210 と言うかこの手のスレで鮭と鱒とサーモンの違いを理解してるやつが何人いるのか
江戸前鮨って生nネタって無いんだよな
酢で締めたり漬けにしたり煮たりして「仕事」をしたネタしか握らないのが本物の江戸前鮨だよ
酢で締めたり漬けにしたり煮たりして「仕事」をしたネタしか握らないのが本物の江戸前鮨だよ
301それでも動く名無し
2025/02/02(日) 23:23:24.39ID:+9/kDIHi0302それでも動く名無し
2025/02/02(日) 23:23:29.36ID:sXVtI3oz0 普通に美味しいし
303それでも動く名無し
2025/02/02(日) 23:24:58.46ID:f/MNX51S0 ウンチ湾で獲れないと
305それでも動く名無し
2025/02/02(日) 23:25:21.08ID:TPIVI2yo0 冷凍・冷蔵と輸送の技術が進んでマグロのトロ部分が傷んだ屑脂肉部分じゃなく
刺し身や寿司で美味しくいただけるような食材になった時期と
サーモンが寿司ネタとして登場した時期って多分せいぜい10年か20年ぐらいしか間空いてないよな
刺し身や寿司で美味しくいただけるような食材になった時期と
サーモンが寿司ネタとして登場した時期って多分せいぜい10年か20年ぐらいしか間空いてないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米価】“消えた21万トン”流通目詰まりか…備蓄米放出へ 価格高騰に歯止めか ★4 [Ikhtiandr★]
- 日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」 ★2 [蚤の市★]
- 『頂き女子りりちゃん』1億5000万円で懲役8年6月、水原一平被告は25億円で禁錮4年9月… その差にSNSがく然 弁護士「軽く感じますね」 [冬月記者★]
- 【テレビ】「再放送してほしい」フジテレビの名作ドラマランキング! 3位『Dr.コトー診療所」、2位『ランチの女王』抑えた1位は? [冬月記者★]
- 自民党・今井絵理子参院議員が陸前高田市を「りくたか」と略し賛否渦巻く「初めて聞いた」「使わん方が」 [おっさん友の会★]
- 元フジ・渡邊渚、フォトエッセー売上は8200部で堂々3位! 首位のコムドットに肉薄 [冬月記者★]
- コーヒーとおっぱい
- 【悲報】岸田文雄がウクライナに供与した自衛隊最新の防弾装備が無事中国に渡る [834922174]
- トランプ、裁判所の命令(職員大量解雇の差し止め命令や補助金停止の差し止め命令)を全て無視。これもう完全に独裁政権だろ……………… [314039747]
- 【悲報】私立高校、授業料無償化(所得制限なし)へ [281145569]
- 【悲報】154.5円【円安】 [884040186]
- 元大王製紙御曹司の井川氏「ウクライナの彼とか自分の生まれ育った国さえ愛せず、国籍変える人間の愛国心なんて信じられるか?」 [271912485]