X



【悲報】成田悠輔氏、隈研吾を呼ぶもビビっていつものような冷笑コメントが出来ずに敗北…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 01:20:02.17ID:G0E/7e0h0
経済学者・成田悠輔氏が“いま会いたい人”と縦横無尽にトークする新連載「成田悠輔の聞かれちゃいけない話」が、月刊誌「文藝春秋」でスタート。第2回は、建築家・隈研吾氏をゲストに迎えた。

 成田氏はまず、隈氏の「仕事の振れ幅」の大きさに注目。歌舞伎座や国立競技場など、東京を象徴するビッグプロジェクトを担う一方、北海道の町の小学校まで手掛ける、その“雑食性”について、隈氏は次のように説明した。

「自分自身の好奇心を大事にするというのがまずあるんだけど、ある種の社会学者的なリサーチという部分もあります。僕はもともと横浜で普通にサラリーマンの息子として育ったせいか、田舎の人のたくましさに惹かれるんです」

●「腐食・カビ」トラブルへの回答は?
 隈氏は木材をふんだんに取り入れた建築を得意とし、木という素材の魅力を探求してきた。その活動の場は日本国内にとどまらず、50を超える国々でプロジェクトが進行しているという。

 昨年には、隈氏が手掛けた公共建築の木材の一部が腐食したり、カビが生えたりしたケースが報じられ、その耐久性についてSNS上でも批判が出た。

「そもそも木造建築が世界的に脚光を浴びたのは、コンクリート建築は地球温暖化の原因になるから、その替わりとしてなんです。それで2000年ごろから、ヨーロッパでも日本でも政策的な後押しもあって、木造建築が急激に伸びた。その木造建築も、地球温暖化の論理だけで全て防御できるわけじゃなくて、炎上の対象にもなるんですよね。木材も生き物なので経年劣化する部分はあるわけだから、一部分だけ切り取れば、必ず炎上的な要素を含んでいるわけです」(隈氏)

成田氏から、今回の事態を通じて意外だった発見、後悔や反省があったかと尋ねられ、隈氏は次のように話した。

「木造を大規模な建築で使うようになって、まだ20年ほどですから、いわば実験段階なんですよね。その中でいろんなことが今起こっている。今、そういう模索の期間です」
ps://bunshun.jp/articles/-/76742
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 01:20:26.53ID:G0E/7e0h0
成田悠輔より隅の方が格上なんかな
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 01:20:55.21ID:JwN3q07I0
コンクリートに木材ペタペタは木造建築と言えるの?
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 01:22:00.21ID:dfXecjvx0
成田 ださ
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 01:22:55.15ID:dfXecjvx0
木造建築で
カビ生えて
腐っちゃってる
作品で
自治体が困ってる
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 01:23:32.10ID:I8PVCa7H0
>>5
サザエさんの歌かな
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 01:24:23.42ID:sVPiuZiJ0
たまに思うけど成田悠輔って滅茶苦茶権威に弱いよな
自分より格下思った相手には強く出るけど格上にはヘコヘコしまくる
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 01:26:41.28ID:dqcsPa4Gr
自決対象年齢のヤツを呼んだのか
2025/02/14(金) 01:26:53.77ID:Ol0rAOYp0
正直この建築家が叩かれまくってるの意味わからん
この人は仕事こなしてるだけやろ
2025/02/14(金) 01:29:28.25ID:bAUCC9kf0
だっせえなぁ
お得意のニヤニヤはできないのかね
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 01:29:41.04ID:zfUK7sNt0
やたら海外で評価されてんねん!
言われてるけど日本の仕事しか紹介されてないよな🙄
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 01:30:29.06ID:wyjRovJC0
>>11
まるで成田悠輔さんとそっくりやな
評価されてるねんって声だけデカい
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 01:30:55.23ID:bzDmhSaG0
所詮オリラジ中田みたく目の前にきたらヘコヘコしちゃう雑魚じゃん。松本人志にクソびびって会えないとか言ってたとこが似てるし
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 01:31:23.09ID:Sj11uEs00
>>11
されてね?
日本のはそれ以上に紹介されてるだけちゃうの
日本向けに作ってるんやから日本人にもウケいいだろうし
2025/02/14(金) 01:31:58.49ID:aqr3J2Ia0
同じ穴のムジナだからだろ
批判すればそれは自分を批判したことと同義
2025/02/14(金) 01:32:24.89ID:S8ryD4Q60
>>1
でオチは?
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 01:32:52.02ID:01vUYG/40
権威でブランディングしてる人間なんやから
本質的に権威主義者やろ
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 01:39:10.83ID:zacOK+x00
いやお前らと同じやんけ
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 01:39:11.76ID:WgTWlSJR0
木造を大規模な建築に使うようになって20年と言うけど日本には昔から大規模木造建築沢山あるから世にノウハウはあるでしょ
2025/02/14(金) 01:42:16.59ID:zGJnYgC80
隈研吾って70歳だし自決のお年頃って煽らんかったんか
こいつ高齢者と話すこと許されんやろもう
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 01:42:25.89ID:q/53EcPB0
見た目に凝るのはいいけどそれ以前に大前提としてまともにメンテできる設計しろアホとしか思わん
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 01:44:22.20ID:1hZ/+o5n0
>>20
竹中「引退した」
成田「偉い!さすがは竹中先生」
竹中「復帰した」

これ草
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 01:45:50.99ID:Ol0rAOYp0
>>21
それは発注側の問題では
仕様を満たしてないならそういうことも言えるやろうけどそういう話なん?
24それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 01:47:04.76ID:0vWElYEg0
建築に限らんが発注側がアホすぎる
25それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 01:47:12.36ID:1hZ/+o5n0
>>21
基本的に作る側ってメンテナンスの事はほんまに考えないしなぁ
メンテナンス考えても俺等はカネにならんしと言われた事はある

ひどいときには点検するために入る場所の入り口に配管通してるとかある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況