X



日産はe-POWERという独自最新技術があったのに何で経営不振になったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/15(土) 08:33:24.06ID:pSQIBvHQ0
どうして?
2025/02/15(土) 08:34:11.75ID:qouWc6dL0
う◯こだから
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/15(土) 08:34:49.03ID:7Lds0iv10
最新ではないから
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/15(土) 08:36:48.30ID:lnBJEDbJ0
イーパワーとかただの発電機積んだEV車やろ
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/15(土) 08:37:44.36ID:xWI7yi8c0
最新でも効率的でもなかっただけや
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/15(土) 08:40:17.96ID:gfDuYm/m0
動力2つにして部品点数増やしたせいで価格上がって
その割には燃費それなり程度とか流石にね
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/15(土) 08:42:52.18ID:3w1qnQ8O0
トヨタとホンダが20年位前に見限った方式やろ
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/15(土) 08:44:45.44ID:KR3AstCY0
まずそのノートを高級路線にしてお値段爆ageしたからね
前の型のノートはコスパも良くデザインもまとまってたから
若者の欲しい車ランキングで上位に位置する車だった
9それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/15(土) 08:46:08.44ID:uoHbjrGT0
ノートepowerもその上位互換のオーラもどっちも微妙やった。
性能のトヨタ、コスパのスバルどちらにも劣る中途半端
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/15(土) 08:46:14.25ID:npZ8IPfja
ハイブリッド爆売れしてたアメリカになぜかハイブリッド車投入せずにガソリン車だけで戦ってたから
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/15(土) 08:46:18.75ID:w/Q8Zt8L0
高速で燃費悪いせいで外国で使い物にならないという致命的欠陥のせい
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/15(土) 08:46:20.59ID:5838wCqG0
アメリカ一本足打法だったから
テスラにEVぶつけてもね
2025/02/15(土) 08:47:15.08ID:aPfmtPuG0
高速でなんの役にもたたんのがゴミ
2025/02/15(土) 08:49:57.31ID:+C/uByil0
マツダもロータリーエンジンとかミラーサイクルエンジンとかMAGMAとかあったよなぁ
MX-6のBOSEサウンドシステムは意味がわからんかったが
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/15(土) 08:52:23.02ID:KR3AstCY0
>>11
発電がんばらなあかんからな
ホンダのeHEVは高速走行時はエンジンで直接駆動するから燃費が良く北米にも投入済み
2025/02/15(土) 08:52:59.25ID:qIiGQCq00
トヨタのハイブリッドでいいよねってなるし
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/15(土) 08:53:49.16ID:SmGs+h7Y0
e-POWERとか横文字使いだしたら終わりや
何が良いのか具体的に言えないから横文字なんやから
2025/02/15(土) 09:04:57.94ID:hcjEnf4l0
高速で燃費ガタ落ちとか話にならんやろ
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/15(土) 09:08:36.18ID:UA/Amug40
リーフ買った奴ら悲惨だったからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況