X



「邪馬台国九州説」を主張するガイジに聞きたいんだけどさぁ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 23:43:33.20ID:rfSeAxzY0
考古学の調査で
・卑弥呼が生きていたとされる時代(西暦250年ごろ)の大和盆地に当時日本最大級の都市があったことが判明
・ヤマト王権のシンボルである巨大な前方後円墳の最古のものが西暦250年ごろの大和盆地に築かれたことが判明
してるんだけどそれでも「邪馬台国九州説」を主張するのかい?
2025/02/20(木) 23:48:30.20ID:ugIGQLRz0
邪馬台国は九州にあってその謎の文明は大和にあったんだろ?
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 23:50:15.51ID:hVVgGRVD0
まず卑弥呼がいなそうやし
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 23:51:09.82ID:lp6NXcNF0
昔から歴史の中心は関西にあり、それが邪馬台国かどうかは分からんって事なら九州にくれてやればいいんじゃない?

中国がつけたのかどうかは知らんが「邪馬台国」の「卑弥呼」とか字面からもうゴミ扱いやん
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 23:51:14.88ID:sufW4yay0
邪馬台国とヤマトは同じなの?
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 23:52:05.10ID:jpDFn2ul0
邪馬台国畿内説って普通におかしいよね
http:
//bbs.eddibb.cc/test/read.cgi
/liveedge/1740060506/
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 23:52:10.48ID:3qgKpZHY0
じゃあ吉野ヶ里はなにや
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 23:52:53.01ID:sufW4yay0
畿内に遷都したんやろ
9それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 23:54:10.87ID:3qgKpZHY0
魏志倭人伝読むかぎりは畿内ではない
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 23:56:09.73ID:MrPmb+vY0
卑弥呼の転生体が宇佐神宮奥宮に住んでたって言ってるし九州説濃厚やろ
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 23:56:48.60ID:Hdn7m4oV0
ヤマト王権とは別の九州にあった小さい国が邪馬台国やろ
だって倭国王帥升は奴隷160人を献上しているのに
卑弥呼は奴隷10人しか献上していないんやで
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 23:57:26.15ID:0qTyARaS0
2つ目の邪馬台国があったってええじゃないの
キリストの墓みたいなもんや
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 23:58:50.67ID:i1X1ijLt0
だからヤマト王権(大国)は畿内にあって、邪馬台国(小国)は九州にあったって散々言われてんだろ
記紀に卑弥呼が全く出てこないのは朝廷の源流に邪馬台国が無いからだよ
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 23:58:56.56ID:sufW4yay0
>>11
じゃあ大和王朝はどっち?
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 23:59:44.11ID:0DCLnOuJ0
魏志倭人伝の人が適当な出張レポート書いたんやろ
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:01:13.73ID:dMWa6Ozn0
>>13
同じではなくてヤマタイ国とヤマト国ってこと?
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:01:21.09ID:1GlZ6G4m0
九州説唱えてる奴らだいたい九州人
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:01:43.88ID:3f7K1B0Q0
>>17
東京もだぞ
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:02:17.31ID:aUAPmvwu0
>>7
あれはそもそも時代が違う
俺も九州説論者だが吉野ヶ里を根拠にする奴はアホ
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:02:58.73ID:dMWa6Ozn0
>>19
なら九州のどこなのよ
2025/02/21(金) 00:03:22.32ID:SVwLbsOzd
巧妙に畿内派の嘘を暴くスレやん
イッチはまあ本当はわかってるんやろけど、畿内説ってほんまそのレベルの無茶苦茶なことしか言ってないからな
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:03:28.18ID:2B6Ee0/N0
邪馬台国がアトランティスなことくらいムー読んでれば分かるのに
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:03:31.01ID:W/GPYaKg0
>>18
どっちにしろポジション分かりやすいなそれ
24それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:03:35.81ID:3f7K1B0Q0
佐賀じゃなくて宇佐(大分)説
2025/02/21(金) 00:03:56.92ID:suzZooPma
どっちでもええわしょうもない
未来でタイムマシン作って過去に行けば解決
26それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:04:18.75ID:K1MGalxK0
四国や九州と本州が陸続きだった頃?
27それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:05:18.08ID:t5ZaYxf+0
こんなガイジルートでなんとかしようとしてる機内説さんの気持ちが知りたいよ
https://i.imgur.com/L6uu1SQ.jpeg
28それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:05:42.13ID:dMWa6Ozn0
九州にあった国をヤマトと使者が勘違いした説
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:07:00.93ID:3f7K1B0Q0
>>27
瀬戸内海はありえるやろ
30それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:07:18.50ID:RgaO6NAP0
金印見つかったとこでええやろ
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:07:29.89ID:hSbS0v6C0
瀬戸内全体が一つの国で出雲の連中とガチバトルしてたんだろ
32それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:09:15.34ID:5dmDjh020
ジャワ島なんだよなあ
33それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:09:42.92ID:dMWa6Ozn0
九州まではきてたんやろうけど
そこからが適当すぎる
2025/02/21(金) 00:11:13.86ID:tsZuzxzN0
投馬国が宮崎県妻市?
2025/02/21(金) 00:11:23.09ID:Wwc8otk00
興味本位で聞くけど日本じゃない説はないん?
36それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:11:37.20ID:t5ZaYxf+0
>>29
当時の船的にも日程的にも無理やろって話はどうすんねん
37それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:12:40.75ID:0MUNH3amr
魏志倭人伝をマジになって考察してる人
全員バカです
38それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:13:06.41ID:3f7K1B0Q0
>>34
いや、ツマ国→ツモ国→イズモ国→出雲国や
39それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:14:06.14ID:u2ypqfSz0
邪馬台国は韓国にあったのは手搏図見たらわかるやん
2025/02/21(金) 00:14:27.36ID:llt8v1bE0
九州上陸までマトモなのに突然ガイジになる魏国人が悪い
どうせバレないと思って現地まで行かずに引き返したんちゃうか
41それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:15:16.69ID:dMWa6Ozn0
>>35
最初の国が対馬とか伊都とか九州にある地名な時点で
可能性は低い
42それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:15:20.13ID:GuueCu1Ca
吉野ケ里遺跡には行ったことある
43それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:15:24.68ID:xe0okRWw0
>>35
「魏志倭人伝の行程を全て素直に読んだらどう見ても東南アジアに着くやろ」
っていう邪馬台国東南アジア説も一応あるで
2025/02/21(金) 00:16:42.01ID:tsZuzxzN0
>>38
ツマ国ならそのまま妻やんけ!
男狭穂塚、女狭穂塚の円墳デカイでぇ
45それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:18:46.07ID:RfoWUpD70
中国側の文献しか残ってないのが情けないよな
46それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:18:52.38ID:BvFZVsxo0
邪馬台国の情報が中国の資料しかないのが難しいよな
2025/02/21(金) 00:19:08.14ID:VcQ0QAYo0
数字通りやったんかトゥームレイダーでの邪馬台国が太平洋にあるのすこ
なお卑弥呼は浮世絵
48それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:20:44.20ID:3f7K1B0Q0
もし投馬国が宮崎なら邪馬台国は鹿児島とかにならんか?
2025/02/21(金) 00:22:49.90ID:llt8v1bE0
分子人類学で卑弥呼の時代より後に来日した大陸からの移民が現代日本人の祖先と分かったからな
邪馬台国=天皇家という大嘘を通すための畿内説は無理あるだろ
50それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:23:34.27ID:dMWa6Ozn0
ツマ国が出雲でその南が邪馬台国なら
四国やん
51それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:24:40.55ID:3f7K1B0Q0
>>49
古墳人ってやつ?
どこからきたんや
52それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:26:27.40ID:6fz3h4QW0
魏志倭人伝そのまま読んだら日本やないから
53それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:28:10.17ID:xRwvEDOP0
魏志倭人伝に黒歯国とか出てきて台湾のビンロウとちゃうかとか言われてるんよね。魏志倭人伝信用したら海外に行っちゃうし考古学の発見の方が信用できるからまあ近畿やろうな
54それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:28:15.32ID:QUJIHNz80
魏志倭人伝以外に卑弥呼の記述あるなら近畿説でええんちゃうか
55それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:29:30.02ID:GuueCu1Ca
卑弥呼→壱与
その後どうなったのか気になる
56それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:31:15.80ID:XcacVlap0
卑弥呼ってどんなえっちしたんやろ
57それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:32:14.28ID:6fz3h4QW0
姫巫女な
58 警備員[Lv.28]
垢版 |
2025/02/21(金) 00:33:55.91ID:or1QPIOo0
魏志倭人伝に従った結果沖縄あたりの島ってことではダメなん?
59それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:36:10.52ID:+iNaeD410
間を取って四国ってことで
60それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:38:51.44ID:3f7K1B0Q0
他の場所は遺跡がね
2025/02/21(金) 00:39:50.30ID:0Rvfbw+W0
先入観無しに考えりゃ邪馬台=ヤマトだよな
西暦300年とかにそんな国号似た国が2つあるわけねーもん
2025/02/21(金) 00:41:23.86ID:tsZuzxzN0
阿波と安房とか
63それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:41:55.94ID:6fz3h4QW0
ヤマトと同じにするには魏志倭人伝の描写が違いすぎる
64それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:43:12.64ID:ek/D9GjS0
縄文人の人口少なすぎ問題
https://note.com/duke315/n/nb78e21d4d35e
65それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:44:05.87ID:ybB5uQUH0
じゃあ糸島にある超巨大遺跡群はなんなんだよ
2025/02/21(金) 00:47:05.24ID:8ZRsIH300
魏志倭人伝なんかホラ吹き商人の妄言鵜呑みにして適当に記録しただけやろどうせ
67それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:49:04.44ID:3f7K1B0Q0
>>65
伊都国や
68それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:50:40.59ID:ek/D9GjS0
魏志倭人伝は距離感でいろいろバカにされることが多いがこんな辺境の地についておそろしく詳細に書いてくれててありがとうと言いたくなるわ
69それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:55:14.13ID:THMlrljy0
分子人類学とかゲノムとかロマンのかけらもないモノで真実にたどりつけるわけがない
70それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:57:51.68ID:cGIAODJu0
ワイは邪馬台国は和泉・岸和田説推すわ

ワイ以外おらんやろ
2025/02/21(金) 01:08:45.81ID:FI8Qr47C0
近畿に中国人が来た証明できない時点でただの集落やろ
72それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 01:13:04.35ID:QUJIHNz80
結論としては
もし邪馬台国なるものが実在していたとしてもヤマト政権との地理的な繋がりは殆どない、やろ
73それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 01:18:02.58ID:Un6IhPpS0
「親魏倭王」の印が見つかれば研究が進むだろうな
74それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 01:25:41.77ID:fEOGDwDj0
>>1
大体、当時の中国人が方角を間違えるわけが無いだろ
畿内説のヤツはそんなことも知らないアホ
75それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 01:31:06.09ID:dWDhpjHX0
>>5
違う
近畿の大和は大和朝廷というだけ
当時のガバガバ測量で辿ったら近畿でしたってだけ
古墳自体は当時の都市規模の大きさである程度決まるから卑弥呼の金印が志賀島から出土したという事は
志賀島かそれに近いエリアに居たと考えるのが妥当

また卑弥呼という名前は当時として珍しく無い名前だから近畿に同じ名前があっても不思議は無い
76それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 01:33:58.68ID:EPiMhyLY0
そもそも邪馬台国の存在が怪しいわ魏志倭人伝の記述が
縄文時代でさえ全国で翡翠や黒曜石やりとりしてたらしいしどこに邪馬台国とやらがあっても不思議じゃないわ
普通に考えたら大陸人の性格が悪くてクソみたいな漢字当ててるだけで邪馬台国は大和国で卑弥呼は日巫女とか姫巫女何やろうけど
台与はとよって読むし
77それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 01:34:18.01ID:wTx3ebaq0
にわかに教えてほしいんやが、日本側の資料ってないんか?魏志倭人伝だけ?
78それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 01:36:04.68ID:iTq/y/I4M
>>75
自分の言ってることわかってなさそうw
79それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 01:36:19.10ID:EPiMhyLY0
>>77
ないで日本の資料は西暦で言って600年ぐらいからや
魏志倭人伝は西暦200年頃の有名な三国志の時代の曹操の魏の時代や
2025/02/21(金) 01:37:28.54ID:5CoSws/UM
銅鏡問題でほぼ九州説勝利になったやろ
だから最近邪馬台国のテレビ番組やらなくなった
魏の銅鏡が大量に九州から出てて中国地方からも少し出土してるのに奈良出てこないのは明らかにおかしいだろ
81それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 01:37:38.14ID:EPiMhyLY0
>>75
何言ってるか全て分からんわwwww
当時の名前って何や何が流行ってたんや?wwwwww
82それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 01:37:53.49ID:fEOGDwDj0
>>77
日本に書き言葉なんて高級なものはない
中国父さんが漢字を教えてくれるまでは
83それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 01:38:07.81ID:dWDhpjHX0
>>77
仏教が浸透してくるまでは書籍が少ない
参考にする資料すら正確性に疑問符が付く時代
2025/02/21(金) 01:38:56.38ID:5CoSws/UM
>>77
そもそもその時代の日本に字があった可能性すら低いのにそんなの期待できるわけない
85それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 01:39:06.90ID:fEOGDwDj0
まあ今どき畿内説いっている奴とか単なるガイジ
86それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 01:39:36.36ID:EPiMhyLY0
>>82
文字生み出した文明って少ないんやで
アルファベットだってエジプトのヒエログリフから作られたんやで
文字記録が無いからって文明が無かったとか言ったらあかん
87それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 01:40:07.73ID:wTx3ebaq0
そうか、文字無かったんやな
それまで必要なかった、わけではないか普及したんだし
2025/02/21(金) 01:40:10.18ID:J542Cy4D0
金印でたじゃん
志賀島だっけ
あれで九州確定だよな
89それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 01:42:00.74ID:DDqxWe190
日本書紀準拠でも大和盆地にあった勢力を神武東征で従えてるんやから
その250年頃にあった勢力が天皇家の先祖とは限らないんよな
大和王権の母体にはなってると思うが
90それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 01:43:04.60ID:wTx3ebaq0
ニキら魏志倭人伝読んでるんやな
尊敬するわ名前しか知らん
91それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 01:43:32.88ID:EIilwh7X0
志賀島の「漢委奴国王」の金印は卑弥呼の時代のものではないだろ
92それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 01:43:38.10ID:EPiMhyLY0
>>88
それは光武帝が贈ったとされる漢委奴國王やろ
邪馬台国の時代の親魏倭王の金印は不明やで
そもそもその金印が怪しいけど
93それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 01:44:10.74ID:ek/D9GjS0
>>80
一方で、近年の纏向(まきむく)遺跡(奈良県桜井市)の発見は、邪馬台国近畿説をあと押しする大きなインパクトになっている。とくに、考古学的な立場からは、邪馬台国の中心地は纏向遺跡と考えてよいであろうという見解が、主流になっているようにも思われる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a9ea72675580fad4ad70ac239e182e2607f379a
94それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 01:46:28.87ID:EPiMhyLY0
本当タイムスリップして本当の歴史見てみたいわ蘇我入鹿が殺された原因知りたいこの後ずっと日本の貴族は藤原氏が牛耳るし
95それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 01:54:06.27ID:wTx3ebaq0
ワイは言葉が気になる
初めて外国人と話したときどうやったんやろ
96それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 01:55:40.65ID:FksTvsQ6d
ジャワ島やぞ
97それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:00:17.22ID:r5Jr/YH/0
ほんで邪馬台国からヤマト王権までの間は何があったんや?
98それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:00:17.43ID:1OjeLvW10
日本の考古学者ってひとつも学問的じゃないからなにもかも信じんわ
99それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:01:37.35ID:fEOGDwDj0
>>95
ボディランゲージ
100それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:01:43.16ID:EPiMhyLY0
>>97
これマジで気になるわ
ちょうど大陸が五胡十六国時代のせいで何も分からん
鮮卑族許せんわ
101それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:02:40.22ID:nRG4jy3t0
>>13
記紀の内容が魏志倭人伝と整合しないのは皇室が朝貢して親魏倭王の称号を与えていただいたという糞ダサい事実は都合が悪いからだよ
102それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:07:18.83ID:cNkwHv+/0
答えろヤマトゥー!
103それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:08:39.28ID:qsJaGh39r
倭人伝自体が東晋の都合で書かれたもの
だから方角は当てにならない
呉の東に大きな国がある必要があった

一方記述を見ると博多湾までの情報しか持ってないことも明らか
あとは創作に違いないけどその創作の元ネタが近畿か九州かは永遠に分からんのとちゃうか?
104それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:08:47.82ID:EPiMhyLY0
>>101
当時の大陸は地球上で文句無しの最先端の大国やったのにな
史記とかに出てくる賢人たちってどこいったんやろ
105それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:09:49.32ID:wTx3ebaq0
>>99
でも手紙とか送ってたんやろ?
なんでそこまで行けるんや
ハーフでもおったんかな
106それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:10:50.85ID:/1V7r11u0
中国史の専門家が魏志倭人伝はそもそも事実を正確に記録することが目的で作られたのではなく、魏にとって有利な事を記述するのが目的だと言ってた
だからちょうど呉を挟み撃ちに出来る位置に倭国がある必要があったというだけで、場所に関する記述は信じるなと言ってた
107それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:11:17.45ID:peFupQSY0
そもそも天皇の祖先って日本人なの?
108それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:11:20.76ID:EPiMhyLY0
>>103
何で呉の国の東に大国が必要あったん?扶桑や蓬莱山の伝説のため?
流石に三国志時代は朝鮮半島も分かってて日本も結構分かってたと思うけどな半島からは頑張れば目視出来るくらい近いやろ?
109それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:11:57.43ID:fEOGDwDj0
>>105
九州には大陸人が既にいたし、書き言葉の中国語を使える奴はそれなりにいた
110それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:12:23.35ID:cNkwHv+/0
>>107
神やぞ
111それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:13:04.53ID:EPiMhyLY0
>>107
昔に渡ってきた縄文人と大陸から船やら半島経由やらで渡ってきたのが交わったのが日本人やろ
そもそもを言うなら全員アフリカ人になるやろうし
112それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:18:59.40ID:wTx3ebaq0
>>109
じゃあその大陸人はジョン万次郎みたいに覚えたのか 
サンクス
113それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:19:33.94ID:qsJaGh39r
>>108
これ見てや
https://m.youtube.com/watch?v=6c7Zwh6l0yA&pp=ygUS5YCt5Lq65Lyd44CA5rih6L66
114それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:20:25.94ID:EPiMhyLY0
>>113
面倒いから要約して教えてや
115それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:25:30.03ID:wTx3ebaq0
こういう考古学?みたいなの興味あるんやが、みんなどこで学んどるんや
116それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:26:46.48ID:qWKX2iQq0
福岡県
田川郡香春町にある

卑弥呼の 古墳

画像
https://i.imgur.com/HmTFrQX.jpeg
117それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:32:23.88ID:jdWtESDL0
いつ決着がつくんや
ワイが小学生の頃から揉めとるが
118それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:32:25.88ID:fEOGDwDj0
>>115
大学
119それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:34:39.98ID:qWKX2iQq0
福岡県
田川郡香春町
卑弥呼がもらったとされる
銅鏡 が4枚も出土😳

「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」には、卑弥呼に100枚の鏡を送ったという話が出てきます。これは後漢式境ですから、まさに卑弥呼がもらったうちの1枚かもしれない

中国使節団の邪馬台国への行程などが記された中国の歴史書「魏志倭人伝」には、「銅鏡百枚」が邪馬台国の女王卑弥呼に送られたことが書かれている。そして100枚のうちの4枚が香春町で発見されているという。

画像
https://i.imgur.com/pCdbhkR.jpeg

https://www.fnn.jp/articles/-/546072?display=full
120それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:34:49.40ID:qsJaGh39r
>>114
始祖の司馬懿はんの政敵だった曹爽の一族は蜀の背後にある月氏を朝貢につれてきたけど、蜀より難敵の呉の背後にある月氏より大きい邪馬台国を朝貢につれてきたのは司馬懿はんやでと言いたかったんや
121それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:35:17.75ID:qWKX2iQq0
>>116
>>119
福岡 で決まりやな
122それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:37:22.56ID:qWKX2iQq0
福岡県
田川郡香春町にある

卑弥呼の 古墳

画像
https://i.imgur.com/HmTFrQX.jpeg

土器

出てきたー

画像
https://i.imgur.com/Ykori4Z.jpeg
123それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:38:03.73ID:wTx3ebaq0
>>118
なるほどなー
YouTubeとか本でオススメないか? 
124それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:38:31.55ID:jdWtESDL0
ぶっちゃけ発掘云々はゴッドハンドのせいでちょっと疑い入ってしまうわ
2025/02/21(金) 02:39:20.06ID:Vyz1O9cdM
ワイ最近は邪馬台国なかった説に考え変わった
司馬懿の功績を曹真以上に盛るため
司馬懿が邪馬台国、曹真がクシャーナ朝貢させたが
邪馬台国の方がクシャーナより戸数多いねんな
んなわけないやろ
126それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:39:51.24ID:Xx7Kyzmt0
ヤマトタケルが九州のクマソを倒して占領したやん
127それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:40:03.97ID:4Z6I40rv0
ワイの結論は、邪馬台国の位置なんか、「分からん」なんだが?アレだけの資料で分かるわけないやろ
卑弥呼と邪馬台国がどんなものなのかも分からん。そうとしか言えんと思うんだが。違うんか?
128それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:40:54.88ID:qWKX2iQq0
統一教会 解散3月

旧統一教会への“解散命令”の判断は3月の見通し😳

画像
ps://i.imgur.com/Mgphzar.jpeg
129それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:41:06.70ID:peFupQSY0
>>124
ゴッドハンドは3万年前とかの旧石器時代やからこれとはあんまり関係ない
ただ邪馬台国の論争も根底にはイデオロギーが邪魔してると思う
130それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:41:19.02ID:qWKX2iQq0
>>128
解散かー
131それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:41:28.57ID:qWKX2iQq0
統一教会 オワコンやで
132それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:41:43.61ID:qWKX2iQq0
池田大作 生きてるんか?
133それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:43:19.73ID:EPiMhyLY0
>>120
へえー邪馬台国がそんな大国だなんて書かれてるとは思えんけど晋に都合良かったんか
134それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:44:14.84ID:jdWtESDL0
>>129
いやゴッドハンドみたいなことやっとる奴がそこら中におるんちゃうかという疑念があるっつー意味や
2025/02/21(金) 02:45:12.09ID:Vyz1O9cdM
魏志には会稽の東と書いてるので位置は
鹿児島か沖縄

宋書隋書北史には倭国の都のヤマトが魏志の邪馬台国と書いてる
136それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:46:04.94ID:wTx3ebaq0
逆に遺跡公表せず壊されて事実が闇に消えることもあるんやろなあ
137それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:47:38.34ID:jdWtESDL0
>>136
ビルの下に葬られた遺跡は少なからずありそうやな
138それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:49:16.44ID:peFupQSY0
>>134
というか考古学者が自身の学説を裏付けるために都合のいい事実を採用して都合が悪い事実は黙殺してたり
139それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:49:25.10ID:N0wMv4FQ0
この前も立ってたなこのスレ
140それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 02:55:50.49ID:Nl6/NcmC0
先週福岡で死者再生を祈る棺の墓が発見されたわけよ
これが弥生時代のもんで
古墳時代の墓は死者を封印するための装置
つまり真逆になる

これはかなり大きな発見になる
弥生時代まで死者の復活を祈っていた
古墳時代は死者の復活を否定していた
じゃここで何が起きたのか?空白の四世紀に渡来人が死者封印を持ち込んで古墳ブームを作った
2025/02/21(金) 03:03:41.74ID:CtXhOP7J0
邪馬台国って奈良のイメージやったわ
142それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 03:09:43.47ID:G1qmp53o0
稲作も文字も鉄も西から来てるのに近畿なわけないやん
143それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 03:11:13.03ID:+qxjArol0
魏志倭人伝放射説とかいうキチガイ
どこの国のどの文化で曲がり角の表記スタート地点起点にした方角にするんだよ
144それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 03:12:29.42ID:Re+5Aucq0
>>27
これなら島根とかの中国地方の方が距離的には整合性有るやろ
145それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 03:15:37.49ID:vZLwQPFO0
魏志倭人伝の記述をそのまま受け取ると海の中に出るんだから邪馬台国は海の中にあるでええやん
なんで曲解して自分の説に都合よく解釈する必要があるんや
146それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 03:16:20.55ID:xhYanEhJ0
中国地方説を推したい
147それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 03:16:28.22ID:a8h2QT9X0
>>27
狗邪韓国ってこれヘイトスピーチやろ
148それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 03:16:53.50ID:qWKX2iQq0
🪐
149それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 03:21:42.39ID:wTx3ebaq0
>>145
この可能性はないんか
大陸の形変わってるんやろ?知らんけど
150それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 03:22:04.80ID:2DKKJv6K0
2000年近く前のものが残ってんの?
どうせ証拠は全部土になってんじゃないの
151それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 03:24:08.23ID:9dNZUsnXd
まあ九州説はありえんわな
152それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 03:25:08.43ID:qWKX2iQq0
九州かー
153それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 03:28:44.20ID:NJRoeKzs0
発掘云々ってゴッドハンドのせいで何でてきても信用されなくなってそうだけど今って対策とったりしてるんか
154それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 03:53:42.15ID:Re+5Aucq0
俺の学生時代は銅鏡銅鐸銅矛の分布状況から弥生時代の中心地域が推定されいたけど今はそれも揺らいでんだな
155それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 03:55:32.47ID:TC4gjh/Kd
邪馬台国は阿波だぞ
誰も否定できない
156それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 03:59:35.93ID:kLCO5GU10
豪族とかの一派が邪馬台国を侵略してそのまま乗っ取ってヤマト王権にしたんちゃう?
名前も似てるし
157それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:02:25.34ID:TC4gjh/Kd
卑弥呼時代は阿波が中心なんやって
そうでないなら大量の古墳に由緒ある神社の説明がつかない
阿波から纏向に移動して近畿が栄えた
158それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:04:44.82ID:Re+5Aucq0
俺の記憶によると三角縁神獣鏡の紀年の238年とか239年で近畿説が優勢だった記憶だけどあれはどうなったん?
159それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:18:56.67ID:qWKX2iQq0
九州でしたー
160それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:19:49.42ID:KhYuLzDv0
北九州の豪族が半島から伝わった武器で西を制圧していった
で畿内を首都にしたってことやろ
2025/02/21(金) 04:20:40.34ID:CPVfydE/0
卑弥呼は天照大御神な
162それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:20:40.80ID:KhYuLzDv0
まちがった
東を制圧
163それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:21:43.93ID:qWKX2iQq0
>>160
そういうこと

神武天皇

神武天皇の東征のルートは、
九州の日向から東進して紀伊半島を縦断し、
奈良の橿原宮で即位したとされています。

画像
https://i.imgur.com/ynmR5fT.jpeg
2025/02/21(金) 04:21:51.12ID:CPVfydE/0
スマンがそんな大昔の事今更判明してもどうでも良くね?
未来にも目を向けた方がええで
165それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:23:01.06ID:e1vz1FTX0
漁労しとる描写あるんやろ奈良の方が無理筋ちゃうんか
166それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:24:18.12ID:TC4gjh/Kd
畿内説も九州説もすべてこじつけだろ
阿波説のみが矛盾がない
2025/02/21(金) 04:26:03.44ID:CPVfydE/0
どこだってええわ
中国側からしか記載のない卑弥呼とかいうめっちゃ卑しい漢字当てられて
それをありがたがるしかない日本人情けないよ
168それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:26:05.17ID:kLCO5GU10
全く相手にされてない奴いて草
169それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:26:23.35ID:7xz1Odlr0
たまに徳島説を聞くけどどうなん?
170それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:28:11.98ID:7xz1Odlr0
>>166
そうなの?
最近遺跡が出てきて熱いって聞くから興味出てきた
171それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:28:24.56ID:Re+5Aucq0
>>169
薄いとは思うけど北九州から瀬戸内海機内のどこかでは有る可能性高いから有りやと思う
2025/02/21(金) 04:29:06.36ID:CPVfydE/0
で、それが判明したところで何かあんの?
173それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:29:18.69ID:sUXB/EVi0
魏って当時粛慎の南境(沿海州あたり?)まで行ったり
邪馬台国と狗奴を和解させたりしとるんやろ?
大軍を送り込むわけでもない限り
結構行動範囲、把握してる範囲は広かったんやないか?
邪馬台(やまと)、卑弥呼(日巫女)と考えた方が自然だとも良く聞くし
やっぱ畿内なのでは?
2025/02/21(金) 04:30:01.41ID:CPVfydE/0
中国人が適当に書いただけかもしれんのにw
175それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:30:22.35ID:Re+5Aucq0
>>173
まぁそれが無難やろな
でも決定的な証拠が無い
176それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:32:51.79ID:TC4gjh/Kd
>>170
とりあえすコレ見て少し考えろ
ttps://youtu.be/fXWmiQSO6EE
177それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:34:50.91ID:aA/gZ2qH0
邪とか卑とか
なんかネガティブな漢字がよく出てくるけど
あれそんな気がしてるだけじゃなくて
実際にネガティブな呼称つけてるんだよね
中華思想では中国が世界の中心でその他の地域の人々は劣った人々だから
北方の騎馬民族とかインドシナあたりの人々も
昔の呼称見てるとなんかひどい漢字つけられてんのが多い
178それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:35:13.67ID:Y9q8Dc5s0
そもそも邪馬台国じゃなくて邪馬壹国だから
179それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:35:35.99ID:qWKX2iQq0
>>172
判明しても
何もないけど
180それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:36:31.10ID:qWKX2iQq0
九州かー
181それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:36:45.49ID:qWKX2iQq0
九州なんだな
182それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:36:48.55ID:Gq8emq4B0
卑弥呼の時代って三国志の時代なんやろ?一騎当千で見たで
何でそんな文章残ってねぇんだよ中国父さんはもっと前から色々あるやんけ
183それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:37:44.36ID:l1R4cmtK0
civ7で卑弥呼は天照大神の娘で八咫鏡振り回して得意技が受け身外交なのめっちゃ面白いからお前らもやれ
184それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:38:03.46ID:qWKX2iQq0
>>182
書物に
三国志
描いてあるだろう

画像
https://i.imgur.com/5iheL0U.jpeg
185それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:39:05.42ID:xb9DeugQH
>>184
弥生時代に
書物ある
中国
すほーい
186それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:39:20.01ID:qWKX2iQq0
中国4000年の歴史😲
187それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:39:31.42ID:aA/gZ2qH0
>>183
やってるけど一生使わん
大体卑弥呼なんてほぼ謎の人物をなんで指導者にしたんだよ
2025/02/21(金) 04:40:31.68ID:CPVfydE/0
中国人がチョロっと記載しただけの文が
日本最大の謎ともいわれる歴史的重要度が極めて高い事って
日本人情けなさ過ぎんか?
189それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:40:38.06ID:1Qt9YnEV0
邪馬台国は富士山のふもとにあったんだぞバカ共
190それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:41:30.76ID:l1R4cmtK0
>>187
他もどうせ謎人物で滅んだ文明の指導者出してるからちょうどいいだろ卑弥呼なんて
天皇の祖先で滅んだ文明の指導者としてちょうどいい
2025/02/21(金) 04:41:42.06ID:CPVfydE/0
結局日本って中国が無ければ何も出来ないし判明もしてなかったんだよね
歴史勉強する程日本って中国のおかげで作り上げられてるのが分かるから悲しいよな
192それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:42:43.55ID:qWKX2iQq0
>>191
全部 中国から 教えてもらったんだよん
歴史の教科書で習う
193それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:43:15.05ID:aA/gZ2qH0
>>190
日本なら他に実績が十分な史料としてはっきり残ってる偉人がいくらでもいるだろ
2025/02/21(金) 04:43:48.23ID:CPVfydE/0
>>192
悔しいけど中国って本当に日本の父さんなんだよな
195それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:44:17.98ID:qWKX2iQq0
神武天皇は 紀元前660年に 即位sじた
196それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:44:43.37ID:qWKX2iQq0
>>194
日本人は 悔しいなんて思ってないけど
197それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:44:52.26ID:qWKX2iQq0
韓国🇰🇷は別
198それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:45:17.16ID:kKc7JsVF0
そんなことよtりアイヌ
2025/02/21(金) 04:45:54.21ID:CPVfydE/0
中国人が歴史書でちょっとだけ文章で触れただけの事が
日本では過去最も重要度が高い事って

中国人と比べ日本のレベルの低さよ・・・
200それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:45:56.93ID:sztm8W0b0
魏志倭人伝だと九州の小国を山ほど紹介してるのに関西の方は全然挙がってなくて九州から関西の間にある大都会吉備とかにも触れてないからな
関西だったら不自然や
201それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:46:15.21ID:nGIH9iiA0
>>187
謎ではなくヒミコは代々受け継がれた名前
男はヒミヒコ
当て字で馬鹿にしまくって個人にしとるが
202それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:46:47.92ID:l1R4cmtK0
>>193
死んだ文明の人ってのが他の文明の指導者も含めて選定基準だから実績だけじゃないだろうな
古代だと卑弥呼が最適だし探検の時代は文明が該当しないし近代は天皇は出せないしね
2025/02/21(金) 04:47:20.35ID:CPVfydE/0
>>196
残念だけど、中国父さんが記載してなきゃ
日本の歴史なんて何も分からん事多いからな
悔しいよなレベルの低さが、先祖のレベルが中国とでは比べ物にならない
204それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:50:07.08ID:aA/gZ2qH0
>>202
死んだ文明の意味がわからんが
今作なんてそれこそ国主じゃなくてもいいことになったんだから誰でもいいし
指導者は時代とは関係ないだろ
205それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:50:14.16ID:l1R4cmtK0
何もわからんは嘘でしょ、ポリコレバカにしてる癖に邪馬台国がわからんは外人にバカにされるわ
政府のポリコレやんけ
206それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:50:28.04ID:nGIH9iiA0
>>194
その父さんは文化大革命で貴重な資料燃やしまくって中国史の研究に日本の資料が必須なのが常識な件
2025/02/21(金) 04:51:39.13ID:CPVfydE/0
当時の中国人
「なんか中国大陸の東に奇妙な島があるから行ってみよ・・・
女が国を統治してる奇妙なレベル低い文明力も低い価値の無い島やったわ・・・
適当に卑しい当て字付けて一応記載だけしとくか・・・」

このレベルなんよね実際、ホンの少し昔の歴史書に記載されてるだけでね
208それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:52:37.72ID:sztm8W0b0
>>206
それいろんな話が混じっとるやろ
燃やしまくってたら中国史の資料がこんなに残ってるわけないやん
本国では研究しにくいことの一部が海外では盛んみたいなのも世界的によくある話や
209それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:53:03.62ID:l1R4cmtK0
>>204
わからんの?今回出てくる文明ほとんど一回栄えたけど滅んだ文明ばっかだよ
そういう基準だと2600年の歴史とか言ってる日本は卑弥呼しか出せんよ
あたおか歴史観やめるなら色々出せるが
2025/02/21(金) 04:55:24.25ID:CPVfydE/0
火の巫女=卑弥呼って事やろ
中国人が適当に当て字にしたのも
日本の文字のレベルが低すぎたからやね
211それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 04:56:11.68ID:aA/gZ2qH0
>>209
いやアメリカとかフランスとか普通にあるだろ
212それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 05:09:08.61ID:R7ESnaSN0
瀬戸内海通ってたって言ってる馬鹿の話を聞く価値無い
対馬と壱岐経由の九州でも人力の木船で越えるの命知らずなのに
更に難度も海流もやばい瀬戸内海を進んだとか
何で馬鹿でも少し考えたら無理な事を主張するんや?
2025/02/21(金) 05:18:26.65ID:MCZkBiVad
はっきり記述しない中国さんが悪い
214それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 05:33:16.67ID:p54B6qZm0
縄文時代と定めた期間長すぎる
215それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 05:35:32.06ID:1Qt9YnEV0
邪馬台国は出雲にあったんだぞ低学歴共出雲大社はその名残や
216それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 05:36:26.10ID:1Qt9YnEV0
>>1
大和盆地(奈良県)にあった国は別の国だぞバカ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。