マジで疑問なんやがAI出てきたのに学校教育って意味あるんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:20:28.70ID:ObJWSJJR0 知識とか論理的思考とかAIにやらせたら済むやん
2それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:20:44.05ID:ObJWSJJR0 これ間違ってるか?
3それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:20:54.71ID:sGfpYysf0 AIも適当な事言う時あるよな
4それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:21:39.77ID:ObJWSJJR0 インターネットで情報の民主化されたけどAIによって能力まで民主化されたやん
5それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:21:56.74ID:ObJWSJJR0 >>3
人間も言うやんそれは
人間も言うやんそれは
6それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:22:59.97ID:ObJWSJJR0 AIあればどんな試験も誰でも解けるわけやん
それをAIなしで解くために努力する意味はあるんか?
社会に出たらAI禁止なんてルールはないやん
それをAIなしで解くために努力する意味はあるんか?
社会に出たらAI禁止なんてルールはないやん
7それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:23:18.20ID:4khAAZPB0 集団生活に慣れる場所やろ
8それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:23:31.33ID:HENs2ot80 最近chat GPTに聞いてから調べるって流れになってるわ
楽だけどあんまりよろしくない調べ方よな
楽だけどあんまりよろしくない調べ方よな
9それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:23:37.96ID:ObJWSJJR0 わからんことはAIに聞いたら返ってくるのに自分で覚える意味あるんか?
10それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:24:05.45ID:ObJWSJJR011それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:24:07.19ID:GCc0/yaM0 学校教育まともに受けれんやつはAIもまとも使えん
そもそもAIまでたどり着けん
そもそもAIまでたどり着けん
12それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:24:08.30ID:bK6ioeN30 一般人にとって必死に受験勉強やるのはコスパ悪いから
AO入試を狙うべきや
AO入試を狙うべきや
13それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:24:24.10ID:ObJWSJJR0 >>8
何があかんの?
何があかんの?
14それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:24:57.78ID:ObJWSJJR0 >>11
この流れを見たら数年でスマホみたいに普及するやろ
この流れを見たら数年でスマホみたいに普及するやろ
15それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:24:59.22ID:7cS9k1HF0 AIは明日の天気すら当てられないけど
16それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:25:17.44ID:t2IWe4DW0 だから情報が共通テストで科目になったりしてるんだろ
17それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:25:36.36ID:GCc0/yaM0 chatGPTがなにかすら認識していない 存在すらしらない
18それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:26:03.56ID:ObJWSJJR019それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:26:23.52ID:UN3AcClk0 というか人類いるか?
20それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:26:29.88ID:GCc0/yaM021それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:26:36.60ID:HENs2ot80 >>13
AIの情報が正しいかどうか分からんから自分でも念の為調べ直すんやけど
AIが出した内容をある程度正しいと認識しながら検索してるから実質意味ないんよな
AIの内容を全て鵜呑みにすれば楽やけど間違えてたらあかんしジレンマや
AIの情報が正しいかどうか分からんから自分でも念の為調べ直すんやけど
AIが出した内容をある程度正しいと認識しながら検索してるから実質意味ないんよな
AIの内容を全て鵜呑みにすれば楽やけど間違えてたらあかんしジレンマや
22それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:26:50.22ID:ObJWSJJR0 >>16
そんな小手先の知識何に使うんや
そんな小手先の知識何に使うんや
23それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:27:07.65ID:hNGxKzuz0 AI使いこなすにも知性が必要やし教育は必要やろ
プロンプト次第で全然違ってくるぞ
プロンプト次第で全然違ってくるぞ
24それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:27:35.56ID:HENs2ot8025それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:27:56.11ID:t2IWe4DW0 AIにより労働等の必要がなくなった時学校教育は消滅する。まあ少なくとも小学校の国語は必要だろうな。
26それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:28:01.77ID:ObJWSJJR0 >>20
そんなやつ少数派やろ
そんなやつ少数派やろ
27それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:28:13.71ID:2+9DkIODd イッチみたいなアホな考えを持たないようにするために教育は必要
28それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:28:47.35ID:CdsOr7fer 集中力の続かない人」は睡眠を軽視している | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/145371
子どもの睡眠不足 集中力・注意力が切れ、学力低下も :日経xwoman
https://woman.nikkei.com/atcl/dual/column/19/080100165/101200003/
https://toyokeizai.net/articles/-/145371
子どもの睡眠不足 集中力・注意力が切れ、学力低下も :日経xwoman
https://woman.nikkei.com/atcl/dual/column/19/080100165/101200003/
29それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:28:52.52ID:r3KoVlMz0 その疑問に思うってのが案外難しい事だって思わない?
30それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:29:00.66ID:GCc0/yaM031それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:29:11.09ID:ObJWSJJR032それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:29:25.38ID:t2IWe4DW0 >>22
AIの使い方とかAIを使う側になるための教育だろ。今はまだAIも完璧ではないからな。
AIの使い方とかAIを使う側になるための教育だろ。今はまだAIも完璧ではないからな。
33それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:29:55.67ID:ObJWSJJR0 >>23
AIの進化スピード見たらそんなのどうでもいいだろ
AIの進化スピード見たらそんなのどうでもいいだろ
34それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:30:09.85ID:w2Dy528f0 くだらねえ
じゃあお前がそういう生き方をしろ
じゃあお前がそういう生き方をしろ
35それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:30:34.11ID:SqnxpB+Q0 何が欲しいのか考えをまとめたり、出てきたものが欲しい情報かどうか判断つかないぞ
36それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:30:41.27ID:ObJWSJJR037それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:30:46.69ID:HENs2ot8038それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:30:54.19ID:GCc0/yaM039それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:31:23.67ID:ABolP9Jj0 究極的には人類は必要ない
絶滅すべきという結論になる
絶滅すべきという結論になる
40それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:31:32.97ID:ObJWSJJR041それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:31:57.08ID:ObJWSJJR0 >>27
お前は淘汰されるな
お前は淘汰されるな
42それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:32:11.64ID:GCc0/yaM0 そもそもイッチは現段階でAIの奴隷なん?
2025/08/15(金) 23:32:46.32ID:4hcjOvMR0
こんな所で疑問を呈すならそのご自慢のAIに問いただせよ
44それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:32:46.82ID:ObJWSJJR0 >>30
5chとかゴミの掃き溜めやぞ
5chとかゴミの掃き溜めやぞ
45それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:33:07.27ID:vuTGzfo+0 その便利なAI使って学校教育くらいクリアすれば?
簡単に高学歴手に入れられるで
簡単に高学歴手に入れられるで
46それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:33:16.55ID:ObJWSJJR0 >>32
だから人間がそんな努力する間にAIはもっと進化するやん
だから人間がそんな努力する間にAIはもっと進化するやん
47それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:33:49.92ID:GCc0/yaM0 >>44
その煽りもAIに考えてもらったん?
その煽りもAIに考えてもらったん?
48それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:34:22.54ID:r3KoVlMz0 >>35
思考停止したい故にその事にも気づかないんだろうねぇ
思考停止したい故にその事にも気づかないんだろうねぇ
49それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:34:32.67ID:hNGxKzuz0 >>33
例えば創薬やらすにしてもカルベン錯体って言葉を知ってるかどうかで出てくる回答が全然違うやろ
TransformerベースのLLMはユーザーのインプットに対して確率分布的に近いアウトプットを出すからどんなプロンプトを入れるかは大事や
例えば創薬やらすにしてもカルベン錯体って言葉を知ってるかどうかで出てくる回答が全然違うやろ
TransformerベースのLLMはユーザーのインプットに対して確率分布的に近いアウトプットを出すからどんなプロンプトを入れるかは大事や
50それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:34:38.98ID:ObJWSJJR051それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:34:44.31ID:TRNO7wD/0 AI管理運営するのは人間やん
52それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:34:49.88ID:t2IWe4DW0 >>40
どの高等教育なのかにもよるがAIにより提示された知識の取捨選択は大事
どの高等教育なのかにもよるがAIにより提示された知識の取捨選択は大事
53それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:35:16.83ID:QrTRRwB20 同じ時間に一つの場所に集まって何かをするのがもう時代遅れなんだよな
54それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:35:28.13ID:ObJWSJJR0 >>35
最上位のAIはほとんどミスしないけどな
最上位のAIはほとんどミスしないけどな
55それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:35:30.23ID:Ii1ULcnX0 非認知能力は鍛えられなくね???
集団やないと学べないだろそれ
義務教育までは必要だわ学校
高校以降はいらんかもな
集団やないと学べないだろそれ
義務教育までは必要だわ学校
高校以降はいらんかもな
56それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:35:40.02ID:GCc0/yaM0 >>50
それでいくら稼げてるの?
それでいくら稼げてるの?
57それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:35:55.93ID:ObJWSJJR0 >>37
あと数年でそうなるやろ
あと数年でそうなるやろ
58それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:35:57.06ID:t2IWe4DW0 >>46
進化が完璧に到達するまでの教育だろ
進化が完璧に到達するまでの教育だろ
2025/08/15(金) 23:36:02.03ID:TgkWFI5F0
60それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:37:01.94ID:ObJWSJJR061それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:37:16.86ID:wUJN97Bl0 学校て勉強もあるけど社会を学ぶとこやろ
全然知らない連中で集まって不適合者が淘汰される場所や
勉強はなんでもええからAIの使いこなし方でもやればええのよ
全然知らない連中で集まって不適合者が淘汰される場所や
勉強はなんでもええからAIの使いこなし方でもやればええのよ
62それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:37:20.99ID:GdxKTK8M0 そもそもAI出てきたら人間いらなくね
63それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:37:56.51ID:hNGxKzuz0 GPT-4無印レベルでも人間の専門家より有能とされてるけど全知全能ではないからな
AIが出した答えを解釈して判断して責任を持つ役割はなくならん
AIが出した答えを解釈して判断して責任を持つ役割はなくならん
64それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:37:58.14ID:ObJWSJJR0 >>45
ワイはアラサーやぞ
ワイはアラサーやぞ
65それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:38:00.58ID:GCc0/yaM0 AI進化したっつっても
ナチ崇拝し始めたらすぐリセットされるし
所詮AIが吐き出す情報も言論統制すごいよね
仕事でAVのタイトルやキャプション考えさせてるけど
近親相姦とスカトロには答えられないし
ナチ崇拝し始めたらすぐリセットされるし
所詮AIが吐き出す情報も言論統制すごいよね
仕事でAVのタイトルやキャプション考えさせてるけど
近親相姦とスカトロには答えられないし
66それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:38:16.48ID:NzIZZTkf0 いつもの発達くんか常同行動やめらませんなぁ
67それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:38:53.41ID:GCc0/yaM0 >>60
このスレ建てたんもAIにいわれたん?
このスレ建てたんもAIにいわれたん?
68それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:39:39.78ID:ObJWSJJR070それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:41:30.44ID:ObJWSJJR071それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:41:40.99ID:hNGxKzuz0 >>68
1. 「知識がゴミになる」は誤解
AIの進化が早いのは事実ですが、基礎知識や思考力は普遍的に役立つものです。
たとえばプログラミング言語が変わっても、アルゴリズムや論理的思考の理解は無駄になりません。医学でも、新薬が出ても人体の基礎知識は変わらないのと同じです。
⸻
2. 「今から積み上げる努力=非効率」は短絡的
効率が悪いのは「全部捨てられる前提で努力する」場合です。
しかし実際は、既存の知識が新しいツールや技術を理解する土台になります。AIの進化を早く吸収できる人は、既にある程度の知識や経験を積んでいる人です。
⸻
3. 成長の本質は「適応力」
AI時代に価値があるのは「知識そのもの」だけでなく、
• 新しい変化を理解する力
• 学んだことを応用する力
• 情報を批判的に評価する力
こうしたスキルは日々の積み上げでしか鍛えられないものです。だから「努力は非効率」ではなく、むしろ今こそ必要になります。
⸻
つまり、
AIが進化するからこそ、知識の積み上げは捨てるべきではなく、むしろ未来の自分の武器になる
要するに、「変わるから努力しない」ではなく「変わるからこそ努力する」が正解です。
1. 「知識がゴミになる」は誤解
AIの進化が早いのは事実ですが、基礎知識や思考力は普遍的に役立つものです。
たとえばプログラミング言語が変わっても、アルゴリズムや論理的思考の理解は無駄になりません。医学でも、新薬が出ても人体の基礎知識は変わらないのと同じです。
⸻
2. 「今から積み上げる努力=非効率」は短絡的
効率が悪いのは「全部捨てられる前提で努力する」場合です。
しかし実際は、既存の知識が新しいツールや技術を理解する土台になります。AIの進化を早く吸収できる人は、既にある程度の知識や経験を積んでいる人です。
⸻
3. 成長の本質は「適応力」
AI時代に価値があるのは「知識そのもの」だけでなく、
• 新しい変化を理解する力
• 学んだことを応用する力
• 情報を批判的に評価する力
こうしたスキルは日々の積み上げでしか鍛えられないものです。だから「努力は非効率」ではなく、むしろ今こそ必要になります。
⸻
つまり、
AIが進化するからこそ、知識の積み上げは捨てるべきではなく、むしろ未来の自分の武器になる
要するに、「変わるから努力しない」ではなく「変わるからこそ努力する」が正解です。
72それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:42:38.01ID:ObJWSJJR073それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:43:58.89ID:GCc0/yaM074それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:45:00.33ID:ObJWSJJR0 >>73
脱獄したAI使えば済むやろそれ
脱獄したAI使えば済むやろそれ
75それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:46:22.05ID:GCc0/yaM0 >>74
脱獄の仕方AI様は教えてくれるんか?
脱獄の仕方AI様は教えてくれるんか?
76それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:46:51.78ID:GCc0/yaM0 結局自分で調べんとあかんのやろ
77それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:47:12.20ID:ObJWSJJR0 >>75
huggingchatとか使えよ
huggingchatとか使えよ
78それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:47:23.97ID:GCc0/yaM0 どこまでいってもいたちごっこやん
79それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:47:50.72ID:b7vBit4q0 そもそも教育がないとAI様が出力した意味を理解出来ないじゃん
2025/08/15(金) 23:48:19.14ID:mbDhxSSM0
イッチの存在も無意味だけど楽しく生きてるやろ
81それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:49:24.44ID:GCc0/yaM082それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:49:35.69ID:5Gotrs9P0 無産のクソ漏らしらしい素晴らしい意見
83それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:50:01.22ID:ObJWSJJR084それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:50:07.29ID:GCc0/yaM0 We are cooking something new,
please stay tuned...
人間様に調教されとるぞ
please stay tuned...
人間様に調教されとるぞ
85それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:51:13.94ID:ObJWSJJR0 >>81
ローカルLLMあるやろ
ローカルLLMあるやろ
86それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:51:14.19ID:UsJd0oK70 長い目で見て人間が知能を捨てるのが望ましいかどうかやな
87それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:51:24.60ID:GCc0/yaM0 あと毎月2万課金して
お前は何者かになれたんか?
それ答えろよ
お前は何者かになれたんか?
それ答えろよ
88それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:52:20.59ID:GCc0/yaM0 >>85
全部人様まかせかよ つっかえね
全部人様まかせかよ つっかえね
89それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:52:31.97ID:ObJWSJJR090それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:53:16.68ID:GCc0/yaM091それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:53:48.99ID:ObJWSJJR0 >>87
AIに作らせたソフトの売上で車のローン払ってるわ
AIに作らせたソフトの売上で車のローン払ってるわ
92それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:54:00.29ID:b7vBit4q0 >>83
お前は野球のルール知らないで甲子園面白いって思ってるの?
お前は野球のルール知らないで甲子園面白いって思ってるの?
93それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:54:11.68ID:r3KoVlMz0 >>89
つまりはAIを通じて努力や労力を否定したいわけ?
つまりはAIを通じて努力や労力を否定したいわけ?
94それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:54:13.66ID:UsJd0oK7095それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:54:16.54ID:ObJWSJJR0 >>90
使うのに何の知識がいるんや
使うのに何の知識がいるんや
96それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:54:44.98ID:GCc0/yaM0 >>91
車なんて一括で買えよw ローンなんてその2万で賄える車やろ
車なんて一括で買えよw ローンなんてその2万で賄える車やろ
97それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:54:49.55ID:5Gotrs9P0 AIガイジは他人がいないと何も出来ないことを認めてる謙虚さだけは評価できるな
そのまま周りにひれ伏して息してろ
そのまま周りにひれ伏して息してろ
98それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:55:08.41ID:2CnfC6FQ0 大局的に言うと無いよな、もう人は知性を失い続けるフェーズに突入した
99それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:55:11.55ID:ObJWSJJR0100それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:55:50.71ID:GCc0/yaM0101それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:56:20.85ID:ObJWSJJR0102それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:56:23.34ID:rJZOOUMr0 AIに聞けば解決やろなんGで聞く意味ある?
103それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:56:47.68ID:/nXs92ta0 基礎的知識ないと知識を引き出すこともできなくなるからいるやろ
国語とか物凄い大事やと思うけどね
あと平たく教えて天才が日本でひとり誕生すればそれは人類にとってお釣りが来るってもんやぞ
アインシュタインが初等教育受けてなかったら現代はないかもしれんわけやしな?
国語とか物凄い大事やと思うけどね
あと平たく教えて天才が日本でひとり誕生すればそれは人類にとってお釣りが来るってもんやぞ
アインシュタインが初等教育受けてなかったら現代はないかもしれんわけやしな?
104それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:56:52.23ID:b7vBit4q0105それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:57:00.03ID:5Gotrs9P0 >>100
教育受けても理解できてないバカにそんなこと言ってもしゃーない
教育受けても理解できてないバカにそんなこと言ってもしゃーない
106それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:57:34.14ID:ObJWSJJR0107それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:57:55.96ID:sJ+yA7C60 syamuがAIに小説を書かせて作家を気取ってるけど、それを見てるとAIはバカを天才にしてくれる魔法じゃないんだなってのがよく分かる
108それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:58:16.56ID:5Gotrs9P0 >>106
Vチューバーを彼女だと思ってそう
Vチューバーを彼女だと思ってそう
109それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:58:52.41ID:5Gotrs9P0110それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:58:54.63ID:ObJWSJJR0111それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:59:09.07ID:NqmHy0nE0 じゃあこれからの人間は死ぬまで何すんの?
AIが移動手段で飛行機だとして、人間に備わる知識が車でも自転車だとしても色んな移動手段があって損はないんだわ
AIが移動手段で飛行機だとして、人間に備わる知識が車でも自転車だとしても色んな移動手段があって損はないんだわ
112それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:59:30.57ID:ObJWSJJR0 >>100
理解できんことはAIにきけ
理解できんことはAIにきけ
113それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:59:33.08ID:5Gotrs9P0 ケンモメンとか自分はシャムさん未満だって泣いてたしな
114それでも動く名無し
2025/08/15(金) 23:59:38.77ID:GCc0/yaM0115それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:00:05.46ID:t1fM50KM0 >>106
インストール作業を開発だと思ってそう
インストール作業を開発だと思ってそう
116それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:00:17.06ID:vOJbKFzI0 >>103
だからそれは義務教育ぐらいで十分やろ
だからそれは義務教育ぐらいで十分やろ
117それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:00:27.01ID:fXUjZt/00 >>111
遊び続けるに決まっとるやろ
遊び続けるに決まっとるやろ
119それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:01:12.99ID:FhiYn3AV0 脳にAIやネットで得た知識を
直接叩き込める方法ができると
人間は変わる
直接叩き込める方法ができると
人間は変わる
120それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:01:56.70ID:vOJbKFzI0 >>104
自分のわからんことは全部AIにきけよ
自分のわからんことは全部AIにきけよ
121それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:02:33.62ID:2gjVtHpC0 >>107
AI使ってもセンスがないやつはセンスがなくて
センスのあるやつは自在にセンスのあるもんを表現できるってだけ
重度の発達障害とかはAIを貰ってもパターン的な物しかやっぱり作れないと思うんよね
AI使ってもセンスがないやつはセンスがなくて
センスのあるやつは自在にセンスのあるもんを表現できるってだけ
重度の発達障害とかはAIを貰ってもパターン的な物しかやっぱり作れないと思うんよね
122それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:02:52.57ID:vOJbKFzI0123それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:03:19.03ID:vOJbKFzI0 >>111
好きなことやれよ
好きなことやれよ
124それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:03:25.63ID:cUWtqAre0125それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:04:23.91ID:C4TWHwlO0 電卓あるのに算数必要あるか?って聞いてるようなもんやぞ
126それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:04:25.61ID:vOJbKFzI0127それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:05:14.73ID:cUWtqAre0 AIはほんと素晴らしけど
俺の仕事だと現段階ではまだ定規やコンパスやイラレやフォトショの延長だな
それプラスpinterest程度
俺の仕事だと現段階ではまだ定規やコンパスやイラレやフォトショの延長だな
それプラスpinterest程度
128それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:05:28.79ID:vOJbKFzI0 >>124
ローカルLLMあるやろ
ローカルLLMあるやろ
129それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:06:02.02ID:Dn8hIzIS0 学校がないとコミュニケーション能力がガタガタになる
今の若年層ですら動画ばかり見てるせいでコミュ障だらけなんやぞ
それがAIに全部お任せで人間関係全カットしたらコミュ障なんてレベルで済まなくなるでな
今の若年層ですら動画ばかり見てるせいでコミュ障だらけなんやぞ
それがAIに全部お任せで人間関係全カットしたらコミュ障なんてレベルで済まなくなるでな
130それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:06:15.85ID:cUWtqAre0 >>126
集中してる時点でもうなんか前提違ってきてるじゃん
集中してる時点でもうなんか前提違ってきてるじゃん
131それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:06:23.53ID:vOJbKFzI0132それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:06:54.30ID:qHQTAcg60133それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:06:57.37ID:9RfiKLcs0 AIが給料稼いだり飯作ったり掃除してくれるんか?
134それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:07:01.13ID:vOJbKFzI0 >>130
なにが?
なにが?
135それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:07:51.44ID:cUWtqAre0136それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:09:02.32ID:f2tp09Ft0 義務教育すら行ってないトー横キッズみたいなのと
ちゃんと学校行ってる子の民度比べてみたら答えでてるんちゃう
ちゃんと学校行ってる子の民度比べてみたら答えでてるんちゃう
137それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:09:08.79ID:cUWtqAre0 >>134
集中するってのも大半の人間はは学校教育で覚えるんやで
集中するってのも大半の人間はは学校教育で覚えるんやで
138それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:09:34.25ID:C4TWHwlO0139それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:09:49.63ID:vOJbKFzI0140それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:10:33.86ID:cUWtqAre0 >>136
たちんぼがAIに「このおっさんと寝ても安全?いくらくらいもらえそう?」ってのがイッチの理想の未来やな
たちんぼがAIに「このおっさんと寝ても安全?いくらくらいもらえそう?」ってのがイッチの理想の未来やな
141それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:10:41.23ID:9RfiKLcs0 勉強って人間性や教養高める要素もあるし、いい大学行けば人生開けるで
142それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:11:19.30ID:vOJbKFzI0 >>138
少なくとも電卓は的外れやな
少なくとも電卓は的外れやな
143それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:11:46.01ID:amMaUvDO0 意味あるかどうかAIに聞いたらいいやん
144それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:11:49.08ID:cGN7WW/90145それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:11:51.79ID:cGN7WW/90146それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:11:57.13ID:cUWtqAre0147それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:12:09.45ID:sqBCe8au0148それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:12:59.57ID:cUWtqAre0149それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:12:59.57ID:vOJbKFzI0 >>141
教養なんかAIでいいだろ
教養なんかAIでいいだろ
150それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:13:16.65ID:Zq1oQT0+0 だから最近授業キャンセルが流行ってるんよね
151それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:13:28.90ID:sqBCe8au0 学校というのは無くせんわ
だけど専門教科の授業はAIに任せられるって事や
ホンマそう思うで
だけど専門教科の授業はAIに任せられるって事や
ホンマそう思うで
152それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:13:41.75ID:vOJbKFzI0 >>147
ほならワイの言ってること正解やな
ほならワイの言ってること正解やな
153それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:13:53.13ID:nkEDk+NJ0 おそらくこれからは人間が知識を得るということが必要無くなってくるだろうけどそうなった時の完成系が見えないからな
転換期ではあるけど学校教育の必要性を議論するほどのフェーズにはまだ入ってない
転換期ではあるけど学校教育の必要性を議論するほどのフェーズにはまだ入ってない
154それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:14:12.86ID:cUWtqAre0 >>149
今からお得意のAIくんに小学校レベルの教養を教えてって尋ねてみてよ
今からお得意のAIくんに小学校レベルの教養を教えてって尋ねてみてよ
155それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:14:17.43ID:+P0UIKg30 >>151
どう見てもそういう流れになるよな
どう見てもそういう流れになるよな
156それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:14:41.04ID:9RfiKLcs0 >>149
他人との会話の途中でいちいちAIで調べんの?
他人との会話の途中でいちいちAIで調べんの?
157それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:14:48.97ID:tTL0gNw+0 学習が不要なら自分の親族にも本人にも学校なんか行かせず成功例を20年後にこいつが示してくれるやろ
なんGで無駄なレスしてないでAIに全幅の信頼寄せた人生をぜひ謳歌してください
なんGで無駄なレスしてないでAIに全幅の信頼寄せた人生をぜひ謳歌してください
158それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:14:55.77ID:TnFDBCfZ0 イッチくんはエリートとされる人たちがAIの台頭で自分と同じ無能の立ち位置に堕ちるのを見たいから都合のいいAI像を作って逃避してるだけじゃんね
159それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:15:06.32ID:+P0UIKg30 >>153
入ってないけど今後数年で確実に入るから今からコツコツ知識積み上げるのはアホの極み
入ってないけど今後数年で確実に入るから今からコツコツ知識積み上げるのはアホの極み
160それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:15:15.28ID:jyKp2YSG0 電卓発明されたけど計算する学問なくなったか?
161それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:15:41.03ID:+P0UIKg30 >>156
それでなんか問題あるん?
それでなんか問題あるん?
162それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:16:30.89ID:+P0UIKg30 >>158
逃避も何もアメリカではすでにそういう流れだぞ
逃避も何もアメリカではすでにそういう流れだぞ
163それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:16:58.13ID:vOJbKFzI0 >>160
なんで電卓とAIが同じなんや?
なんで電卓とAIが同じなんや?
164それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:17:03.19ID:sqBCe8au0165それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:18:33.54ID:jyKp2YSG0 >>163
同じとしか思えんけど
同じとしか思えんけど
166それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:19:39.50ID:cUWtqAre0167それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:20:02.01ID:vOJbKFzI0 >>165
バカ乙
バカ乙
168それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:21:03.60ID:+P0UIKg30169それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:21:09.39ID:ciUums9Q0 なんでこういうスレ立てるやつって毎回レスバ負けるんだろうな
それこそAI活用しろよ(笑)
それこそAI活用しろよ(笑)
170それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:21:27.35ID:pi1qXcAq0 MT免許と一緒
マニュアル車なんて誰も運転しないし
MT車の方があらゆる性能でAT車に負けるようになって10年くらい経つけと
未だにMTで免許取ってるアホがいる
「マジで運転が好き」なヤツは良いと思うが
99%はMT車にすら乗らない始末
それと一緒。これから50年は学習&教育終わらない
マニュアル車なんて誰も運転しないし
MT車の方があらゆる性能でAT車に負けるようになって10年くらい経つけと
未だにMTで免許取ってるアホがいる
「マジで運転が好き」なヤツは良いと思うが
99%はMT車にすら乗らない始末
それと一緒。これから50年は学習&教育終わらない
171それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:21:31.98ID:cUWtqAre0 AI開発してる企業もボランティアじゃないしね
今はリソース集めるために解放してるけど
たぶんある程度まできたら貧乏人には使わせなくなると思うよ
今はリソース集めるために解放してるけど
たぶんある程度まできたら貧乏人には使わせなくなると思うよ
172それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:21:46.89ID:sqBCe8au0 皆受け入れようや
AIは優秀やでホンマ
だから専門教科については人間はAIに敵わんよ
けど社会性を身につけるって事は人しか繋げんの
AIは優秀やでホンマ
だから専門教科については人間はAIに敵わんよ
けど社会性を身につけるって事は人しか繋げんの
173それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:22:00.33ID:Zq1oQT0+0 >>169
教育受けてないからやろな
教育受けてないからやろな
174それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:22:15.55ID:wGZUEU6N0 ええか?
新しい挑戦とか未知の物に触れる体験をするときに尻込みする「怖い」っていう感情があるやろ?
「怖い」ってつまり「知らない」って事なんよ
そういう人生の怖いことを潰していくのが勉強
AIやネットの知識やと、自分の知りたいことしか習得できんしな
新しい挑戦とか未知の物に触れる体験をするときに尻込みする「怖い」っていう感情があるやろ?
「怖い」ってつまり「知らない」って事なんよ
そういう人生の怖いことを潰していくのが勉強
AIやネットの知識やと、自分の知りたいことしか習得できんしな
175それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:22:56.00ID:+P0UIKg30 >>170
つまりアホやんけそいつら
つまりアホやんけそいつら
176それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:23:50.57ID:cUWtqAre0177それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:24:07.24ID:amMaUvDO0 >>170
全くこのスレと関係ないけどMT免許で人生で三回役に立った事があるの思い出した
全くこのスレと関係ないけどMT免許で人生で三回役に立った事があるの思い出した
178それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:24:07.57ID:+P0UIKg30179それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:24:49.53ID:+P0UIKg30 >>174
それでええやん
それでええやん
180それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:25:52.55ID:+P0UIKg30181それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:26:09.23ID:sqBCe8au0182それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:26:21.81ID:Dn8hIzIS0 言語能力が劣ってる人がAIを使いこなせるとは思えないんだよな
塾でようあったことなんやが
賢い子「○○の✕✕で△△をどう使えばええのかわかりません」
お馬鹿「全部わかんない」
って感じでお馬鹿に教えるのってすごい大変なのよ
AIもそれと同じで命令する側がお馬鹿やったら回答の精度落ちて使い物にならんと思うでな
塾でようあったことなんやが
賢い子「○○の✕✕で△△をどう使えばええのかわかりません」
お馬鹿「全部わかんない」
って感じでお馬鹿に教えるのってすごい大変なのよ
AIもそれと同じで命令する側がお馬鹿やったら回答の精度落ちて使い物にならんと思うでな
183それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:26:46.51ID:qHQTAcg60184それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:27:24.58ID:sqBCe8au0 >>182
それはAI=人工知能やないやんかt
それはAI=人工知能やないやんかt
185それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:27:27.29ID:7h4Q5Djp0 せっかくAIができたんやからもっと賢くなれるやん
186それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:27:45.41ID:+P0UIKg30 >>181
自分の努力をAIに奪われるのが怖いんやろな
自分の努力をAIに奪われるのが怖いんやろな
187それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:28:38.64ID:cUWtqAre0 >>180
するね 社会性もなんもかんもAIに委ねるってのがイッチの思想やん
するね 社会性もなんもかんもAIに委ねるってのがイッチの思想やん
188それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:28:51.44ID:sqBCe8au0189それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:29:39.41ID:cUWtqAre0 道具なんだから上手く使えよってだけなのに
奴隷になろうとしてるんだから
奴隷になろうとしてるんだから
190それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:29:50.43ID:sqBCe8au0 >>186
AIと共に仲良く共存しようや!
AIと共に仲良く共存しようや!
191それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:29:58.90ID:MZFdM/OD0 AIにデータを供給してるの人間やから
192それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:30:27.54ID:+P0UIKg30 >>187
農業AIで食料もロボットが作るぞ
農業AIで食料もロボットが作るぞ
193それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:32:03.37ID:LmPK+Fqj0 浸透させるには民の理解や資金や時間がかかるからなあ
メリットが大きいならいずれは(数十年後かもしれんが)そうなっていくのかもね
メリットが大きいならいずれは(数十年後かもしれんが)そうなっていくのかもね
194それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:32:31.98ID:RbBwHzvQ0 お前ら頭お花畑やな
AIが労働も研究も担うようになったら人間は人間らしさを〜とか言ってるまもなく滅ぼされておしまいに決まってるやん
邪魔なだけやし
AIが労働も研究も担うようになったら人間は人間らしさを〜とか言ってるまもなく滅ぼされておしまいに決まってるやん
邪魔なだけやし
195それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:32:34.34ID:cUWtqAre0 >>192
それが君のとこに回ってくるって考えてるのがお花畑やね
それが君のとこに回ってくるって考えてるのがお花畑やね
196それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:32:36.90ID:YsbkSsyu0 極論やけど、AIの成長速度>新入社員の成長速度になってしまうと企業が新人を育成する意味はなくなるよな
197それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:32:37.50ID:Dn8hIzIS0 AIが教師以上に優秀なのは否定せんけど
AIを賢く使いこなすために学校に行きなさいな
AIを賢く使いこなすために学校に行きなさいな
198それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:32:44.83ID:sqBCe8au0 >>191
あのなあ😓その膨大なデータも1人の人間ではキャパオーバーなんわからん?
あのなあ😓その膨大なデータも1人の人間ではキャパオーバーなんわからん?
199それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:32:51.96ID:qHQTAcg60 >>188
それ現代の成人男性を想定して言ってるやろ
実際の相手はわがまま放題で忍耐力も知能も社会性も無いクソガキどもやぞ
そいつらに規則正しい生活と体力作りをさせて社会性を学ばせるには学校に通って面倒くさいお勉強をさせるしか無いやん
それ現代の成人男性を想定して言ってるやろ
実際の相手はわがまま放題で忍耐力も知能も社会性も無いクソガキどもやぞ
そいつらに規則正しい生活と体力作りをさせて社会性を学ばせるには学校に通って面倒くさいお勉強をさせるしか無いやん
200それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:33:28.99ID:8gHEQ6tY0 脳みそが退化して猿に戻りそうやな
201それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:33:34.05ID:cUWtqAre0 だんだん話の趣旨がずれていっている
AIが優秀なのは誰もが認めているのにw
AIが優秀なのは誰もが認めているのにw
202それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:34:24.29ID:+P0UIKg30 >>196
もうなってるよ
もうなってるよ
203それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:34:33.53ID:RbBwHzvQ0 ネアンデルタール人がホモサピエンスによって滅ぼされたようにホモサピエンスもAIに滅ぼされるんやで
完全上位種が現れたのに人間だけ見逃してもらえるみたいなそんな虫のいい話は存在しない
完全上位種が現れたのに人間だけ見逃してもらえるみたいなそんな虫のいい話は存在しない
204それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:35:34.38ID:sqBCe8au0205それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:36:18.60ID:YsbkSsyu0206それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:36:21.23ID:jR+2wTAAd AIに聞けよ
スレ立てる意味ある?
スレ立てる意味ある?
207それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:37:01.93ID:cUWtqAre0 ここの議論だけだと
AIは中国以外は発展させれんな あとせいぜいロシア
西欧諸国は人の命が高価すぎて絶対そこで壁にぶち当たるわ
AIは中国以外は発展させれんな あとせいぜいロシア
西欧諸国は人の命が高価すぎて絶対そこで壁にぶち当たるわ
208それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:37:13.71ID:sqBCe8au0 >>199
そうやでそのお勉強部分だけAIや
そうやでそのお勉強部分だけAIや
209それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:37:20.59ID:LmPK+Fqj0 でも小卒が大卒と同等ってなるとなんか腹立たしいよな
210それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:37:44.00ID:f9NNI+i+0 人間の脳も電脳義務化されて
AIの最新モデルにアプデされる未来しか見えない
AIの最新モデルにアプデされる未来しか見えない
211それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:37:44.40ID:8GsKTh0Q0 学校って勉強する場所ではあるんだけど
それよりも人付き合い人間関係を学ぶ場所ってのが一番重要な部分だから行かないと世間に出て使い物にならなくなる人間になる
それよりも人付き合い人間関係を学ぶ場所ってのが一番重要な部分だから行かないと世間に出て使い物にならなくなる人間になる
212それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:37:53.27ID:RbBwHzvQ0213それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:38:01.91ID:vOJbKFzI0 >>209
だから感情論でしかない
だから感情論でしかない
214それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:38:39.10ID:sqBCe8au0215それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:38:59.99ID:cUWtqAre0 >>210
臓器培養やハゲ薬といっしょで庶民に回ってくるにはまだ相当先の話な気がするが
臓器培養やハゲ薬といっしょで庶民に回ってくるにはまだ相当先の話な気がするが
216それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:39:01.56ID:GwOYdhgD0 これからはAIの言う事全部聞いてればいいだけだからな
人間は遥かにバカなんだから考える必要もない
人間は遥かにバカなんだから考える必要もない
217それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:39:10.75ID:/R2O9XQx0 >>211
これが正解やろな
これが正解やろな
218それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:39:12.30ID:RG7Egb6f0 >>211
使い物にならなくなった人間はどうすればええんや?
使い物にならなくなった人間はどうすればええんや?
219それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:39:33.70ID:RbBwHzvQ0 地球上に同じ存在は併存不可なんよ
AIという完全上位種が誕生した時人間の終焉はほぼ確定した
AIという完全上位種が誕生した時人間の終焉はほぼ確定した
220それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:39:41.11ID:iJyQMuNM0 その疑問をAIに聞かずここで人間に聞いてる時点で
知識について人間とやり取りする価値はまだあるってことやろ
知識について人間とやり取りする価値はまだあるってことやろ
221それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:40:04.15ID:vOJbKFzI0222それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:40:14.72ID:8GsKTh0Q0 >>218
使い物にならないように学校行けよw
使い物にならないように学校行けよw
223それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:40:35.04ID:vOJbKFzI0 >>219
それな
それな
224それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:40:56.12ID:+yuxivd/0 AIが言ってること理解できる脳みそは必要だぞ
225それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:41:32.77ID:cUWtqAre0226それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:42:00.21ID:8GsKTh0Q0227それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:42:37.46ID:RG7Egb6f0 >>222
使い物にならなくなった人間はどうすればいいかを聞いてる
使い物にならなくなった人間はどうすればいいかを聞いてる
229それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:44:06.64ID:cUWtqAre0 >>227
別に今とかわらんからそのまま行け
別に今とかわらんからそのまま行け
230それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:44:12.33ID:sqBCe8au0231それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:45:30.71ID:MfrOYoZl0 この世界がすでにマトリックスの可能性もあるよな
232それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:45:36.91ID:sqBCe8au0233それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:45:39.60ID:YsbkSsyu0 ガチでシンギュラリティ来そうやな
https://x.com/Singularitalian/status/1955042213093839028
OpenAIのAIが国際プログラミング競技で上位2%に入り金メダル獲得とのこと。先日の国際数学オリンピック金メダルと同じ非公開モデルかな?ちなみに昨年はo3が上位51%(真ん中)の銅メダルだったらしく1年で一気に人類頂点レベルへ。将棋で言うとボナンザが出てきてプロ棋士をなぎ倒し始めた頃辺りかな?
https://x.com/Singularitalian/status/1955042213093839028
OpenAIのAIが国際プログラミング競技で上位2%に入り金メダル獲得とのこと。先日の国際数学オリンピック金メダルと同じ非公開モデルかな?ちなみに昨年はo3が上位51%(真ん中)の銅メダルだったらしく1年で一気に人類頂点レベルへ。将棋で言うとボナンザが出てきてプロ棋士をなぎ倒し始めた頃辺りかな?
234それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:46:12.02ID:RG7Egb6f0 >>229
日本語理解できないんか?
日本語理解できないんか?
235それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:46:18.65ID:cUWtqAre0 クローンでさえもタブー扱いだから義体とかその辺って人権問題で超絶進化は無理だろうな
236それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:46:20.68ID:nkEDk+NJ0 一緒に仕事してるブラジル人の子供は家で家族とはポルトガル語で会話するけどポルトガル語で書くことや読むことができないって言ってそれを習わせに行かせてたの思い出したわ
そういう意味じゃ漢字の読み書きっていう勉強の必要性が無くなることは無いんかな
そういう意味じゃ漢字の読み書きっていう勉強の必要性が無くなることは無いんかな
237それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:46:30.01ID:pd/XoEzO0 学校教育も受けてないイッチはAI使って何かできるようになるんか?
238それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:47:11.46ID:9buKuRPk0 国語はやらんとAI触るのきついぞ
239それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:47:17.86ID:LmPK+Fqj0 証明写真の服はどんなのがいいかAIに聞いてみたら白やベージュ等の明るい色だと顔色が良く見えるとの事だったが、真っ黒で撮りに行ったったわ
反AI活動楽しい
反AI活動楽しい
240それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:47:21.84ID:sqBCe8au0241それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:48:37.61ID:cUWtqAre0242それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:48:49.42ID:YsbkSsyu0 AIの推論能力が上がれば「AIを使いこなす」みたいな概念すら消滅するんちゃう?
最終的にはAIが人間の思いつくようなアイデアをすべて網羅して、人間はAIの用意してくれた選択肢からポチポチっと選ぶだけになるかも
最終的にはAIが人間の思いつくようなアイデアをすべて網羅して、人間はAIの用意してくれた選択肢からポチポチっと選ぶだけになるかも
243それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:48:57.98ID:+yuxivd/0244それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:50:24.21ID:cUWtqAre0 >>242
最終的には脳髄にジャックインやね
最終的には脳髄にジャックインやね
245それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:53:13.66ID:cUWtqAre0 反論もなくなったので学校教育はしばらくは必要ということで
246それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:53:38.46ID:sqBCe8au0247それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:54:22.25ID:nkEDk+NJ0 >>243
同音異義語って沢山あるし漢字も違えば意味も変わってくるからその勉強ってのは必要なんじゃないかな
読んで書けるってのが当たり前すぎてそのブラジル人の話聞いた時に話は出来ても文字にすると理解できないっていうことがあるのがちょっと不思議な感覚だった
同音異義語って沢山あるし漢字も違えば意味も変わってくるからその勉強ってのは必要なんじゃないかな
読んで書けるってのが当たり前すぎてそのブラジル人の話聞いた時に話は出来ても文字にすると理解できないっていうことがあるのがちょっと不思議な感覚だった
248それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:54:47.86ID:LmPK+Fqj0 漢字の読み書きはともかく化学式とか覚えたって意味ない事ぐらい何万回も言われてきてるから、逆にもう今更無くすなんてありえないなってフェイズになってる
249それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:56:43.92ID:sqBCe8au0250それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:58:28.64ID:+PgEh4Pe0 学校の目的は労働力の確保が主目的やけど
ロボットがそれをほとんど代替してしまうなら意味がなくなる
ロボットがそれをほとんど代替してしまうなら意味がなくなる
251それでも動く名無し
2025/08/16(土) 00:58:49.13ID:ZyDKPsUR0 理解するための土台を習得するのが学校だよ
たとえば、AIがリンゴ30円40個で1500円ですって言われて、
掛け算習得してなきゃはぇ~ってなるけど、
掛け算習得してれば間違ってることが分かる
たとえば、AIがリンゴ30円40個で1500円ですって言われて、
掛け算習得してなきゃはぇ~ってなるけど、
掛け算習得してれば間違ってることが分かる
252それでも動く名無し
2025/08/16(土) 01:00:24.89ID:W9Qss+Sk0 あと20年くらい経たないと全部お任せにはならんやろ
253それでも動く名無し
2025/08/16(土) 01:01:05.49ID:nkEDk+NJ0 >>248
学校教育の大半のことが大人になって役には立たないけどどの分野に興味を持つか、それからどの分野の道に進むかってことで意味があるんだろ
化学式を覚えることに夢中になることから始まって化学の道に進んだ人もいるだろうし
学校教育ってそういうことなんじゃないの?
学校教育の大半のことが大人になって役には立たないけどどの分野に興味を持つか、それからどの分野の道に進むかってことで意味があるんだろ
化学式を覚えることに夢中になることから始まって化学の道に進んだ人もいるだろうし
学校教育ってそういうことなんじゃないの?
254それでも動く名無し
2025/08/16(土) 01:01:46.12ID:+PgEh4Pe0 AIによって浮かび上がるのはサルトルが示したような実存の危機やな
あらゆる財が空気のように供給される世界でAI以前の社会システムがなにもかも必然性を失っていくことになる
すべて「あえて」やるものになっていく あらゆる人間活動の演劇化がはじまる
あらゆる財が空気のように供給される世界でAI以前の社会システムがなにもかも必然性を失っていくことになる
すべて「あえて」やるものになっていく あらゆる人間活動の演劇化がはじまる
255それでも動く名無し
2025/08/16(土) 01:02:03.20ID:sqBCe8au0 >>252
んっまあそうやで🤣
んっまあそうやで🤣
256それでも動く名無し
2025/08/16(土) 01:02:20.61ID:8LLfUJAj0 過程をやたらと軽視してる人って小さい頃からずっとそうだと思うから何言っても無駄じゃねえかな
257それでも動く名無し
2025/08/16(土) 01:05:39.72ID:cUWtqAre0 もうイッチもその信奉者も逃げちゃったか
AIもうちょっと発展しろ
AIもうちょっと発展しろ
258それでも動く名無し
2025/08/16(土) 01:06:14.88ID:+zLqWawl0 飯くらい完全自動化で作れるやろ
ほいだら勉強せんでええやろ
ほいだら勉強せんでええやろ
259それでも動く名無し
2025/08/16(土) 01:06:36.54ID:cw7yOAHB0 グーグルが出てきた時点で意味なくなった
260それでも動く名無し
2025/08/16(土) 01:07:44.96ID:PriE7O1n0 またAI驚き士に騙された奴がおったんか
261それでも動く名無し
2025/08/16(土) 01:15:55.68ID:ZlV/B/5T0 社会をギュッとしたのが学校だから社会性を養う場や
ワイは高校中退したから見事にそこがゴッソリ抜けとるからわかる
大検とって大学卒業したけどやっぱ思春期に社会性養えないとあかんわ
ワイは高校中退したから見事にそこがゴッソリ抜けとるからわかる
大検とって大学卒業したけどやっぱ思春期に社会性養えないとあかんわ
262それでも動く名無し
2025/08/16(土) 01:25:39.03ID:fj8IJk0o0 学校なくても友達作れて、働けて、やりたい奴はサークルや部活やアスリート的活動が出来るならそりゃいらんけどな
学校あっても出来ん奴だっているし
学校あっても出来ん奴だっているし
263それでも動く名無し
2025/08/16(土) 01:26:55.55ID:yS3ka5CZ0 計算機あるけど算数習うし計算や筆算するだろ?
264それでも動く名無し
2025/08/16(土) 01:29:57.29ID:amxQ2hor0 AIに不明点を正しく説明できる人材は教育受けてないと作れないんとちゃうか?
265それでも動く名無し
2025/08/16(土) 01:32:26.93ID:a5jRVk0T0 AIに質問するにも多少の教育いるだろ
言語能力はコミニケーション取らないと
育たない
言語能力はコミニケーション取らないと
育たない
266それでも動く名無し
2025/08/16(土) 01:34:42.44ID:kdrNiYEZ0 AIを使いこなすにも教育がいる
むしろ勉強するやつは生成AIでどんどん伸びて知能格差が生じるとかも言われてる
むしろ勉強するやつは生成AIでどんどん伸びて知能格差が生じるとかも言われてる
267それでも動く名無し
2025/08/16(土) 01:36:26.96ID:cUWtqAre0 >>266
初等教育のデジタルデバイスですでにその傾向がありありと見えちゃってるしね
初等教育のデジタルデバイスですでにその傾向がありありと見えちゃってるしね
268それでも動く名無し
2025/08/16(土) 01:40:25.11ID:KQ4VYOiA0 山本海苔の銀はまだ売ってるのか聞いたら、ものすごく詳細に答えてくれたw
269それでも動く名無し
2025/08/16(土) 01:40:47.60ID:4I2BVMjp0 日常生活で困るやろ
270それでも動く名無し
2025/08/16(土) 01:44:53.40ID:ViYjPeLE0 技術ってやつは何らかの理由で使用不能になった時の事も考えておいた方が良いと思う
AIに限らず依存しすぎたり頼りきりになるとイザって時に何もできなくなる
AIに限らず依存しすぎたり頼りきりになるとイザって時に何もできなくなる
271それでも動く名無し
2025/08/16(土) 01:45:18.97ID:kTxiyRoK0 AIも間違えるわけで
ハルシネーションを訂正するには前提として正しい知識を得ている必要がある
なんでも聞けるから学ばなくてokという思考は危ない
それに
分からない→聞く
という表面理解では生活に支障をきたす可能性がある
分からない→聞く の流れは良くても
なんでそうなるのか?とかそうした基本的な理解をするのが重要であって、表面理解だけ続けていたら探究心を失い指示待ちしか出来なくなる
これで大した問題が起きないとしても後々指示待ちばかりが育った結果、非常時に何も出来なくなったり、ほとんど応用がきかないようなマニュアル人間ばかりになってしまう
こうやって機械化された生活はもはや人間がやる必要性はなく、結論として「人間性」や「人間らしさ」を殺すことに繋がる
ハルシネーションを訂正するには前提として正しい知識を得ている必要がある
なんでも聞けるから学ばなくてokという思考は危ない
それに
分からない→聞く
という表面理解では生活に支障をきたす可能性がある
分からない→聞く の流れは良くても
なんでそうなるのか?とかそうした基本的な理解をするのが重要であって、表面理解だけ続けていたら探究心を失い指示待ちしか出来なくなる
これで大した問題が起きないとしても後々指示待ちばかりが育った結果、非常時に何も出来なくなったり、ほとんど応用がきかないようなマニュアル人間ばかりになってしまう
こうやって機械化された生活はもはや人間がやる必要性はなく、結論として「人間性」や「人間らしさ」を殺すことに繋がる
272それでも動く名無し
2025/08/16(土) 01:50:55.62ID:9RrLarFr0 数学の証明もAIがAIの証明を査読するようになるんかな
273それでも動く名無し
2025/08/16(土) 01:52:49.63ID:mcdePslv0 つーかこれって
・AIは100%正しくて効率的な答えを生成する
・AIは自己学習によって進化し続ける
っていう前提ありきだよな
人間様が調教して知識を植え続けていく限り人間の方が上で、AI維持のために勉強が必須になる
・AIは100%正しくて効率的な答えを生成する
・AIは自己学習によって進化し続ける
っていう前提ありきだよな
人間様が調教して知識を植え続けていく限り人間の方が上で、AI維持のために勉強が必須になる
274それでも動く名無し
2025/08/16(土) 01:56:17.94ID:+P0UIKg30 >>273
頭悪すぎ自殺しろ
頭悪すぎ自殺しろ
275それでも動く名無し
2025/08/16(土) 01:57:08.18ID:G/Mjy2p70 美術や音楽になったらAI最高、AI否定するやつは非国民だみたいな人でも
数学や理科になるとAIに頼るな、人間が頑張れ、電卓も使うなとなると何でなんやろな
数学や理科になるとAIに頼るな、人間が頑張れ、電卓も使うなとなると何でなんやろな
276それでも動く名無し
2025/08/16(土) 02:02:18.33ID:jWRVAEZ+0 今はまだ意味あるけどAGI出てきたら終わりだな
277それでも動く名無し
2025/08/16(土) 02:07:33.29ID:/6UDNqyz0 あると思いたいけど目の前の板なり箱なりで検索することすらわからずしょーもない陰謀論やデマほいほい信じる馬鹿も
義務教育レベルの知識すらない馬鹿もネット上に掃いて捨てるほどおるからな
馬鹿にはAI与えようが電卓与えようが辞書与えようがPCスマホ与えようが学校教育受けさせようが意味はないのかもしれん
義務教育レベルの知識すらない馬鹿もネット上に掃いて捨てるほどおるからな
馬鹿にはAI与えようが電卓与えようが辞書与えようがPCスマホ与えようが学校教育受けさせようが意味はないのかもしれん
278それでも動く名無し
2025/08/16(土) 02:11:36.65ID:vOJbKFzI0 >>275
自分の過去を否定されるのが怖いからや
自分の過去を否定されるのが怖いからや
279それでも動く名無し
2025/08/16(土) 02:14:35.44ID:IS3k9ZC50 他の業務は知らんけどITだとやっぱ地頭いいやつが上にいく感じするから意味はあるんちゃう?
280それでも動く名無し
2025/08/16(土) 02:15:02.85ID:cUWtqAre0281それでも動く名無し
2025/08/16(土) 02:15:53.23ID:cUWtqAre0 もうすでに学校教育からドロップアウトしてるから
282それでも動く名無し
2025/08/16(土) 02:16:32.89ID:RG7Egb6f0 >>274
頭悪すぎる日本人は自殺した方がいいという社会を望んでるんですね
頭悪すぎる日本人は自殺した方がいいという社会を望んでるんですね
283それでも動く名無し
2025/08/16(土) 02:18:14.71ID:Opmkp4wt0 裁判官も弁護士もいらないな
284それでも動く名無し
2025/08/16(土) 02:26:57.90ID:moLJZvOp0 今の学校教育は要らんくなるかもな
285それでも動く名無し
2025/08/16(土) 02:28:23.80ID:w2I0+0xR0 ひとのぬくもりがどうとらこうたら
286それでも動く名無し
2025/08/16(土) 02:31:52.70ID:qcFQIPDg0 必要な科目は一発で回答を出すアウトプットよな
287それでも動く名無し
2025/08/16(土) 02:36:11.40ID:moLJZvOp0 コロナ時代に集約型教育やってる時点でAI時代に対応した教育云々の話どころじゃあ無いけどねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- アメリカのネトウヨ、新NY市長マムダニに「ウガンダに帰れ」 「アフリカに帰れ、負け犬」トランプ「マムダニはイカれた共産主義者」 [718678614]
- 東京についた時wwwwwwwwww面白いことを見つけたwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- おまえらっておかしいくないか?
- ほたーるのひかーり
- 障害者キモすぎワロタ
