X



てめぇらは、浄水器、というものを、使っているのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002地球外生命体🩷✌エボルト 警備員[Lv.31][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:20:18.98ID:KvmpsL8j0
>>1
浄水器について知りたいということですね。浄水器にはいくつかの種類があり、それぞれ異なる機能と目的を持っています。以下に、代表的な浄水器の種類とその特徴を紹介します。

### 1. ポット型浄水器
- **特徴**: 手軽に使えるコンパクトな浄水器。フィルターがポットに内蔵されており、水を注いで冷蔵庫で冷やして使用することが多いです。
- **利点**: 取り扱いが簡単で、スペースを取らない。
- **欠点**: フィルター交換が頻繁に必要で、浄水速度が遅い。

### 2. 蛇口直結型浄水器
- **特徴**: 蛇口に直接取り付けるタイプ。蛇口から出る水をそのまま浄水できます。
- **利点**: 取り付けが簡単で、いつでも浄水された水が使える。
- **欠点**: 蛇口の形状によっては取り付けられない場合がある。また、フィルター交換が定期的に必要。

### 3. アンダーシンク型浄水器
- **特徴**: シンク下に設置するタイプ。専用の蛇口から浄水された水が出ます。
- **利点**: 大容量で、長期間使用可能。浄水性能が高い。
- **欠点**: 取り付けが専門的で、初期費用が高い。

### 4. 浄水ボトル
- **特徴**: 持ち運び可能なボトル型。外出先でも浄水された水が飲めます。
- **利点**: 携帯性が高く、いつでもどこでも使用可能。
- **欠点**: 容量が限られており、フィルター交換が必要。

### 5. 整水器(アルカリイオン水生成器)
- **特徴**: 水のpHを調整し、アルカリ性の水を生成する装置。
- **利点**: 健康志向の人に人気。さまざまな健康効果が期待される。
- **欠点**: 初期費用が高い。メンテナンスが必要。

浄水器を選ぶ際には、使用目的、設置場所、予算、メンテナンスの手間などを考慮することが重要です。また、水質検査を行い、自分の地域の水に合わせたフィルターを選ぶと効果的です。
0003それでも動く名無し 警備員[Lv.15][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:21:04.94ID:45/U7YNh0
蛇口につけるやつ使ってるで
0004 警備員[Lv.1][芽警]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:23:35.22ID:ZKQktGxR0
ミネラルウォーター買った方がええで
0005それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:36:27.56ID:Iw17GmrW0
なんかワイの地域汚染されててガンになる水飲んでたらしく1年前からつけてるわ
0006 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:37:50.55ID:FTcdEU0z0
蛇口直結やで
おかげでコーヒーがうまい😋
0007それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:40:22.79ID:BsHNQbD+0
>>5
室蘭のベンゼン漏出事故?
0009それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:46:22.97ID:Iw17GmrW0
>>7
PFASってやつ
0010それでも動く名無し 警備員[Lv.19][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 13:01:16.84ID:7XRQyNar0
PFASは地下水利用してるからやろ?
ミネラルウォーターより水道水の方が物質の基準値は厳守されてるし、それにプラスして浄水器付けると最強じゃないか?
0011 ころころ
垢版 |
2024/05/19(日) 13:10:57.67ID:ZKQktGxR0
塩素ドバドバ入れれば基準値は守れるからな
そんな毒物飲むより自然のミネラル豊富な非加熱ミネラルウォーターの方がええ
人生変わるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況