X



歴代AKB48メンバーで、一番スタイルが良かったのは誰?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1(東京都) (2級)
垢版 |
2021/11/06(土) 18:47:59.89
AKB48 ネ申テレビ
@nemousutv

【視聴者緊急アンケート実施!】
AKB48の歴代メンバーについて様々なNo.1を決める企画を進行中!

下記URLより、それぞれの項目について「No.1」だと思うメンバー名をご記入ください!

■アンケート期間
11月5日(金)〜11月11日(木)18:00

■投票URL
https://twitter.com/nemousutv/status/1456571137056403461?s=21


VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
270Team774(茸)
垢版 |
2022/04/08(金) 11:24:37.94
一番スタイルが良かった
271Team774(東京都)
垢版 |
2022/04/09(土) 01:09:37.45
94: 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM1f-Fmx4) [sage] 2022/01/15(土) 17:54:10 ID:0bLH91fqM

最近行っていないけど、
恵比寿の大沢カメラは4×4でもベスト判でも
なんでも現像やってくれたな

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641801868/94

95: 名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-KyIO) [sage] 2022/01/15(土) 18:00:22 ID:W372QL0Dd

>>94
そこで最近よく中判の現像頼んでる

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641801868/95

16名無CCDさん@画素いっぱい2021/09/26(日) 21:02:46.18ID:wUSV0D6B0
ヘキサノン付きのKonica II を買ってきた
アールデコというか女性的なデザインのカメラだな

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1616163316/16
272Team774(やわらか銀行)
垢版 |
2022/04/09(土) 01:36:18.40
何気に土保とかじゃね
273Team774(東京都)
垢版 |
2022/04/09(土) 09:44:27.31
8名無CCDさん@画素いっぱい2021/10/16(土) 06:11:34.66ID:ngKH6gn20
ペトリカメラのリヒテンシュタインモデルにはリヒテンシュタインの国のシンボルがカメラの前のほうについている。リヒテンシュタインはスイスとオーストリアの間の小さな国だと思っていたがウィキペディアで調べたらカール一生の頃にできた国でヨーロッパ中に領地を持っていたらしい。それでチェコに所有していた領地でいろいろトラブルがあったりしたようである。
18世紀の初めのころから存続しているリヒテンシュタインが自社ブランドのカメラを極東のペトリカメラに依頼すると言うのはカメラ好きからするとかなり複雑なメーカー関係がそこに浮き彫りにされているのでこういうカメラを持って写真を撮るのは結構嬉しいことなのだ。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1634087189/8
274Team774(茸)
垢版 |
2022/04/10(日) 13:56:43.60
一番スタイルが良かった
275Team774(ジパング)
垢版 |
2022/04/10(日) 20:28:07.00
224: 名無しさん脚 [] 03/05/16 12:37 ID:I24w1OmW

E 75-150は海外サイトで評価高いね
写りは逆光に弱いけど、使ってみるとコンパクトで使いやすい
描写は素人なのでコメントできないけど、ニッコール単焦点に比べると甘めなのかな

http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/camera/1037518617/224

234: 名無しさん脚 [] 03/05/28 00:35 ID:3rRzPnWG

シリーズE 75-150mmはAiニッコールのズームを含めても
3本の指に入る傑作ズームというのが、海外の評価。
海外のファッションプロ、御用達のレンズだよ。
俺もAi50-135mmと甲乙つけがたい絶品だと思う。
ピントリングのフィーリングがスカスカになるのが欠点だが、それ以外弱点が
見あたらない。80-200mm F2.8EDにも描写で負けないと思う。
開放で、周辺減光があるのは80-200 F2.8EDのほうがもっと
ひどいかも。
AFにこだわらなければ、このレンズ+ED180mm F2.8の組み合わせの
ほうがずっと賢い選択だと思う。



http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/camera/1037518617/234
276Team774(ジパング)
垢版 |
2022/04/11(月) 01:18:37.90
1.サイバネティックスインスティテュート、サン・ペテルブルグ(1987年)
http://i.imgur.com/1huEbsV.jpg


2.ヤルタにあるDruzhbaホリデイセンターのホール(1984年)
http://i.imgur.com/EMVHwvK.jpg


3.Druzhbaホリデイセンタービーチ(1984年)
http://i.imgur.com/2s7dKv4.jpg


4.グルシア(ジョージア)にある高速道路施設(1970年)
http://i.imgur.com/tdQgQjX.jpg


5.グルシア、トビリシの宮殿風会館(1984年)
http://i.imgur.com/YhRsZNu.jpg

6.カリーニングラードにあるアパート
http://i.imgur.com/jp03MGj.jpg


7.ミンスクの工科大学
http://i.imgur.com/bTdGPmt.jpg


8.モスクワ、ルサコフ労働者クラブ(1927年)
http://i.imgur.com/oRdYybm.jpg


9.ウクライナ、キエフ火葬場
http://i.imgur.com/pudDQlE.jpg


10.キエフにある科学技術研究開発所研究所
http://i.imgur.com/baEASey.jpg


11.ノヴゴロドにある演芸ホール、ドストエフスキーシアター(1987年)
http://i.imgur.com/NofPtph.jpg


12.ウクライナにあるHet Poplakov 海上カフェ1976年)
http://i.imgur.com/FnHDVxZ.jpg
277Team774(ジパング)
垢版 |
2022/04/11(月) 01:22:14.22
927 :774RR:2009/01/26(月) 16:40:16 ID:Zfy+mjF4
ちくしょう。書くよw
XRに関して言えば、
CM:北米、カナダ
U:オーストラリア
ED:EU諸国
DK:それ以外の諸外国向け
が基本。
あと、
ギリシャ(多分Gだった)、香港(記号忘れた)、カリフォルニア(記号忘れた:規制超厳しい)とかがある。
JH2で始まるのをVINコードっつんだけど、これは世界的に共通化されてる型式番号。
しかし輸出車でも型式から始まる国内の型式番号(例えばME06-xxxxみたいなの)のがあって、
それがと仕向国仕様はわからない。
製造年はP/L見ればわかるけど。
昔だけかと思ったら近年でも確認されてる。
どういう基準で書き方変えてるのかはわからない。
VINコードの場合は8桁目が仕向国情報になってて、
U:U、0:CM、A:ED、9:DKになる。
他にも1と2が確認されてて現状からはCMっぽい。カリフ仕様かもしれない。
ある程度のことはP/Lの冒頭に載ってるから嫁。

https://namidame.5ch.net/test/read.cgi/bike/1220031032/927
278Team774(ジパング)
垢版 |
2022/04/11(月) 10:21:02.83
エ○デューロ魂 ロー○ライダー別冊
出版社: チョメチョメ書房 昭和61年7月10日発行
企画・編集: 戸井チョメチョメ&EL C*Y*T*

<概要>

パリ〜チョメチョメラリーを筆頭に、各種エン○ューロレースの紹介及び各レース参加者の経験談を掲載。
後半は出場を目指す人向けに、マシン選び、チューンナップ、装備、走行テクニック、サバイバル方法、トレーニング法、などを紹介。
さらに巻末には各エンデ○ーロレース主催者の連絡先リストが掲載されていて、インターネットのない時代には貴重な情報源だった。

<目次>

エンデュー○レース紹介

 パリ〜チョメチョメラリー/B*j*1***/フ○ラオラリー /ISD*(*nt*rn*t**nl S*x D*ys *nd*r*)
 ○ンカラリー/ウィンズ・サフ○リラリー/ル・ト○ケ
Story - 我、かく闘えり
 パリ〜チョメチョメラリー: 内田正○
 B*j*1***: 戸井チョメチョメ
 ファ○オラリー: 中村洋
 ISD*: トシ○山
 イ○カラリー: トシ○山
 ウィンズ・○ファリラリー: 三栖宏一
 ル・ト○ケ: 戸井チョメチョメ

Machine/Tune up/Tool & Gear/Riding Technique/Survival/Training
海外・国内エンデ○ーロレース連絡先
279Team774(ジパング)
垢版 |
2022/04/11(月) 20:25:39.10
821: 名無しさん脚 [sage] 2011/11/05(土) 23:14:34.21 ID:kTZeZ7sV

AF35-105の初期型はMDマウントの35-105がベースとなっている。
開発陣が語るこのレンズのコンセプトは、「単焦点レンズに負けない画質」
歪曲収差はやや大きいが、球面収差、非点収差、コマ収差などは、極四隅を除けば単焦点レンズ並を誇る
アサカメの解像度テストでは、開放から全焦点域で画面平均が100本/ミリを超え、その優秀さを証明した。


http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1281914624/821

835: 名無しさん脚 [sage] 2011/11/10(木) 19:37:42.34 ID:jThWYVoi

AF28-135mmF4-4.5は寄れないのが最大の欠点だが
画質は良いよ

マクロは別に50mmあたり1本用意すれば良い話だし

重さは人それぞれかもね
個人的には28-70GやZA24-70SSMよりは軽いしと思ってしまう

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1281914624/835

834: 名無しさん脚 [] 2011/11/09(水) 23:15:20.02 ID:2X4YW3iT

28−135
持ってるけどでかくて重いし、マクロが広角側で使い難い
良いレンズなんだけど、いろいろ使い難いよ

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1281914624/834
280Team774(茸)
垢版 |
2022/04/14(木) 02:13:39.47
一番スタイルが良かった
281Team774(ジパング)
垢版 |
2022/04/15(金) 13:56:29.41
472: 名無しさん脚 [] 2016/01/14(木) 19:08:52 ID:js5O26g+

コニカオートレックスをヤフオクで落札して使ったけど
ハーフサイズはやはり残念な感じがするなぁ。
今のところは、モノクロフィルム自家現像でスキャナ取り込みの感想だけどね
カラーネガがラボから戻って来たので、今日
スキャンしてみる。
どうだろう

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1302259838/472

745 :名無しさん脚:2009/07/24(金) 01:11:43 ID:ozc++frJ
俺はいまでも時々
コニカFTー1のプロハーフ持ち出すぜ。

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/camera/1179125191/745


746 :名無しさん脚:2009/07/24(金) 05:03:32 ID:F9jTeDI3
オートレックス・・・はまあ「おまけでハーフでも撮れます」だから微妙に違うけど。

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/camera/1179125191/746
282Team774(ジパング)
垢版 |
2022/04/15(金) 14:28:10.95
173: 名無しさん脚 [sage] 2007/12/13(木) 03:31:12 ID:xVi+YmPf

>>169
俺もT3は名機だと思う。30年前にキヤノンEFと迷って結局T3買った。
今でも持っているが、2年前に現役は退いた。FTAはNEWも含めてシャッター
ストロークが長すぎで使い難い。Acom-1以降、FT-1まではシャッタータイム
ラグが大きくなったのが残念なところ。

>>170
測光の中心は画面中心よりやや下にずれた位置に設定されているね。
フレーミングにもよるが、風景写真は露出オーバー気味になることが多い。
もともとコニカは他社に比べてオーバー気味な味付けだしね。
T3は焦点距離によって測光範囲が変わる可変測光なるものを採用していた。
広角系ではスポット気味の中央部重点測光、標準系は中央部重点測光、
望遠系は全面平均測光気味の中央部重点測光になる。その点を考慮して
使わないと???となるかもね。

http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/camera/1177529411/173

404: 名無しさん脚 [sage] 2008/07/01(火) 22:27:46 ID:PRS5xAOO

FS-1は今で言えば欠陥商品でリコールもの、それで生産中止になったような
FT-1去年はまだソニーで直ったが今はどうだろなー

http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/camera/1177529411/404

548: 名無しさん脚 [sage] 2009/09/14(月) 17:56:03 ID:KYbq9cMS

FS-1 安かったらいいんじゃね?
でも電気系統弱いから、おれはFC-1です。
ほんとはT4使ってみたい。

http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/camera/1177529411/548

971: 名無しさん脚 [sage] 2014/01/05(日) 07:27:58.72 ID:y+1tFakU

・フルメカシャッター
・AE(シャッター優先)搭載

ということでTC-X使用者の俺は純粋コニカ派からすると邪道か?

他のメーカーのカメラでは50o専門の俺はTC-Xにつけた40oの時、一歩踏み込みが足りずに未だに焦る場合ありw
AR40oF1.8にはタル型の歪曲収差があるのでマクロ50oを買うかどうか思案中
コニカのマクロはフローティングが無いので中景〜遠景での描写が不安
二線ボケは構わない

単4一本で済むバッテリー万歳!
(電池蓋にテープを貼って固定が必要…外れ易い→気がついたら単4をどこかに落としてなくしていたことありwww)

http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/camera/1177529411/971
283Team774(ジパング)
垢版 |
2022/04/16(土) 08:30:07.62
652 :名無しさん脚:2016/12/24(土) 18:04:32.49 ID:/CUoaL9B
バッテリーパックじゃないけどFM・FE系のMD-11には
横位置でグリップ持った時の横位置のところに
レリーズソケットMR-3?が付けられて応急的にシャッターボタンになった

その前のは知らんw

https://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/1448007374/652
284Team774(ジパング)
垢版 |
2022/04/16(土) 10:12:02.64
349: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/15(金) 11:03:36 ID:961SNN2W

>>348
>金属フレームは( 中 略 )共振してピークができる

なるほど。それでKP-1100よりはKP-880Dのほうが
何もしなくてもイイ音が得られると評価する人がいる訳ね
https://ameblo.jp/linaeumls1000/entry-11295340697.html

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1647790969/349
285Team774(茸)
垢版 |
2022/04/17(日) 13:26:21.48
一番スタイルが良かった
286Team774(東京都)
垢版 |
2022/04/20(水) 06:49:41.02
生娘をシャブ漬け
287Team774(東京都)
垢版 |
2022/04/20(水) 13:58:24.89
132 :名無しさん脚:2012/01/16(月) 23:01:26.87 ID:feGNe8GO
オーマイカラーアサヒペン♪

https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/camera/1322311172/132

405 :名無しさん脚:2012/02/22(水) 10:39:33.29 ID:vIsM4twL
フジカのST801とリコーのXR-Sは持ってるんですが
なんか所有感に欠けるんです。
もっともっと持ってて楽しいカメラが欲しいんです。

https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/camera/1322311172/405

404 :名無しさん脚:2012/02/22(水) 10:34:14.01 ID:9+va0vDE
あと、自称「へそ曲がり」さん御用達としては…
マミヤ:ZE-X
コニカ:Acom-1
キヤノン:ペリックス
フジカ:ST-901
リコー:XR-P
コンタックス:RTS
トプコン:REスーパー
なんぞ、いかがでしょ?

https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/camera/1322311172/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況